鳥キチ日記

北海道・十勝で海鳥・海獣を中心に野生生物の調査や執筆、撮影、ガイド等を行っています。

141129 ワシ一斉調査(十勝川中・下流域)

2014-12-11 19:16:15 | 猛禽類

All Photos by Chishima, J.
結氷間近の沼に群れるヒシクイオオハクチョウマガモ 以下すべて 2014年11月 北海道十勝川中・下流域)


 ワシ類越冬個体数等調査の1回目でした。基準日は30日なのですが、明日は都合の悪い会員もいるため、野鳥の会十勝支部では一日前倒しで実施しました。私が担当したのは十勝川の中流域と下流域。時折小雨のちらつく曇天の下、予想はしていましたが調査範囲が広く、7時間もかかってしまいました。
 中流域でオオワシ29羽、オジロワシ5羽、下流域でオオワシ2羽、オジロワシ6羽を確認しました。下流域のワシもほとんどが中流域に隣接したエリアで、晩秋から初冬のこの時期に、十勝川中流域に多くの海ワシ類の集まっている状況を明らかにできました。例年ならオオワシ並みかそれ以上いるオジロワシが少なめでしたが、ワシクルーズでは順調に出ているので、陸からは見えない場所にいるか、支流でもそこそこの数が出たので分散しているのかもしれません。


十勝川河岸段丘の木に点在するオオワシ
成鳥6羽、幼鳥1羽の計7羽がいるが、初冬の枯野の中では意外と目立たない。



 野外調査で嬉しいのはワシ以外のいろいろな鳥も見られること。タンチョウは34羽を数え、各種カモ類やベニヒワ、久しぶりのオオモズなどに出会えました。走行中の車から、500m以上離れた木に止まるオオモズを見つけた時は、己の目もまだ捨てたもんじゃないなと思えました。
 帰宅するとちょうど、注文していた「海ワシ物語」が届いておりました。素晴らしい写真集です。これからじっくり拝見させていただきます。
 冒頭の写真は薄氷に覆われた沼の、わずかな開水面に集まったヒシクイやオオハクチョウ、マガモなどです。ガン類は、ほんのひと握りの群れを残すだけとなりました。

確認種:ヒシクイ オオハクチョウ オカヨシガモ ヨシガモ ヒドリガモ マガモ オナガガモ コガモ ホシハジロ キンクロハジロ スズガモ クロガモ ホオジロガモ ミコアイサ カワアイサ ドバト タンチョウ オオバン カモメ シロカモメ セグロカモメ オオセグロカモメ トビ オジロワシ オオワシ アカゲラ オオモズ ハシボソガラス ハシブトガラス シジュウカラ ヒヨドリ スズメ ハクセキレイ セグロセキレイ ベニヒワ


黄昏の十勝川築堤で活動するタンチョウのつがい




(2014年11月29日   千嶋 淳)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿