京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

萩まつり、晴明祭り

2014-09-24 05:22:29 | 京都めぐり

いつもは、朝散歩にでかけると、昼までには帰宅します。
午後は掃除をし、足りない食材の買い物にでかけ、
洗濯物を片付け、夕食づくりなどで終わります。
でも日曜日は、あまりの秋晴れに気持ち良くて、午後もでかけました。

向かったのは、「萩まつり」が行われている梨木神社と、
「晴明祭り」が行われている晴明神社です。

梨木神社の境内の萩の枝には、短歌や俳句の短冊が結ばれています。















境内には「梨木神社萩の会」の初代会長、湯川秀樹の歌碑が立っています。

『千年の昔の園もかくやありし 木の下かげに乱れさく萩』





私は残念ながら、俳句や短歌などの素養がありません。
現役時代、美術鑑賞や、庭園めぐりくらいしかできませんでした。

茶道や俳句、短歌などを勉強しておけば、
もっと退職後の生活が豊かになるのではと、悔いているところです。

妻は、「今からでも始めたらどうですか」と言ってくれますが、
どこから始めていいかもわからずにいます。





古の都人は、句を詠んで、愛しい人に思いを伝えたのでしょう。
万葉の時代、男女とも髪に萩の花を飾り、
恋文を荻の花の小枝に結んで、贈りあっていたそうです。

平安の昔も、萩の花は、紫式部などにも愛されていました。
素朴な花ですが、いとおしくなります。

花言葉は、過去の思い出、 思案、物思いです。





次に向かったのは、晴明神社です。
以前の晴明神社は、ひっそりとしていたのですが、
漫画や小説の影響でしょうか、急に参拝客が増えた感があります。





お参りする方々です。









出店もでています。
夜は、迎え提灯のお練り歩きや、湯立神楽もあります。
昨日が神幸祭で、総勢500名の鼓笛隊列が西陣地区を練り歩きます。
本祭に行きたかったのですが、避けられない用事のため断念です。
来年にとっておきましょう。







最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初秋の京都 (葉月)
2014-09-24 07:31:47
おはようございます。

やはり、知らなかった場所、気付かなかった視点など、このように読ませていただけると楽しいです。
萩祭り、良いですね。
一年中楽しめる京都ですが、盛りの秋ばかりではなく初秋もこんなに自然豊かなのですね。ステキです。じっくり写真を拝見しました。
日帰りでも、と思っていたのに、なかなか都合がつきません。暫くはこちらで楽しませていただきます♪

わたくしは俳句や短歌は学校で習った程度、古典で読んだ程度です。
それでも、新聞の週に一度の歌壇欄は愛読するようになりました。俳句より短歌の方が共感できるのは、文字数が多く理解しやすいから?
自分でも詠んでみたいですが、なぜか川柳になってしまうかなしさよ。

追記
せっかくご紹介下さったヴァロットン展、残念ながら見に行けませんでした(涙)
三菱一号館美術館のホームページを見て俄然興味がわいたのですが…。
ご紹介ありがとうございました(__)
返信する
おはようございます (楽母)
2014-09-24 09:03:22
晴明神社、私も陰陽師がブームになったころ、いちびって(笑) 行ったクチです。
地下鉄二条城駅からお散歩兼ねて徒歩で。
お隣のお土産物屋さんとトラブルになったと聞いて以来、
足が遠のいています。
返信する
葉月さんへ (京都で定年後生活)
2014-09-24 11:14:33
こんにちは
今朝も散歩がてら、少し遠征し、今帰ってきたところです。
台風の影響で午後から雨になるようです。お天気はいまひとつでした。
葉月さんとは、趣味の会話をしたことがありませんが、私はブログにも書きましたが、茶道や俳句、短歌などをもう少し若いうちにやっておけばよかったと、少し後悔しています。
勝手に思っているのですが、葉月さんは俳句や短歌が合っているんじゃないかと。
私よりは、かなり(多分)お若いと思うので、チャレンジしてみたらいかがですか。
川柳も大いに結構だと思います。

ヴァロットン展、紹介が急でしたから、仕方ないです。気になさらないでください。

今の京都いいですよ。
以前も書きましたが、平地限定(笑)で御希望の場所がありましたら、代わりに行ってきてブログでお届けします。
また、急ぎませんので、いつでもお返事ください。

返信する
楽母さんへ (京都で定年後生活)
2014-09-24 11:27:00
こんにちは
私もトラブルの件、残念に思っています。
今でも晴明神社のHPに告知してあります。
もう少し、神社側も寛容になれないのかしらなどと思ったりもしていますが、、、。

ところで、「夫は子ども」の件、妻にそのまま聞きました。

私「世間の奥様は、夫は子どもだと思っているようだけれど、私もそう思われていた?」。

少し間があり、妻曰く。
「ずいぶん大人げないと思うこともありました。」と一言。

私「、、、、、」
怖くて(笑)、それ以上聞くことができず、その会話をやめてしまいました。
間違いなく、私も「夫は子ども」の部類に入っていたようです(苦笑)。
楽母さんの仰有るとおりでした。

でも、私としては少しショックでした。


返信する
俳句をやる方法 (「へんちき論」管理人)
2014-09-24 22:25:37
俳句は最初からうまい人はおりません。しかし、1年でそこそこできるようになります。
俳句はピアノやバイオリンのように幼少期から練習しないとダメではありませんから、
たくさんの素人俳人が存在しうるのだと思います。
まずは知人でもいらっしゃったら、俳句結社に思い切って加入することです。
京都のそこそこの俳句結社をご紹介する用意があります。
奥様のおっしゃるように、俳句はいまからでも始められるものです。
返信する
先生へ (京都で定年後生活)
2014-09-25 06:13:32
おはようございます。
俳句の件、御丁寧にありがとうございます。
私今、別に新たにチャレンジしようと考えているものがあります。
それが続けられるかしばらく様子を見た上で、俳句の件を考えて見たいと思います。
その際はまたお世話になるかもしれません。
先生のご厚情に感謝いたしております。
返信する

コメントを投稿