週刊浅草「江戸っ子瓦版」 -のんびりHiGH句な日々-

文学と食とRUNの日々を、PHOTO5・7・5で綴るエッセイ♪

いざ貴船の納涼床へ

2016年10月27日 | ★江戸っ子エッセイ★




 嵐山つづき。

 祝って飲んで走った翌日の朝。

 旅館の朝飯を食らう。

 これぞ正しい日本の朝ごはん。

 鮭の干物、納豆、漬物、梅干し、がんもどき、温泉卵、白いご飯とお味噌汁。

 もはやいうことはない。

 しばし二人には広すぎる部屋で寛いでから、また渡月橋へ。


 
 


 レトロチックな車両に乗って、嵐山を発つ。

 バイバイ、嵯峨野よ。

 また逢う日まで。



 


 さらにローカル線叡山電鉄へ乗り込む。

 かねてから行ってみたかった貴船の納涼床。

 電車内では、岩手とコラボした写真コンテストが行われていた。

 南部鉄を使った風鈴は我が家にもある。

 見た目涼やかな江戸風鈴もいいが、澄んだ音色は南部鉄器にはかなわない。

 盆地の夏に涼感をもたらしてくれた。






 貴船口の駅を降りて歩く。

 男の旅は、なんといっても歩きなのだ。 

 川の瀬音をBGMに、ホタルの岩を通過する。


 


 見えてきた、きた。

 あれが夢にまでみた納涼床か。

 いくつかお店があるので、下から吟味していく。



 



 テレビで見た神社を参拝。

 やはり映像で見た清水につけて占う光景を目の当たりにする。

 俺たちはやらなかったけどね。





 道を歩くと思わぬ発見がある。

 巨大な大木に女性が。。。


 


 ついに来ました、納涼の床体験。

 まだまだ歩いて登ると汗を掻く九月初旬の気候。 

 床に座ると、それだけで感じる温度が違う。


【床の下流るる水に今昔】哲露




 


 納涼といったらビールでしょ。

 昨日も散々飲んだのに<これだから酔っ払いは嫌ね。

 なはは。

 定番の鮎の塩焼き、葉唐辛子の漬物、胡麻豆腐、具の入ったソーメン。 

 これで十分。

 これだけでビールを何杯も飲んでしまう。

 ああ、この世の極楽たぁこのことよ。 

 川の流れが足元を落ちていく。

 まさに自然のクーラー。 





 思えば、利江子姐さんのお祝いがあっての極楽浄土。

 都会のストレスあれこれ。

 光化学スモッグの大気。

 せせこましくみみっちい飼われた犬の性根。

 すべてを洗い流してくれた、そんなひと夏の休暇でござった。

 可愛い子には旅をさせろ、とはよく言ったもの。

 幾つになっても、旅はいい。

 京都よ、また来るぜ。

 おいでやすぅ、と聞こえてくるわ。 

 皆さま、ご愛読感謝! 


嵯峨野の朝。

2016年10月16日 | ★江戸っ子エッセイ★





 嵐山の宿を早朝から飛び出す。

 前夜の酒もなんのその、離れて暮らす友との朝RUNもこの旅の楽しみで来た。

 涼しい山の朝とはいえ、まだ夏の名残で気温は高い。

 軽いストレッチ後、軽快に走り出した。





 天龍寺を駆け抜け、桂川に出る。

 山と川の霊気が生の喜びを与えてくれる。

 鷺が潔く立ち、鮎釣り師がぽつぽつと長い竿を操っていた。 






 名所の渡月橋は遠景から眺めるのがよろしいようで。

 渡って戻って、嵯峨野の竹を目指す。

 台風の影響で雲が怪しいけど、天上の蒼さが清々しい。

 この辺り、ランナーやバイクリストも多い。

 自転車で回っても気持ちいいだろうな。







 船着場の先に、静止画のような川面が輝いている。

 天と水に森の緑が鮮やかだ。

 風の少ない朝の特権だろう。






 猿ってこんなに凶暴なのか。

 人が他の生き物たちの行き場を奪って、何を言っているという本末転倒だ。

 人間様の行いの業は深い。 





【青竹のすっくと伸びる秋の涼】哲露


 憧れだった、嵯峨野の竹林。

 まさに自然界のナチュラルマイナスイオンのシャワーを浴びる。

 汚れきった都会の排気ガスやらストレスやらが溶けて落ちていく。

 涼しい冷気が笹を揺らす。

 駆け抜ける足音だけがざっくざくと木霊する。




 


 洛西随一という、野宮神社のじゅうたん苔。

 京都駅の喧騒から近いところで、こんなものに遭遇できるのが古都の魅力の一つだろう。

 鳥居は黒木で、樹皮がついたまま建っている。

 これぞ原始の慣いそのものだ。

 嵯峨野の宮恐るべし。

 宿に帰って風呂を浴びる。

 朝飯で、名編集者のご夫婦と挨拶を交わした。

 市内を散策するという。

 熱中症にお気をつけを。

 あっし達は、貴船神社の納涼床に向かう。

 次号も乞うご期待。 


嵐山の夜。

2016年10月10日 | ★江戸っ子エッセイ★





 利江子姐さんのお祝い会の後、嵯峨野へ向かう。

 嵐山駅を降りて踏切を渡る。 

 懐かしい景色に心が和む。

 どうにか尼崎の友と合流し宿へ。

 虹が出迎えてくれた。



 


【七色の人生駆けて嵐山】哲露


 あった、あった。

 出版健保の京都の奥座敷。

 前回はクリスマスに来たから、この季節の雰囲気は初めてのこと。

 柔らかい夕日が旅の疲れを癒してくれる。

 秋に入ったせいだろう、広い部屋に通された。

 男二人には贅沢なほど。

 湯に浸かり浴衣に着替える。





 昼酒を控えていたので、温泉後のビールの旨いこと。

 友との泊まりがけは20代以来か。

 せっかくなので、近所を散歩する。

 嵐山駅がライトアップされていた。

 くまモン列車に、京友禅の光林が映える。
  







 駅はキモノフォレストという粋な装い。

 不思議な球体を囲む光の柱が遠目に幻想的だ。

 大学のイベント、ナイトハイク。

 夜通し歩いた友は今やRUN友。

 何でもあっしがフルマラソンを走ったことが刺激になったとか。

 元陸上部だから、とっとと抜かれてしまう。

 この歳になってのRUNは記録ではない。

 それぞれのペースで走ろうとする気持ちが大切なんだ。

 明日の朝も走るつもりだ。





 渡月橋の灯りに吸い寄せられるように人が集まっている。

 久方ぶりの泊まりがけに酒と話しは尽きない。

 理系の彼、文系の俺。

 あの頃のように彼と旅に出たら愉快だろうな。

 そんな日が来ることを願って飲んだ。

 学生時代の友ってのはありがたいね。

 嵐山の夜に乾杯!