朝食をしっかり噛むサンドにしたなら、昼食は素朴に和の弁当に(笑)。
亀戸大根を主役に、ご飯が進むお弁当プロジェクト(笑)です。
○ご飯
○スナップエンドウ、筍、ツナのちょい辛スープ
○亀戸大根の一本漬けを切る(ご飯にオン♪)
○ひじきと豆の煮物
○さつま揚げと大根の含め煮→後述★
○しみしみ味玉子
○トマト
○煎茶
[作る]
■さつま揚げと大根の含め煮
1)前日、三ツ葉の煮浸し用にひいた鰹節出汁に、薄口醤油、味醂、煮切り日本酒を加え、煮汁とする。椎茸を煮ながら、沸騰させる。
2)冷凍ストックの、佃権のさつま揚げ(ごぼう、人参と木耳、生姜等)を取り出し、煮汁(1)に加える。沸騰2分程度で、一気に熱をまわす。
3)みずみずしい春大根はすぐに火が通るので、薄切り。葉もざくざく切って、(2)に加える。蓋をして中火ですぐに火が通るので、煮過ぎない。
4)火をとめ、ゆっくり冷ますことで、煮汁を含める。
食べよく切って、弁当に詰める。
[ポイント]
★ちゃんとすり身を作るところから始めた、一枚物のさつま揚げを冷凍しておくと、重宝します。沸騰した煮汁に加え、一気に熱を通したら、長く煮ないのがコツ。
油焼けするので、短期冷凍で願います。
プロジェクトにして、楽しんで達成する(笑)。食して笑顔になれば成功です。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">
亀戸大根を主役に、ご飯が進むお弁当プロジェクト(笑)です。
○ご飯
○スナップエンドウ、筍、ツナのちょい辛スープ
○亀戸大根の一本漬けを切る(ご飯にオン♪)
○ひじきと豆の煮物
○さつま揚げと大根の含め煮→後述★
○しみしみ味玉子
○トマト
○煎茶
[作る]
■さつま揚げと大根の含め煮
1)前日、三ツ葉の煮浸し用にひいた鰹節出汁に、薄口醤油、味醂、煮切り日本酒を加え、煮汁とする。椎茸を煮ながら、沸騰させる。
2)冷凍ストックの、佃権のさつま揚げ(ごぼう、人参と木耳、生姜等)を取り出し、煮汁(1)に加える。沸騰2分程度で、一気に熱をまわす。
3)みずみずしい春大根はすぐに火が通るので、薄切り。葉もざくざく切って、(2)に加える。蓋をして中火ですぐに火が通るので、煮過ぎない。
4)火をとめ、ゆっくり冷ますことで、煮汁を含める。
食べよく切って、弁当に詰める。
[ポイント]
★ちゃんとすり身を作るところから始めた、一枚物のさつま揚げを冷凍しておくと、重宝します。沸騰した煮汁に加え、一気に熱を通したら、長く煮ないのがコツ。
油焼けするので、短期冷凍で願います。
プロジェクトにして、楽しんで達成する(笑)。食して笑顔になれば成功です。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">