風に吹かれすぎて

今日はどんな風が吹いているのでしょうか

浄化

2012年11月24日 | 雑感

寒々しい曇天です。
再来週には師走になります。
なんてこったです。
いつまでたってもボヤボヤ太郎です。

なんだか寂しい気がするのは今日の昼食のせいです、たぶん。
手持ちのお金がなかったので、店にあった豆の缶詰を、これまた缶詰のトマトソースを絡めて、
レンジでチンしたのを食べました。
全然満足感がありません。
南米のどっかの国の刑務所の食事のような気がします。

炊きたての白いご飯においしい味噌汁と漬け物が食べたいです。
そんなものいつだって食べられるじゃないかと言われても、そうも行かないのが人生です。
なんだか物足りないので、コーヒーをがぶがぶ飲んだら、気分が悪いです。
負けるなボヤボヤ太郎!

下らないことを書いてます。

話は変わりますが、「浄化」ということがよく言われます。
地球の天災もある意味での自然の自浄作用であり、人が時折高熱を出すのもがん細胞やらなんやらをやっつける
浄化のプロセスだと言われます。

修験道などでも浄化、つまりはお祓いや清めということを大切にしますが、
その際には「火」か「水」の力を借ります。
「火」を使う場合には、「護摩炊き」という手法をとります。
燃えさかる炎の前ですべての業璋を焼き尽くします。
「水」を使う場合には、滝行などを含めて「禊ぎ」という手法をとります。
来れもまたすべての汚れや業璋を水に流してしてしまうということになります。

地震や火山の噴火は「火」による浄化、台風や洪水は「水」による浄化ということになるでしょうか。
人が災難を受ける天災を浄化作用と捉えるとは何事かと怒る人もいるでしょうが、
今の有様のような人類の存在は、地球にとってのがん細胞だというような考え方もありますので、
その辺りはいろいろな考え方があるのだなぁということで、ご承知おき下さい。

「火」と「水」を合わせて、火(カ)水(ミ)、つまり「カミ」と呼ぶという考え方が神道にはあります。
神道においては、何よりも清明さを尊びます。
神道の儀式のほとんどは汚れを「祓う」ことだと言っても過言ではありません。

それでは「汚れ」とはなにかということになります。
端的に言ってしまえば、行き過ぎた我欲ということになるのではないかと思っています。
自分の欲のために、人を策略にはめ、利用し、自利を貪る心。
己の利便さのためだけに、自然の豊かさを蕩尽し、大地を荒廃させても顧みない心。
そういう心を持った人が増えれば、当然社会はぎすぎすしたものになり、人心は荒廃します。
そういう清明さとは反対の状況を生み出すすべてのエネルギーを祓い飛ばす道が、
神道なのだということができるかもしれません。

言い方を変えれば、神道は人間の幸福追求だけに焦点を絞ってはいません。
あくまでも、自然と人間の調和に在るべき姿を追求します。
太陽の前に、畏怖と感謝の頭を垂れます。

神道のカミは、キリスト教の神とはまったく別な存在に思えます。
カミに神という字を当て、キリスト教の神と同じ字を使ったことから、その辺りの誤解が根深いように思います。
キリスト教、特に旧約聖書の神は命令し、罰する神であり、
神道のカミは見守り、指導し、祭りの日には、歌って踊って共に喜ぶカミです。

そして大切なことは、そのカミガミ様はどこにおわすのかかということです。
雲の上にいるのでしょうか。
太陽の中に住んでいるのでしょうか。
銀河の果てに輝いているのでしょうか。

神道における祭壇の中央には鏡が安置されています。
その鏡に映るのは誰でしょうか?

下らない話から、どうやらちょっといい話ができたように思います(笑)。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿