goo blog サービス終了のお知らせ
部長職のお仕事
管理職としての日々と趣味についてです
CALENDAR
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
RECENT ENTRY
2025年取り組み
2024年を振り返る
2023年謹賀新年
2022年を振り返る
旧キット1/100ザクを作る その4(塗装篇)
旧キット1/100ザクを作る その3(胴体工作篇)
旧キット1/100ザクを作る その2(頭部工作篇)
旧キット1/100ザクを作る その1(決意表明と作製方針篇)
300円旧キット ギャンを作る その1(工作編1)
オーラファンタズムの世界を創る 完成
RECENT COMMENT
ㅎㅎ/
SDキュベレイ AMX-004 完成
BUCHO-ti0719/
オーラバトラー 旧キット1/24ダンバイン完成
BUCHO-ti0719/
第24回オラザク選手権ガンプラ部門一次審査通過作品「熱砂戦線」 ザクビネットを作る(完成編)
こんばんは/
オーラバトラー 旧キット1/24ダンバイン完成
RITOKATA/
第24回オラザク選手権ガンプラ部門一次審査通過作品「熱砂戦線」 ザクビネットを作る(完成編)
ti0719/
第24回オラザク選手権ガンプラ部門一次審査通過作品「熱砂戦線」 ザクビネットを作る(完成編)
shino/
第24回オラザク選手権ガンプラ部門一次審査通過作品「熱砂戦線」 ザクビネットを作る(完成編)
ti079/
模型部屋を作ろう
moge69/
模型部屋を作ろう
http://casino-underground.com//
SDシナンジュ、第18回オラザクSD部門銅賞をいただけました。
CATEGORY
スケールモデル
(27)
インテリアビネット
(6)
お気に入りリンク集
(1)
完成品リスト
(1)
ガンプラ(リアル系)完成品
(7)
ガンプラSD完成品 U.C.シリーズ
(24)
ガンプラSD完成品 SEEDシリーズ
(11)
ガンプラSD完成品 三国伝シリーズ
(3)
80年代SD完成品
(3)
FSSモデル完成品
(2)
オーラバトラー完成品
(8)
80年代(その他)完成品
(15)
ガンプラ
(963)
FSSモデル
(32)
オーラバトラー
(189)
80年代その他モデル
(134)
スケールモデル完成
(8)
やりたいこと
(0)
Weblog
(0)
BOOKMARK
当ブログ完成品リスト
当ブログの完成品を集めたリストです。作製記リンクしています。
お気に入りリンク先リスト
相互リンクしていただいているブログ様、HP様のリストです。
MG-モデラーズギャラリー
超有名投稿サイトです。
MG-モデラーズギャラリー (ti0719ギャラリー)
MG(モデラーズギャラリー)内の、自分のギャラリーページへのリンクです。
SNS「模型大好き」
参加しています。 招待制ですので興味のある方は連絡ください。
ネット作品展示会 【 「模型大好き」作品展示サイト 】
「模型大好き」で実施されたネット作品展示会のサイトです。
Sucssion of SD Z GUNDAM (SDコンペ)
ヨンコラさんのサイトで実施された「SD Z祭り」に参加しました。
I LOVE SD (SDコンペ)
ヨンコラさんとyasutomoさんが主催のSDコンペに参加しました。
檄三国伝コンペ(子竜VS水軍) (SDコンペ)
Kazさん主催の三国伝のコンペに参加しました。
オーラロードをこじ開けろ! 第1回AB祭
MG(モデラーズギャラリー)さんでのオーラバトラーコンペに参加しました。
MGC2(モデギャラ2周年コンペ)
MG(モデラーズギャラリー)さんの2周年記念コンペに参加しました。
キャノンコンペ
千葉しぼりさん主催のキャノンコンペに参加しました。
モデラーズサミット2
モデラーズサミット2 2011年11月6日(日)開催 参加いたします!
RECENT TRACKBACK
ENTRY ARCHIVE
2025年01月
2024年12月
2023年01月
2022年12月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年09月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
MY PROFILE
goo ID
ti0719
性別
都道府県
自己紹介
管理職として相変わらず日々のストレスに耐えながらすごしています。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
SDガンダムMK-Ⅱ完成 RX-178 GUNDAM MK-Ⅱ
ガンプラSD完成品 U.C.シリーズ
/
2009-02-01 09:43:01
SDガンダムMK-Ⅱ、完成しました。
第08悪酔い小隊
さんのところで開催されている、SDコンペ「SDMG -SDの逆襲- 」に参加しており、昨夜、作品発表がありました。
この記事とは別画像も掲示していただいていますし、また他のコンペ参加者各位の作品も素晴らしい物ばかりですので、お時間あれば是非ご覧下さい。
こちらでは作製記を含めた内容でUPいたします。
このガンダムMK-Ⅱは昨年秋からの取り組み開始で、約4ヶ月の作業となりました。
途中仕事が目茶目茶忙しくなり作業時間が取れなかった事と、仕事の疲労感で手が止まっていたということも有って、完成までに少し時間がかかりました。
前回の
SDゼータ
と同じく、今回もHGUCのキットを切り刻んでSD化する手法で、SDガンダムMK-Ⅱの作製に挑みましたが、自分ではそれなりに満足できる出来になったと思います。
作製中は、作製記事に沢山コメントをいただき、本当にありがとうございました。
コメントやアドバイスをいただくことでモチベーションが維持できて、作製を続ける事が出来ました。
■RX-178 GUNDAM MK-Ⅱ
■作製内容
1.BB戦士
ガンダムMK-ⅡBB戦士のキットです。
このキットも良く出来ているのですが、先に作ったゼータと並べることを考えるとバランスが合いません。芯に使うのもちょっと辛いかな、というところで、今回もHGを切り刻んでSD化する手法でMK-Ⅱにトライしてみました。
2.バランス確認
HGキットにSD頭部を単純に乗せただけではどうしてもバランスが悪くなります。
肩が小さく、胸部も弱い感じですね。
私見ですが、HGからSEED系バランスへのSD化するにはいくつかのバランスポイントがあると思っています。
①もちろん頭部が大きく、等身が低いSD基本条件を満たしながら、
②肩が意外にHGより大きく、
③胸部のフロントへの角度が水平に近く、頭部を受け止められる横幅で、
④腹部が短いが、無いわけではなく、
⑤脚部があり、
⑥手の長さが適度に長く、ゴリラ体型のこと
これからの観点から見ると、今回の場合にはとくに肩部と胸部のボリュームアップが必須(とくに胸部の水平化が課題)と感じました。
2.肩部分
バランス確認の②から肩の大型化をはかりました。
1)幅増し
厚みのあるプラパンを挟み込み、厚みUP
2)各部の厚みUP
肩の上面、側面にプラパンを貼って、厚みを増やしました。
また肩口の下部にもプラパンを貼り、下方へ延長しています。
また肩の幅増しに伴って、肩口のバーニア寸法が合わなくなるので、プラパンで一回りサイズを大きくして、肩の幅増し量に大きさを合わせました。
上腕アーマーも肩幅増しに伴い大型化しています。エポパテで幅増しし、整形してます。
3.胸部形状変更
バランス確認③に従い、胸部の形状変更を行いました。
1)MK-Ⅱの胸部の面はかなりの角度でフロント側へ下がっているため、上面にプラパンを貼る事で厚みを持たせると共に、角度を僅かでも水平に近づけられるようにしました。
2)また側面にもプラパンを貼り、胸部のボリュームが頭部に負けないように大型化。
3)さらに前面コクピットハッチ部分をエポパテで前面に凸させ、水平化と大型化を実施。
4)腹部短縮のため、胸部下部を切り取って短くしました。
HGキットは腹部パーツを胸部が挟みこむ構成になっていますが、腹部ダボおよび胸部ダボ穴を削除して、腹部パーツに胸部パーツをかぶせる形に加工しています。
腹部長さは胸部をかぶせる量で調整します(塗装後に最終的に接着します)。
5)コクピットハッチは、胸部にあわせて短縮加工およびエポパテによる裏打ち後に形状変更しています。
4.腕
HGキットの短縮加工を行っています。
1)短縮は、二の腕パーツ、関節パーツ、前腕の3箇所です
2)HGのままですと手首がむき出しになるので、角バーニアパーツで手首隠しをつけました。
5.腰部分
腰部の芯にはBB戦士フリーダムを使用しました。
今回はジャンクパーツにフリーダムがあったので使用しましたが、ストライクフルーダムの方が良いかと思います。ストフリにはスタンド取り付け用のPC機構があるので。
1)芯つくり
フリーダムの腰パーツからフロントとリアのスカートを取り除き、薄く加工しました。
ただし脚部固定のPCをこのパーツで支えるので、強度を確保できる程度に薄型加工をとどめる事がポイントです。
2)腰部パーツ取り付け
フリーダムから作った芯パーツにフンドシ、フロントスカート、サイドスカートを取り付けます。
サイドスカートは左右のフリーダムのレールガンを固定するPCを利用して取り付けます。これでサイドスカートが左右に可動します。
3)フロントおよびサイドスカート幅増し
スカートはHGのままだとバランス的に幅が不足なので、プラパンおよびエポパテで幅増しします。
4)フンドシも、胸部の前面への凸化にあわせてバランス取るために、プラパンで前面に飛び出させました。
5)リアスカートおよびサイドスカート(リア側)幅増し
リアスカートは長さが長いので少しカットすると共に、フロント同様幅増ししています。またサイドスカートのリア側もプラパンで幅増ししています。
6.脚部・足
前作のゼータ同様に脚部およびソールには悩みました。
1)脚部
身長と全体バランスをみて、いろいろなパーツをとっかえひっかえして検討しています。
結果としては、
①BB戦士デスティニーの脚部から太もも、スライスターのディテールを削除して薄型加工したものを芯にしました。
②少し反則技ですが、以前に中古ショップにて捨て値で購入したHCM.proのMK-Ⅱの脚部から、スライスターなどのパーツを引き剥がし、デスティニーの脚部芯に貼り付けました。
2)ソール
ソールにはHGキットを使用していますが、そのままですとかなり大型なので、不自然にソールだけが目立ちます。
このため、ソール側面およびアンクルアーマーを削りこんでシャープにすると共に、若干でも小型になるようにしました。
下記写真の右が加工後です。
7.頭部
頭部はBB戦士キットを使用。
1)後はめ加工
フェイスマスクをヘルメットから切り離し後はめ加工を可能にしています。
またフェイスの赤いパーツのダボを削除し、ヘルメットが深くかぶれるようにしました。
2)ダクト処理
ヘルメット左右のダクトにピンバイスで穴をあけて、ヤスリで整形し、ダクトを開口しました。またダクトのスリットを薄くなるように整形しています。
3)ツインアイ
プラパンでツインアイを作りました。バランス見て若干三白眼になるように位置決めしています。
4)ダクト処理その2
ダクトが開口のままだとイマイチだったので、ヘルメット裏側から金網を貼りました。
8.ランドセル
HGのままですとランドセルが薄く見えて、バランスがおかしいので、厚み増しの加工を行いました。
厚み増しは、ランドセルのパーツ割り構造を利用して、前面パーツを斜めに取り付けることで厚みを増やしています。
各部に出来る隙間はプラパンで塞いでいます。
工作写真はありませんが、バーニアは市販のバーニアパーツを使用しました。
9.加工工作結果
上記までの加工工作の結果が以下の写真です。一部さらに追加加工していますが。
使用したマテリアルの違いなどにより、手を入れた箇所を確認いただけると思います。
10.サフ吹き
都合3回サフを吹いています。加工したところの段差や隙間が多数あって(汗)
基礎工作技術をもっと磨かないといけませんね。
11.塗装
塗装はいたってノーマルです。
本体白色:ガンダムカラー ホワイト(9)
胸部、肩口濃い青色:ミッドナイトブルー
腹部、関節、足首部の灰色:ニュートラルグレー
コクピットハッチ、ソール部赤色:ガンダムカラー レッド(1)
アンテナ、胸部ダクトの黄色:キャラクターイエロー
シールド、ライフル等の灰色:ガンダムカラー グレー(5)
さすがベースがHGだけあって、塗り分けは目茶目茶楽でした。マスキングはバズーカとライフルだけで終わりました。
■あとがき
長い作製記になってしまいました。画像も沢山貼ったので、結構重いかもしれませんね。
前回のゼータに引き続き、HGからSD化する手法で作製してみました。
結果としては非常に満足いく内容で作り上げる事が出来ました(自己満足ですが-汗)
2体目で自分なりのHG→SD化のポイントが見えてきたかなと言う感じです。
次回作としては既にHG→SD化の第三弾として百式に取り組んでします。
これはこれで頭部が異常にデカイという問題を持っていますが、Zガンダム登場のガンダム系主役3機種の完成を目指して頑張って行きたいと思います。
最後までおつき合いいただき、ありがとうございました。
このSDガンダムMK-Ⅱは
第08悪酔い小隊
さんのところで開催されている、SDコンペ「SDMG -SDの逆襲- 」に参加しています。
コメント (
9
)
|
Trackback ( 0 )
«
SD百式検討...
SD百式検討...
»
コメント
ガンダムMk-2完成おめでとうございます☆
(
ロイロイ
)
2009-02-01 11:57:18
ti0719さんこんにちは☆ガンダムMk-2完成おめでとうございます!!
うわーすごくかっこいいです!!人じゃないからちょっぴり変かもしれないんだけど...男らしくてすごくたよりになりそう☆Ζガンダムとの2ショットも全然違和感なくてすごいです!!
ti0719さんの作品はいつもかっこいいんだけど...いつもよりもかっこいいと思います!!
SD百式の制作もすごく楽しみにしてます☆
傑作!
(
セロリ
)
2009-02-01 18:15:27
こんばんは。Double Royalの副管理人のセロリです。
SDガンダムMk-2完成おめでとうございます。これはまた「傑作」ですね!
HGUCを切り刻んだとは思えないくらいによくまとまっており、足腰がどっしりしているのも私的に好みです。
これだけのボリュームがありながら、大きくハの字に開いた脚部もポイントのように思います。
「HGUCベース」の手法、すっかりモノに出来ましたね。制作の幅が広がり、正直うらやましい限りです。
私の制作プランは汎用性に乏しく、応用がきかないものですから…
現在制作中の「SD百式」の完成が待ち遠しく思います。グリプス戦時代の「ガンダムチーム」を、これだけのハイクオリティで拝める日を心待ちにしております。
お疲れ様でした。
(
第08悪酔い小隊
)
2009-02-01 19:59:26
コメント、メールありがとうございました。
そしてコンペ参加本当にありがとうございます!
現在ti0719さんが断トツ1位です!
百式もカッコよく仕上がりそうですね^^
次のコンペは百式で開催しましょうか!?(笑)
さすが !! です。
(
あき坊
)
2009-02-02 21:14:59
いや~、やっぱりめちゃめちゃカッコイイです。
下半身のドッシリ感がMk-2っぽくて大好きです。
製作記みて、いろいろ勉強させて頂きます。
ありがとうございます
(
ti0719
)
2009-02-03 12:25:42
>ロイロイさん、こんにちは。
ご感想ありがとうございます。
Zとのツーショット、以前にご要望をいただいいておりましので、掲載してみました。
違和感無く感じていただき嬉しいです。バランスをZに合わせるのに少し苦労したので、お褒めいただき嬉しい限りです。
>セロリさん、こんにちは。
早速のコメントおよびご感想ありがとうございます。
お褒めいただき、恐縮です。
今回のMK-Ⅱはマッチョ体型を目指したので、特に下半身を太めにしてみました。
スカート位置など、下半身は結構気を使う部分が多かったですが、この点、評価いただき嬉しいです。
私は可変機構を作り上げる技術はないので、私の方こそセロリさんの作製プランをいつも凄いなぁと感じ、実現される技術をうらやましく思っています。
>第08悪酔い小隊さん
こんにちは。
今回、コンペ主催、本当にご苦労様でした。また参加させていただきありがとうございました。
皆さんに投票いただき、感謝感激です。あわせて少しはコンペに寄与出来ていそうなので、ホッとしています。
次回の開催時、またお声がけいただければ幸いです。
>あき坊さん
こんにちは。コメントおよびご感想ありがとうございます。
コンペ参加、ご苦労様でした。
あき坊さんのフルアーマーガンダムの迷彩塗装にしびれています。
SDの世界ではなかなかお目にかかれない塗装で、しかも陸戦兵器の雰囲気満点に仕上げられおり、すごいなぁと思っています。
私は単純塗装しか出来ないので...今後は塗装も修行していきます。
完成おめでとうございます
(
がおん
)
2009-02-05 00:06:21
こんばんは~、毎度遅いですが(汗 完成おめでとうございます。
レベルの高さは毎度の事ながら、ダクトに金網まで入れますか。熱すぎますよ、ti0713さんw
大好きな機体がこんなにカッコよく仕上がって、外野ながら嬉しい限りです。強いて言うなら、並べるとZより強そうに見えるのが問題といえば問題ですか?w
この2機を率いる百式はどうなるのか(あ、僕の中ではクワトロ大尉以外に百式のパイロットはいませんから…)、個人的には塗装がどうなるのか楽しみにしています。お仕事も大変かと思いますが、がんばってください!
ありがとうございます
(
ti0719
)
2009-02-05 12:13:36
がおんさん、こんにちは。
コメントおよびご感想ありがとうございます。
お褒めいただき恐縮です。
金網は少しこだわりすぎだったかもしれませんが、一度使ってみたかったアイテムだったので無理やりです(汗)
今度はバーニアにアルミ素材を使ってみたいのですが、高くて...
百式は金ぴか塗装にしようと思っていますが、SDサイズでつや有のテカテカはあまり似合わないので、思案しています。
美しいです。
(
ヒデ★
)
2012-02-26 23:39:33
これくらいの質でSDガンダムFIX売られれば
良いと思いました。
ありがとうございます
(
ti0719
)
2012-03-03 10:13:33
ヒデ★さん、
亀レスで申し訳ありません(汗) このところPCに触れていなかったので...
MKⅡ、お褒めいただきありがとうございます。
ちょっと頭部の取り付けが取って付けた感があって、もうちょっと何とかなったかもと思うところはありますが、全体のマッチョな感じは自分でも好きです。
またよろしくお願いいたします。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
うわーすごくかっこいいです!!人じゃないからちょっぴり変かもしれないんだけど...男らしくてすごくたよりになりそう☆Ζガンダムとの2ショットも全然違和感なくてすごいです!!
ti0719さんの作品はいつもかっこいいんだけど...いつもよりもかっこいいと思います!!
SD百式の制作もすごく楽しみにしてます☆
SDガンダムMk-2完成おめでとうございます。これはまた「傑作」ですね!
HGUCを切り刻んだとは思えないくらいによくまとまっており、足腰がどっしりしているのも私的に好みです。
これだけのボリュームがありながら、大きくハの字に開いた脚部もポイントのように思います。
「HGUCベース」の手法、すっかりモノに出来ましたね。制作の幅が広がり、正直うらやましい限りです。
私の制作プランは汎用性に乏しく、応用がきかないものですから…
現在制作中の「SD百式」の完成が待ち遠しく思います。グリプス戦時代の「ガンダムチーム」を、これだけのハイクオリティで拝める日を心待ちにしております。
そしてコンペ参加本当にありがとうございます!
現在ti0719さんが断トツ1位です!
百式もカッコよく仕上がりそうですね^^
次のコンペは百式で開催しましょうか!?(笑)
下半身のドッシリ感がMk-2っぽくて大好きです。
製作記みて、いろいろ勉強させて頂きます。
ご感想ありがとうございます。
Zとのツーショット、以前にご要望をいただいいておりましので、掲載してみました。
違和感無く感じていただき嬉しいです。バランスをZに合わせるのに少し苦労したので、お褒めいただき嬉しい限りです。
>セロリさん、こんにちは。
早速のコメントおよびご感想ありがとうございます。
お褒めいただき、恐縮です。
今回のMK-Ⅱはマッチョ体型を目指したので、特に下半身を太めにしてみました。
スカート位置など、下半身は結構気を使う部分が多かったですが、この点、評価いただき嬉しいです。
私は可変機構を作り上げる技術はないので、私の方こそセロリさんの作製プランをいつも凄いなぁと感じ、実現される技術をうらやましく思っています。
>第08悪酔い小隊さん
こんにちは。
今回、コンペ主催、本当にご苦労様でした。また参加させていただきありがとうございました。
皆さんに投票いただき、感謝感激です。あわせて少しはコンペに寄与出来ていそうなので、ホッとしています。
次回の開催時、またお声がけいただければ幸いです。
>あき坊さん
こんにちは。コメントおよびご感想ありがとうございます。
コンペ参加、ご苦労様でした。
あき坊さんのフルアーマーガンダムの迷彩塗装にしびれています。
SDの世界ではなかなかお目にかかれない塗装で、しかも陸戦兵器の雰囲気満点に仕上げられおり、すごいなぁと思っています。
私は単純塗装しか出来ないので...今後は塗装も修行していきます。
レベルの高さは毎度の事ながら、ダクトに金網まで入れますか。熱すぎますよ、ti0713さんw
大好きな機体がこんなにカッコよく仕上がって、外野ながら嬉しい限りです。強いて言うなら、並べるとZより強そうに見えるのが問題といえば問題ですか?w
この2機を率いる百式はどうなるのか(あ、僕の中ではクワトロ大尉以外に百式のパイロットはいませんから…)、個人的には塗装がどうなるのか楽しみにしています。お仕事も大変かと思いますが、がんばってください!
コメントおよびご感想ありがとうございます。
お褒めいただき恐縮です。
金網は少しこだわりすぎだったかもしれませんが、一度使ってみたかったアイテムだったので無理やりです(汗)
今度はバーニアにアルミ素材を使ってみたいのですが、高くて...
百式は金ぴか塗装にしようと思っていますが、SDサイズでつや有のテカテカはあまり似合わないので、思案しています。
良いと思いました。
亀レスで申し訳ありません(汗) このところPCに触れていなかったので...
MKⅡ、お褒めいただきありがとうございます。
ちょっと頭部の取り付けが取って付けた感があって、もうちょっと何とかなったかもと思うところはありますが、全体のマッチョな感じは自分でも好きです。
またよろしくお願いいたします。