goo blog サービス終了のお知らせ 

鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【2224回】 仕事上でのショックなこと、悲しいことの乗り越え方

2017年01月31日 | 住宅コンサルタントとして
仕事をしていると、思い通りにいかなかったり、努力が報われなかったりもします。

また、言葉はあまり良くないですが、お客様に裏切られることも多々、あるでしょう。

「○○さんに家づくりをお願いしたいと夫婦で決めています!」

なんてことを言われながら、契約日前日にキャンセルが入ったり、なんてこともあるでしょう。

社内のいろんなスタッフさんの力も借りて、何とか課題を克服していき、
契約していただけそうだ、という報告を社内でしたら、皆が喜んでくれたり・・・。

それが突然、手のひらを返されたようなことを言われるのです。

場合によっては、連絡がつかないまま、フェードアウト、ということもあるかもしれません。

でも、仕事でも恋愛でも子育てでも何でもそうですが、
自分が思った通りには、物事って進まないんですよね。

そして仕事を通して自分が受けたショック、ストレスってのは、
カラオケに行ったりドライブしたりしても、本質的な解決にはなりませんよね?

結局、仕事の中でしか解決できないものです。


振り返ってみると、私自身もこの仕事を通していろんなことがありました。

アポイントを突然キャンセルされたりするのは可愛いもの。

「ホームページやチラシを作成する業者さんを紹介して欲しい」と言われ、
業者さんを紹介させていただき、業者さんはしっかりと仕事をやり遂げたにも関わらず、
その業者さんにお金を払わない、という、人として最低のことをされたり・・・。
(もちろん、最終的にはお支払をしていただきましたが、
そういうことを平気でできる経営者とは二度とお会いしたくありませんよね)

経営者の方に頼まれてあるところにお伺いしたら、
その会社の役員・幹部が勢ぞろいしていて、

「アンタの考えを言ってみろ!」

と圧迫面接のようなことを要求され、
こちらが商いの本質に沿っていろんな手を改善していこうと考えている、とお伝えすると

「そんなこと、誰でも言えるんだよ!
ウチの会長がいつも言ってることじゃん!
そんなことしか言えないのかよ!」

といきなり幹部の方にブチ切れられたこともありました。

常識的にはあり得ないこと、たくさん経験してきました。

いろんなことを経験させていただく中で、自分自身、精神的にも強くなったと思います。
大抵のことには驚かなくなりました。

そして自分が思っている通りに、物事は進まないし人も動いてくれないこと。
大きな期待を人にしてしまうと、その反動が大きいこと。
いろんな価値観、いろんな能力、いろんな人間性の方がいること。

こうしたことを学ぶことができました。

そしてたくさんのつらいことや失敗も、
素晴らしいクライアント様とお仕事をさせていただく中で、
乗り越えてくることができました。

クライアント様に救われっぱなしなのです。

お客様と働く仲間、そして家族に救われて、日々、仕事をすることができています。

本当にありがたい・・・。

だから今日も、仕事ができることに感謝し、ベストを尽くしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする