goo blog サービス終了のお知らせ 

マニアの戯言

映画マニアの勝手な映画感想日記

初めに
カテゴリーの「基本ルール」をお読み下さい。

「アインシュタイン3 ~天才科学者の殺人捜査~ 」  第4話

2024-11-27 09:30:19 | ドイツ映画&ドラマ

原題「Einstein」 ドイツ・SAT.1製作ドラマ 2019年にドイツで放送された作品。

シーズン3 第4話「人口知能」 原題「K.I.」 (2019年1月28日放送)

監督 オリヴァー・ドメンゲット 
脚本 マティアス・ディンター マーティン・リッツェンホフ

出演 
トム・ベック(フェリックス・“アインシュタイン”・ヴィンターベルク ルール大学ボーフム 教授)
アニカ・エルンスト(エレナ・ランゲ ボーフム警察署 刑事)
ロルフ・カニース(ステファン・トレンメル ボーフム警察署 刑事部長)
ヘイリー・ルイーズ・ジョーンズ(キルステン・マイバッハ ボーフム警察署 鑑識)

ゲスト ピア・シュトゥツェンシュタイン


勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
ティーネはAIのザーラが管理していて、恋人のフランクと住んでいるスマートホームに帰ってくる。
中に入った彼女が彼を探すと死体となり掃除ロボットに処分されそうになっている姿を発見するのだった。
エレナがレオンを心配してフェリックスを尋ねると、そこへ、署から連絡が入った。
現場へ駆けつけると、無残な姿の被害者の側で、ロボットのザーラが警察を接待していた。楽しそうなフェリックスと反対に、被害者の恋人ティーネはあの家にうんざりしていたという。
そこで、ザーラを共同で開発したマリーナを尋ねる、エレナとフェリックス。
彼女への自己紹介の前に人工知能のザーラが2人の事を話し出す。
エレナは気持ち悪がるがフェリックスは益々興味を抱き、あの家に住んでみると言い出すのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
個人的にロボットと一緒の暮らしに憧れている自分としては、ちょっと痛いな~的な話だった。
何を優先的にするかによって使いづらくなってしまうもなのかと思ったから~。(意味深)

とはいえ、あの家にあったロボットのザーラ。動くペッパー君に見えたのは日本人だけか。(^◇^;)

それにしても、将来的に人工知能の教授が授業をするなんてことがあるのかもしれないと思った。融通が利かない堅物な教授になるのかもだけど。(意地悪目線)

さあ、ここで、ゲストの紹介。
フェリックスが人工知能教授を試すのに迎えた女性カルラ。
現在はお休み中の独ドラマ「アラーム・フォー・コブラ11」でゼミルの現相棒ヴィッキー・ライジンガーこと、ピア・シュトゥツェンシュタインでした。
ここでもコブラ11の人が~と思いましたが、彼女はこの後に相棒になった様子。
そのシリーズが日本に来るのはいつのことだろうかな~というか本国の放送はまだなのか?

レオン君の家出先がフェリックスの家って~と思った矢先の問題。
お風呂に寝かすってどうよう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アインシュタイン3 ~天才科学者の殺人捜査~ 」  第3話

2024-11-26 09:10:58 | ドイツ映画&ドラマ

「アインシュタイン3 ~天才科学者の殺人捜査~ 」  第3話

原題「Einstein」 ドイツ・SAT.1製作ドラマ 2019年にドイツで放送された作品。

シーズン3 第3話「沸点」 原題「Siedepunkt」 (2019年1月20日放送)

監督 オリヴァー・ドメンゲット 
脚本 マティアス・ディンター マーティン・リッツェンホフ

出演 
トム・ベック(フェリックス・“アインシュタイン”・ヴィンターベルク ルール大学ボーフム 教授)
アニカ・エルンスト(エレナ・ランゲ ボーフム警察署 刑事)
ロルフ・カニース(ステファン・トレンメル ボーフム警察署 刑事部長)
ヘイリー・ルイーズ・ジョーンズ(キルステン・マイバッハ ボーフム警察署 鑑識)

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
エレナとトレンメルは、トレンメルが好きなカリーヴルストを食べに有名なソーセージ店、ヴェンガーの屋台に来ていた。
すると、目の前で屋台が爆発し、死人が出るのだった。
その頃、フェルックスは、リーの説得も聞かず、研究も無駄だと何もしていなかった。そこへ、エレナから連絡を受け現場へ。
最初は、ガス漏れ事故かと思われたが、フェリックスが、死体が飛び出してきた地点で殺人だと断言し、被害者の家を訪ねる事に。
被害者の娘と会ったエレナとフェリックス。同居していたのは、アルツハイマーを患う彼女の祖父だった。
彼は、フェリクスを死んだ自分の兄弟だと思い込み、忘れていたソーセージの作り方を思い出す手伝いをしてくれないかと大学まで言いにくるのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
一度は食べてみたい!カリーヴルスト。ドイツ行ったら、絶対食べたいけど、まず行けないんだよなぁ。

さて、話の展開に人肉問題が浮上してましたが、この話を聞いて思い出すのが、デンマーク作品で、東京コミコンにやってくる、マッツ・ミケルセンの出演作「フレッシュ・デリ」
ソーセージ店ではなかったけど、肉屋さんのお話なので、興味がある方は、是非に。

研究をしないフェリックスの気持ちも分からない訳ではないが、エレナの夫というか、レオンの父親問題が急に出てきた!
お節介な事を言ってしまったフェリックス。
親子の絆を壊すなよ~。( ̄。 ̄;)

レオンの気持ちも分かるけど、エレナの気持ちがすっごく分かる。
なので、気の毒に思えるよ。
その父親の名前、トーマス・ミュラー。
レオンも言っていた通りドイツ代表のサッカー選手でもあるのですが、ミュラーという名前はドイツでは、一般的に多い名前だと聞いた事がありまして・・・。
それじゃ~探せないわな~と思ったのでした。

家出場所がフェリックスの家ってどうなの?レオン君。
まあ、安全だとは思うけども・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アインシュタイン3 ~天才科学者の殺人捜査~ 」  第2話

2024-11-22 09:47:02 | ドイツ映画&ドラマ

原題「Einstein」 ドイツ・SAT.1製作ドラマ 2019年にドイツで放送された作品。

シーズン3 第2話「放射性降下物 後編」 原題「Fallout (2)」 (2019年1月13日放送)

監督 オリヴァー・ドメンゲット 
脚本 マティアス・ディンター マーティン・リッツェンホフ

出演 
トム・ベック(フェリックス・“アインシュタイン”・ヴィンターベルク ルール大学ボーフム 教授)
アニカ・エルンスト(エレナ・ランゲ ボーフム警察署 刑事)
ロルフ・カニース(ステファン・トレンメル ボーフム警察署 刑事部長)
ヘイリー・ルイーズ・ジョーンズ(キルステン・マイバッハ ボーフム警察署 鑑識)

ゲスト ヤナ・パラスケ

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
エレナに撃たれ、プールに落ちたフェリックスは、死んだかのように見せかけただけで生きていた。
だが、「汚い爆弾」計画の犯人達にエレナは連れ去られ再び拉致されてしまっていた。
フェリックスは、駆けつけたキルステンとトレンメルに犯罪計画に巻き込まれたこと、その連中にエレナが拉致されていることを言うも、彼を逮捕に来た州刑事局(LKA)に連行されてしまった。
病院へ運ばれたフェリックスを連れ出す為にキルステンとトレンメルは病院に潜入。
そこで、あのレスラー医師と再会し彼の協力の下連れ出すことに成功する。
一方、犯人達は、エレナを連れ汚い爆弾を仕掛ける。
そして、AKM本社に電話をかけ、爆弾を爆発させると威すのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
さあ、後半。
どう阻止し、解決するのか。エレナは無事に救出されるのか。

エレナを心配するフェリックス。なんだかんだで、互いを思いやってるんだよね。
エレナの携帯にかけてのやり取りは、逆に、嘘が簡単につけると証明した感じ。画面に映らないようにするのは、簡単ってことだね。
恐いわ~。

前回言うのを忘れてましたが、ゲストに、ヤナ・パラスケが登場。犯人達のリーダー的存在の人物でしたが、懐かしかったなぁ。
「コブラ11」にもよくゲスト出演していたし、「EX エックス」「青い棘」などのドイツ作品でもよくお見かけしていた女優さん。
いいように年月が経っていましたけど。(^◇^;)

エレナが、消去したい動画。シーズン2の最終話で酔った2人は、あんな事をしてたんですね。
スピード違反のカメラに写ってしまったおふた(し)り。
困ったもんだ。(爆)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アインシュタイン3 ~天才科学者の殺人捜査~ 」  第1話

2024-11-21 09:40:33 | ドイツ映画&ドラマ

原題「Einstein」 ドイツ・SAT.1製作ドラマ 2019年にドイツで放送された作品。

シーズン3 第1話「放射性降下物 前編」 原題「Fallout (1)」 (2019年1月7日放送)

監督 オリヴァー・ドメンゲット 
脚本 マティアス・ディンター マーティン・リッツェンホフ

出演 
トム・ベック(フェリックス・“アインシュタイン”・ヴィンターベルク ルール大学ボーフム 教授)
アニカ・エルンスト(エレナ・ランゲ ボーフム警察署 刑事)
ロルフ・カニース(ステファン・トレンメル ボーフム警察署 刑事部長)
ヘイリー・ルイーズ・ジョーンズ(キルステン・マイバッハ ボーフム警察署 鑑識)

ゲスト ヤナ・パラスケ


勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
放射性物質を持った男が逃げていた。トイレに物質を流し、再び逃げ出す男。だが、追っ手に追いつかれ、追い込まれた男は落下して死亡する。
フェリックスとエレナは、エレナの妹テッサの結婚式に出席していた。
フェリックスの助言で式は台無しになってしまうと
、ウェディングケーキに人が落ちてきた。その人物を見たフェリックスは知り合いの物理学者の教授だと言った。
とりあえず、捜査は中断。
エレナの引っ越しを手伝う、フェリックスとキルステン。
結婚が破談になった妹と一緒に暮らすことになったエレナは、フェリックスとケンカをしながら表に荷物を取りに行く。すると、何者かに襲われ2人とも拉致されてしまう。
そして、エレナを人質にされた、フェリックスは、放射性物質を盗むよう研究センターに行かされるのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
いよいよ、最終シーズンの始まり。
いきなりの結婚式で、2人が~みたいな演出は、おいおいと突っ込んでしまったが。

フェリックスは、ユリアに、エレナは、ニックに裏切られ、傷心の2人。
落ち込んでいる様子には、見えないけど、エレナは、あの家からの引っ越しを決意。いろいろあった家だからね、まあ、引っ越しは無難かな。

フェリックスの方は、変わらずの皮肉屋というか、意地悪というかで、結婚式を壊していた。
でもねえ、彼の言っていることも一理あるんだよね。動物嫌いな自分は、フェリックスの助言を聞いて納得したけど・・・。
先日もラジオで同じような事を聞いたな~。
家族がすでにいると言っていたが、ペットと赤ちゃんを同等にするのはどうなんだろう?と疑問を抱くのは自分だけか。

さて、ドキドキしながらも、半分、安心しながらも、後半へと続きます。
フェリックスは無事なのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アインシュタイン2 ~天才科学者の殺人捜査~」

2024-11-20 12:57:29 | ドイツ映画&ドラマ

「アインシュタイン2 ~天才科学者の殺人捜査~」

原題「Einstein」 シーズン2


掲載エピソード

第1話「光学」(原題「Optik」) 感想日記  

第2話「空気力学」(原題「Aerodynamik」) 感想日記  

第3話「膨張」(原題「Expansion」) 感想日記  

第4話「水流」(原題「Strömung」) 感想日記   

第5話「記憶喪失」(原題「Amnesie」) 感想日記   

第6話「レスラー医師」(原題「Dr. Rössler」) 感想日記   

第7話「アナフィラキシー」(原題「Anaphylaxie」) 感想日記   

第8話「圧縮」(原題「Kompression」) 感想日記   

第9話「等圧線」(原題「Isobaren」) 感想日記   

第10話(シーズン最終話)「崩壊」(原題「Kollaps」) 感想日記 


*他のシリーズはこちら


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アインシュタイン2 ~天才科学者の殺人捜査~ 」  第10話

2024-11-20 09:39:02 | ドイツ映画&ドラマ

原題「Einstein」 ドイツ・SAT.1製作ドラマ 2018年にドイツで放送された作品。

シーズン2 第10話(最終話)「崩壊」 原題「Kollaps」 (2018年3月13日放送)

監督 オリヴァー・ドメンゲット 
脚本 マティアス・ディンター マーティン・リッツェンホフ

出演 
トム・ベック(フェリックス・“アインシュタイン”・ヴィンターベルク ルール大学ボーフム 教授)
アニカ・エルンスト(エレナ・ランゲ ボーフム警察署 刑事)
ロルフ・カニース(ステファン・トレンメル ボーフム警察署 刑事部長)
ヘイリー・ルイーズ・ジョーンズ(キルステン・マイバッハ ボーフム警察署 鑑識)

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
エレナは早朝に殺人現場へ行かされた。迎えたキルステンから「芸術的な現場」だと聞かされ、納得する死体だった。
呼び出されたフェリックスが、パズルのようだと面白がっていると、ニックが、3Dレーザースキャナーを持って現われた。
現場をスキャンしている間に、帰宅した隣人から、人の出入りが激しかったとの証言を得ると、現場に迷い込んだ猫がクスリを発見した。被害者はクスリの売人だと判明した。
特殊な死体状況から、芸術家が犯人だった殺人事件と手口が同じだとニックが報告してくれた。
さらに、その犯人は最近刑務所から出てきたというではないか。
一方、フェリックスは、誰にも盗まれないようにしようと、自分に催眠術をかけ試作品の隠し場所を忘れることに。
母親に頼み成功するも、リーから、明日、NGOが試作品を取りに向かうと聞いて、慌てて記憶を戻そうとするのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
原題通り、いろんな意味での崩壊で、いろいろ含んでの「ひどい別れ方」でした。(意味深)

エレナではないけど、
お気に入りだったので、ショックでしたよ~ニック。まあねえ、機械持って現場に現われた地点で様子がおかしかったのですがね。
母は強しで、正しかったと思うよ。
エレナは、偉いよ!(^_^)v

その点、最初から怪しかったんだよね、フェリックスとのイチャイチャ。
天才な彼でもハニートラップにかかってしまったわけですよ。相手も命懸けで仕掛けてきてましたから、かないません。
とはいえ、
エレナよりもあまりショックを受けてないように思えたのですが・・・。(@_@)

シーズン2の最終話。
酔った2人が何をしでかしているのかは、次のシーズン3で判明します。

と言うことで、このまま、シーズン3に突入いたします!
お付き合いください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アインシュタイン2 ~天才科学者の殺人捜査~ 」  第9話

2024-11-19 09:41:01 | ドイツ映画&ドラマ

原題「Einstein」 ドイツ・SAT.1製作ドラマ 2018年にドイツで放送された作品。

シーズン2 第9話「等圧線」 原題「Isobaren」 (2018年3月13日放送)

監督 オリヴァー・ドメンゲット 
脚本 マティアス・ディンター マーティン・リッツェンホフ

出演 
トム・ベック(フェリックス・“アインシュタイン”・ヴィンターベルク ルール大学ボーフム 教授)
アニカ・エルンスト(エレナ・ランゲ ボーフム警察署 刑事)
ロルフ・カニース(ステファン・トレンメル ボーフム警察署 刑事部長)
ヘイリー・ルイーズ・ジョーンズ(キルステン・マイバッハ ボーフム警察署 鑑識)

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
失恋し落ち込んでいるトレンメルと現場へ急ぐエレナ。風力発電機に縛り付けられた女性の死体が発見されたからだ。
女性の背後には「ケムトレイルに殺される」との垂れ幕が掲げられていた。
呼び出されたフェリックスも駆けつけ現場検証をすると、被害者は、お天気お姉さんで知られるキャスターで、ケムトレイル陰謀論者と口論になっていたことが判明する。
エレナはフェリックスと共に、被害者の自宅を調べる。
すると、フェリックスが殺害現場はこの場所ではないかと、被害者に一つしかなかったコンタクトレンズの片方を発見するのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
イチャイチャ、うきうきのフェリックス。彼女と旅行ってどういうことぉ~?(@_@)
それにしても、試作品の隠し場所がそこってどうなの?自分がつまずいて転んだらどうするんだ?と思ったのは、転びやすい自分だけか。(^◇^;) 

最終話にかけて、出てきました!敵の存在。
試作品は、無事に、寄付出来るのか?

さて、物語に登場した、「ケムトレイル」。
エレナの言うとおり飛行機雲のことなんですが、それが、陰謀論者が言うとおり、科学物質がばらまかれていると言われているらしい。(詳しくはこちら
科学は人の暮らしを豊かにするためのものだけど、間違えるととんでもないことに。でも、前にも述べたけどそれは使う人間が正しく使えば良いこと。
だけど、そうは考えない人がいるってことだよね。

失恋のトレンメルは、可愛そうというか、そこまで元妻の時は引きずったか?
今回は、可愛そうというより、呆れますね。

その点、エレナは良い感じ。しかし、薬物となると話は別。
そこは、エレナが素晴らしいと思ったよ。ちゃんと報告する息子君も良い子だ~。

で、ニック。
あれ?雲行き怪しくない?
もしかして・・・。( ̄。 ̄;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アインシュタイン2 ~天才科学者の殺人捜査~ 」  第8話

2024-11-15 09:06:06 | ドイツ映画&ドラマ

原題「Einstein」 ドイツ・SAT.1製作ドラマ 2018年にドイツで放送された作品。

シーズン2 第8話「圧縮」 原題「Kompression」 (2018年3月6日放送 )

監督 オリヴァー・ドメンゲット 
脚本 マティアス・ディンター マーティン・リッツェンホフ

出演 
トム・ベック(フェリックス・“アインシュタイン”・ヴィンターベルク ルール大学ボーフム 教授)
アニカ・エルンスト(エレナ・ランゲ ボーフム警察署 刑事)
ロルフ・カニース(ステファン・トレンメル ボーフム警察署 刑事部長)
ヘイリー・ルイーズ・ジョーンズ(キルステン・マイバッハ ボーフム警察署 鑑識)

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
試作品に成功したフェリックスは、キルステンと共に銀行へ来る。彼女の貸金庫に保管する為だった。
しかし、預けている途中で強盗が入り、キルステンと共に人質となってしまう。フェリックスが、母親と携帯で話している途中だった為に、母親は婚約者のトレンメルへ連絡を入れた。
エレナは、連絡を受けトレンメルと共に銀行へ来る。そこには、何故か内部捜査官のニックも来ていた。
フェリックスの母親が犯人との交渉窓口になるも、上手く行かない。
一方、フェリックスは、貸金庫内に入った強盗に、預けたばかりの試作品を盗まれどうにか取り戻そうとするのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
なんの試作品が来たのか?フェリックスが、恋人(?)ユリアに話をしていました。
「ソーラー電池は光を電気に交換している。僕の発明は、熱も電気に交換出来るようにしているから、地球が太陽熱を夜に放射するときにも電気になる。だから、24時間可能になる。」
のだそうだ。


強盗なんて入ったことありませんって支店長が言った地点でお約束の展開。(ベタベタ)

今回は、フェリックスの科学知識が、マクガイバー的に目白押しでした。
しかし、なんで外国の方は、誰か必ずガムを咬んでいるのか?もしくは、ガムを持参しているのか?
必須アイテムなのか?(@_@)

わお!ニック!肉体美を披露。
でも、それまでの行動が怪しいなぁ。
しかし、エレナとも良い展開になってきて、このままレギュラーなのか?

いやはや、母親の邪魔なこと。
プロに任せりゃ~いいのに、おかしくこじらせていた。
そのお陰か、トレンメルにとって、可愛そうな結末に。彼が恋の絶頂から突き落とされるのは、お約束なのかもしれないね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アインシュタイン2 ~天才科学者の殺人捜査~ 」  第7話

2024-11-14 09:25:06 | ドイツ映画&ドラマ

原題「Einstein」 ドイツ・SAT.1製作ドラマ 2018年にドイツで放送された作品。

シーズン2 第7話「アナフィラキシー」 原題「Anaphylaxie」 (2018年3月6日放送)

監督 オリヴァー・ドメンゲット 
脚本 マティアス・ディンター マーティン・リッツェンホフ

出演 
トム・ベック(フェリックス・“アインシュタイン”・ヴィンターベルク ルール大学ボーフム 教授)
アニカ・エルンスト(エレナ・ランゲ ボーフム警察署 刑事)
ロルフ・カニース(ステファン・トレンメル ボーフム警察署 刑事部長)
ヘイリー・ルイーズ・ジョーンズ(キルステン・マイバッハ ボーフム警察署 鑑識)

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
ダーツ大会で蜂の着ぐるみを着たチーム、バンブルビーズが優勝した。勝利宣言をしていたリーダーのエッキが突然倒れ死亡する。
エレナが現場に駆けつけると、そこには、同僚のアンドレアスと一緒にキルステンもいた。酔った彼女は鑑識が出来ず、呼び出されたフェリックスが行った。
彼は蜂の毒でアナフィラキシーを発症し死亡したと判明する。
では誰が彼の飲み物の中に毒を混入したのか?
アンドレアスは、ライバルのリーダー、フォスだと告げるが、フォスは、エッキの妻が怪しいとエレナに忠告するのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
BKAのジュリアではないが、自白剤を息子に投与するママの教育ってどうよう?ママは心理カウンセラーだよねぇ?
あのママならやりそうなことだけども。
ということで、
フェリックスは、怪しい彼女を信頼してしまう。
魅力的な彼女だから仕方ないのかな。

魅力的と言えば、トレンメルを調べに来た内部捜査官のニック。
エレナも悪い気はしない感じでしたが、個人的にも好みな感じだったので、調べました!(←ミーハー)
演じる俳優さんは、Wayne Carpendale(ウェイン・カーペンデール)。
俳優さんでありバラエティ番組の司会者なんだそうだ。(お父さんも有名な歌手らしい。)
そして、歌手で女優のイボンヌ・カッターフェルトの元カレでした!付き合っていた当時は、美男美女カップルとして有名だったそうで。
現在はお互いに違うパートナーと一緒になっているそうです。

ニックは、次回も出てくるかな?
期待するよ。

それにしても着ぐるみ運動会って、日本でいうゆるキャラ大集合って感じでしょうか?
日本以外のこういう着ぐるみってどうも可愛くないんだけどなんでだろうか?
リアルを追求しすぎてるのかな。(^◇^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アインシュタイン2 ~天才科学者の殺人捜査~ 」  第6話

2024-11-13 09:30:18 | ドイツ映画&ドラマ

原題「Einstein」 ドイツ・SAT.1製作ドラマ 2018年にドイツで放送された作品。

シーズン2 第6話「レスラー医師」 原題「Dr. Rössler」 (2018年2月27日放送)

監督 フェリックス・シュティーンツ 
脚本 マティアス・ディンター マーティン・リッツェンホフ

出演 
トム・ベック(フェリックス・“アインシュタイン”・ヴィンターベルク ルール大学ボーフム 教授)
アニカ・エルンスト(エレナ・ランゲ ボーフム警察署 刑事)
ロルフ・カニース(ステファン・トレンメル ボーフム警察署 刑事部長)
ヘイリー・ルイーズ・ジョーンズ(キルステン・マイバッハ ボーフム警察署 鑑識)

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
ペイントボールで対戦している面々。フェリックスの担当医レスラーもその中の1人だった。
対戦相手の1人を倒し意気込んでいると倒された人物が死んでいると気が付くのだった。
状況から逮捕されてしまうレスラー医師。現場へ駆けつけたエレナとフェリックスは、犯人が彼だと知って驚く。
そこで、フェリックスは現場で発見された鉛弾の威力を検証することにし、エレナは、最近医師とお付き合いしていて、ペイントボールへ誘った彼女に話を聞いてみることにした。
すると、彼女は死んだ男と浮気をしていたと言い出すではないか。
レスラー医師は、嫉妬から相手を殺してしまったのだろうか?

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
フェリックスの担当医であると同時に、エレナの息子の担当医であるレスラー医師。お医者様だけどお人好し。日本で言うロマンス詐欺に遭ってしまうタイプかも。
出会い系で良かったとならなかったパターン。こういうのを見ると、やっぱり信用ならないんだよね.。

サバイバルゲームみたいな、ペイントボールゲーム。
どっちも好きじゃないけど、水に濡れるだけだから水鉄砲なら許せるかな。(^◇^;) 
モデルガンでもペイントボールでも弾が当ると痛そうだから。

さて、そんな中でフェリクスの試作品が完成!
またもや撃たれていた例の彼女。今回も無事生還。不死身か!(爆)ということで、フェリックスとの仲がなんかおかしな感じに。
と同時に、ママとトレンメルが・・・。
早い段階での両思いは、パターンからしてですねぇ・・・・。( ̄。 ̄;)

エレナ曰く
「愛は時として人を惑わせる」のだそう。
いや~納得です。

それと、もう一つ。
「暴力は取り締まるもので、憧れるものではない!」
その通りです。(^_^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アインシュタイン2 ~天才科学者の殺人捜査~ 」  第5話

2024-11-12 09:35:02 | ドイツ映画&ドラマ

原題「Einstein」 ドイツ・SAT.1製作ドラマ 2018年にドイツで放送された作品。

シーズン2 第5話「記憶喪失」 原題「Amnesie」 (2018年2月27日放送)

監督 フェリックス・シュティーンツ 
脚本 マティアス・ディンター マーティン・リッツェンホフ

出演 
トム・ベック(フェリックス・“アインシュタイン”・ヴィンターベルク ルール大学ボーフム 教授)
アニカ・エルンスト(エレナ・ランゲ ボーフム警察署 刑事)
ロルフ・カニース(ステファン・トレンメル ボーフム警察署 刑事部長)
ヘイリー・ルイーズ・ジョーンズ(キルステン・マイバッハ ボーフム警察署 鑑識)

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
エレナは、警視の車を洗いに洗車場へくる。すると、洗車されている車の中に死体があることを発見するのだった。
不思議なことに車のトランクの中には、ザワークラフトの缶詰と砂金捕り用の皿。現場に駆けつけたフェリックスが冗談を言っている間に、死体の手首にヘビに噛まれたような後をキルステンが見つけるのだった。
とりあえず、被害者の恋人へ話を聞きにいくも、ヘビは飼っていないという。
エレナは署でヘビがペットのキルステンと被害者が頻繁にペットショップと連絡を取り合っていたと話をしていると、フェリックスが犯人が分かったと言い出した。
しかし、エレナのチョコをめぐって階段から落下した彼は、頭を強く打ち、今までの記憶を失ってしまうのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
記憶を失うと子供になるのか?人格が変わるのは数々見てきたが・・・。それと、記憶を失っている間の記憶は、今までの記憶が戻った地点で忘れてしまっていると思ったんだけどなぁ~。(@_@)
さて、
記憶をなくしたフェリックス。
まるっきりガキんちょ。
母親にいいように遊ばれていたようにも思えたのは気のせいか。(~_~;)

あらすじには、書きませんでしたが、前回のクリフハンガー終わりのリー。
あっさり助かっておりました。(^◇^;) 近所の人の通報でなんだそうだ。
そうなると現われるのが、BKAの彼女。
とっても怪しいんだが・・・。

今回は、ペットショップが問題になっていましたが、生き物全般苦手な自分は、そんなに希少な動物を密輸してまでも何故に飼いたいと思うのかが不思議。
動物だって命があるのだから、いつかは死んでしまう。
もしかしたら、最後の1匹を自分が死なせてしまうかもしれないのに飼う価値ってなんなんだろうなあ~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アインシュタイン2 ~天才科学者の殺人捜査~ 」  第4話

2024-11-08 09:46:06 | ドイツ映画&ドラマ

原題「Einstein」 ドイツ・SAT.1製作ドラマ 2018年にドイツで放送された作品。

シーズン2 第4話「水流」 原題「Strömung」 (2018年2月20日放送)

監督 ドミニク・ミュラー 
脚本 マティアス・ディンター マーティン・リッツェンホフ

出演 
トム・ベック(フェリックス・“アインシュタイン”・ヴィンターベルク ルール大学ボーフム 教授)
アニカ・エルンスト(エレナ・ランゲ ボーフム警察署 刑事)
ロルフ・カニース(ステファン・トレンメル ボーフム警察署 刑事部長)
ヘイリー・ルイーズ・ジョーンズ(キルステン・マイバッハ ボーフム警察署 鑑識)

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
キルステンは、恋人とキャンプ場でのんびりしていた。ふと彼女が河に行くと釣り人が人の足らしきものをつり上げる場面に遭遇してしまうのだった。
一方、エレナは、トレンメルからフェリックスの母親と旅行に行く間の留守を頼まれていた。統率力がないと彼から指摘されたエレナに、キルステンから人の足が発見されたとの連絡が来た。
彼女は力があることを証明しようと現場に向かうがそこへフェリックスもやってくる。トレンメルから事件を頼まれたというのだ。
エレナは、力を借りなくても事件は解決するとフェリックスを遠ざけるが、彼は、研究のひらめきを求め、そこから離れようとせず、逆に、キャンプ場の客として独自の潜入捜査を始めるのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
ドイツ人の休暇の過ごし方ってキャンプが多いのか?コブラ11の時も何度か見かけたが。
それにしても、ハイテクキャンピングカーはいいな~と思った。
しかし、キャンプってそもそもネット環境が良くない場所へ出かけるから楽しいのでは?ちょっと矛盾しているように思えたけどね。

だんだんと、フェリックスが告白している通り、科学というよりも、洞察力が事件推理のカギになている様子。
まあ、河の流れで証拠品を見つけてはいたけれど、今回は、科学を無理矢理話に盛り込んだって感じに思えたな~。

キルステンもエレナに負けず劣らずの男運の持ち主。姐御肌的な女性には、いい男は寄りつかないのかな。(^◇^;)
2人とは真逆に、熟女にもてすぎるフェリックス。
まあ、どっちもどっちなのかな。

画面越しのリーの様子がクリフハンガー的な終わり方でドキドキしたけど、大丈夫だろうか?
とはいえ、同じ俳優さんが、モーリッツ君のドラマにも出演していたことはご内密に。(°°;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アインシュタイン2 ~天才科学者の殺人捜査~ 」  第3話

2024-11-07 09:42:00 | ドイツ映画&ドラマ

原題「Einstein」 ドイツ・SAT.1製作ドラマ 2018年にドイツで放送された作品。

シーズン2 第3話「膨張」 原題「Expansion」 (2018年2月20日放送)

監督 ドミニク・ミュラー 
脚本 マティアス・ディンター マーティン・リッツェンホフ

出演 
トム・ベック(フェリックス・“アインシュタイン”・ヴィンターベルク ルール大学ボーフム 教授)
アニカ・エルンスト(エレナ・ランゲ ボーフム警察署 刑事)
ロルフ・カニース(ステファン・トレンメル ボーフム警察署 刑事部長)
ヘイリー・ルイーズ・ジョーンズ(キルステン・マイバッハ ボーフム警察署 鑑識)

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
最近、ATMを狙った強盗が多発しており、現金がたくさん入っているATMがその強盗犯に襲われるとして、見張りをしていた、エレナとトレンメル。
そこへ現われたのは、強盗の格好をしたフェリックスと生徒達だった。
彼は、銀行から依頼されATMの弱点を調べ防犯に役立てようとしていたという。だが、エレナは、別の防犯カメラを見せ、強盗犯が爆発に巻き込まれ死亡した原因を突き止めて欲しいと言ってきた。
フェリックスは、大学の講義で話した内容と似ていることから、受講した生徒の誰かが関与しているのではないかと考え調べ始める。
そんな時、自分の研究費を古典語研究に回すと学長でもある母親が言い出し、研究費を巡り、古典語の教授とチェス・ボクシングで対決することになるのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
チェス・ボクシングって何?と思ったら、まんま、チェスとボクシングを交互にするというものだった。
スポーツは運動神経だけでなく、頭脳も使うからだけど、わざわざそれを同時にする意味あるのか?

チェスはいいとしてもボクシングが~ということでエレナに教わっていたフェリックス。
逃げた夫の事で、謎めいた答えのエレナだったけど、元夫ってどんな人物なんだろうか?気になるわ~。

リング上でガウン着たまま、チェス。
交互とはいえ、汗で風邪引きそうと思ったのは自分だけか~。

原因が分かれば対処出来る。
それはずべてに言えるから、フェリックスの研究も無駄ではない。
ただ、悪用されるとねぇ~。
科学はそれを使う人間によってなんだなぁ~と思ったです。

そうそう、
フェリックス役のトム・ベック君が、アウトバーンと言うとちょっとドキッとする。
日本語字幕版は観れていないけど、彼は、アラーム・フォー・コブラ11(別邦題、アウトバーン・コップ)でゼミルの相棒ベンを演じた人だから。
それが観られる日はくるのかな~と、思ってしまうのだよねぇ~って、脱線してすみません。<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アインシュタイン2 ~天才科学者の殺人捜査~ 」  第2話

2024-11-06 09:35:53 | ドイツ映画&ドラマ

原題「Einstein」 ドイツ・SAT.1製作ドラマ 2018年にドイツで放送された作品。

シーズン2 第2話「空気力学」 原題「Aerodynamik」 (2018年2月13日放送)

監督 ドミニク・ミュラー 
脚本 マティアス・ディンター マーティン・リッツェンホフ

出演 
トム・ベック(フェリックス・“アインシュタイン”・ヴィンターベルク ルール大学ボーフム 教授)
アニカ・エルンスト(エレナ・ランゲ ボーフム警察署 刑事)
ロルフ・カニース(ステファン・トレンメル ボーフム警察署 刑事部長)
ヘイリー・ルイーズ・ジョーンズ(キルステン・マイバッハ ボーフム警察署 鑑識)

ゲスト オリバー・ブーツ 

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
フェリックスは、自由に使っていた部屋を、新しく学長になった母親から追い出されそうになっていた。
そこへ、エレナが現われ、ひどい死体が発見されたと彼を迎えに来る。
現場に駆けつけるとひどいとは、鳩のフンだらけの死体だった。当初は、はしごからの落下事故かと思われたが、フェリックスが見つけた頭のあざにより、誰かに殴られ死亡したと判明した。
被害者は、鳩を管理していた獣医だった。キルステンが調べると、鳩の糞からコカインが検出された。
フェリクスの部屋を借りたいと見学にきていた同僚で生物学の教授ヴィッチマンによると、鳩レースの為に人と同じように鳩にはドーピングとしてコカインが使用されるのだと解説してくれた。
レースに勝利すると万単位の償金が手に入るというのだが。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
いきなり、フェリックスの家に2人の教授が現われるのだが、どちらも見知っている俳優さんだったが、名前が思い出せず、調べたら、1人は、日独合作作品に出演していたオリバー・ブーツだった!
久しぶりすぎてびっくり!
好青年も、歳を重ねていましてねぇ~。エレナを口説いた時には、まあそういう事になるよね~でしたが。
フェリックス曰く、エレナの男運は悪いんだそうだ。(それは、後々にも続くが~)

そうそう、トレンメルと母親との恋愛が面倒くさい。
息子にそんな話するかね~。( ̄。 ̄;)

鳩のフンでのいざこざでもあったけど、フンもそうだけど、鳴き声も迷惑だったのでは?と思ってしまうのは、生き物が苦手な自分だけかな。

そのフンで反撃するものを作ってました。
まあ、科学だからそうなるんだけど、マクガイバーみたいだったよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アインシュタイン2 ~天才科学者の殺人捜査~ 」  第1話

2024-11-05 09:22:16 | ドイツ映画&ドラマ

原題「Einstein」 ドイツ・SAT.1製作ドラマ 2018年にドイツで放送された作品。

シーズン2 第1話「光学」 原題「Optik」 (2018年2月13日放送)

監督 ドミニク・ミュラー 
脚本 マティアス・ディンター マーティン・リッツェンホフ

出演 
トム・ベック(フェリックス・“アインシュタイン”・ヴィンターベルク ルール大学ボーフム 教授)
アニカ・エルンスト(エレナ・ランゲ ボーフム警察署 刑事)
ロルフ・カニース(ステファン・トレンメル ボーフム警察署 刑事部長)
ヘイリー・ルイーズ・ジョーンズ(キルステン・マイバッハ ボーフム警察署 鑑識)

ゲスト ギツェム・エムレ 

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
フェリックスは、友人のリー・クオン博士と共に、大学の講義をしていた。
1人だけ聞いているフリをしながら動画サイトを見ている学生を発見した彼は、そのサイトを皆で見るように大画面に映し出した。
すると、インフルエンサーのナナが生配信中だったが、爆発で死亡するのを目撃してしまう。
その直後、ボーフム警察署からフェリックスに連絡がくるのだった。
現場へ駆けつけると、エレナもやって来て、鑑識のキルステンと共に、爆破現場を確認する彼。そんな時、今度は大学から連絡が入った。新しい学長がお呼びだというのだ。
早速、大学に戻るフェリックス。
新しい学長に会いに行くと、そこには、彼の母親が座っていたのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
シーズン3もアマプラで見放題になったので、まずは、シーズン2を1話ずつ最終話まで掲載していきます。
呆れず、お付き合いくださいませ。

ハン工業がフェリックスの研究を狙ってるとはっきりしたところで、終了となったシーズン1。シーズン2は、盗まれまいとする攻防戦が始まります。
前回、味方してくれたBKAのユリア・ヴァイガート。
最終話で、どこをどうしたかははっきりしてなかったけど、どう見直しても、フェリックスじゃないが、死んだのかと・・・。( ̄。 ̄;) 
彼女は、不死身か?

それと、そう簡単には、網って捨てられてませんことよ。(ドイツではそうなのか?)

ネタバレになりますが、あんなことが簡単に出来るようになったら、偽物の作り放題!
そら恐ろしい世の中になったものですわ。

そうそう、今回ゲストで、ゼミルの娘のダナこと、ギツェム・エムレが登場。これで、コブラ11出演者との共演が2回目となりました。
他にも出てくるのかな?

さて、フェリックス、試作品を作れる段階に入ったのですが、ママがなんか企んでいそう・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする