柿の収穫が進んでいます。
明日はこの畑の柿を採るらしいです。コンテナの準備もばっちり。
今収穫しているのは多分渋柿でしょう。形は富有柿に似ていますが、これも渋柿です。
ところで、うちには2本の愛宕柿があるのですが、そのうちの1本を採れというので、孫たち取ることにしました。いつもこんなの。自分は用意だけして採るのは手伝いません。
手入れをしてない柿は枝が上に伸びて、高い三脚を使わないと採れません。私が上がって採っていたら、トラオがやりたいと言います。それで高い枝はトラオに任せ、低い方の柿をウマオと一緒に採ることにしました。
トラオが採ったのを下で受け取りつつ、干し柿用に枝を残すことも教え、何種類か持って来たはさみのうちどれが使いやすいかを試したりもし、ややもするとおしゃべりばかりになるウマオを叱咤激励もし・・・・
こりゃ一人の方が効率がよかったかな?
トラオは上からウマオの作業ぶりを見て怒っています。
「ぼくは命がけでやっとんよ・・・」 自分がやると言ったくせに、高くて怖いとビビリまくりです。
「知とった? ぼく、高所恐怖症なんよ。」
石鎚の天狗岳登った人が? 岩屋寺のはしご登った人が? ちょっとおちょくって(からかって)みました。
「あれはおもしろかったけど、柿採りは怖い。」
分からないでもないです。なぜかというと、空中で両手を話さないといけないからなんですね。
切った柿を下に下ろすにもなにやらもたもたしているので
「トラちゃん、ごめん、左利きだからはしごが逆向きの方がよかったね。」
と、右手で柿を持ち左手で切るのに邪魔にならないようにはしごの向きを変えてやりました。そうしたら、
「うん、これがやりやすい。ばあちゃん、柿を受け取って。」
こうして二人の連係プレーが始まりました。私がウマオと作業していたら、わずかにできた隙間時間に、上で枝を切り整えて渡すという、なかなか効率のよい仕事ぶり。
二人が手渡しできないほど高い所は、私がエプロンを広げ、その中にトラオが投げ下ろすという珍プレーで、仕事ははかどりました。
2時間ほどで全部採ってしまいました。その量ーコンテナ5杯。実は小ぶりです。まだ青いのもあって残していたのですが、後から夫が取ってしまったみたいです。渋抜きをしても、干し柿にしてもおいしくないと思うので、結局は捨てることになりそうです。
剪定ばさみでないと切れないほどの太い枝もありました。全体的に残す枝が長すぎたようです。
枝が長いと他の実を傷つけることがあるんです。まあ、少々のことには目をつぶらなければ。干し柿にするには問題ありません。
問題は・・・・多すぎる! いいのを選んで焼酎抜きもやってみるつもりで這いますが、全部剝くのに何日かかることか。トラオは柿剝きも手伝うと言ってくれていますが、子どもは子どもなりに忙しいですから。
知り合いに声をかけたら、干し柿用だったら要らないと。じゃあ、焼酎抜きしてあげるね、といったら「ありがとうございます!」って言われました。