お盆明けに行ってきました。
わたしのお気に入りのカフェ。といってもよく行くわけではなく、むしろ滅多に行かないのだけど。そして行こうと思い立っても3回に2回は開いてなくて 残念!というお店。週末の3日か4日しか開いてないんです。
御陣屋とはこのあたりの地名です。松山藩の代官所があったところかな?
本当に目立たない普通の古い民家なので、赤いのれんを見るとほっとします。 ああ、開いてたって。

玄関を入ると右手に小さなショップスペースがあって

和風のお庭 でも庭園と言うほどではなくて庶民的。鉢物が青々としていましたが、とても多いのでこの夏は苦労したことでしょう。

建物も由緒ある武家屋敷なんて言うのではなくただ古い家というだけなのですが、

繊細な建具は古い建物ならでは

エアコンの吹き出し口も上手に隠されています。 欄間がすてき。
床の間の明かり取りの障子も

非常に細かい桟で美しい。
ランチは限定20食。この日は昼食時間を過ぎてしまったのでスィーツだけ食べに。
サンプルを持ってきてくれました。

ここのスィーツはどれを食べても当たり外れがない・・・とわたしは思っています。ちょっと和のテイストが加わった、地元の食材をつかった変わり種のスィーツ
抹茶のチーズケーキ トマトのシフォンケーキ 甘酒のかかった杏仁豆腐 小豆の入ったガトーショコラ ブルーベリーのタルト マンゴーと豆乳のプリン といった具合です。
飲み物とセットで800円

おお、 注文したのは甘酒の杏仁豆腐なんだけど・・・注文した品以外のケーキが添えられてきました。
わたしの選んだ杏仁豆腐は、上に麹で作った甘酒がかかっていて、これが杏仁豆腐と合うんですね。杏仁豆腐はとても香りがよくて、ひさびさに本物を食べたという感じ。
コースターが、麻紐と端布で編んだものでおもしろい

小さな子にはストロー付きのお水と、ハーフサイズの飲み物メニュー。めだってすごいサービスがあるわけではないけど、物静かでさりげない心遣いがうれしいお店です。
お盆の間、なんやかやでものすごく忙しくて疲れはてたのですが、ここにきて落ち着いた気分になれました。
わたしのお気に入りのカフェ。といってもよく行くわけではなく、むしろ滅多に行かないのだけど。そして行こうと思い立っても3回に2回は開いてなくて 残念!というお店。週末の3日か4日しか開いてないんです。
御陣屋とはこのあたりの地名です。松山藩の代官所があったところかな?
本当に目立たない普通の古い民家なので、赤いのれんを見るとほっとします。 ああ、開いてたって。

玄関を入ると右手に小さなショップスペースがあって

和風のお庭 でも庭園と言うほどではなくて庶民的。鉢物が青々としていましたが、とても多いのでこの夏は苦労したことでしょう。

建物も由緒ある武家屋敷なんて言うのではなくただ古い家というだけなのですが、

繊細な建具は古い建物ならでは

エアコンの吹き出し口も上手に隠されています。 欄間がすてき。
床の間の明かり取りの障子も

非常に細かい桟で美しい。
ランチは限定20食。この日は昼食時間を過ぎてしまったのでスィーツだけ食べに。
サンプルを持ってきてくれました。

ここのスィーツはどれを食べても当たり外れがない・・・とわたしは思っています。ちょっと和のテイストが加わった、地元の食材をつかった変わり種のスィーツ
抹茶のチーズケーキ トマトのシフォンケーキ 甘酒のかかった杏仁豆腐 小豆の入ったガトーショコラ ブルーベリーのタルト マンゴーと豆乳のプリン といった具合です。
飲み物とセットで800円

おお、 注文したのは甘酒の杏仁豆腐なんだけど・・・注文した品以外のケーキが添えられてきました。
わたしの選んだ杏仁豆腐は、上に麹で作った甘酒がかかっていて、これが杏仁豆腐と合うんですね。杏仁豆腐はとても香りがよくて、ひさびさに本物を食べたという感じ。
コースターが、麻紐と端布で編んだものでおもしろい

小さな子にはストロー付きのお水と、ハーフサイズの飲み物メニュー。めだってすごいサービスがあるわけではないけど、物静かでさりげない心遣いがうれしいお店です。
お盆の間、なんやかやでものすごく忙しくて疲れはてたのですが、ここにきて落ち着いた気分になれました。
落ち着いたいい雰囲気のカフェですね。
スイーツも美味しそう~
ゆったりと時間が過ぎていきそうです。
娘の言うことには、ランチは普通においしいけどデザートが絶品ということでいつもデザートセットを注文します。ランチもできるだけ地元食材と、化学物質無添加に気をつけているそうで、食べてみたいです。