地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

紅葉

2008年10月28日 | Weblog
 


山々の木々も色づき始める中、沢田の柿袋を取り扱った

 今朝の寒さに震えたが、昼間は実に暖かかった。朝夕の寒暖の差は、木々が色づくのにはもってこいだ。館の近くの木も、相当に色づいている。
 そんな今日、沢田の柿を館で取り扱わせていただいた。6個で200円と値段も格安。何しろ沢田の柿はなかなか手に入らないので、20袋はたちまち引き取られた。
 次回は、いついただけるか不明だが、生産者の方にお願いして、時々扱わせていただければと考えている。必要な方は、館事務所へご予約を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プルタブ

2008年10月28日 | Weblog
 


竜中環境委員会の生徒達が、幡多婦人会へプルタブを寄贈

 岡山市立竜操中学校環境委員会(委員長;中原桜子、各クラスから男女各2名、全員で52名)では今年の夏休みに、環境に優しい行動ということで「プルタブ回収」に取り組み、全校生徒で約50㎏を回収。
 この集めた「プルタブ」を、既に回収運動に取り組み、岡山市連合婦人会を通じて車椅子に替え、各公民館に送られている「幡多学区婦人会」へ寄贈されるということで、今日我が館で「贈呈式」が行われた。贈呈式会場を、我が館としていただいたのは、我が館にも幡多婦人会の「プルタブ回収箱」を設置しているからでもある。
 今回の「贈呈式」には、竜操中学校・中原桜子環境委員長等3人と先生お一人が参加されて、幡多学区婦人会・大西逸子会長に手渡された(婦人会も、課長など三名が参加)。
 竜中環境委員会の生徒達は、「夏休み前に文書や校内放送などで呼びかけて、みんなで集めた」、「みんなで行動し、心を一つにすることができた」と明るく語った。大西婦人会長は、「みなさんの努力と気持ちを活かして、車椅子に替えて、どこかの公民館で役立ててもらえるようにしたい」と述べられた。
 竜中環境委員会では、今年度の後半も、「プルタブ収集」を続けるとのことだ。こうした活動が、全ての団体、地域、家庭で広がることを願う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企画会議

2008年10月27日 | 公民館
 
 

「団塊世代を対象にした連続講座の企画会議」が我が館で開催された

 今日は終日、肌寒い一日だった。帰宅して夕刊を見ると、北海道・札幌では初冠雪があったことを報じている。また年末調整用の「保険料払込証明書」なども送られてきている。まさに季節は、秋から冬へ向かっている。

 そんな今日は、まさに盆と暮れが一緒に来たような忙しさだった。今日は、幡多学区の「ふれあい会食」の日であり、朝から料理講座室では館の開館を待ち兼ねて入館され、お昼のお食事作りを開始された。そして同時に、10時の開会を待ちきれず、少なくないご高齢の方々が来館され始めた。

 一方今日の午前中には、全市的な公民館の「団塊対策プロジェクトチーム」が主催する「団塊世代を対象にした連続講座の企画会議」が、我が館で開催され、各館から次々に他館の公民館職員の方々が来館された。
 この企画会議では、たくさんのご提案がなされ、次回の11月20日前後あたりで、次回の会議を開催して、今年度末に企画を具体的に決めて、開催したいと考えている。是非ともあなたも、ご参加を。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あかれんがクラブ

2008年10月27日 | 公民館
 


「あかれんがクラブ」の次回例会は、11月8日に「ソバうち」だ

 今日の午後、あかれんがクラブのみなんさんは、HPサークルのみなさんのご指導を得ながら、これまでの活動を館のHPにアップすべく頑張られた。
 あかれんがクラブは、昨年一年間の活動の積み重ねを経て、今年は飛躍的に活動が量・質ともに豊かさを増してる。それとともに「あかれんがクラブ」への参加者も次第に増えていっている。
 次回の「あかれんがクラブ」は、11月8日(土)に定例会を兼ねて「(新)そばうち」を計画している。新ソバをみんなで打ち、美味しくいただこうという企画だ。講師は、「あかれんがクラブ」のメンバーである「百の姓 康」さんだ。
 是非とも、美味しい新ソバを食べながら、「あかれんがクラブ」の今後の活動・企画も語り合う予定だ。あなたも参加をしては如何。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の季節

2008年10月27日 | 食べ物
 


沢田の柿の本格的な季節が到来、柿好きの私には辛い

 「あかれんがクラブ」の有志が中心となって、「沢田の柿・育て隊」を編成して、みんなで頑張って沢田の柿を育てる予定としていることは既にご報告をした。その「現地説明&試食会」の今月30日が近づいてきた。この「現地説明&試食会」は、oniビジョンさんが取材・放送してくださるそうだ。

 そんな今日、そのお世話をしてくださっている近藤さんが、館にお見えいただいた。そして有り難いことに、「沢田の柿」をカゴいっぱいいただいた。
 早速、HPへのアップを教えていただいているHPサークルの方々や、あかれんがクラブのみなさんにお持ち帰りいただいた。

 その「沢田の柿」だが、地元の幡多学区に住んでいても、なかなか入手が困難である。近藤さんに、なんとかその手段はないかとご相談もした。
 ともあれ、今年の柿は早く色づいているとのことだ。昨年は色づきが遅く、今年は「沢田の柿まつり」を一週間送らせて、11月23日(日・祝)に開催することとなっているのに、それまで柿が持つだろうかと心配されていた。

 ともあれ、美味しい美味しい沢田の柿の本格的な季節が到来した。しかし、私は本気でダイエットに取り組まなければならない身であり、柿が大好きでありとても辛い。だが勇気を出して、深刻な思想闘争に立ち向かうつもりだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼

2008年10月26日 | 食べ物
 


日曜勤務、「パンとお菓子づくり」のみなさんから差し入れが

 今日は日曜日。岡山県知事選挙の投票日だ。そんな今日、私は日曜出勤だ。公民館で働かせていただきだした当初は、この日曜勤務に違和感があったが、働けるのも残り5ヵ月となると、日曜勤務もなんだか楽しくなる。
 そんな今日、「パンとお菓子づくり」のクラブ講座が開講されており、私にもできたてのパンなどをいただいた。できたてであり、何とも美味しい。
 これ以外にも、お昼はコンビニのおでんやおにぎりも食べ、さらには利用者の方から「柿」の差し入れもあり、たくさん(恥ずかしくて数がかけない)食べてしまった。
 そんなこんなで、自己ベストを更新中の我が体重を、なんとしても減らすべく努力しようと思っている。「そのうちいつか、かならずきっと」。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館の中庭

2008年10月26日 | 公民館
 


15日(土)、館中庭の土壌改良のためにボランティアに参加を

 一昨年の4月に私が公民館で働かせていただくようになって、着目した一つが中庭だ。大きな桜が4本もあり、春には美しい花を咲かせてくれる。ただその桜の葉陰となり、中庭はあまり陽当たりが良くなく、そこで友人の力も借りて山野草を植えさせていただいた。
 少なくない方々が、「桜が咲くのを知らなかった」、「こんなに広い中庭とは知らなかった。初めて足を踏み入れた」と語られた。
 そうした中で、50種類位の山野草を植えたが、何しろ今年の暑さであり、多くが枯れてしまった。暑さと同時に、中庭自体にある問題がある。館の中庭は「粘土質」ということで、今年の夏には土にひび割れさえできていた。すずらんなどはなかなか芽を出せない始末だった。
 私の来年三月の退任までに、なんとか中庭の整備・土壌の改良に着手しなければと考えていたが、来月15日に友人にも助けてもらい実行することとした。
 山野草を植えている場所等を、少しだけ土壌を改良するため、15日(土)の9時30分から実施することとした。
 そんなことをか考えていた昨日、「タキイ」から毎月送られてくる「はなとやさい」は、「作物がよく育つ土づくり」を特集していた。
 ともあれ、15日にお手伝いいただける方を募集している。午前中だけ、是非ともお時間をお割きいただきたい。よろしくお願いする。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公演

2008年10月26日 | 歌舞伎・演劇・バレー
 


青年劇場『博士の愛した数式』の全県公演が来年11月に準備されている

 いただいた名詞には「小川洋子原作 青年劇場『博士の愛した数式』岡山県連続公演 呼びかけ人代表」とすり込まれていた。一昨日のことだ。高校教員の高垣章二さんが、青年劇場のプロデューサーの方と館を訪れていただいたのだ。
 高垣先生は高校演劇の顧問もされており、そのご縁もあり以前から親しくさせていただいている。高垣先生はまた、岡山発の映画「あかね色の空を見たよ」の上映運動で、大変な成果をあげられた方だ。
 その先生が、今度は青年劇場『博士の愛した数式』の公演を実現したいと積極的に行動されている。以前に館を訪問していただいた際に、「見たければ、見たいと思う者が動かなければ」と笑顔で語っておられた。しかし、少し以前には大病を患われており、先生のお元気さに大いに励まされたりもした。
 そして、今回お見えになられた際には、既に全県的な広がりを確保しており、岡山市では貸し切り公演を2~3ヵ所を視野に入れ、かつ一般公演を3ステージも検討されていた。その迫力に圧倒された。
 私などは、いつも自分自身から積極的に動くこともなく、お誘いいただいた際に、運動の末席を汚しているのみだ。だから、高垣先生のパワーに圧倒され、自分自身恥じ入るばかりだ。
 さて、この 青年劇場『博士の愛した数式』は、来年11月に岡山での全県公演を予定している。またその月の最初の頃には、原作者の小川洋子さんの講演会は開催できないかと検討もされているようだ。是非とも、成功することを願っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本講座

2008年10月25日 | 公民館
 


主催講座が目白押し、今日も「絵本講座」等を開講

 今月の我が館は、主催講座がほぼ毎日、連続しての開催となっている。
 昨日は、午前中が「福寿大学」、そして午後が「ピンピンキラリくらぶ」の二つの主催講座を開講した。その二つに参加された「あかれんがクラブ」のMさん曰く、「公民館に通うのに疲れるよ」と。必然的に職員達もまた、お昼は申し訳ないのだが、いつも2~3時頃となっている。
 そして、今日も午前中に「わくわく!どきどき!絵本探検講座 おいしい秋を見つけた!」、そして「あっこにおまかせ 初心者琴講座」の二つを併行して開催した。
 さてその「絵本講座」であるが、①手あそび、②読みきかせ、③シフォンケーキ作り、④ブックトーク(絵本の紹介)の4つのコーナーからなる講座で、子どもたちには魅力いっぱいだ。
 そしてこの講座は、「かあさん文庫」、「竜操子ども劇場」、「地区図書館研究会」、「竜操中学校区内、中・小学校の学校司書のみなさん」の4者のみなさんとの共催だ。各団体のみなさんが講師やボランティアを勤めていただいた。こうした関係が築けているのも嬉しいことだ。
 それにしても、今月・来月と主催講座が目白押しの超ハードな日々が続く。職員が倒れなければいいがと心配する。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カンナ」でランチ

2008年10月25日 | 食べ物
 
 

岡崎平夫元市長の碑の向かいの「カンナ」でランチとした

 今日の午後のことだ。講師をお願いしている方との打ち合わせがあり、西川緑道公園を歩いていると、全国市長会の会長も務めた岡崎平夫元岡山市長の碑を見つけた。岡崎元市長には大変にご指導いただき、ご著書にはサインもしていただいている。この石碑の建立にあたっては、私も僅かながら募金に応募させていただた記憶がある。お世話になったお礼を碑に向かって言った
 そして、その向かいを見ると「カンナ」が見え、昼時でもありお昼とした。このお店のランチは、限定30食の「プレートランチ」だ。ドリンク付きで1,000円はとても魅力的だし、内容も豪華で味も私好みだ。
 ただ、体重が自己ベストを更新し、深刻な事態を迎えている身であり、ダイエットは緊急の課題となっており、本気で食生活の改善と運動に取り組まなければと考えている。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする