goo blog サービス終了のお知らせ 

まこの時間

毎日の生活の中の小さな癒しと、笑いを求めて。

道宝

2022-02-23 | 弓道
弓道の替え弦を作るときに、矢を番える中央のところに中仕掛けを作る。
その時、矢筈に合うように弦に細い弦を巻き付けた後、道宝でよりをかける。
さて、先輩からもらった物、斜めに切ってあり重ねると一本の木に戻り収納しやすい。
少し硬い木の物も先輩から貰った。
樫の木で出来ていて、手にしっくりとくるが重い。
細くて白っぽい物は、弓具屋さんの七つ道具の中に入っていたもの。
軽くて細い。

さて、一番下の小さくてコロンとした形の物。


わたしが生まれた時に、父が植えてくれた桐の木である。
お嫁に行くときに桐のタンスでも作る予定だったのか?
わたしの素直な性格とは反対に、この桐の木は曲がりながら伸びてしまった。
そのうち中に空洞が出来て残念な桐の木になってしまった。
畑のわきに植えてあり、作物が日陰になるので弟が切った。
その切れ端を道宝にしてほしいと頼んだら綺麗に磨いて仕上げてくれた。

着物タンスの予定が、10センチ余りの小さな木切れになってしまった。
父が生きている間は、曲がっても育つ桐の木を切ることは出来なかったのだ。

柔らかいのでどうかなと思ったが、どの道宝より軽いので遠出するときには良いかと思う。
育ててくれた思いが手の中に入ってしまった。


大雪情報

2022-02-23 | 暮らし
北陸地方「大雪」と、天気予報で言われ「金沢が一晩で積雪20cmだった」と発表があると、加賀市の温泉客もぱったりと途絶え、観光関係はゼロに等しくなる。
コロナ禍でも人は動いているが、大雪となると都会の方は「何を履いていったらいいか分からない」「車で行くのは怖い」「飛行機は飛ばないかもしれない」などなど用心して当然なのだが、寂しいことだ。
ちなみに、加賀市は積雪量を測るところは山中の奥(菅谷)で降雪量は、街中よりずっと多い。
我が家の周りは15cmほどしか積もらなかった。



これでもう落ち着くだろうと思うが、昨日の朝少し積もって、今朝も積もって、屋根雪が時折「ガサッ」と、落ちる音がするともう降らないことを祈る。



今朝は、ゴミステーションの掃除当番だったが、寒いのでカラスも来ないし、ゴミ一つ残らず綺麗だったので、雪を少しすかしておいた。
何もしないのも寂しいので身体を動かしがてらに。