黒姫Time

登山ガイド・自然ガイド「山音」のブログ
黒姫にログハウスを建て、黒姫山を望みマイペースで活動する暮らしを綴ります。

夢見平ハイキング

2019-05-26 20:33:33 | ガイドツアー報告
今日も良い天気で、夢見平ハイキングへ。
ブナの新緑と花々を愛でながらのんびりと歩いてきました。


ブナの林床にはブナの実生もたくさん。


夢見平遊歩道は昭和7年に開設された高田営林署簡易製材所の
材木運搬のために使用していた森林軌道敷と山仕事のために
使用していた道を整備したもの。


蓑池はクロサンショウウオの卵嚢がたくさん。
そろそろ卵が大きくなっているものも見られました。


カタクリも雪解けしたばかりのところではまだ蕾もあり
ますが、盛りは過ぎています。
キクザキイチゲは白や薄紫の花びらをいっぱいに開いて綺麗。



ニリンソウは満開。


スギの林床に生えていた大きめの花のミヤマカタバミ


ミズバショウは沢の流れに沿っていたるところに。
大きな湿原で咲く尾瀬の風景とはまた違う感じで面白い
とSご夫妻。


美形なミズバショウ(個人的に)


ミズバショウの近くにサンカヨウも咲いていました。


遊歩道の両脇に目立つのはエンレイソウ。
たまにシロバナも咲いています。(この辺りはシロバナは少数派)



花の色に赤みがあるミヤマスミレ


タムシバも森の中では目立つ存在。


六見展望台からの三田原山、火打山、焼山



しょうぶ池の周りは笹薮が刈り払われてスッキリした
シラカバ林に変化。池にはミズバショウとリュウキンカ、
ショウジョウバカマ。


カラマツ林の林床にコシノカンアオイ
新しい葉が出始めています。


木漏れ日の森の中をのんびり楽しみました。
お疲れ様でした。