鳥キチ日記

北海道・十勝で海鳥・海獣を中心に野生生物の調査や執筆、撮影、ガイド等を行っています。

150308 第5回ワシ調査(十勝川下流域)

2015-03-20 16:49:31 | 鳥・冬

Photo by Chishima, J.
ヒシクイ(亜種オオヒシクイ)の群れ   2015年3月 北海道十勝川下流域)


 今季最後となるワシ一斉調査。私は十勝川下流域を担当させていただき、オオワシ成鳥8、若鳥・幼鳥3、オジロワシ成鳥6、若鳥・幼鳥2の計19羽の海ワシ類を数えました。オオワシのうち10羽は同じ場所で樹上に止まっていましたが、地上で採餌する素振りはなく、なぜそこに集まったのか不明です。オジロワシ成鳥の何羽かは巣のすぐ近くの樹上で観察されたものの、まだ抱卵には入っていないようです。
 ワシ以外では路肩や堆肥場に小鳥が多く、ハギマシコ、ベニヒワ、アトリ、ミヤマホオジロなどを観察できました。これほど多様な小鳥で賑わう冬も久しぶりなのではないでしょうか。調査中であまりゆっくりできず、なおかつ霧混じりの曇天だったのが残念。
 ガン類も思いのほか多く戻って来ていました。マガンとヒシクイが各1000羽は下らないでしょう。一面の雪原でどう生きてゆくのだろうと心配になってしまいますが、堆肥場などで餌を取り、雪原や不凍河川で休息しながら何とか急場をしのいでいるようです。おそらく近日中にはハクガンやシジュウカラガンの群れも到着し、十勝川下流域は秋と並んでバードウオッチングのベストシーズンに突入します。今日も半日ほどでタンチョウ、オオワシ、オジロワシ、マガン、ヒシクイの天然記念物5種をばっちり観察できました。カモ類もコガモなど厳冬期にはいなかった種類が、漁港や十勝川本流の開水面に群れていました。春の足音が着実に近付いています。
 冒頭写真で鳥たちの手前に見えている線は酪農家の電気牧柵です。


確認種:ヒシクイ マガン オオハクチョウ ヨシガモ ヒドリガモ マガモ オナガガモ コガモ ホシハジロ キンクロハジロ スズガモ シノリガモ ビロードキンクロ クロガモ ホオジロガモ ミコアイサ カワアイサ ウミアイサ ハジロカイツブリ アビ カワウ タンチョウ カモメ シロカモメ オオセグロカモメ トビ オジロワシ オオワシ ノスリ アカゲラ コチョウゲンボウ ハヤブサ カケス ハシボソガラス ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ エナガ ゴジュウカラ キバシリ ツグミ スズメ ハクセキレイ アトリ カワラヒワ ベニヒワ ハギマシコ ベニマシコ シメ ミヤマホオジロ カワラバト(ドバト) (52種)


(2015年3月8日   千嶋 淳)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿