【穏やかな水面に映える初春や】酒上乃不埒
新しい年が明けた。
恒例にしている元旦朝のRUNで幕開け。
大川で初日の出を拝む。
大勢の民を、川面に映るスカイツリーが静かに佇んで見守っている。
いいお正月になりそう。
干支は猪。
猪突猛進、猪鍋、みなさん猪にどんなイメージがあります?
あっしは年男ではないが、元来考えずに突き進む性分。
時代の流れか、時間がすごい勢いで過ぎてしまう。
そんな時代だからこそ、一度立ち止まり、熟慮して進むことを目標にしたい。
浅草神社に福の神。
おめでたいことはいいこと。
あやかっていきましょう。
初めて一般参賀に。
朝から三時間半並んだ。
長和殿の前まで進み、ここから一時間、と思った直後、
お昼休みを繰り上げていただいた。
陛下のお心は誠にお優しい。
右に左には関係ない、ファミリーや若い人、外国人も多く参列していた。
一目会いたい気持ちは、そのまま飾らぬお人柄ゆえだろう。
2019年も平穏な日々が続きますように。
本年もよろしくお頼み申し上げまする。
お正月、初日の出の時間帯は、川面が動かないのですよ。鏡面のようにスカイツリーが映り込みます^_^
なんというか、“奇跡の瞬間”を感じた。
私見です。
朝RUNするので感じるのですが、早朝のひと時は風が無風な日が多いです。風上風下が入れ替わる間なのかもしれないですね。日が昇るとすぐに川面が乱れる気がします。特にお正月は例年穏やかな三が日が続くので、なおさら、神々しい日にふさわしい写真が毎年撮れるのです。早起きは三文の徳とはよく言ったものですね^_^
神々しい日か…。