goo blog サービス終了のお知らせ 

あた子の柿畑日記

田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて

高原の植物

2014-09-29 00:20:32 | 植物
 我が家は、一般的な農家と反対に今が農閑期。 またもやお出かけです。今度は四国カルストまで遊びに行きました。

 五段高原
 何度も来ましたが、いつ来てもすがすがしい風景。しかし、寒い!  



 牛がのんびりと草を食んでいます。



 売店の横でおもしろい実を見つけました。



 オオヤマレンゲ? 花を見ていないので確証はありません。もしそうだったら、花の咲く頃に来てみたいなあ。

 同じ場所に



 キツリフネ。本物を見たのは初めてじゃないかしら。
 日頃身近に見られない草花を見つけるのは、山に来たときの楽しみの一つです。

 足下にはゲンノショウコ



 白いのも



 これはうちの方でも見られるのですが、うんと少なくなっています。ここではそこかしこにたくさん咲いていました。たくさんあるせいか、誰も気に留めてないんですけどね。

 これは、オタカラコウかな?



 高知県側の天狗荘の近くにたくさん咲いていました。

 野菊の仲間。花びらは白です。



 野菊はたくさん種類があるので、わたしにはよくわかりません。

 キンミズヒキ、多分ね。どうも名前に自信のない花ばかりです。


 
 天狗荘まで足を伸ばしてそこから引き返し、大野ヶ原におりました。

 高原はもうすっかり秋です。



 大野ヶ原ではコスモスが風に揺れ、秋色あじさいが不思議な魅力的な色になって残っていました。
 これは園芸種の花ですが、あまりに色鮮やかできれいだったので・・・・



 名前は・・・・忘れました

 思い出した! カクトラノオです。

 さて、大野ヶ原に来た目的は、

 アイスクリームを食べることー濃厚でおいしいんです。
 大根を買うことースーパーで200円以上するのが、ここでは100円~130円。安い!そしておいしい。

 二つの目的を果たして、再び山道を引き返しました。 ああ~、もう少し近ければねえ。
 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 動物園&水族館 その2 | トップ | ひばんがな »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
安いですかぁ!?^m^ (慧竿)
2014-09-30 05:32:40
燃料代が上がってますけどねぇ^m^ウフフ

そっかぁ大根ネ!(^^♪オボエトコ

山へ行っても
花は・・・
気にして見て無いなぁ・・・(^_^;)
返信する
慧竿さんへ (あた子)
2014-10-02 23:23:37
ホホホ・・・全くその通り。ガソリンほぼ満タン状態で出発して、使い切りましたからね。でも、大野ヶ原へ行ったら大根買わなくちゃ。
山の花はいいですよ。可憐で色鮮やかで。でも、ぶじおくんも「どの花がめずらしいんですか?」なんて、平地の花と区別が付かないようでした。興味がなかったらそんなものですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。