光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

今月のジャンク車 エンドウの9600

2020-12-27 05:39:40 | 車両・蒸気機関車

 先日の中古ショップ開店セールの拾い物その2です。
 前述したワールドのC55と同じくブラスボディのテンダードライブですがモデル化のポリシーの点で対極に位置するモデルです。

 と、こう書けば勘のいい人ならお判りと思います。

 そう、物は1980年代初頭にエンドウが出した9600です。
 実は当鉄道としては2両目のエンドウ96となるのですが、1両目はやや走りに引っ掛かりがあったので、かねて安価な出物があれば予備機として欲しかったモデルでした。


 お値段はワールドC55の半額以下。念のためチェックしたネットオクの出物と比べても最安値でした。
 ここだけ見れば「お買い得な掘り出し物」確定なのですが現実はそうは問屋が卸さないw
 こちらのモデルにも無情な注意書きがついていました。
 「走行に引っかかり、車輪が浮いています」
 つまりシャシに歪みが出て水平を保っていないという事らしいのです。

 C55と同様、店頭で試走。
 その結果判ったのは、テンダとエンジンを繋ぐ金属製のドローバーが捩れていてエンジンの一部が浮き上がっていた事。これはラジオペンチ一丁で修正可能です。
 ですがこの時に発見したもう一つのトラブル。

 片側の「コンビネーションロッド」が無い。
 こちらは「外れたロッドとビスがパッケージの箱の底に落ちていた」のでうまくゆけば取り付けは可能と見ました。ただしピンセットと時計ドライバは必須、しかもうまくゆく保証はありません。

 ですが結局、こちらも清水の舞台から飛びました(大汗)

 ドローバーの修正は予想通り楽にでき、走行性については通常モデル並みになりました。難物のコンビネーションロッドもパーツが全て揃っていたお陰でどうにか組み付け完了。
 これでエンドウの9600も復活を果たしました。走りはC55よりもはるかに良かったです。

 ディテーリングは「朴訥」の一語。細密では今どきのモデルにはかないませんが、一種独特の風格が感じられて素立ちでの存在感では負けていません。この点では関水金属の初代C50とか中村精密のC56辺りに似たモデルとも言えます。