goo blog サービス終了のお知らせ 

京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

椿寒桜が見頃、みつばツツジ(仁和寺)開花

2015-03-20 16:44:42 | 2015 桜


この間の暖かさで、早咲き系の桜が一気に見頃になっています。
つぎつぎアップして気忙しいでしょうが、桜に合わせてアップします。

京都市右京区鳴滝に国立病院機構 宇多野病院があります。
ここは病院ですが、病院敷地内の桜もきれいなところです。
この病院は、かなり前は結核病棟もあったようで、
長期に療養する患者さんの大きな楽しみであったとも聞きます。

今は、椿寒桜(ツバキカンザクラ)という寒緋系の桜が見頃を迎えています。
この桜は3本植えられています。
























仁和寺に立ち寄りました。
ここは御室桜という遅咲き桜が有名です。
今年も開花は4月の中旬になると思います。





つぼみはまだ固いですね。





境内にはミツバツツジが咲き始めました。





ツツジは季節的に少し早いように思いますが、どうしたことでしょうね。




京都御苑出水の枝垂れ桜開花、梅は見頃(2)

2015-03-20 12:18:23 | 2015 桜


昨日京都御苑散策の続きです。
やっと開花した桃林に隣接する梅林は、今見頃を迎えています。































早咲きの梅は雨で散りはじめです。
桜や桃には花起こしですが、梅には花散らしだったようです。










出水の小川で野鳥発見
鳥は詳しくないのですが、セキレイでしょうか。





十月桜、まだ若木ですが満開です。





















出水の小川付近の大枝垂れです。
これも全体的にピンク色です。





よく見てみると、開花しているのを見つけました。





明日以降、近衛跡同様、花数も増えるでしょう。






出水門近くの紅梅です。










ユキヤナギも小さな白い花をつけだしました。





宗像神社前にオガタマノキ(招霊の木)がありますが、
白い花が開花し、芳香をだしています。
あまり見ないめずらしい木(モクレン科)です。






久しぶりに閑院宮邸に入ります。





内庭です。
常緑低木はギンモクセイです。





補記ー大ミミズ
雨の中の京都御苑散策途中、妻が「ギャッ」と異様な声を出しました。
何事かと、指差す方向を見ると、大きなミミズが砂利道を這っています。
長さは20cm近くもあったでしょうか、しかも散策中に3匹見つけました。
雨が強かったので、避難していたのでしょうか。
撮影しましたが、アップはしません。悪しからず。





京都御苑糸桜開花、桃の花も開花(1)

2015-03-20 05:19:04 | 2015 桜

前日夕方から雨が降り続き、昨日午前中も本降でした。
いつもなら雨の日は、家で読書ときめているのですが、
今の時期の比較的暖かい日の雨は、花お起こしになりますので、
もしかしたらと思い、京都御苑に足を運びました。

雨で二の足を踏んでいる妻を誘い、傘をさしながら京都御苑を歩きました。

近衛跡の糸桜です。
池の前の桜は開花直前です。





近くの糸桜も同じです。
全体的にピンク色になっています。















まだ今日は早かったと思いながら、念のためにと、
御所塀に近い糸桜を見てみると、数輪開花していました。










開花です。















糸桜近くに桃の木が植えられています。
白い桃が開花し始め、紅は開花直前です。

雨が強くて傘をさしての撮影で、少しぶれました。














近衛跡から中立売門休憩所に行きます。
雨が強くて少し休憩です。





休憩所前にジンチョウゲが咲いています。
強い匂いです。










アセビとサザンカ





雨の日は花がきれいです。





休憩所前の木蓮(紫)、もう少しで開花です。











白木蓮の大木ですが、もう少しで開花です。






公家の清水谷家の椋(ムク)と呼ばれている、樹齢約3百年の椋の大木です。










梅林に隣接する桃林です。
ここも白が開花しはじめです。
今年も京都御苑では、桜と梅と桃の花が同時に楽しめます。




















枇杷殿跡の赤松です。
平安前期、ここに貴族の邸宅がありました。
1,002年以降は、藤原道長と二女研子の里邸となり、一時は、
一条天皇の里内裏ともなり、紫式部や清少納言がここで仕えていたとされています。
教科書に出てくる名前ばかりで、歴史の重みを感じます。






お知らせです。
今年の春の京都御所一般公開は、4月3日~7日の5日間です。
今年は桜の満開時期に公開です。
京都御所御内庭の桜も見れると思います。
お薦めです。