昨日向かったのは落柿舎です。
ここから祇王寺、清凉寺までの短い散策です。
このコースは退職後の散策で、四季を通じて訪れるところです。
祇王寺に向かう途中の落柿舎

ロウバイが咲いています。


祇王寺入口
昨年は雪の祇王寺でした。

茅葺き山門

新年の注連飾りが吊るされています。

真冬でも緑が際立つ青苔と茅葺き草庵

苔の間に椿の花が落ちていました。



庭園のあちこちに椿の木があり、苔の上にも花が落ちています。



寒い日ですが、青苔はきれいです。



冬場は奥嵯峨まだ足を伸ばす観光客は少ないようです。
静かな冬の祇王寺です。




嵯峨野清凉寺に向かいます。
途中、見かけた椿


嵯峨野清凉寺です。
ここの梅は開花しているでしょうか。

開花し始めです。
多宝塔前です。


阿弥陀堂前の紅梅も咲き始めです。

この間は真冬のような寒さですが、梅の花を見ると春近しと思います。