週刊浅草「江戸っ子瓦版」 -のんびりHiGH句な日々-

文学と食とRUNの日々を、PHOTO5・7・5で綴るエッセイ♪

国立を走る!

2011年01月30日 | ★江戸っ子エッセイ★

     新宿ハーフの舞台国立

1月30日(日)新宿ハーフマラソン大会。

雲ひとつなく背の高い青空が、まるで国立競技場を優しく見下ろしているようです

申し込み時ハーフに〆切られ、10kmにエントリーして、本日を迎える
日陰は寒いが、観客席で着替えていると小春日のポッカポカ!
太極拳を学んだものとミックスしたストレッチでゆっくりカラダを温め、ほぐしていく
ストレッチって、気持ちいい!

たくさんのランナーと観客で、スタンドはいっぱいです。
スタート、ゴールともに、国立を走れるこの大会はやっぱり最高かも
11時40分スタート時には、ランナーたちの笑顔が飛び交います

号砲とともにスタート

最初の1kmを4分6秒で飛ばす。
苦しい
走り込み不足、ここんとこの飲み過ぎもあり、体が重い。
練習不足が顕著、如実に結果に出ますな

記録は・・・

47分3秒(4分42秒/kmペース)
総合男子377位/1797人
40代男子139位/598人

2年前の荒川タートルマラソン時より、10秒足らずで記録更新ならず・・・

ま、努力不足だから納得です。
最初の飛ばしすぎもたたったかもね。

ご参考までに言うと・・
第30回大阪国際女子マラソンで見事優勝した赤羽選手。
2時間26分29秒という記録。
3分28秒/kmのペースなんですね。
日本人女子として、出産後の優勝は初めての快挙でしょう。
おめでとうございます

それにしても同じ人間と思えないハイスピード
人間のカラダって、ここまで出来るんだという証明ですね。
でも、筆者が4年前に走り出した頃は、歩くのに毛が生えた程度のチョロチョロ
6~7分/kmで走るのがやっとでした。
4分台で走るのって、500mがやっとという始末。
それが今ではハーフでもOKのカラダを作ることができました
やはり、継続は力なりというのを自分で体感できてます

     国立のコースを続々と

ラスト500m切って、国立に入るのは、ランナーとして恍惚の瞬間でもあります。
少し暗い入場口を潜り抜けると、明るい光が目にも気持ちにも眩しい
観客席の人々と緑のフィールドが一斉に視界に飛び込んでくるんです

人気の大会だけに、エントリー〆切が早いのですが、
都心で交通も楽だし、オススメの大会です
親子のレースでも国立走れます。

   「伸びる四肢 吐く息白く国立に」
                          海光

前日(土)は楊名時太極拳と制定拳をたっぷり5時間。
ここんとこ、体を動かす週末が続きます。
あ~やるべきことに向かう時間が足りない

さて、そろそろ原稿に向かわなきゃ・・・
いそがし、いそがし


2011年1月30日現在 150km走破


お願いてんこ盛り!

2011年01月29日 | ★全国蕎麦屋飲み好き連★
     天賞作品

     「幸あれと 無限の願いてんこ盛り  
                                     浜女

1月最後の金曜日に滑り込みです

全そ連Photo575新春会の巻!を浅草で開催しました

冒頭の写真と俳句は浜女によるもの。
満場一致で天賞を受賞
神様もこれだけの願いを聞くのだから年初から大忙しです。
それにしても素敵な作品ですね、心からおめでとうございます

続けて・・・

   地賞

      「燗酒を 飲み干す手元迷いあり
                                  心筋

過去の天賞の賞品を小道具に、作り上げた被写体。
こういう手法も写真俳句の新しい可能性でしょう
                               
   人賞

      「人生に 遮るものなき二月哉
                                草露

草露さん、いつもながら見事。
空に向かい真っ直ぐに伸びる道、毎回の受賞は達人の域

先にブログで触れた、浅草の「味ちゃん」に全そ連のメンバーが集結
焼肉とマッコリの怒涛の飲み食いからスタート!
二次会は浜女念願のもつ煮ストリート、なぎらさんご用達の「正ちゃん」へ。
寒風吹きすさぶ中、人気スポットはそれでも親父さん目当てにお客がひっきりなし。
ストーブで暖を取りながら飲む熱燗もまた旨し

それでも睦月の底冷えはたまらず、
タクって筆者なじみの上野昭和通りの「いち川」さんへ場所を移し、ひとごこちつきます。
ようやくPhoto575の選評と相成りました

   Photo賞

      「喧騒を 忍ぶか都会の冬木立
                               酔徹

先輩のこの構図はさすがです。
日頃見慣れた風景までも作品に見立ててしまうセンスはいつだってお手本にしたいもの
 
  

    「麗らかや 鳥もさえずりついアクビ
                                   恋狼

恋狼さんの飼い犬、日だまりで温むワンちゃんに、こちらまでのんびりしてしまいますね

      

  「いつだって らしくいたいねスキップで
                                    江戸女

江戸女さんは、いつだって、(可愛い)らしいですよ。
ただし、怪我するほどの飲みすぎにはご用心を



      

   「恋みくじ 待ち人来いと念じ引き
                              浜女

きっと待ち人は世界のどこかにいるはず

  

      「雨あがり したたるほどに梅の香
                                    海光

  

      「満開の 早春貪る野鳥かな
                              海光

皆さん、力作揃い。
全そ連のために、日頃から風景を、道行く生き物を、飲み屋の一皿を被写体に捉えようと愉しんで努力なさっている姿が目に浮かびます。
粋な大人のお遊びですな

    浅草銘菓勢ぞろい

天地人賞、Photo賞の受賞者への賞品は、地元浅草の老舗の銘菓を用意しました

天賞には、やげん掘の手彫りのひょうたんと、大辛山椒多めに調合したもの。
地賞には観音裏の老舗、小桜のかりんとうを。
人賞にはたけしさんや内海師匠など浅草芸人が大好きな硬い硬い日乃出のお煎餅。
Photo賞には肉がたっぷり詰まったセキネのシュウマイ。
手土産にも浅草の味をお持ち帰りいただきます

シメは全そ連らしく、「いち川」さんでもりそばを一人前ずつススル。
食に、飲に、舌と胃袋が狂喜し、肝臓が悲鳴をあげるという週末の一夜

浅草、上野グルメツアーみたいな句会もまたよろし
浜女さん、もつ煮ストリートはあったかい昼間に再チャレンジしましょう

次回は会長お膝元、大倉山の梅見会

   「六度目や 雪解け願って大倉に
                    
         海光

お後がよろしいようで・・・


       
       

聖地後楽園でプロレスを観る!

2011年01月27日 | ☆文学のこと☆

 後楽園の新たな聖地JCBホール

お祭り騒ぎです
学生時代以来の20年振りの後楽園でプロレス観戦です
といっても、新しいビルに入った大型のJCBホールでしたが・・・
超大入りの観衆で埋め尽くされてました

    

1月24日、CSスポーツチャンネルのGAORAのプロレスイベントが開催された!
一夜限り、この夢のビッグイベントは、
「GAORA開局20周年記念 スーパーファイト2011~全日本プロレス・ドラゴンゲート夢の競演~」
として生中継でオンエアされた模様
全日本プロレス×ドラゴンゲート×みちのくプロレス×パンクラス×せんだいガールズなど普段ならありえない組み合わせが実現
メインイベントは、
武藤敬司(全日)&CIMA(ドラゴンゲート)&獣神サンダー・ライガー(新日)vs諏訪魔(全日)&吉野正人(ドラゴンゲート)&ザ・グレート・サスケ(みちのくプロレス)という豪華カード!
熱い6人タッグマッチが行われた!
若かりし、武藤が、船木が戦っていた頃を思う・・・隔世感を味わいます

世間は、タイガーマスクであり、伊達直人が話題をさらってますな。
地元の泪橋はあしたのジョーをテーマに商店街の復活に動いてます。
こういうのも昭和への回帰でしょうか。

横綱を張った曙が、ライガー、ムサシが・・・馴染みのレスラーもあり、OZからおばちゃんの猛者たちが参戦。ミラクルな組み合わせ、久々のプロレスに筆者も、会場の皆さんも一様に愉しく、興奮しながらこれも名物の野次を飛ばす
「きょうへい」って、審判への野次がもっとも面白かった~

純粋に面白かった~!
今度はどの団体の観戦に絞ればいいのか、迷うばかりのカードでした。

筆者の年代でいうと、当時地上波他チャンネルで交流がありえなかった国際プロレスと新日、またイデオロギー闘争で燃えた新日とUWF軍団の戦いが記憶にある。

思えば、筆者の学生時代の20年前・・・

    

筆者はこのような学生サークルに所属!
格闘技の聖地、後楽園ホールや両国国技館などでプロレスを観戦し、ルポやエッセイを同人誌に書いて出版してました。
若かったから・・先輩も後輩も、熱い、熱い思いで書き上げました。
学園祭では、あの前田日明さんを呼んで、アキレス腱固めをかけてもらったのも懐かしい思い出(笑)

     同人誌「格闘公論」

年末の大掃除で我が家から再び発掘された同人誌「格闘公論」
御茶ノ水や秋葉原にある書店、書泉の格闘技コーナーで完売したのはうれしかったなぁ!
僕の宝物です

筆者は巻頭記事を担当、当時ベストセラーになった村松友視氏の著作を文字って、「それでも私プロレスの味方です!」という原稿を書きました。
これが、なんと今読み返すと、創作ものなんですね。
そう、物語に仕立ててあったんです。
先輩に絶賛されたのが思い返されました。
プロレス!
同人誌!そして、創作!

ここ一年、「原点回帰」ということをツラツラ考えます。

この日後楽園にきたのも、グリコのK氏と信頼する広告会社のK氏のお誘いから・・・
そして、この二人に引き合わせた元同期の女子から第二子誕生のメールが届く。
なんかすべてご縁なのだなぁ、とつくづく感じた夜でした

結局、ヒトって、元々鮭や野生の種と同じなんだな。
大海を回遊し、たくさんの辛酸を舐めて、喜怒哀楽、生存競争に勝ち抜き、負けたり耐えたり、進化と退化を繰り返し、生育の川、出発した場所、原点に帰ってくるんですね。

それって、輪廻転生でも、妥協でも、敗北でもなく・・
若い時におぼろげだった何かを、成熟した感性で掴んだということでもあるんじゃないか。

原点回帰!

大海原を自らの力で泳いだからこそ、原初の目指すものに向かって、さらに進みたいと思う。

皆さんも、若い頃に描いた夢や目標を思い返してみたらどうでしょう

人生まんざら捨てたもんじゃない!
成長したいという気力さえ失わなければ、素敵な出会い、いいことあるかもってことですよ

    「春一番 蒼い思い出夢を追い」
                         海光

明日は全そ連&句会。
先に紹介した味ちゃんともつ煮ストリートからリポートします
浅草からの更新お楽しみに・・

ラジオドラマという娯楽!

2011年01月23日 | ☆文学のこと☆

    

今日は昭和の時代、メディアそのものに気概と力強さが満ちていた頃の話
旧きよきラジオの話をします。

ぼくのもっとも尊敬する作家、故開高健さん。
その開高さんの芥川賞受賞作「裸の王様」が、かつて全盛のラジオドラマで放送されていたことを知りました。

きっかけは・・・

文化放送のアナウンサー野村邦丸さんがお孫さんに会いに茅ヶ崎の地へ。
たまたま気が向いて訪れた開高健記念館で、ある脚本を発見します。
そう、野村さんの所属する文化放送の旧い旧い脚本です。
普通だとそこで感慨に耽って終わるところですが、さすが業界最先端で生きる野村さん。
心に感得するものがあったようです。
局へ帰って、「裸の王様」の脚本を探し当てたのです
普通なら時代的にとっくに処分されたであろう脚本。
残存していたことが奇跡だと話されてました。ラッキーだったと・・
幸運だったのは、ぼくもこの場に居合わせた方々も同じでしょう
記念館の存在、野村さんの行動力、生誕80周年事業という偶然、お堅い役所ものっかったこのイベントそのものも、開高健さんの足跡がもたらした必然なのかもしれません。

     温和な印象に語り草もさすが現役アナ

すべてはここから始まった

     貴重なラジオドラマの脚本

開高健さんの「裸の王様」を読んだ、若かりし自身の風景が蘇える

文字から心の一角に刻んだかつての秀作を、名優が演じる声により耳から聴くことが叶い、時を越えてゆったりと心の襞に浸透していきました。

尊敬する偉大な作家の記念作に、こういう形で出会えるとはなんとも幸せな時間

野村さんがおっしゃっていましたが、現代のラジオ放送では著作権で放送自体が難しく、
また、セリフが少なく、主人公の語りが多いことは今は倦厭されるとのこと。
聴いたぼくは、スピードと効率のみ優先されるこの時代にあって至極新鮮に感じました

ラジオドラマ全盛の時代、いみじくも日本人が見えない頂上を目指して、意気揚々と登っていられた時代なのかもしれません。
その時代において、すでに儲かれば全て善という大衆心理の傾倒への怖さを予見していたかのように、自ら警鐘を鳴らしはじめたのもこの作品からかもしれません。

師のその洞察力に、天国から尻をたたかれる思いがしてます。

気持ちが奮います。

作家を目指すきっかけとなった師との再見。
偶然であり、必然とも感ずるこのご縁

野村さんに深く深く、感謝します


ついにあの店が浅草に!

2011年01月16日 | 呑み屋探訪(浅草、根岸、本所界隈)

 激ウマサムギョプサル

ついに浅草に上陸!?
韓国料理がひしめく新大久保にあって、価格、旨さともに海光的にはNo.1の店
そう、あの「味ちゃん」が浅草国際通りにOPENしましたぞ!
やったぜぃ

 この斜め加減が余分な脂を落とす

このサムギョプサルの生肉をご覧くださいまし。
ダイエットに勤しむ女子、諸氏には、いっそ気持ちいいくらいに脂がのった豚バラ肉の、旨味と甘みが凝縮されたこの分厚さ、そして逞しさ。

また斜めにセッティングされるこの独特の鉄板。
余分な脂がすべて下へ滑り落ちるんですよ
家でも欲しい優れものの鉄板商品です

 付け合せセットはお代わりフリー

サンチュ、胡麻の葉、ネギサラダ、キムチ、前菜盛りは何回でもお代わりOK
カリッと香ばしい焦げ目のお肉を噛むたびに、肉汁が口中で唾液と渾然一体となる。脂身の甘さが広がってくる。
その肉とサンチュやゴマの葉に、ネギや青唐辛子、辛子味噌などを好みでのせて巻きます。
風味付けに、ごま油の塩タレをちょいとつけて食べるのが味ちゃん風・・・
美味しさ請け合いです

 キムチ炒飯の登場

焼き終わった鉄板の肉汁の旨味を捨ててはもったいない!
キムチ炒飯です。
ゴマの葉っぱと仕上げの海苔の香りがまたいい

 出来上がりは酒のアテにも最高

もんじゃ同様に、鉄板に張り付いた焦げがまた美味しいのです



絶品タレに漬け込んだデジカルビも捨てがたい。
噛むと炭火で燻されたカルビの肉汁と染みた甘辛いタレがジワッと輝く黄金色に迸る。

う~ん、まいう~

箸と酒の進むのに任せて、定番のポッサムとチーズチヂミの写真を撮り忘れ・・・
後日アップしなおします

最後は丸ごとのりんごに入った自然のシャーベットをを頼み、女の子も大満足。
通常の焼肉店よりお財布に優しく、旨い。

こんな店は使わない手はないです

 りんごまるごとシャーベットもグー

おまけで~す
平日ランチ限定メニュー「ビビンパ定食」
新大久保1号店と同じシステムです。
一回限りの盛りですが、なんと食べ残さなければ盛り放題!
ナムルにあたる野菜やキムチが盛り放題でワンコイン500円(税抜)。
安いっしょ~~

 ナムルやキムチ、スープ盛り放題

 整然と綺麗な盛り

欲張るとたいへんなことに・・・
長男は相変わらず食に貪欲。
盛りすぎです。
食後はしばらく動けない模様
このどんぶり、侮っちゃいけません。
ものすごい収容力なんですよ。
多分、この盛りで通常のどんぶりの三倍はあろうかと

 コチジャンと温泉卵のせ大盛り

新大久保は家族を連れていくには遠いなぁと思ってました。
行列も覚悟。
浅草店はOPEN間もないからか、潜在能力を知られてないからか、
予約も可、まだ並ばないで入れました。

新大久保のお店にいた女の子が覚えていてくれました。
それもまた客としてはうれしいこと

新年早々、地元への味ちゃんの出現は、嬉しいニュースでした~

   「大寒や 鉄板網焼き味な店」
                     海光



◇「味ちゃん」浅草店◆

台東区浅草2-11-5
03-3842-0160
http://r.gnavi.co.jp/a673501/menu5.html

RUNカウンター2011年1月16日現在 108km走破


10代の勲章!

2011年01月11日 | ★江戸っ子エッセイ★

高校サッカーの頂点

1月10日(月)雲ひとつないよく晴れた成人の日
元高校サッカー千葉県大会ベスト8位の従兄弟から誘われ、小学校からサッカーをやっている長男次男を連れて、国立競技場へ行ってきました

滝川第二高校(兵庫)vs久御山(京都)の関西勢の決勝戦

いいですなぁ、国立は・・・
持参のペットボトルは取り上げられましたが、熱燗を購入し、寒さに備えます。

満員の観客席

試合結果はもう報道されてるので、詳細は避けますが。。。

2トップ樋口と浜口が超高校級の滝川二高と、テクニシャンの多いスペインのパスサッカーを模範とする久御山の試合は、見応え十分でした。
久御山のメッシこと、背番号10番の坂本がドリブルでゴール前まで持ち込むシーンが湧かせます。
でも、やはり・・・
全日本同様、決定力では滝川が勝っていました。
準決勝までは、楽しんでやるサッカーがモットーの久御山でしたが、ここにきて欲が出たか。
中学全国空手三位のキーパーも、焦って前に出てミスするシーンが、若き日の全日本の川口選手を思い出すようです。
それでも、最後まで粘って、あわや同点、延長かPKかというところまで追い上げた久御山の選手の意地に感動しました。
会場中もこのときばかりは、久御山一色の応援に・・・
そこで目を覚ましたのが、滝川です。
2トップ以外にも、体幹が張った、フィジカルとメンタルの強い選手層が厚い。
前半は様子見だったのかと思わんばかり・・・
とにかく持ったあとの、敵陣への突進力、スピードが並外れてました
最後はダメ押し、滝川の決定力を魅せつけたゴール!!!

忘れていた青春の日の汗と草の匂い、熱い情熱と夢へのひたむきさに打たれました

両校の表彰式前  
空手出身のキーパーが振り返る

それぞれ相手高校の応援席へ感謝のお礼に・・・
滝川二高の応援席前に、久御山選手たちが合流し、場内が歓喜の瞬間
いや~、絵に描いたように美しいシーンです。
でも、きっと・・自然に出たことだと思います

第89回全国高校サッカー選手権大会。
高校サッカーの頂点、雌雄を決する試合
成し遂げた結果と、やり抜いた安堵に包まれて、泥まみれのユニフォームが輝いてました

きっと彼らはこの瞬間を胸に秘めて、力強く人生の荒波を越えていけることでしょう

両校の選手が称え合う瞬間

筆者の二人の息子たちも何か感得するところがあったようです。
寒さに足早に去っていく観客とは対称に、選手たちの達成と恍惚のシーンをじっと見つめておりました。

    「三年後 国立目指し走る冬」
                                                           海光



さぁ、長男よ、あとは高校受験が待っているぞ・・・
サッカーやるなら、まず入学です。

精一杯競い合った選手たち全員に、「ありがとう!」


箱根という青春

2011年01月11日 | ★江戸っ子エッセイ★
   10区中大塩谷選手の力走

Winパソコンが風邪を引いて入院してました
旧型のPower Bookでは更新及ばず・・
ブログの更新が遅れてごめんなさい

ということで、
今年も遅ればせながら、3日箱根駅伝の観戦記を軽く・・・

2日は東洋大の柏原選手の山登りが圧巻でした
エリートの性、2010年はいろいろあって、挫折も、支えてくれるヒトの温かさも知ることができたとか。
まだ本来の実力には相当しないが、山登りいかんなく天性の才能を魅せてくれました
2011年は早稲田渡辺監督の年。
早大の5区、6区が健闘しました
最終的に、ここでのタイムが勝敗を決したと思います。
苦労した甲斐がありましたね~。
栄光と挫折・・・人生の要諦でしょうか。
三冠おめでとうございます

 
 

わが母校、中央大学も出だし17位と出遅れて、ヤキモキさせられましたが、
箱根の登り降りで、多摩動物公園での山登校の練習の成果が出て、10区塩谷選手が見事6位でゴールイン。
シード校のプライドと底力でしょうかね

今年はつくづく、箱根は山が雌雄を決するものと認識できた大会でもありました。

でも、改めて、筆者もランニングを始めて4年目。
シンプルに肉体を極め、限界も感じるストイックな陸上競技。
駅伝はチームプレーとはいえ、走ることは己自身に打ち勝つかが勝負。
乗り越えた時、やり遂げたことで成長し、得るものは大きい。。。

   「冬至越え 一日ごとに春が来る

                         海光

皆さんも、ご自身の人生のランニングをマイペースで頑張ってください

RUNカウンター2011年1月11日現在 78km走破


元日の奇跡の一枚♪

2011年01月01日 | ★江戸っ子エッセイ★


ご来光から飛行機雲がスカイツリーへ・・・奇跡の一瞬

新年あけましておめでとうございます。

2011年も週刊浅草「江戸っ子瓦版」においでいただき心より感謝します

元日の6時に朝RUNNINGをスタート

蒼く晴れた自然のキャンバスに、刷毛で掃いたような雲が気持ちを明るくさせてくれます。

氏神様の熱田神社を0時と6時に初詣してから汐入公園へ。

飛行機が軌跡を描いた雲が、初日の出から真っ直ぐにスカイツリーへ伸びていく瞬間をとらえました。
朝日新聞で芸術賞でももらえるかなと思える奇跡のカット


 元日の空に浮かぶ雲が刷毛ではいたように清々しい


逆さ富士ならぬ、逆さツリー。川面が静寂に包まれる


真下師と太極拳の先輩たち

6時半ごろ、真下師の号令の下、八段錦、24式太極拳を演舞しました。
飛び入りの高校生かな、フザケ半分で参加してたけど、最後まで真剣に演舞してました。
格闘技に興味を持ってくれたかな。みんな、うれしいハプニングは大歓迎です

元日から集まった太極拳の仲間たち 


穏やかな川面が鏡のよう! ツリーが美しい

いつものランニングコース、駒形堂を初詣


浅草寺はさすがに早朝から賑わってます      仲見世も正月の装い

正月らしい装飾をギャラリーに・・


       チタン製の瓦葺に変わった浅草寺本堂       五重塔と雲のグラデーション

三社さまを初詣           いつもと違って並んで拝観します


             三社祭の本社神輿。一の宮、二の宮、三の宮お披露目

熱田神社から駒形堂、浅草寺、浅草神社、浅間神社と初詣RUNを済ませます。

お富士さんはひっそりと閑静

3年前から始めた元日RUN。
初詣をまわりながら、蒼く澄み渡った空の下・・・

一年の計は元旦にあり

2011年は太極拳の師匠と先輩たちとも笑顔で、ご来光を拝観できて、いいスタートが切れたようです。

それぞれに一生懸命に生きている世の中だと思います。
目標を立てて、のんびりとでも少しずつ着実に進んでいけば、きっと光が待ってる。
そう信じてポジティブに参ろうではないですか

皆さんも、小さいことから初めてみませんか

「ご来光 願う隣の笑顔かな」
海光

2011年 本年もどうぞご贔屓に、よろしくお願い申し上げます

2011年1月1日現在 10km走破