鳥キチ日記

北海道・十勝で海鳥・海獣を中心に野生生物の調査や執筆、撮影、ガイド等を行っています。

道東太平洋岸 05年5月24日

2005-05-28 21:20:14 | 野鳥リスト
ハヤブサ、オオセグロカモメ、アオバト、ツツドリ、コゲラ、ビンズイ、ミソサザイ、コマドリ、ルリビタキ、トラツグミ、アカハラ、ウグイス、エゾムシクイ、センダイムシクイ、コガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、アオジ、ウソ、ハシブトガラス、

とある林道で、ウソが沢山居て、目も耳も楽しませてくれました。天気が悪かったためなかなか写真は撮れなかったのが、残念でした。
pyrrhula_pyrrhula
Photo by Chishima,J.

ツツドリがずっと私達の行く先を道案内してくれました。というより迷惑そうに逃げていた?
coculus_saturatus2
Photo by Chishima,J.

道路上に虫でも居たのでしょうか?突然急降下したのでびっくりしました。
coculus_saturatus1
Photo by Chishima,J.

ゼニガタアザラシ

この岩と同化している動物はアザラシです。良く知られているゴマちゃんことゴマフアザラシではなくゼニガタアザラシです。道東沿岸にはこんな動物もいるんです。

pocavitulina_stejenegeri2
Photo by Chishima,J.

小さくコロコロしたのは生まれて数日の赤ちゃんです。お母さんとピッタリくっついています。二組親子が居るのが分かりますか?
たまに授乳する姿も見れました。
pocavitulina_stejenegeri1
Photo by Chishima,J.

ゼニガタアザラシを見ていたらハヤブサが岩の上に止まっていました。
falco_peregrinus
Photo by Chishima,J.



<script src="http://j8.shinobi.jp/ufo/09432870d"></script>
<noscript>

レンタルチャット</noscript>






浦幌町 05年5月23日

2005-05-28 20:44:40 | 野鳥リスト
オシドリ、トビ、ハイタカ、キジバト、ツツドリ、ヤマセミ、アカゲラ、コゲラ、イワツバメ、ビンズイ、カワガラス、ミソサザイ、コルリ、ルリビタキ、トラツグミ、マミジロ、アカハラ、ヤブサメ、エゾムシクイ、センダイムシクイ、キビタキ、オオルリ、ハシブトガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、アオジ、カケス、ハシブトガラス

オシドリ夫婦です。写真には写っていませんが、実はオシドリ夫婦につきまとうオスが近くに居て夫婦、というよりメスに近づいてはつがいのオスに追い払われていました。初めてのオシドリの喧嘩、夢中になって観察しました。
aix_galericulata
Photo by Chishima,J.

カワガラスの動きは見ていて楽しいです。あんな流れの速い川に平気で入るなんて・・・
cinclus_pallasii
Photo by Chishima,J.

キタキツネ

ガソゴソと動き回るキツネを発見しました。なかなか機敏に動き回っていたのでしばらく観察したところ・・・

fox
Photo by Chishima,J.

大きなネズミ(?)を捕まえていました。口からはみ出すほどの獲物、飲み込むのかと思ったのですが・・・
fox2
Photo by Chishima,J.

すぐ近くの地面に埋めていました。おなかがすいていなかったのでしょうか?
fox3
Photo by Chishima,J.

(2005年5月28日 なつこ)


ホオアカの学名

2005-05-16 21:54:39 | 鳥の学名
fucata
2005年4月22日 十勝川流域

スズメ目ホオジロ科 Emberiza fucata
Emberiza・・・ホオジロ属
fucata・・・彩色された(頬)、fucatusは元来赤くぬられたの意味

  分布・生息環境
 留鳥または漂鳥。北海道、本州、四国、九州の平地から亜高山の草原などに夏鳥として渡来し、冬は本州西南部以南の河川敷の草原、農耕地、干拓地などに生息する。

 車でグルグル回っていたら目の前に現れ、慌ててカメラを向けると、気持ちよさそうにさえずっておりました。近いし天気は良いしで絶好の撮影日和!だったのに顔の部分に枝が・・・がっかりです。
 
 特徴は打ち込むのが大変なのと意味がないかな~っと思いやめました。


豊頃町湧洞沼 05年5月1日

2005-05-09 07:14:36 | 野鳥リスト
アビ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、アメリカヒドリ、オナガガモ、シマアジ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、クロガモ、ホオジロガモ、ミコアイサ、ウミアイサ、トビ、タンチョウ、ダイゼン、キョウジョシギ、オオソリハシシギ、チュウシャクシギ、オオジシギ、セイタカシギ、ユリカモメ、オオセグロカモメ、シロカモメ、カモメ
キジバト、アカゲラ、コゲラ、ヒバリ、ハクセキレイ、ハシブトガラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、ノビタキ、アオジ、ベニマシコ、ニュウナイスズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
mergus_serrator
沼にはウミアイサが多く、カモメ達と争いながら採餌しておりました。

DSCN1110
沼が増水で決壊したのか水が引き、程よい湿地が現れ、色々とシギが来ていました。しかしこの日はあいにく天気が悪くてあまり写真が撮れず、残念でした。

DSCN1121
最後にみずばしょうの群落を見て本日の鳥見は終了です。

 最近仕事(バイトですが・・・)での鳥見が多く、野鳥リストをなかなかアップできないのが残念です。そして学名も・・・これはただたんに忙しいを言い訳に逃げています。色々なブログやHPもめぐりたい・・・けれど仕事があるのはとってもうれしい限りです。