goo blog サービス終了のお知らせ 

マニアの戯言

映画マニアの勝手な映画感想日記

初めに
カテゴリーの「基本ルール」をお読み下さい。

「ビューティ&ビースト/美女と野獣 シーズン3」 第6話

2021-01-20 11:23:01 | 好きな俳優 ジェイ・ライアン

原題「Beauty and the Beast」 Season3 アメリカにて2015年に放送された作品。

第6話 「母の幻(原題「Chasing Ghosts(直訳=幽霊を追いかける)」
Season 3 Episode 6 2015年7月16日) 

監督 Jill Carter

出演  
クリスティン・クルック(キャサリン・チャンドラー N.Y市警殺人課刑事) 
ジェイ・ライアン(ヴィンセント・ケラー  医者&超人兵士)
ニーナ・リサンドレロ(テス・ヴァーガス N.Y市警殺人課警部)
オースティン・ベイシス(J・T・フォーブス 大学教授)

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー) 
妹のヘザーの紹介で教会を巡っているキャサリンとヴィンセント。キャサリンは、誰がヴィンセントの事を狙っているのか気になってしまい、心、ここにあらずだった。
そして、キャサリンの心配は的中し、J・Tがサプライズでバチャラパーティーをヴィンセントの為に開くのだが、そこの近所で超人と化した人間が発砲し、友人の1人が、ケガを負ってしまう。さらに、病院には超人と化したたくさんの人々が運び込まれてくるのだった。
一方、キャサリンは、ヘザーが呼んだ母の姉妹に戸惑っていた。彼女達が話す母の思い出と自分が知っている母の本当の姿とのギャップがあったからだ。
キャサリンは、母親がヴィンセントにしたことがどうしても許せないでいたからだったが・・・。

勝手な感想(自分の思い込み多々)
独身最後とはいえパーティーを開くのがどうでも理解出来ないでいるのだが、そこへ必ず、ストリッパーがやってくるのも理解出来ない。男女どっちにも、来るよね?そして、本人は戸惑う。
ノリノリの新郎新婦って見た事がないから、無駄なのでは?とも思う。
その本人の為ではなく、結婚に嫉妬する友人達のうっぷんを晴らす場ではないかと、ひねくれた自分は思うからで。(~_~;)
本人達の戸惑いを見るのが友人の楽しみ!みたいに思えないか。それって、遠回しの嫌がらせではないのか?
今回呼ばれたヴィンセントの親戚もろくな野郎ではなかったからだけど。

忘れた頃にキャサリンの本当の両親話し。あ~そういえば、パパはまだいたんだね。(失礼な)
キャサリンの怒りは親戚へではなく、自分自身へ向けてのものでもあったのかもしれない。母親が亡くなったきっかけを作ってしまったのだから。
でも、それでヴィンセントに出会ったのだけどね。

それでは、大好きなヴィンセントはと言いますと。
超人に近づいた地点で気づかれませんか?と思ったのは言う迄も無い。そんなに早く駆けつけられないって~。

さあ、だんだんと敵の正体が現れてきましたよ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビューティ&ビースト/美女と野獣 シーズン3」 第5話

2021-01-19 11:13:02 | 好きな俳優 ジェイ・ライアン

原題「Beauty and the Beast」 Season3 アメリカにて2015年に放送された作品。

第5話 「最も危険な野獣 (原題「The Most Dangerous Beast(直訳=最も危険な獣)」
Season 3 Episode 5 2015年7月9日) 

監督 Mairzee Almas

出演  
クリスティン・クルック(キャサリン・チャンドラー N.Y市警殺人課刑事) 
ジェイ・ライアン(ヴィンセント・ケラー  医者&超人兵士)
ニーナ・リサンドレロ(テス・ヴァーガス N.Y市警殺人課警部)
オースティン・ベイシス(J・T・フォーブス 大学教授)

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー) 
ボブとキャロルに命を狙われてから2週間。
心配するキャサリンに対してヴィンセントは病院の奉仕活動へ出かけてしまう。さらに、テスからは新人を相棒につけられ強盗事件を追うように命じられてしまった。それでも、彼女はキャロル似の女性を見かけては後を追っていた。
その頃、ヴィンセントは森の中でケガ人を発見するも、それはボブが仕掛けた罠だと分かり、なんとか対抗する。
そして、キャサリンは殺人事件が発生し、それがキャロルの仕業だと分かり、ヴィンセントに連絡を入れると共に、彼女の逮捕へと向かうのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々)
新たな敵?らしき陰が漂い始めた。ボブとキャロルは特別な薬を打ったから?という、まあ、はっきりしない新たな敵。う~ん、予測も付かないから、なんかモヤモヤする。
こういう時って、はっきりしたほうが盛り上がる気がするのだけど。

前回、カウンセラーで共依存ていうのが登場したけど、ボブとキャロルがそうだった?ってことなのか。
エンドロールのキャサリンの一言は意味深。
自分で止められるって本当?

ここまでくると何故かフラッシュバックではないが、前シリーズの名シーンみたいなものながれる。
ネタ切れか?( ̄。 ̄;)
さらに、森の中のシーンもあれ?デジャヴ?と。
やっぱり、ネタ切れか?(しつこい)

それでは、好きなヴィンセントはと言いますと久々に麻酔銃登場!撃たれておりました~。
何度撃たれることやら。
そこに助けに来たのが、彼だったとは!捨て身過ぎてビックリでしたが、無事で良かったです。

まだまだ、はっきりしない敵が続きそう。
う~ん。
姿を見せるのはもうちょっと先だろうなあ。(意味深)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビューティ&ビースト/美女と野獣 シーズン3」 第4話

2021-01-15 10:05:30 | 好きな俳優 ジェイ・ライアン

原題「Beauty and the Beast」 Season3 アメリカにて2015年に放送された作品。

第4話 「事件の核心 (原題「「Heart of the Matter(直訳=ハート・オブ・ザ・マター)」
Season 3 Episode 4 2015年7月2日) 

監督 Rich Newey 

出演  
クリスティン・クルック(キャサリン・チャンドラー N.Y市警殺人課刑事) 
ジェイ・ライアン(ヴィンセント・ケラー  医者&超人兵士)
ニーナ・リサンドレロ(テス・ヴァーガス N.Y市警殺人課警部)
オースティン・ベイシス(J・T・フォーブス 大学教授)

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー) 
キャサリンとヴィンセントはカップルカウンセリングを受けながら、ここ数日の出来事を思い浮かべていた。
結婚式を延期してからというものすれ違いが多くなりお互いを思いやる不安からケンカが多くなってきたからだった。
数日前、警部となったテスはキャサリンからの提案で彼女の独創的な捜査をに協力していた。それは、億万長者が自分への臓器提供の為に人体実験を行っているというものだ。
半ば呆れながらも彼女の強い主張に折れるテス。同じくヴィンセントも折れるしかなかった。
億万長者のパーティーにヴォンセントと潜入し、彼に直接事件の真相を聞こうとしたキャサリン。
すると、相手は心臓発作を起こし、ヴィンセントが慌てて応急処置をするのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々)
この時から、なんかキャサリンの暴走が始まるというか、わがままが過ぎていくというか。ヴィンセントが良い奴だからいいけど、普通の彼氏だと呆れるよ。(~_~;)

カウンセラーの共依存って何?
自分を省みず相手の為に必死になっている人。そうした相手に依存する事。自分を見失うほどに不健康な関係。
そりゃ~2年間、キャサリンは必死にヴィンセントを守ってきましたよ。
でもねえ、状況は変化して彼自身でなんとか出来るようにはなったんだからそれを認めないとですねえ~。

それでは、キャサリンに振り回されるヴィンセントはと言いますと。
ERの医師が外科まがいの事を!
何事もなくてよかったけども、逆にドキドキしたよ。
あなたなら出来るって、手術は医師だからってみんがみんな出来るものでもはないと思うけどなあ。(経験値?)

そうそう、ゲストで「メンタリスト」のキム捜査官が出てきてた!
億万長者の妻役。そう変わらない雰囲気でしたよ~。

来週もお付き合いください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビューティ&ビースト/美女と野獣 シーズン3」 第3話

2021-01-14 09:46:30 | 好きな俳優 ジェイ・ライアン

原題「Beauty and the Beast」 Season3 アメリカにて2015年に放送された作品。

第3話 「ボブとキャロルの教訓」 (原題「Bob & Carol & Vincent & Cat(直訳=ボブとキャロルとヴィンセントとキャサリン)」
Season 3 Episode 3 2015年6月25日) 

監督 Stuart Gillard  

出演  
クリスティン・クルック(キャサリン・チャンドラー N.Y市警殺人課刑事) 
ジェイ・ライアン(ヴィンセント・ケラー  医者&超人兵士)
ニーナ・リサンドレロ(テス・ヴァーガス N.Y市警殺人課刑事)
オースティン・ベイシス(J・T・フォーブス 大学教授)

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー) 
同棲を始めても二人っきりの時間が取れないキャサリンとヴィンセント。さらに、トーマス捜査官の射殺事件も加わりてんてこ舞い。
そんな時、国家安全保障省(DHS)からボブとキャロルという捜査官が射殺事件を調べにやってきた。
独自に調べていたヴィンセントとキャサリンは2人に発見されてしまい、仕方なく協力することに。麻薬王のエスピノーザが関わっているのではないかと、情報を引き出す為に彼のパーティーに忍び込むキャサリンとキャロル。
なんとか情報を手に入れ、分析の為にJ・Tに情報が入ったUSBを渡すが、何者かがJ・Tの手と共にUSBを狙撃し壊してしまう。
幸いJ・Tの傷は大したことはなかったが、彼自身、その傷の治りが早すぎると感じるのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々)
目に見える新たな敵が登場。キャサリンとヴィンセントと同じようなカップルって事?
特殊能力は、物事がスローに見える事。だから、弾丸の軌道を弾丸で修正出来た?(@_@)

特殊能力と言えば、悩むJ・Tがチャックリストを作って確認してたのが楽しかった。テス姉さんに発見されてましたけども。
そのテス姉さん、出世です。
となると、キャサリンとの女子トークがあまり見られなくなってしまうのかな?

それでは、大好きなヴィンセントはと言いますと。
何をボブからアドバイスされていることやら。
その浮足立っているところに、つけ込まれてしまった訳ですけども。

こういうときに、必ずややこしくしてくれる妹ヘザーの登場!いつもながら、イライラするわ~。

そうそう、あのヴィンセントの住まい、シンプルで好きだったのになあ。もったいない。
そして、意味深なエンディング。
びびったのは、言うまでもありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビューティ&ビースト/美女と野獣 シーズン3」 第2話

2021-01-13 10:42:50 | 好きな俳優 ジェイ・ライアン

原題「Beauty and the Beast」 Season3 アメリカにて2015年に放送された作品。

第2話 「逃げたくなる本能」 (原題「Primal Fear(直訳=真実の行方)」
Season 3 Episode 2 2015年6月14日) 

監督  David McNally 

出演  
クリスティン・クルック(キャサリン・チャンドラー N.Y市警殺人課刑事) 
ジェイ・ライアン(ヴィンセント・ケラー  医者&超人兵士)
ニーナ・リサンドレロ(テス・ヴァーガス N.Y市警殺人課刑事)
オースティン・ベイシス(J・T・フォーブス 大学教授)

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー) 
ヴィンセントはキャサリンとの婚約を機会に同棲を始めようと彼女の家に越してきた。だがその時、何故か自分の体に異常を感じる。
同じ時、J・Tも自分の体の異常を確信していた。自分もヴィンセントのように超人になってしまっているのではないかと。
そんな時、キャサリンはケガをして入院しているトーマス捜査官の部署に忍ぶ込み、J・Tに投与された血清の出所を探り始める。そして、ある運び屋が浮かび上がるり、ヴィンセントと共にその運び屋を訪ねた。だが彼はすでに死亡していた。
殺害したのは、同じように超人になっていたIT業界のセレブ、アルトンだった。
彼には脳腫瘍がありその治療薬として血清を投与されたが、腫瘍との化学反応で極端な電力を操る体になってしまっていたのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々)
また別の超人が現れました~。ということで、外国版を鑑賞した時に、外見が好みだったので、このアルトン役の俳優さんを検索。
ザック・アペルマン(Zach Appelman)という俳優さんだと分かったけども、その後なにも分からなかったのでスルーしてしまった。最近検索したら、少しは日本で公開されている作品に出演していると判明。
時間が出来たら、見てみようかな?

脳腫瘍に電気というのは関係なさそうに思えたけども、最近、「てんかん」という病気を勉強して脳波に電気がつきものだと分かり超人の電力に納得したのだ。

脳のある一部分から出る(全体の場合もあり)電波の異常で起るのがてんかん
しかし、誤解の多い病気で、薬を飲んだり発作を引き起こす要因を排除すればごくごく普通に生活出来るのだ。
発作と言ってもいろいろで、自分達の知るのは大発作と言われるもの。(けいれんなど)
脳ってやっぱりまだまだ、誤解や謎がい多いんだよね。

さて、脱線したが、大好きなヴィンセントはと言いますと。
ラブコメ色濃くなってません?
ニュージーランドでは、ラブコメの連ドラに出演してたので、間の取り方とか上手いのだ。
しかし、あの一言はちょっと切なかったなあ。「手術すれば普通に戻れる。うらやましい。」
そして、「説得するの嫌じゃない?」
そのグスグス感、彼らしくて好きだわ~。(^_^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビューティ&ビースト/美女と野獣 シーズン3」 第1話

2021-01-12 10:57:08 | 好きな俳優 ジェイ・ライアン

原題「Beauty and the Beast」 Season3 アメリカにて2015年に放送された作品。

第1話 「ウォール街の野獣」 (原題「The Beast of Wall Street(直訳=ウォール街の獣)」
Season 3 Episode 1 2015年6月11日) 

監督 Jeff Renfroe   

出演  
クリスティン・クルック(キャサリン・チャンドラー N.Y市警殺人課刑事) 
ジェイ・ライアン(ヴィンセント・ケラー  医者&超人兵士)
ニーナ・リサンドレロ(テス・ヴァーガス N.Y市警殺人課刑事)
オースティン・ベイシス(J・T・フォーブス 大学教授)

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー) 
ゲイブが死亡し、J・Tの命が助かってから2ヶ月。キャサリンとヴィンセントは愛を育んでいた。
そして、ヴィンセントは医師になり本日は初出勤。キャサリンもいつも通り署へ出勤した。しかし、彼女には国家安全保障省(DHS)のトーマス捜査官から捜査の協力を求められていた。
何故なら超人的な能力をもつ人間が何人も目撃されているというのだ。
捜査官からはヴィンセントにも協力して欲しいと言われるが、キャサリンは彼の事はもう少し証拠がそろってからと渋るのだった。
その頃、ヴィンセントは、回復が遅れ気味の親友、J・Tを見舞いながら、彼に預けてあった自分の持ち物を確認する。
その中には母の婚約指輪があり、それを持ってキャサリンへのプロポーズのタイミングを計るのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々)
シーズン2までDVD化されていたのに、その続きがなかなかDVD化されず、最近動画サイトで、鑑賞出来ると知り、ただ今鑑賞の真っ最中。
なので、ファイナルシーズンまでの約2ヶ月間、このドラマの感想日記を更新していきます。
お付き合いくださいませ。

やっと世の中に出られたヴィンセント。
彼の希望だった極々普通の平和な生活を送れるはずが・・・。
前シーズンまでの、切なさはどこへやらのラブコメモード全開のシーズン3。そして、新たな敵?らしきものも現れる。人体実験をしてるのは誰だ?

とはいえ、ヴィンセントのぐずぐず感がJ・Tに移ったらしく、テス姉さんは、困り気味。
彼女の性格からして、手に負えないと思うのは分かる気がするなあ。

手に負えないのは、キャサリンも。
ヴィンセントじゃないけど、なんでまたもや、ぶり返すかな?
まあ、そうでなければ面白くないけどね。

それでは、大好きなヴィンセントはと言いますと。
久々に格好いい!!白衣が似合う!!
敵がまたもや強くなって苦戦していましたが、まだ、野獣になると人間性を取り戻すのに苦労するらしい。

さて、今後どんな展開になりますやら。(海外版を鑑賞しているので、結末は分かるのだけどね。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。」

2020-05-08 21:35:03 | 好きな俳優 ジェイ・ライアン

It Chapter Two 2019年 アメリカ作品

監督 アンディ・ムスキエティ
原作 スティーヴン・キング
主演 ジェームズ・マカヴォイ ジェシカ・チャスティン ジェイ・ライアン イザイア・ムスタファ ジェームズ・ランソン ビル・ヘイザー アンディ・ビーン ビル・スカルスガルド ジェイデン・マーテル ソフィア・リリス ジェレミー・レイ・テイラー チョーズン・ジェイコブズ ジャック・ディラン・グレイザー フィン・ウォルフハード ワイアット・オレフ

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
ベバリーは、浮いている時に見た光景をルーザーズ・クラブのメンバー、ビル、ベン、リッチー、エディ、マイク、スタンリーに話していた。
そして、もし“それ”が再び現れたらまた皆で集まって退治しようとそれぞれが手のひらを切って血の誓いを立てた。
27年後のデイリー。
遊園地に遊びに来ていたゲイのカップルが地元の不良達にからかわれ暴行される。その後橋から河へ1人は投げ出され、助けだそうと川辺にきた相手はそこでピエロに食べられる彼氏を見るのだった。
警察無線を盗聴していたマイクは、その橋へ向かう。そこには、あのベニー・ワイズからのメッセージが書かれていた。
「帰って来い!」
作家になったビル、有名ブランドの経営者ベバリー、建築家のベン、コメディアンのリッチー、保険会社のエディは、地元に残っていたマイクから連絡を受け戻ってくる。だが、そこにスタンリーの姿はなかった。
そこで彼の家にベバリーが電話をすると彼女は彼の奥さんが答える前に自殺したのだと言い出す。
そして、彼らは忘れていた27年前の記憶を呼び覚ますのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々)
昨年秋に公開された続編。個人的に2代スターの出演なので都会の映画館まで観賞に行ったのだ。
客層は中高生ぐらいの男の子達。ルーザーズ・クラブみたくグループが多かった!
いや~その中で浮いてる存在だったに違いない自分。保護者の気分だったよ。(^◇^;)
見終わった彼らの会話が楽しかったのなんのって。

基本苦手なホラー。
観賞前に購入したパンフの中にマニアックな解説がありそれを読んでしまったので、怖いシーンが逆に楽しく感じてしまった。というか、長年嫌だ嫌だと言いながら観賞しているので免疫が出来てしまったということもあるが。(^◇^;) 
後に原作を買いDVDも購入してしまった。
ヒットしたのも頷ける内容。3時間近い上映時間でもそう長くは感じなかったから。

それでは、
大好きな俳優、マカヴォイはと言いますと。言わずとしれたビルの大人の姿でした。
格好いいわ~安定的な演技に安定的なリーダー的存在。

しかし、僕が~といつまでも弟への罪悪感に悩まされてたのにはちょっと心苦しい感じだった。

で、
そのビルとベバリーを見つめるベンがすっごくよかったのだ。
それでは、

目的のライアン君はと言いますと、そのベンでした!
今でもず~と彼女を思い続けていたであろう彼。何気なくず~とベバリーの側にいるんだよね。

オープニングのシーンは、上半身だけ決めててちょっとご愛敬だったけどね。
白髪?と思ってけど原作がそうなのかな?

そうそう、
最初に話した中高生の会話。
「お前、寝ていただろう。」
「寝れるわけないだろう、怖くって。」
恐怖で固まって身動きが取れないほどだったんだろうね。

自分も中高生だったら固まったよ。(~_~;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Superfire」

2020-05-07 09:34:37 | 好きな俳優 ジェイ・ライアン

Superfire(ファイヤークラッシュ・灼熱のカタストロフ)  2002年 アメリカ・カナダ・ドイツ・ニュージーランド TVスペシャル


監督 スティーヴン・クエイル 

出演 DB・スウィニー  ギデオン・ブルクハルト ダイアン・ファール チャド・ドネッラ ジェイ・ライアン

 

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー) 
山火事の中、消防隊は森の中を消化作業で走り回っていた。その上空には消化剤を投下しようとプロペラ機が飛んでいた。
パイロットのジムと相棒のレジーは、本部からの命令を無視し独自で消化剤を投下してしまう。その為、地上の消防隊には届かず隊員を全滅させてしまった。
隊員の中にはジムの恋人もいたのだった。

その後、仕事を辞めていた彼の元へ相棒のレジーが訪ねてくる。
パイロットが不足していて手伝って欲しいとの事だった。仕方なく仕事復帰するも上司からはあの事故の事で嫌味を言われてしまう。

一方、地元に住む学生のジルは友人からダブルデートしようと誘われる。ちょっと格好いいダニエルからも誘われたので友人の彼氏も一緒に4人で森へ行った。
しかし、そこで山火事を目撃してしまう。
ジルは森に幼馴染みのダニエルも来ていることを知り彼を助けようとみんなに言うのだが。

勝手な感想(自分の思い込み多々)

ドラマの後半はこのまま、ライアン君の出演作品を紹介します
某動画サイトで字幕なしを発見して鑑賞したこの作品。なので、内容など間違っていたらご勘弁を。

山火事の消火で思い出すのがスピルバーグ監督の「オールウェイズ」。
この時はパイロットが亡くなって残された恋人と亡くなったパイロットの話しだった。(オードリー・ヘップバーンの遺作)

最近は、森の中で消火する消防士の話もあったはず。そちらはまだ未観賞なのだが。

昨年はオーストラリアで大規模な山火事が発生していた。コアラなどの野生動物がかなり被害を受けたとも聞いた。
その後、どうなったんだろう?消火出来たと思ったら、この騒ぎだからね。

さて、脱線はともかく本編へ。
相棒のレジーを演じたのは、ドイツ人俳優ギデオン・ブルクハルト。
なかなかの相棒っぷりで格好良かったよ。アメリカ人の相棒にドイツ人って珍しい。

そして、珍しいといえば、主人公とパニックに陥る地元の住民との関係がまるっきりないこと。
そりゃ~別々ですけど、少しは関係性があってもいいのでは?と思ったのですが、本当に別次元のお話でした。

それでは目的のライアン君はと言いますと。地元の学生でちょっと格好いいダニエルでした!
役柄的には脇役の意地悪なリーダー的存在で、自分の意見を押しつけようとするもいざと言うときは困って逃げ出すタイプ。パニック映画だったら即刻死亡する役といえばわかりやすいかな。(^^;) 
可愛くて格好良かったけどね。
パターンとしてこういう時は冴えないガリ勉みたいな子がキーパーソンで助かる。

さあどうなったかは、機会があったらご鑑賞を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Dr.M/救命救急医の殺人ライフ シーズン2」

2020-05-06 10:33:11 | 好きな俳優 ジェイ・ライアン

原題「Mary Kills People」 Season2

*他のシーズンはこちら

AXNミステリーのページ
https://www.mystery.co.jp/programs/mary_kills_people


掲載エピソード 全6話

第1話 「The Means」 (Episode1 2018.1.3 放送) 感想日記

第2話 「The Connection」 (Episode2 2018.1.10 放送) 感想日記

第3話 「Twin Flames」 (Episode3 2018.1.17 放送) 感想日記

第4話 「Ride or Die」 (Episode4 2018.1.24) 感想日記

第5話 「Come to Jesus」 (Episode5 2018.1.31) 感想日記

第6話(シーズン最終話) 「Fatal Flaw」 (Episode6 2018.2.8) 感想日記


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Dr.M/救命救急医の殺人ライフ シーズン2」 第6話

2020-05-06 10:18:20 | 好きな俳優 ジェイ・ライアン

原題「Mary Kills People」 Season2 2018年 カナダ作品

第6話(最終話) 「Fatal Flaw」 (直訳=致命的な欠陥)」
Season 2 Episode 6 2018年2月8日) 


AXNミステリーで放送

https://www.mystery.co.jp/programs/mary_kills_people

監督 David Wellington 脚本 Tara Armstrong

出演  
カロリン・ダヴァーナス(メアリー・ハリス エデン総合病院の医師)
リチャード・ショート(デズ・ベネット 元美容整形外科の医師)
ジェイ・ライアン(ベン・ウェズリー 潜入捜査官)

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー) 
メアリーは銃弾を摘出し命を救ったオリヴィアに薬の調達を頼む。彼女は素直に応じ、その事をベンに話し取引の現場で逮捕すると彼は言った。
オリヴィアの問題はこれでなんとか解決しそうだったが、もう一つの問題は手こずるように思えた。
それは病院での自殺ほうじょだ。看護師のアニーが怯える中、メアリーはあっさり病院を辞めてしまう。
そんな時、長女は母親が自殺ほうじょをしている事実を知ってしまった。
彼女はその事を長女から突きつけられ、自分の考えを素直に話すのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々)
シリーズ最終話。
メアリー、ベン、デズが顔を合せる。どうしても、三角関係に見えてしまってドギマギしてしまうんですけど~。メアリーが選んだのは~。
やはりそっちでしたか!まあ、そうなりますわ。

このシリーズの中で度々出てくるメキシコの「死者の日」。
映画「007/スペクター」のオープニングでも取り上げられ、アントニオ・バンデラスの主演映画「レジェンド・オブ・メキシコ」でも登場する。
日本でいうお盆なのかな?故人に思いを馳せるお祭りなんだと。(ウィキペディアより
それにちなんで、末期ガンの患者の彼は自分の葬式を行う。
最近は生前葬儀(参考)なるものもあるらしいが。(映画「きっと、星のせいじゃない」の中では葬式の時の挨拶文を互いに披露してたっけ。)
自分なりの最期を演出するというのが最近では支流になりつつあるらしい。
エンディングノートというのも存在しているから。(遺言は法的に手続きが必要。)

彼女が病院で訴える内容。
分かるけど、完璧な状態で生きないといけないのか?とも思えた。
でも死にたいという人を無理矢理生かすのもどうなのかな~とも。
やはりそこは難しい問題なんだよね。

それでは、
刑事のベンはと言いますと。
失敗したのにまたもや盗聴器ですか!
前回同様、結局いいようにメアリーに遊ばれた形になってないか。ちょっと可愛そうに思えてしまったよ。
気の毒に・・・。
まあそれよりもエンディングですよ!
どういうこと?
え?
なに?
(@_@) 

むちゃくちゃ気になるのでシーズン3も放送お願いいたします!AXNミステリーさん!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Dr.M/救命救急医の殺人ライフ シーズン2」 第5話

2020-05-05 09:53:34 | 好きな俳優 ジェイ・ライアン

原題「Mary Kills People」 Season2 2018年 カナダ作品

第5話 「Come to Jesus」 (直訳=イエスのところへ来てください)」
Season 2 Episode 5 2018年1月31日) 


AXNミステリーで放送

https://www.mystery.co.jp/programs/mary_kills_people

 

監督 David Wellington 脚本 Lara Azzopardi

出演  
カロリン・ダヴァーナス(メアリー・ハリス エデン総合病院の医師)
リチャード・ショート(デズ・ベネット 元美容整形外科の医師)
ジェイ・ライアン(ベン・ウェズリー 潜入捜査官)

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー) 
ベランダにたたずむベン。下着姿のメアリーが彼の側にくる。
すると、ベンはメアリーにジュシュアの安楽死は見逃され捜査もしないが、オリヴィアの夫が失踪している件は捜査を続けると告げ、優しくキスをして出て行った。
その後、家を訪ねてきた妹からは、どこまで覚悟を決めているのかと尋ねられる。このまま続ければ必ず何かを失うと。そして、元夫からは、娘達を連れて出て行く言われ提案は長女からだと言われてしまう。
メアリーは、長女と話をしようとレストランで二人きりの食事をするが、そこへ携帯が鳴った。
それは、オリヴィアの娘からだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々)
禁断の恋は実っちゃう訳ですよ。メアリーも妹に聞かれてたけど、同じ事をベンにも投げ掛けたかったと思うのは自分だけか。
とはいえ、
嬉しそうで格好良かったなあ~。去る仕草がむちゃくちゃステキだったし。(マニア目線)

それにしても、銃声が聞こえたのに、痕跡がないってどれだけ凄いんだよ、オリヴィアさん。あれだけ出血してればどっかに血痕は落ちてるだろうにさ。それとも部下も優秀なのか?
母親としたら、子供を出されると断れない。メアリーが娘を置いて行ってしまうのも納得ではある。
本質は医師だしね。救命はお得意なはず。(デズは違うけども)

それでは、
冒頭でも話した、禁断の恋に踏み切ったベンはと言いますと。
上司とのやり取りにドキドキ。
当初からメアリーに好意的だったから仕方ないけども。職務を忘れるなよ~とも言いたかったけどね。
現場に踏み込むも空振りでなんか気の毒。
なかなか、そっちの事件は解決出来ないような?

ラスト、
メアリーのあの表情。逆に怖いものを感じた。
彼女のずる賢さは天下一品だからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Dr.M/救命救急医の殺人ライフ シーズン2」 第4話

2020-05-01 09:12:11 | 好きな俳優 ジェイ・ライアン

原題「Mary Kills People」 Season2 2018年 カナダ作品

第4話 「Ride or Die」 (直訳=乗るか、死んで下さい)」
Season 2 Episode 4 2018年1月24日) 


AXNミステリーで放送

https://www.mystery.co.jp/programs/mary_kills_people

監督 Norma Bailey 脚本 Morwyn Brebner

出演  
カロリン・ダヴァーナス(メアリー・ハリス エデン総合病院の医師)
リチャード・ショート(デズ・ベネット 元美容整形外科の医師)
ジェイ・ライアン(ベン・ウェズリー 潜入捜査官)

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー) 
一線を自ら越えてしまったデズは、メアリーと別れた後、薬を処分してしまう。だが、そこへ末期ガンで安楽死を先延ばしにしていたジョシュアが訪ねてきた。
両親の承諾を得ることは出来たが、彼らの顔を見るのが辛いと。デズは話を聞きながら、まだ彼が好きな子に告白していない事を知り、勝手に連絡を入れてしまうのだった。
一方、メアリーは、娘達の事を妹に預けながら、ベンと再会したことを話す。すると妹は、ベンを味方にした方がいいとアドバイスする。
それに従いメアリーは謝罪もありベンに会いに行くが、ベンは、事件を追う度に現れるメアリーに悪人だろうと決めつける。
そして、メアリーの弁解も聞かずに追い返してしまうのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々)
今やハリウッドはアジア系ブームらしい。ジュシュア君がまさしくだよね。純朴に見えるのかな。(^◇^;)
おどおどしながら、好きな子と話す様子はまさしくだったけどね。

イギリス英語も米国ではモテるらしい。日本語で言うと紳士的なのかもね。

メアリーさん、
正直に話せないのは分かるが、悪人じゃないと言われても、信じた途端に裏切られたら、そりゃ~好意を持っていたとしても、疑りますよ。
これで、何度目だよ~って言いたくなるし。

それでは、、謝りに来たメアリーを追い返したベンはと言いますと。
上司が女性に替わりましたよ!
潜入捜査官なのに、顔を容疑者に見せちゃって大丈夫なのか~と思ったのは言うまでもない。(ちゃっかり盗聴器点けてましたけども)
相変わらず、ペンの持ち方ちょっと変なんだよね~彼。
それに、彼の気持ちが読めないのだ。
感銘したんだろうけども、彼女の言い分が理解できたんだと思うけども、ラスト、そうなっても構わないよ。
禁断の恋だから。
別に良いんだけども、潜入捜査官という仕事だからひっかかるのだ。
ライアン君の事だから、禁断の恋だと信じるよ、
それとも、
自分がひねくれて見過ぎてるのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Dr.M/救命救急医の殺人ライフ シーズン2」 第3話

2020-04-30 22:02:15 | 好きな俳優 ジェイ・ライアン

原題「Mary Kills People」 Season2 2018年 カナダ作品

第3話 「Twin Flames」 (直訳=対の炎)」
Season 2 Episode 3 2018年1月17日) 


AXNミステリーで放送

https://www.mystery.co.jp/programs/mary_kills_people

監督 Norma Bailey 脚本 Marsha Greene

出演  
カロリン・ダヴァーナス(メアリー・ハリス エデン総合病院の医師)
リチャード・ショート(デズ・ベネット 元美容整形外科の医師)
ジェイ・ライアン(ベン・ウェズリー 潜入捜査官)

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー) 
オリヴィアに夫を殺害したと報告したメアリー。娘の命に誓ってもと嘘をついた為に、彼女自身は気が気ではない。
一方、ベンは酔いから冷めたオリヴィアの夫から妻が行っているであろう麻薬の取引について聞きだそうとする。そこへメアリーが現れる。
彼女は不安だとベンに訴えるが、彼は任せてくれというばかり。
それでも彼を信用しようとしたところへ、話しを聞いたデズが反対する。刑事は信用出来ないと。そして、夫を国外へ大金を握らせて連れだそうと言い出した。
メアリーが稼いだ大金を彼女の家に取りに行くデズ。
その間、メアリーはベンが夫を警察へ連れて行こうとするのに同行しながら、ベンから夫を奪うチャンスを狙うのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々)
ベンが今回捜査しているのは、麻薬売買の組織。兄の仕事を妹が継いだ形になっているのだという。
その証拠を夫から得ようとしていたところへ、メアリーが現れたということのようだ。
せっかく、ヒーローの如く現れたベンだったのに、せっかく、メアリーも彼を信用しようとしてたのに、デズが邪魔をする。
というか、嫉妬ですか?デズ。
え?
何気に三角関係?
ポッと出の刑事よりも長年組んできた相棒を選んだメアリー。まあ、仕事が仕事だけにそうなるのは納得ですけどもねぇ。

それでは、思いっきりメアリーに裏切られたベンはと言いますと、
潜入捜査官だから、住まいはトレーラーハウス?わんちゃんと一緒?というか、犬がお好きなの?ライアン君。(自分は苦手だから)
あっさり夫に逃げられそうになったのはご愛敬ということで。(^◇^;)

逃げ出しそうになったんだ~なんて言ったら、メアリーへの信用がガタ落ちだったでしょう。

あ!だからメアリー裏切った?(~_~;)

とうとう、一線を越えてしまった~。
愛する人の為だから?と思いたいが、仕事の為でもあったかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Dr.M/救命救急医の殺人ライフ シーズン2」 第2話

2020-04-29 21:29:48 | 好きな俳優 ジェイ・ライアン

原題「Mary Kills People」 Season2 2018年 カナダ作品

第2話 「The Connection」 (直訳=接続)」
Season 2 Episode 2 2018年1月10日) 


AXNミステリーで放送

https://www.mystery.co.jp/programs/mary_kills_people

監督 Kelly Makin 脚本  Lara Azzopardi

出演  
カロリン・ダヴァーナス(メアリー・ハリス エデン総合病院の医師)
リチャード・ショート(デズ・ベネット 元美容整形外科の医師)
ジェイ・ライアン(ベン・ウェズリー 潜入捜査官)

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー) 
オリヴィアに兄のグレイディを殺したのは私だと脅したメアリー。だがそれは逆にオリヴィアから嫌がらせを受けることになってしまった。
家に不用な電化製品が送りつけられてくる日々。
一方、メアリーと仲違いしたデズは、看護師のアニーに連絡を入れる。彼女にホスピスという名の名目で安楽死が行える場所を作りたいと夢を語り、末期ガンの患者で死を求めている人物はいないかと聞くのだった。
メアリーは、嫌がらせを止めさせようとオリヴィアの会社へ行く。
夫殺害をキッパリ断ろうとするが、オリヴィアから殺すのは今晩だと言われ逆に脅されてしまうのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々)
デズが寝た女は、メアリーが上手く殺したグレイディの妹だった!
あれ?おばちゃん!見たいに、彼の家にいた姪っ子がオリヴィアの家から顔を出す。彼女の子供だったのかよ~ぎゃえ~だよね~。
同じ子持ちの母親として、ドギマギするメアリー。
見ていることらもドギマギするが、彼女が娘へのTV電話をしたときの表情が普通のママだったから、逆にそら恐ろしく感じがしたのと同時にちょっと安心もしたのだった。
こういう女性って実は子供にはすげ~良いママだったりするんだよな~と。

そして、また離婚したの?元夫君。( ̄。 ̄;) 子供を迎えにメアリーが行くってどういう関係なんだよ。

その元カノだかの娘が面倒くさいのだ。
メアリーの娘といいお年頃は分かるが面倒くさいわ~。

さらに、
1話に出演せず、メインキャストに名が連なってるのに2話になっても出てきてくれない大好きな俳優、ジェイ・ライアン君は?
と思っていたら、やっとやっと登場してくれました!!

潜入捜査中らしいベン。
彼はオリヴィアの夫の友人になっていました!いったい彼は何の事件の捜査中?
メアリーの危機に、ヒーローの如く登場してくれた彼。むっちゃ嬉しい。(^_^)v

さて、今後の2人の関係もどうなりますことやら~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Dr.M/救命救急医の殺人ライフ シーズン2」 第1話

2020-04-28 21:42:29 | 好きな俳優 ジェイ・ライアン

原題「Mary Kills People」 Season2 2018年 カナダ作品

第1話 「The Means」 (直訳=手段)」
Season 2 Episode 1 2018年1月3日) 


AXNミステリーで放送

https://www.mystery.co.jp/programs/mary_kills_people

監督 Kelly Makin 脚本 Tara Armstrong

出演  
カロリン・ダヴァーナス(メアリー・ハリス エデン総合病院の医師)
リチャード・ショート(デズ・ベネット 元美容整形外科の医師)

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー) 
メアリーは誰かと待ち合わせをしていた。デズは刑務所で仮出所の面接を受けていた。
目隠しをし、指定場所へ来たメアリーは男から薬を買う。そして、自分の為に使うのではないことを悟られてしまう。
メキシコの国境で検問を受ける彼女。トランクの中には、娘へのお土産と着替えだけだった。
デズの家で荷ほどきをしているメアリー。
そこへ仮出所してきたデズが戻ってくる。また、仕事を一緒にしたいと言い出すデズに、メアリーは、8ヶ月間1人で何も問題なくやってこれたと言いだし、デズを突っぱねた。
落ち込んだデスがバーで飲んでいると魅力的な女性が近づいてきて一緒に飲む事に。
その後成り行きでベッドイン。だが、SEXの後でその女性は「夫を殺して欲しい。」と言い出すのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々)
先日AXNミステリーで一気放送していたので、今週から来週にかけてこのドラマの感想を書いて行きます。
ありがたいわ~シーズン2を放送してくれるなんて。
待ってました!!です。(^_^)v

8
ヶ月も刑務所で女に飢えていたとはいえ、デズ、行きずりのねえちゃんと~。そんな美味しい話はない訳ですよ。

そして、忘れた頃に忘れたい事が押し寄せてくる。
女性の正体は次回紹介するということで、今回の安楽死のことで。
デズの言い分はよく分かる。
あとは「死」しかない人が「死」を早める為に行うのならいいが、まだ「死」には程遠い人の一時の感情で「死」を早めるのはよくないと。
それこそ「殺人」だと。

メアリーの言い分は、
肉体的な「死」もそうだが、精神的な「死」しかない人の「死」も早めていいんじゃないかと。
それも「殺人」にはならないんじゃないかと。

結局止まらせたが、手伝わなくとも自殺という形になってしまった。
そういう人は助けても繰り返すとも言うからなんとも言えないが。

さて、本当に殺人者になってしまうのか?メアリー。

彼女は今回どう切り抜けていくのかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする