本日2本目です。
昨日朝の散策は前日の寒さよりずいぶんましです。
前日同様、きれいな青空で、梅や桜の撮影日和です。
向かったのは、賀茂大橋西詰の鴨川河川敷です。
ここのいぼ桜、やっと数輪開花です。



河川敷の梅も見頃です。


近くにサギがいました。
人馴れしているのでしょうか、逃げません。

私は寺町出町を上がった、本満寺の枝垂れ桜が好きで毎年撮影に寄ります。
まだ開花は早いのはわかっていましたが、立ち寄りました。

この桜も比較的早く咲きます。
あと10日余もすれば開花するのではないでしょうか。

本満寺を北に上がりますと、阿弥陀寺があります。
お寺の方にお聞きしますと彼岸桜とのことですが、梅のようです。




出雲路橋から見た鴨川の景色です。
水の流れも春めいて感じられるのは私だけでしょうか。


妙蓮寺の御会式桜が見頃を迎えています。
この桜は、日蓮聖人が亡くなられた10月13日前後から咲き始め、
お釈迦様の誕生日の4月8日頃に満開になるめずらしい桜です。



