モジュール改装工事も大詰めです。
前の運転会の時に紛失していた火の見櫓を再度据え付けました。

モジュール製作当時はNゲージスケールの火の見櫓というとGM製しかなかったのですが、それから10年ほどの間にジオコレやみにちゅあーとでも火の見櫓が発売され、外見や設定に合わせて選べるようになっているのには驚かされます。

実はこの機会に別なブランドの火の見櫓に差し替えようかと思ったのですが、改めてみるとGMの火の見櫓は後続製品が出た後でもなかなか端正な造りで、これを差し替えるのはちょっと躊躇させられました。
結局ストックから予備の火の見櫓を据え直します。
ついでだったので人形も載せてしまいました。

但し消防団員のフィギュアは今の処どこからも出ておらず、既存の人形の塗り直しも難しそうなので「非番の団員が何かのついでに登ってみました」と言った感じのノリになっていますw
前の運転会の時に紛失していた火の見櫓を再度据え付けました。

モジュール製作当時はNゲージスケールの火の見櫓というとGM製しかなかったのですが、それから10年ほどの間にジオコレやみにちゅあーとでも火の見櫓が発売され、外見や設定に合わせて選べるようになっているのには驚かされます。

実はこの機会に別なブランドの火の見櫓に差し替えようかと思ったのですが、改めてみるとGMの火の見櫓は後続製品が出た後でもなかなか端正な造りで、これを差し替えるのはちょっと躊躇させられました。
結局ストックから予備の火の見櫓を据え直します。
ついでだったので人形も載せてしまいました。

但し消防団員のフィギュアは今の処どこからも出ておらず、既存の人形の塗り直しも難しそうなので「非番の団員が何かのついでに登ってみました」と言った感じのノリになっていますw