goo blog サービス終了のお知らせ
部長職のお仕事
管理職としての日々と趣味についてです
CALENDAR
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
RECENT ENTRY
2025年取り組み
2024年を振り返る
2023年謹賀新年
2022年を振り返る
旧キット1/100ザクを作る その4(塗装篇)
旧キット1/100ザクを作る その3(胴体工作篇)
旧キット1/100ザクを作る その2(頭部工作篇)
旧キット1/100ザクを作る その1(決意表明と作製方針篇)
300円旧キット ギャンを作る その1(工作編1)
オーラファンタズムの世界を創る 完成
RECENT COMMENT
ㅎㅎ/
SDキュベレイ AMX-004 完成
BUCHO-ti0719/
オーラバトラー 旧キット1/24ダンバイン完成
BUCHO-ti0719/
第24回オラザク選手権ガンプラ部門一次審査通過作品「熱砂戦線」 ザクビネットを作る(完成編)
こんばんは/
オーラバトラー 旧キット1/24ダンバイン完成
RITOKATA/
第24回オラザク選手権ガンプラ部門一次審査通過作品「熱砂戦線」 ザクビネットを作る(完成編)
ti0719/
第24回オラザク選手権ガンプラ部門一次審査通過作品「熱砂戦線」 ザクビネットを作る(完成編)
shino/
第24回オラザク選手権ガンプラ部門一次審査通過作品「熱砂戦線」 ザクビネットを作る(完成編)
ti079/
模型部屋を作ろう
moge69/
模型部屋を作ろう
http://casino-underground.com//
SDシナンジュ、第18回オラザクSD部門銅賞をいただけました。
CATEGORY
スケールモデル
(27)
インテリアビネット
(6)
お気に入りリンク集
(1)
完成品リスト
(1)
ガンプラ(リアル系)完成品
(7)
ガンプラSD完成品 U.C.シリーズ
(24)
ガンプラSD完成品 SEEDシリーズ
(11)
ガンプラSD完成品 三国伝シリーズ
(3)
80年代SD完成品
(3)
FSSモデル完成品
(2)
オーラバトラー完成品
(8)
80年代(その他)完成品
(15)
ガンプラ
(963)
FSSモデル
(32)
オーラバトラー
(189)
80年代その他モデル
(134)
スケールモデル完成
(8)
やりたいこと
(0)
Weblog
(0)
BOOKMARK
当ブログ完成品リスト
当ブログの完成品を集めたリストです。作製記リンクしています。
お気に入りリンク先リスト
相互リンクしていただいているブログ様、HP様のリストです。
MG-モデラーズギャラリー
超有名投稿サイトです。
MG-モデラーズギャラリー (ti0719ギャラリー)
MG(モデラーズギャラリー)内の、自分のギャラリーページへのリンクです。
SNS「模型大好き」
参加しています。 招待制ですので興味のある方は連絡ください。
ネット作品展示会 【 「模型大好き」作品展示サイト 】
「模型大好き」で実施されたネット作品展示会のサイトです。
Sucssion of SD Z GUNDAM (SDコンペ)
ヨンコラさんのサイトで実施された「SD Z祭り」に参加しました。
I LOVE SD (SDコンペ)
ヨンコラさんとyasutomoさんが主催のSDコンペに参加しました。
檄三国伝コンペ(子竜VS水軍) (SDコンペ)
Kazさん主催の三国伝のコンペに参加しました。
オーラロードをこじ開けろ! 第1回AB祭
MG(モデラーズギャラリー)さんでのオーラバトラーコンペに参加しました。
MGC2(モデギャラ2周年コンペ)
MG(モデラーズギャラリー)さんの2周年記念コンペに参加しました。
キャノンコンペ
千葉しぼりさん主催のキャノンコンペに参加しました。
モデラーズサミット2
モデラーズサミット2 2011年11月6日(日)開催 参加いたします!
RECENT TRACKBACK
ENTRY ARCHIVE
2025年01月
2024年12月
2023年01月
2022年12月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年09月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
MY PROFILE
goo ID
ti0719
性別
都道府県
自己紹介
管理職として相変わらず日々のストレスに耐えながらすごしています。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
HGUC REVIVE キュベレイを作る その1
ガンプラ
/
2016-12-18 10:05:18
突然ですが、リアルガンプラを作ろうと思い立ち。
知ってる人は知ってますが、リアルガンプラはほとんど作ったことがありません。
模型作成を再開して十数年、リアルガンプラでまともに作ったのは2つ、3つ。
その1 ゴッグ →
完成作製記はこちら
その2 スタークジェガン →
完成作製記はこちら
あとは00とバルバトスを簡単作製したことがあります....って、これだけ.....
ゴッグはライン変更したりして少し改修の手をかけていますが、ジェガンは筆塗り練習ベースだったりして、あまり気合を入れての作製になってません。
一度ちゃんと作ってみると得るもの・学ぶことも多いかと思い、どうせ作るなら永野メカってことで、キュベレイに決定。
今回はREVIVEをベースに旧HGUCをミキシングすることで作製を進めます。
ミキシング作製の道しるべはもちろんHJ2016年4月号の木村さんのキュベレイ作例。
(実は途中から思い出して....大汗)
思い出してから穴のあくほど記事を読み込み、作製を推進しています。あとネットの作例も随時参照。
今回の作製目的は「学ぶ」ですので、あの作り方と同じジャン!!!って批判はご容赦下さい(笑)
まずはモチベーションに大きく関係する頭部。
まずはREVIVE版頭部。
旧HGCU版頭部
う~ん、どっちもどっちだな、ということで、最初はREVIVE版をベースにライン改修しながら作製してましたが、途中で頭部の小ささが気になったのと、HJ作例も旧HGベースになっていることもあり、旧ベースに切り替え。
旧HGも出来はそこそこですが、もう一つしゃっきり感が欲しいところ。
HJ作例同様、目の部分を切抜き。
目じり、目頭のラインも削り込みで変更しています。
目のパーツは適当なバーニアパーツを加工して、頭の上部パーツのダボにはまるようにしています。回転もします→目を振ることができるように。
こんな感じ。
途中でREVIVE改修頭部と旧HG改修頭部の比較。
REVIVE改修頭部
旧HG改修頭部
大きさとしては少し大きめな旧HGがやっぱり良いかな。
つづいて胸部の加工の話。
旧HGもREVIVEもそうですが、キュベレイの胸部そのものがごろんとした箱なので、どうも...ね。
ここからは個人アレンジです。
左右ブロックをいったん切り離し。
首回りのパイプ受けもいったん切り離し。
首回りのパイプ受け凸部を1~2mm内側へ移植するために、上の画像で切り離した元の部分を内側に削り込み。
向かって右側が加工後です。
胸部アーマー(?)も幅短縮に合わせて加工。
結果、外のブロックを少し斜め化しました。
さらに肩回りの加工の話。
REVIVE版の肩の内側です。
腕の出る位置が外側過ぎる気がするので、HJ作例の画像を参考にダボ位置を内側に変更しています。
比較するとこんな感じ。
向かって右が加工後。
胴体への軸も長すぎる感じがするので、これもHJ作例記事を参考に、軸を置き換えして長さ短縮。
バインダは旧HG版を採用。旧HG版とREVIVE版を比較すると、長さは同じ、高さ方向はREVIVE版が大きくなってますが、小振りにしたく、旧HG版を採用。
バインダの内側エッジがかなり分厚いので、これもまたHJ作製に従って薄く加工。
向かって右が加工後。
さらに端のラインを変更。
画像上のマーキング程度を軽くカットしています。
下が加工後。
続いて腕の加工。
REVIVE版の一番の難点がデカい前腕。これを旧HG版に置き換えます。
一応こんな感じになります。
REVIVE版を加工した肩と、REVIVE二の腕を使用し、前腕を旧HG化。
REVIVEの二の腕の関節軸をカット。カット長さは全体調整で決めてます。
前腕と二の腕の接続はHJ版の記事から想像。
REVIVE版の前腕ふた(?)から筒を切り出し。
旧HG版のフタに移設。
二の腕のカットした軸をここに通すことで、二の腕と前腕を接続する構造です。最終的には接着。
HJの作例もこんな感じの構成なのかなぁー?
前腕中身はダボの上でカットし、前腕の外装を後ハメ出来るようにしてます。
前腕ダボ受けを下から穴加工。
上から見るとこんな感じ。
セットするとこんな感じ。
と、まぁここまでの加工でこんな感じです。
脛はHJ作例記事や先達のネット作例もそうですが、旧HG版に置き換えたいと思っています。
REVIVE版だとちょっと脛が長い感じなので....
現在はこの脛の加工を始めています。
次回の記事その2はこのあたりからスタートです。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
SDストライク...
HGUC REVIVE ...
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?