過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

栃木の郷土料理の、かんぴょうの混ぜご飯を試してみる

2024-05-23 16:16:00 | 美味しい食



▪️鮭端、かんぴょう、昆布の混ぜご飯

栃木県には、特産のかんぴょうを甘めに煮つけて、混ぜご飯にする習慣があるとのこと。その風習を活かして、端切れの鮭、がごめ昆布を、刻みかんぴょうと甘辛く煮た、混ぜご飯の素があるとoisixで見て、興味をもって、購入し試してみました。

脂の乗った甘口の鮭、がごめ昆布、戻して刻んだかんぴょうを、醤油、味醂、日本酒で炊いたものは、旨みよくご飯に合いました。これで作ったお結びは、食感もよく好評でした。
今度は家でも、作ろうと、楽しみになりました。日々の弁当作りに、炊き込みご飯、混ぜご飯は、強い味方です(ニッコリ)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 祭りを寿ぐ天空の夜 5.締めく... | トップ | 我が家の紫陽花2024 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

美味しい食」カテゴリの最新記事