あた子の柿畑日記

田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて

スズメバチ

2007-09-01 22:41:27 | 生き物

 本当は51回目に書きたかった題材です。でも昨日はとても疲れておまけにちょっと悲しかったので短いのにしました。

 50回記念に、いままでブログに書いたことのその後を書こうと思ったのです。たとえば、「孤独なかえる」のその後、クラウン差ししたパイナップルなどなど。でもそれはまた別の機会にします。「危険なブルーベリー」その後のハチの巣の写真を撮るためブルーベリーの木の所に行ったらー

  やたらと大きなハチが   スズメバチです!

 アシナガバチたちが右往左往しています。まさか?

 いやな予感はあたりました。スズメバチはアシナガバチの幼虫をワジワジと食べていたのです。

 こういうとき人間はどうしたらよいのでしょう。強者が弱者を食う、これは自然の摂理です。放っておくべきなのでしょう。わたしは、買い物に出かけました。1時間ほどして帰ってみると・・・・

 スズメバチはまだいました。ガジガジと巣をかみ砕く音が聞こえます。すごいあごの力です。アシナガバチは隅っこの方に固まって動こうとはしません。 「助けて、助けてー」アシナガバチの声なき声が聞こえてくるような気がしました。たった1匹のスズメバチになすすべもなく息を潜めているアシナガバチ。

 

 わたしは、無性に腹が立ってきました。これがしかたのないことだとは分かっています。人間だってほかの生き物を食べて生きているじゃないか、と言われればその通りです。でも、畑に行くたびに巣をながめ、ハチたちが一時も休まず働くのを見てきたのです。 こんなふうに。

  7月10日       8月23日 

 子どもも増え、巣の大きさは15センチはあろうかと思われます。こんなに大きくなってもわたしはハチに刺されることもなくブルーベリーを収穫することができました。そんな平和なアシナガバチの世界をおそったスズメバチが許せなくなりました。

 どうしたら、このスズメバチをやっつけることができるか? スズメバチだけをねらえるストロー付きの殺虫剤ならやっつけられるかも知れない、そう考えて、家にあったムカデキンチョールを持ってきました。念のため長袖の服を着て、ゴム手袋をはめ、麦わら帽子をかぶってタオルでマスクをしー完全武装です。

 なるべく巣にかからない位置からねらいを定めて一発。命中しました。でも死ぬほどではなかったらしく、遠くの空に飛んでいってしまいました。アシナガバチたちもばたばたと暴れてはいましたが、死んだものはいません。よかった、しばらくすればおちつくでしょう。

 ところが夕方様子を見に行ってみると・・・・

 空っぽの巣にナメクジがー。よく見ると無数のアリも巣に入り込んでいます。これはどうしたこと?

 ハチは巣を捨てたのです。すぐそばの枝に、たくさんのハチが固まっていました。まだ体の色が薄く、羽も弱々しそうです。十分羽の伸びていないのもいました。体もいつも見ていたハチよりは小さめです。

 

 わたしは、殺虫剤を噴射したのを後悔しました。もしかしたら、殺虫剤のかかった巣がいやで捨てたのかもしれない。十分育ちきっていないこのハチたちはこれからどうなるのか。そしてまだ巣に残っているさなぎたちは? よけいな手出しをするんじゃなかった。      

 悲しかったのはこういう訳なのです。

 今朝、もう一度様子を見に行きました。ハチは昨日のまま枝に固まっていました。そして、1匹だけ体のしっかりしたハチが、まるで子どもの世話をするように、小さなハチのそばを歩き回っていたのです。

 これを見てわたしは考えました。大人のハチは小さなハチを捨てたのではなく、すずめばちにやられたのかもしれません。でもよかった。生き残っていたはちがまだ幼いハチの世話をしてしていくでしょう。

 安心したついでにブルーベリーをとろうとしたら、おっと、ブルーベリーの木のそこかしこに小さなアシナガバチが止まっています。これは飛べるようになったハチでしょうか。無事に生きのびてほしいです。

 でも、こんなにいろいろな枝にハチがいたんでは、「危険なブルーベリー」は「もっと危険なブルーベリー」になってしまいます。 トホホ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする