goo blog サービス終了のお知らせ 

まこの時間

毎日の生活の中の小さな癒しと、笑いを求めて。

十万石まつり 弓道大会

2011-09-13 | 弓道

なんと暑い日になったことか。熱中症で倒れる人がいなくて良かった。

少人数で、何回も打ち合わせて当日を迎え、190名の生徒が無事大会を終えて帰っていった。

9時30分開始、16時終了。長かった。年々手伝いも減り、わたしたちも年をとる。昔は、錦城山の下で、「げんばまつり弓道大会」をしていたことがあった。それこそ、屋外で手作りの射場をつくり、ビールを飲みながら運営し、参加人数もわずかで、面白かった。

底辺拡大のもと、学生に広く呼びかけようという趣旨で始めたが、開設記念とまつりの大会、年2回の大会を開催するのは、なかなかしんどくなってきたことは否めない。係員のメンバーが、何十年経っても増えずに、平均年齢だけあがっていく。

それにしても、無事終了して嬉しかった。一般の部で、山中のお医者さんである上○先生が8射7中で優勝し、納射をしていただく。先生の大会での優勝は初めてなので、本人はもとより、会員も嬉しかった。


日本語でお願いします

2011-09-13 | 仕事

会議室からもれ聞こえてくる、「アウトソース」とのことば。

今期の目標「みんなでソリューション」

どうして、日本語で話さないかなあ。

プロパーの採用を減らし、アウトソーシングの対応のために、マニュアルを作成し、システムインテグレーションをしていきましょう。

直採用を減らし、社外調達の対応のために、手順書を作成し、制度を構築していきましょう。では、だめなんですか?

コスト削減や、マーケティング力強化といった、顧客本来のニーズに対し、ITを軸としたソリューションを提供する。

費用削減や、 売るためのしくみ力強化といった、顧客本来の要求に対し、ITを軸とした解決策を提供する。

と、いうかんじかいな。あーやだ。

過日、わが社は雷が落ちて停電にみまわれ、リンクスが復旧するのに時間がかかった。そのため、PCの緊急対応訓練が行われることになった。

選ぶアイコンが全部英語なので、腹が立ってきた。自分の英語力のなさだろうが。フォルダー上の「emergency」を選んでという。「緊急」というフォルダーがあれば、緊急時に迷わなくて良いのに。元に戻すときは、「normal.bat」に、決まってるでしょう。ちっち・・ノーマルくらい知っちょるわい。と、言いたかったが吉永小百合は、怒ってはいけない。