石鎚登山の記事を書く前に(すみません、予告しておきながら)
マツカゼソウが咲き始めていましたが、カラムシソウやイタドリが生い茂って近寄れません。
マツカゼソウていいんですよね。間違っていたらご指摘ください。
今年は春に摘果して、それはそれは大きくて立派でした、いや、だったろうと思います。8月終わりには見に来るべきでした(実は毎年思ってる)
9月7日。
特別な日ではありません。
実は、ヒガンバナをろうけつ染めしたくて、実物のモデルを探したのです。
田んぼ、山陰、空き地…
まだ咲き始めだから、緑の中の紅一点は
かならず目立つはず、そう思って半径10Km一円は走りました。でも、
ありません。
あったのは冒頭写真、キツネノカミソリでした。もうてっきり枯れているだろうなと思っていたのに。嬉しい誤算ではありましたが、ヒガンバナがないとは?
去年は9月初めから咲いていたと記憶しています。けど記録には残っていません。で、やはり旬な話題をブログに残すのは大切だと思ったわけです。
キツネノカミソリの近くに一本だけで見つけました。
せっかくの花がーピンボケでした。
真夏のキツネノカミソリがまだ残っているということは?
まだまだ暑い、ということなのでしょうか。カラスウリの花がまだ目立つのも今年の暑さのせい?
これも正確な記録がありません。
さて、
9月8日は久しぶりに桜三里を超えました。帰りにトイレのある休憩所に寄って草むらを眺めました。
真っ赤なトンボが近寄ってきてじっとしていてくれました。
アキアカネ? でも、この気温でこれだけ赤くなる? シヨウジヨウトンボかも。
アキアカネ? でも、この気温でこれだけ赤くなる? シヨウジヨウトンボかも。
追記 ブンブンさんに教えていただきました。ナツアカネの成熟したオスであろうと。ブンブンさん、ありがとうございました。
マツカゼソウが咲き始めていましたが、カラムシソウやイタドリが生い茂って近寄れません。
マツカゼソウていいんですよね。間違っていたらご指摘ください。
9月9日、気になっていながら行けなかったポポー畑。早生のポポーがほぼ全滅してました。
これ、集めて写したのではありません。木の下にこの状態で落ちていたの。一本でこれだからー
今年は春に摘果して、それはそれは大きくて立派でした、いや、だったろうと思います。8月終わりには見に来るべきでした(実は毎年思ってる)
そして、夏休み前に刈った草は、わたしの背丈よりも高く、木にも近寄れなかったのです。こんなところで藪漕ぎトレーニング?いや、そのトレーニングは必要ないから。
孫たちの夏休みは、意外と自分の時間がとれなくて、と、言い訳しておきます。
ありがとうございます。ナツアカネが、秋に赤くなるんでしたか。勉強になりました。トンボはシオカラとハグロトンボと…数種類しか知りません。まあ、虫全般大してわかっていません。植物もですけど。
また教えてくださいませ。
ヒガンバナはやはりお彼岸。わかってはいたのですが、どうしても本物の花が欲しくて、探してみました。去年はあつたんですけどねぇ。風は涼しくなりましたが、植物はまだまだ夏のものでしたね。
ポポーは、ほとんど残っていません。が去年のようにたくさん取れても困るし…
今年は足の怪我や風邪などでいい時期に畑に行けなかったんですよ。
『真っ赤なトンボが・・・』は、アキアカネでも
ショウジョウトンボでもありません。
アキアカネは成熟しても胸部は褐色の毛だけで赤く染まりませんし、
ショウジョウトンボは脚まで真っ赤になりますし、翅の付根が
橙色になりますので違います。
たぶんこのトンボは成熟したオスのナツアカネだと思われます。
・・・と言うことでお邪魔しました。
多少のずれはあってもお彼岸の頃ですよね
ポポー残念でしたね
全部落果してたんですか
そう、ヒガンバナはこれからですよね。でも一輪くらいあってもいいのに。一昨年は9月1日に見つけました。去年は今頃はあちこちで見かけた気がするんですけど。
ツルボはもう咲いています。ヒガンバナとは多少時期がズレてるんですよね。だから今年二つがピッタリに咲いてくれるかしら。
マツカゼソウ、あっていますか?
これもミズタマソウと一緒に咲いていたような気がするんですが、ミズタマソウはありませんでした。来週また確認してきます。
おはようございます。
たぶん、彼岸花は、これからでしょう。
茎が伸びだしたら一気に咲きますよ!
それまでのお楽しみ!
ツルボも、その頃一緒に咲くことでしょう。\(^o^)/