goo blog サービス終了のお知らせ 

あた子の柿畑日記

田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて

プチ散財

2022-02-17 21:47:30 | ランチ・カフェなど
 これを散財と呼ぶか、バレンタインチョコとして普通の出費か、いやいやもっと張り込むべきだといわれるか・・・・
 ヨウコ一家に
 ゴンチャロフのチョコをひと箱ずつ。
 
 完全にパッケージの楽しさで選びました。 中身は同じ。
 
 パッケージいらないのならちょうだい、と言ったら、ヨウコが工作に使うんですって。やっぱり。
 
 一緒に行ったトラオ、ウマオには、リクエストに応えて
 
 
 かっこいい伊達政宗のパッケージ。 メーカーはメリーズチョコでした。 
 
 
 それと
 
 楽しい動物チョコレート
 
 そして我が家には
 
 
 ふらんす屋の春らしいチョコの詰め合わせ。夫はチョコが嫌いなので、ほぼ全部私が独り占め
 
 
 実は、淡路が峠に行ったのはそれが一番の目的ではなくて、どうしてもデパートで買わなければならないものがあったからなのです。ちょうどバレンタインデーが近く、催し会場ではチョコフェアが行われていました。せっかく来たのだから、覗いてみなくては。デパートでチョコを買うなんて何年ぶり? しかも男の子のために買うなんてねえ・・・あまりにも種類が多くて目移りしましたが、選んだのは見た目ーつまり映えるものばかりでした。

 かつては日本国民総中流と言われた時代もあったけど、今や経済格差は広がるばかりです。
 年金暮らしの私にとっては、一粒100円とか200円とかいうチョコはやはり散財ですよ。いったい一番高いチョコはいくらなのか、パンフレットから探してみましたら、600円というのがありました。
親指と人差し指で輪っかを作ったそれよりも小さい粒がですよ。けれど、オミクロン株が急速に広がりだした先月から、なんだか購買意欲もなくなって、先月は小遣いもほとんど使わずじまいでしたから、たまには散財もいいかなあと、満足しておいしいチョコをちびりちびりとつまみました。
 
 デパートを出て、昼食は淡路が峠に近いところで食べようと、松山人おすすめのすし屋に行ったら、さほど混んでもなさそうなのに待ち時間40分、と言われてしまいました。なんだか子連れを拒否されたような気もするんだけど、まあ、いいか。 さいわい近くに、以前行ったことのある「あじ彩」があったので、そこでランチです。
 
 
 
 子供向けのメニューもあったし、わりと手ごろな値段で、個室で食べられたのでよかったです。スタッフの皆さんも感じよかった。
 みんな満足して外へ出た時、娘が、「あのパン屋さん、行ってみたい。」と指さしました。
 
 
 なんでもインスタで見たとかで、注目していたんですって。こんなところにあったなんて・・・偶然の幸運に大喜びでした。
 
 パン屋さん「雲珠」

 
 
 なんとも不思議な建物です。
 ひそかにトカゲがいたり



 足元にカメがいたり(左下隅)

 
 植えられている植物がなんだかアフリカっぽいです。プロティアなんて、路地で育つんですねええ。



 
 




 おっと今気が付きました。真ん中に潜んでいるのはハリネズミかな?

 お惣菜系のパンもあったけど、さすがに、満腹で店を出てきたばかりで手がでません。おやつによさそうな甘いパンを必要以上に買って、また散財しました。









 
 
 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 淡路が峠 2   | トップ | 予防接種3回目 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (みーばあ)
2022-02-18 15:57:19
バレンタインのチョコですか
もう全く関係ないと言うか頭の隅にも有りませんでした
何て可愛いんでしょう
凄いですね
これは食べるの盛ったいない
お値段も素晴らしい
益々私にはご縁ないです
パン屋さん
随分趣向を凝らしたパン屋さんですね
一見パン屋さんには思えませんよ
返信する
みーばあさんへ (あた子)
2022-02-20 15:58:36
同じくですよ。偶然バレンタインデーに近い日に行ったので覗いてみたというわけです。昔は自分のためだけにでもおいしいチョコを買いに行っていましたが、購買意欲はどんどん落ちていきます。ほしいものがあまりなくなったんですよ。けれど、孫たちがみんな喜んでくれてよかったです。一粒100円するかしないかのチョコでしたが、普段食べさせてないもので((笑)
パン屋さん、写真だけで見るとまるで小人の家のようでしょう? まわりにあまり高い建物がないものですから。店員のお嬢さんがかわいくて、とても楽しい雰囲気でした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。