最近、あちこちに見られる白い畑。
ここ数日のぽかぽか陽気で、梅畑の梅が一斉に咲いたのです。
昨日、梅畑の横を通りかかったら、鳥が雨宿りしていました。 今胸の毛繕いをしているところです。
でも、すぐにまた雨に濡れてしまい、体をブルブルッ。 そしてまた毛繕い。 そんなことを繰り返していました。じっと見られているのにも気づかないで
梅林の花のにぎやかなこと
たくさんのメジロがきていました。 ビワの花が咲いている間ビワの木に群がっていましたが、花が終わると少なくなりました。でも今度は梅の花がめじろのごちそうになります。 よくしたものです。
こちらは今日撮り直した写真です。 (雨の中写したせいか、良い写真がなくてーいえ、わたしの腕が悪いのでー)
とてもよい天気です。
よく見ると、あちこちの太い枝がばっさり切られています。
梅畑の梅は観賞のためではなく実を収穫するためですから、たくさん花をつけるように剪定されているのだと思います。 うちの梅も以前全く実をつけないので、梅農家の人に剪定をしてもらったことがあります。 剪定の次の年はたくさん実をつけました。
だから、梅畑の梅は、精一杯花をつけてみごとなんです。
一度はたくさんの実をつけるようになった我が家の梅は、
おと年は剪定のしすぎで花も咲かず、葉も出ず・・・ 梅雨時になってやっと葉が出て息を吹き返しました。
去年はちょっとだけ花が咲きました。
今年はつぼみはたくさんだったけど、また剪定してしまって、やっぱりまばらな花です。
うちの花はほんのりピンク色。 一輪でも美しいのでまばらでもいいのですけど、やはり「花も実も」って思うでしょ?
ほんわかと染まった乙女の頬みたい。
梅って剪定が難しいんですか。
たくさん花が咲いて、いっぱい実がなると嬉しいですね!
兼六園の梅も咲き始めたとか。
今年は暖冬でした。
このまま春がくればいいな~
もう2年間も実がなってないので今年あたりなるかな? でもせいぜい4,5個だと思います
梅畑は収穫優先ですから、枝振りの悪いのもあります。たいていが太い幹を2本Vの字に広げて生えています。でも、花はやはり見事ですよ。
梅の香りがこちらまで届きそうです。
ピンクの梅の可愛いこと。
ウチの梅も杏も実をつけたことがありません。
一本しかないし近くにないとダメなのかな。
梅の実はーどうなんでしょう? うちは2本あるのですが、1本は植えたときからず~っと実がなりません。なってもほんの少し。 よくわかりませんねえ。