風に吹かれすぎて

今日はどんな風が吹いているのでしょうか

政変

2005年08月09日 | 雑感
小泉さんの夜の記者会見の迫力は少なからぬ国民の心を動かしたでしょうね。
退路を断って改革の是非を国民に問うというのですから、造反者はぐうの音も出ませんでした。
ぐうの音も出ないはずなんですが、そこは造反者、いつまでもテレビの画面でうだうだ言ってましたが。

国民の金融資産の全体の4分の一(350兆)の郵便預金の運用が国民のあずかり知らないところで「政」「官」とその天下り先の
特殊法人・土建屋に好き勝手にされており、その資金を断ち切らなければ、生産性のないダムや道路や箱物が作り続けられる。
その巨額の資金を民間に流すというのが、郵政改革の骨子ですね。

それを反対派たちは、郵便局がなくなるだの、それほど緊急でもないだの、頓珍漢なことをいって世間に煙に巻こうとしていました。
財政の緊縮、有効活用は何よりも緊急事項です。
それが成し遂げられなければ、年金問題も増税問題もめどが立たなくなります。
それをもとより承知のはずの民主党も、政権欲しさに郵政改革法案に反対しました。
一人筋を通したのは、20数年前から郵政改革を叫び続けてきた小泉首相だけです。

この国のリーダーになるというのは大変なことですね。
有象無象、欲の権化に、ねたみや嫉妬。
それに輪をかけてだらしがないのが、メディアと称する記者クラブに守られたこの国のテレビ、新聞。
何一つ正確に事実を報ぜず、必要な分析も提供できず、スキャンダルを捏造してまで欲しがる、態度のでかい犬の有様。

ま、今のこの時期、小泉首相が首相でいてくれてぼくはよかったと心底思います。
少なくとも改革の前途は閉ざされずにすみました。

ぼくは景気がどうのこうのということより、無用なコンクリートでこの国が覆われていくことが我慢ならなかったのです。
日本はあの広大な国土のアメリカの2倍の量のコンクリートを年間使用するそうです。
郵便の資金が民間の運用になれば、そんな気が狂ったような使い方はできなくなりますね。

選挙でどんな結果が出るかは分かりませんが、政治家も国民も郵政の問題から目をそむけ続けるわけにはいかないでしょう。
たった一人でこの国の腐敗に立ち向かった男。
それが小泉首相であると、ぼくは評価しています。

政治家たるもの、改革を志して政界に身をおくのでしょうが、
ここまで正確に状況を把握し、流されず、やるべきことをやり遂げていく力は並大抵ではありません。
政界などは雑音と、足の引っ張り合いだらけであることは容易に想像がつきます。

まぁ、たいしたものです。