桜橋から見るスカイツリー
12月25日(日)、今日はクリスマス
23日DJタロウさんと秀島史香さんのFMに合わせて点燈されたスカイツリー。
イブも聖夜も街を照らしてくれる。
桜橋にはカップルから家族連れから、男子会、女子会、ライトアップされたスカイツリーを見ようと、たくさんの人が本格的なカメラからスマホまで構えていた。
あっしのそのなかに交ざって、パシャリ
ハニーローストチキンと温野菜
今夜は聖夜にちなんで、丸ごとチキンを焼いてみた。子どもたちは大喜びだ。餓鬼のごとくの男の子たちは、先を競って金の汁ほとばしる肉塊にナイフを入れていく。
ハチミツを摺り込んだ鳥皮がまた適度に堅く香ばしい。肉汁が沁みた野菜もまた旨し。
イブに茅ヶ崎を訪れた。師の家に創作する決心を確認するために。このことはまた後日触れる。
さて茅ヶ崎の町は、安くて傑出したパン屋が多い。以前サザン通りのTAIZOは紹介したが、この日予約していったのは、Nanosh。そう予約しないと手にはいらない逸品なのだ。お気づきの方もおられるかな。店名のNanoshを逆さ読みすると、Shonan(湘南)。こいつは、親父ギャグでなく、案外と小洒落てますな。
小麦の香りがモチっとした食感で包まれている。クロワッサン生地の大納言パンは予約必須。高菜やドライトマトをのせた、ピザ風に、パイナップルをあしらったカレーパンが舌を刺激する。
茅ヶ崎「Nanosh」
陳列した瞬間にトレーに消えていく
「クリスマス 心に灯る スカイツリー」
海光
平成中村座
かつてこの地には、猿若という町があった。往年の歌舞伎役者がうりざね顔の美女にキャーキャーされていた時代。さぞ活気があったことだろう。
平成の中村座として、大川こと隅田川に出現したのは偶然ではない。
猿若歌舞伎と真っ直ぐ伸びたスカイツリーの灯のコラボレーション。
これからは、年越し蕎麦に、お正月の年始詣で。
みなさん、浅草の活況をぜひご覧なさいまし
久しぶりに買ったカルフォルニアのカベルネはボディに厚みがあって、ハーブ入りチーズとの相性バッチリ。ボルドーに迫る赤い命は、気候の変動により西海岸や甲州にその雄を移しつつあるのだろうか。
すでに一本空いた。酒精に溺れる聖夜もまたよし
Merry Christmas Happy Christmas
2011年TOTAL RUN 2134.5km
12月25日現在