
顔の系統が同じこの二人が共演だからって、
『リプリー』みたいに入れ替わる話でも、
『フェイスオフ』みたいに顔を取り替える話でもないよ

ほんとはフィリップシーモアさんも入れて3兄弟みてみたい♪
マーティン・スコセッシがまたまたお気に入りのレオナルドディカプリオ起用の新作は
香港映画好きなら(そうじゃなくても)ご存じ、『インファナルアフェア』のリメイク
+ブラッドピットが製作で参加

スコセッシ監督、現在64歳★
インファナルアフェア
アンディもトニーもカッコイイ~
『インファナルアフェア』は、観た後またすぐに観たくなった傑作
(でも当時試写で観た後、それから観てないの
)
あのシリーズをどんな風にハリウッド化(スコセッシ化)したのか??
全米では、やっぱり当然(?)初登場No1!
全米マスコミ大絶賛!という事で嫌でも期待値上がってしまって観たのだけど、、、、。
結論から言えば、ちょっとマスコミ絶賛しすぎでしょう!
ストーリー知ってるせいもあるかも?だけど(いや、けっこう忘れちゃってるし)
タイトルが出るまでの最初の25分→うーん、惹き込まれない、、、、。
1時間経過----------。
あれ? あんまりのめり込めない、、、、こんなはずじゃ、、、、。
ネズミは誰だ?
になってからやっと面白くなってきた☆
あ、ストーリーは。。。。。
犯罪者一家に生まれ、過去を消す為、警察官になりマフィアに潜入する男にディカプリオ。

マフィアのボス、コステロによって警察官に仕立てられた男にマットデイモン
そして、そのボス!貫禄アリアリのジャックニコルソン
こんなに出番あるとは!
ハマってる♪
警察側のひとり、エイプ・マークウォールバーグ。
なかなか重要な男☆

マフィア撲滅に貢献して、有能な警察官の仮面を被りながら、コステロに情報を流すコリン(マットデイモン)、
マフィアへの極秘捜査を命じられたビリー(レオナルドディカプリオ)。
お互いを知らぬまま、双方にスパイがいると分かり、、、、、。
リメイクにしては良く出来てると思う。
オリジナルは結構忘れちゃった部分も多いのできちんと比較は出来ないけど
ややツッコミどころはあるし、詳しいオリジナルのファンが観たら納得いかない部分もあるかも。
ケリーチャンの役はなぜか一人にまとめられちゃって、
え?こんな二股女だったっけ?と思っちゃった

二人とも同じ女を愛してるという設定はちょと疑問。
それと、潜入捜査でお互い敵に潜りこむといっても
そんなに簡単に信頼しちゃっていいの?もっと疑えば?とか思えてしまう。
オリジナルではもっとスムーズに、じっくりとボスとの信頼関係が築かれてたと思うんだけど。
そういう意味でもリメイク版はやっぱり、アナザーストーリーとして観るのが正解なのかな。
名役者揃いのキャスティングは最高☆
マーティンシーンやアレックボールドウィンの威厳ある上司も良かった。
音楽の使われ方もいい♪
そして、何より良かったのが殺され方,死に様のリアリティと格好良さ
そのあたりはさすがスコセッシ監督!という感じ。

ディカプ
デイモン、二人の掛け合いももちろん見どころ






7/10
1時間観たくらいで、☆6くらいだったんだけど。。。。
後半、普通に面白くなっていき、ラストが好きだったのと
キャストの良さに☆1つおまけ
(笑)
でもやっぱりオリジナルの方を観直したくなったな~
こっちは1度観たらもういいかな??
公式サイト 
2007年 1月20日、ロードショー
今月8日から全米公開になる、ディカプリオの新作
『BLOOD DIAMOND』
は『ラストサムライ』の監督、エドワードズウィックがメガホンをとったサスペンス。
共演はジェニファーコネリー

11/30、N.Y. MOMAで行われたプレミア

日本では陽春ということで2月頃には観られるかな??
【追記】GW公開に決定! だそうで、、、あいかわらず遅いなぁ、、、、。
















人気blogランキング←please click

















クリックしてくれると嬉しいな♪♪
いつも読んでくれて&応援もありがとうございます





『リプリー』みたいに入れ替わる話でも、
『フェイスオフ』みたいに顔を取り替える話でもないよ


ほんとはフィリップシーモアさんも入れて3兄弟みてみたい♪
マーティン・スコセッシがまたまたお気に入りのレオナルドディカプリオ起用の新作は
香港映画好きなら(そうじゃなくても)ご存じ、『インファナルアフェア』のリメイク

+ブラッドピットが製作で参加


スコセッシ監督、現在64歳★


アンディもトニーもカッコイイ~

『インファナルアフェア』は、観た後またすぐに観たくなった傑作

(でも当時試写で観た後、それから観てないの

あのシリーズをどんな風にハリウッド化(スコセッシ化)したのか??
全米では、やっぱり当然(?)初登場No1!
全米マスコミ大絶賛!という事で嫌でも期待値上がってしまって観たのだけど、、、、。
結論から言えば、ちょっとマスコミ絶賛しすぎでしょう!
ストーリー知ってるせいもあるかも?だけど(いや、けっこう忘れちゃってるし)
タイトルが出るまでの最初の25分→うーん、惹き込まれない、、、、。
1時間経過----------。
あれ? あんまりのめり込めない、、、、こんなはずじゃ、、、、。
ネズミは誰だ?
になってからやっと面白くなってきた☆
あ、ストーリーは。。。。。
犯罪者一家に生まれ、過去を消す為、警察官になりマフィアに潜入する男にディカプリオ。

マフィアのボス、コステロによって警察官に仕立てられた男にマットデイモン

そして、そのボス!貫禄アリアリのジャックニコルソン


ハマってる♪

なかなか重要な男☆


マフィアへの極秘捜査を命じられたビリー(レオナルドディカプリオ)。
お互いを知らぬまま、双方にスパイがいると分かり、、、、、。
リメイクにしては良く出来てると思う。
オリジナルは結構忘れちゃった部分も多いのできちんと比較は出来ないけど
ややツッコミどころはあるし、詳しいオリジナルのファンが観たら納得いかない部分もあるかも。
ケリーチャンの役はなぜか一人にまとめられちゃって、
え?こんな二股女だったっけ?と思っちゃった


二人とも同じ女を愛してるという設定はちょと疑問。
それと、潜入捜査でお互い敵に潜りこむといっても
そんなに簡単に信頼しちゃっていいの?もっと疑えば?とか思えてしまう。
オリジナルではもっとスムーズに、じっくりとボスとの信頼関係が築かれてたと思うんだけど。
そういう意味でもリメイク版はやっぱり、アナザーストーリーとして観るのが正解なのかな。
名役者揃いのキャスティングは最高☆
マーティンシーンやアレックボールドウィンの威厳ある上司も良かった。
音楽の使われ方もいい♪
そして、何より良かったのが殺され方,死に様のリアリティと格好良さ

そのあたりはさすがスコセッシ監督!という感じ。

ディカプ









1時間観たくらいで、☆6くらいだったんだけど。。。。

後半、普通に面白くなっていき、ラストが好きだったのと
キャストの良さに☆1つおまけ

でもやっぱりオリジナルの方を観直したくなったな~

こっちは1度観たらもういいかな??


2007年 1月20日、ロードショー

『BLOOD DIAMOND』

は『ラストサムライ』の監督、エドワードズウィックがメガホンをとったサスペンス。
共演はジェニファーコネリー

11/30、N.Y. MOMAで行われたプレミア


日本では陽春ということで2月頃には観られるかな??
【追記】GW公開に決定! だそうで、、、あいかわらず遅いなぁ、、、、。
















人気blogランキング←please click


















クリックしてくれると嬉しいな♪♪
いつも読んでくれて&応援もありがとうございます






ニコルソン!!
大好きな俳優ですー
この人の代わりになれる人って思いつかない☆
うんうん、でも作品賞はムリでしょうね、内容的にも
ハリウッドって感じに仕上がってたけど、、、、。
明日アカデミー賞関連記事、upしますね
コメントでもかまいません、いろいろ相性がありますもんね、
せっかくの記事TBできないのは悔しいですねー、
でも読ませてもらってるし、いつもありがとうございます、
今後ともよろしくです
ニコルソンはやっぱスゴイお方ですね。
作品賞はどうでしょうねー。
もしリメイク作品で受賞したら、
それこそ快挙でしょうが、
はてさてどうなることやら。。。。
gooブログへのTB成功率が悪く、
以前は30%くらいは成功していたのですが(それも低っ)、
最近はほぼ0%……。
アメブロ&gooブログに問いあわせてますが、
今のところ原因不明とのことです。
なので、しばらくはコメントオンリーで
お邪魔させていただきますね★
表リンクありがとうございました!
こどもみたいな感じで申し訳ないので
ムリヤリかくのは今後やめようと思ってます
mac のノートなんですけど今年買い換えようと思ってます。
ニコルソン良かったですよねー。
アカデミー賞、もうすぐですね、タノシミ♪
今後もよろしくお願いします
ありがとうございました!
ディパーテッド、期待以上に楽しめました☆
映画としてはやはりオリジナルの方が深みあって
ラストもあっちが好みなんですけど、
なんといってもジャック・ニコルソン様が!
ステキ過ぎて!甲乙つけ難いです(笑)
そっかー、いまいちでしたか。。。
長いって感じちゃうとダメですよね。
ちょっとこれでアカデミーはキビしいでしょうねぇ。。。。
オリジナルを知ってると尚そう思っちゃいますxxxx
今日はムリかもですがあそびに伺いますね
いつもありがとうございます
もういいやって思う気分は一緒です。
長い映画って、よっぽど好きでないとね~。
意外と似てるンですよねーこの二人。
わたしはこれにフィリップシーモアさんも
出てほしかったんですけど!(笑)
結構並ぶと一緒ですよー
そうですねー、ラストなども違った感じだけど
リメイクとしては上出来という感じでしょうか。
マットとレオ・・・よく似ていますね・・
アップのとき、一瞬どっちかわからなくなるほど。。
もう一度観たい!と思うのは、やはり香港版ですね。
お返事、遅れてしまいましたー。
ニコルソンは良かったですね☆
オリジナルがお好きな人には結構不評みたいですね、、、やっぱり。
殺され方、ラストなどはわたしも好きです
やっぱり比べちゃうとオリジナルの方ですよね。
そうですねぇー、哀愁みたいなものが、ハリウッド版は弱かったですね。
あ!
バブルへわたしも今日GO!してきたのであとでupしますー
ただ、好みで言えばオリジナルの方が好きかも。
無間に思えるほど長い時間、アンダーカバーという嘘の生活をする事で、どんどん自分を失ってゆく悲しみみたいなものは香港版の方が強かったですね。
今週はバブルへGoします。
私はオリジナルの印象があまりに強いせいか、リメイク作品をはじめて観たからなのか、ニコルソンの怪演くらいしか楽しめませんでした。残念。
殺され方は良かったですね。
そうそう、オリジナルと比べちゃうとやっぱりねぇー
哀愁、、、、確かに。。。。
ボスとの心の絆とか、良かったもんなぁ
コメントありがとう
あっしゅです。
ボクもオリジナルを観てみたものだから、納得いかないところが多々ありましたよぉ。
精神科女医は二股かけてなかったですよねぇ~、確か。この女性は登場しなくても良かったと思いました。
オリジナルにある哀愁が全く感じられなかったな。やっぱり哀愁はアジア映画に尽きるのでしょか???
何か、種類が似てますよね(笑)
あ、おんなじ
後半は結構楽しめました☆
ラストは賛否両論ぽいけど、わたしは好きだったナ
いつもコメントありがとう
よく見ると似てないけど似てる!
予告編では見間違えました。
私もmigさんと同じでのめり込むのに時間かかりました。
「あれ?いつおもしろくなるんだろう?」って。
たまーに試写が早いときありますね。
なるほどー、そうですね。
人気のあるオリジナルをふまえてリメイクをつくるのは
かなり気を使わないとですね。
オリジナルをこえよう!と考えるのはかなり
ずうずうしいことかもしれません(笑)
女医はなんだかムリヤリっぽい感じがしましたけど、
この映画を独立して見た場合はそんな気にもならなかったかも
しれませんよね。
コメントありがとうございますー♪
ひゃーまたずいぶんと早くご覧になったのですね。
シャーロットさんのHNが↑まだ英字だわー(笑)。
リメイクならばオリジナルの思想を尊重するべき
ですよねー。じゃないと単に脚本のおいしいところを
持って行っただけやんけーということになる。
それでもオリジナルの脚本を無理やり
自分の土俵に持ってきたスコセッシはすごいなーと
思いました。
二人が惚れた女医さんはカタギで公務員で欲がなく
「人の役に立ちたい」と言えてしまうところに
マフィアな二人はイチコロになったのだと思います。
あ、ディカプのブラッドダイアモンドは観てないの、
フォレストウィテカーの方を見て、
ありゃやっぱりもってくわ、、と実感☆
マットディモンーかわいそうに(笑)
ディカプリオがいったいどんな演技をしてるのかは
確かめたいけど、とっても同情票だろうなー(ひどいこといってる、、、)
マークウォールバーグはかなり意表つかれました(笑)
どうなりますでしょうか???
2/26の発表が楽しみですね!
作品自体はそれほど好みじゃなかったんですけど、ディカプーの熱演とジャック・ニコルソンの怪演、スコセッシのどっしりとした作風がマッチしてたのでそれなりに満足できた1本でした。あ、マットデイモンは全然印象に残ってないや・・・
ディカプーの男優賞、migさん予想だと微妙みたいですね。ブラッドダイヤモンドはオスカーの結果でてからだし・・・獲れなかったら公開時にはどうでもよくなってそうw
マーク・ウォールバーグがアカデミー賞ノミネートされてますね~意外と伏兵だったりして・・・
ニコルソンすきです
ディカプリオにはあげたいですよね、今年はオスカーを
コメント書きにいけずにゴメンナサイ
今日TBがたまってるのと映画レビューが数本まだ書いてないのです、、、
マリーアントワネットも観てきましたー☆
TBさせて頂きました。
キャスティングは最高でしたね。
ニコルソンは勿論の事、レオが良かった
昔レオファンだった私としては、レオ復活の兆しか。。。と思っちゃいました。
『ブラッドダイヤモンド』も楽しみです
おっしゃる通りです。
もともと時間尺も違うので比べられないですね☆
逆に同じようなふたりだから良かった部分も??
ディカプリオにオスカーいってほしいけど、
マットがちょっとかわいそうな気が、、、、
ちょっと温度差が有りますね。
やはりオリジナルは3部作なので丁寧な作りだし、
観ている方もじっくりご覧になったのでしょうから、
思い入れもたっぷり有るでしょうからね。
オリジナルの主演二人の対照的な人物像に比べて、
「ディパーテッド」は皆さんが言ってるみたいに、
同じ雰囲気の二人を起用してしまって残念でしたね。
まぁ、でもハリウッド映画として楽しみました。
オリジナル、是非観てみてねー
比べちゃうとやっぱり落ちるかも、、、?
でもこれはこれで楽しめる作品だったよね
わたしもディカプに今度こそあげてほしいー!
けどフォレストウィテカー、確かに強烈な演技だったの!
(昨日観たの)
ほとんどの賞総なめで、男優賞とってるから
オスカーもムリかなぁああ??
でも「タイタニック」ではノミニーさえならずだったし、
屈辱をはらしてほしいね
感想は最高だったんだけど私はオリジナルを
見ていないんだなぁ・・・
見た人からしたらまだまだダメなところが
あるみたいですね。これは娯楽映画として
楽しむにはよかっただけなのかな?
でも本当に素晴らしいキャスティングで
最後まで緊迫感を保ったまま楽しめました。
ディカプリオにオスカーを!!!
そうですね、ラストの違いや、やっぱりキャストで
雰囲気かわりますしね☆
あ、りんたろうさんまで、、、、ありがとうございます
みなさまのおかげなのです
ジャック・ニコルソン、ハマり役でしたね(^-^)☆
☆人気ブログランキング1位おめでとうございます♪
すごいです(^-^)!
そうですよね!何度もみたくなるっていう映画はやっぱり強い!!
ふふふ♪
ファレリー兄弟の『ふたりはクギづけ』で
マットとグレッグキニアではなくディカプリオがやれば良かったのに!って思う(笑)
ミチさんのテンプレート、春らしくなりましたね
悪くなかったとは思うのですが、やっぱりオリジナルには叶わないって感じでしたね~。
オリジナルは何度も見たいもん!(笑)
レオ様とマット。同じ系統のお顔だからちょっと画面が鬱陶しいの(汗)
二股女!ヒドイですよね~!
あ、わたしは同じ時に別の人好きになることはないから大丈夫です(え?)
というか、裏切り行為は許せないので
その部分共感まったくできなかったですよー
うーん、クレジット気付かなかったのは
小さすぎたせいだったのかぁ、、、
セコイなぁー(オリジナルに思わせて、、、、、)
スコセッシなのに原作映画にほぼ同じ印象の映画に
なっててちょっとびっくりでした。
特にオリジナルにはなかったマークウォルバーグの
キャラ作りには笑ったなぁ。最高でした。
でもあの彼女の二股行動にはちょっと首ひねっちゃいましたよ。罪悪感ないんかいなって
migさんも気をつけてください。(何がだ;;)
でもこれアメリカの普通の観客は純然たるオリジナル作品だとしてしか見ないんでしょうね。
原作のクレジット小さすぎ(怒)
トニー様,オリジナル版も大好きなパフィンちゃん、どう観る
かなーって楽しみでした☆
楽しんだみたいでよかった♪
そうそう、ドラマ性ではなく別の魅力がある仕上がり★
ディカプも大人になったなぁー(笑)
オリジナル版は絶賛してる人が多いですよね。
是非観てほしいです☆
3年くらい前だったかナ??
Mシーンは春に公開予定の『ボビー』にも出てますよー☆
息子が監督です
そちらも良かったので是非観てほしいなぁ。。。
インファナルの方をみなおそうと思いながら今に至ってます
比べちゃうとダメだししたくなりそうだから、
忘れた頃に観てよかったかなって。(笑)
ゆかりんちゃんところに、最近コメントできないの、、、、
でも記事みてますよん☆
おはようですー☆
別ものとして楽しまれたみたいで、良かったです!
わたしも内容を覚えてなかったせいもあって
あまり比べることなく観られたのがよかったです。
あー、確かにおっちゃんに見えますよね(笑)
メビウスさんハマられたんですね!
わたし考えたら三部作ともは観てないんですよー。
(ダメだ、、、
ニコルソンも、エロいけど良かったですね☆
マークウォールバーグ、けっこうおいしかったですね
オリジナルはどなたも絶賛のようですね。何年の作品だったのでしょう。2001~04年のあたりですか?機会があったら観てみたいけど、DVDってほとんど観ないんですよね・・・。
キャスティングはぜいたくでしたね。M.シーンは後で知ってびっくり。かわいそうなことをしましたが、M.ウォールバーグが毅然と敵を討ってくれました。
アメリカらしいギャング映画&クライムサスペンスに
仕上がっていたと思います!
香港映画の方は、もっと人間ドラマの深さが
あったけど、こちらはこちらの魅力が
レオナルド・ディカプリオ良かった
トニー・レオンと違うタイプだから、好きとは
言えないけどね
後半は面白くなってきましたね。
でもオリジナルの二人のように感情移入はできませんでした。
今は「インファナルアフェア」がムショーに観たくなりました!
自分もオリジナルは3部作観たので、ストーリーの方はあまり注目しなかったのですが、キャスティングはハマッてた方が多かったですね。特にジャック・ニコルソンは、香港版のエリック・ツァンよりハマッてたかも♪サムはマフィアのボスっていうより、単なるおっちゃんに見える時もあったので・・(^^;)
しかしマーク・ウォールバーグ、言葉汚いです・・(汗
TBありがとうございます~!
キャスティングと音楽は最高でしたね。
僕は、最初から最後まですっかり呑み込まれてしまいました。
オリジナルも好きなのですが・・・これはこれでまた別の一品になりそうです♪
アハハ!
わたしは気にしなかったけど、
いわれてみれば確かにヘンかも、、、
日本だと、誰もいわないけど中山秀ちゃんもおかしいと思ってます(笑)
Bohさんのところにコメントいれられなくってごめんなさい。
このあいだなんて一度ボタンおしたら3つもはいってしまい、
ご迷惑おかけしてます、、、、
TBありがとうございます☆
この映画に出ているマーク・ウォルバーグの髪型が微妙に気になったんですけど(苦笑)気にしすぎかなぁ
そうそう、あとフィリップシーモアさんいればカンペキ(笑)
うんうん、お母さまは観ていたのね。
観ないで観て正解だと思う☆
わたしはだいぶ前だったから忘れてて正解
こんなリメイクならアリだと思うんだけど、
やっぱり同じ女性を好きだとか、
ちょこちょことヘン!と思うところはあったりして、、、、
わたしももう一度オリジナル見たいけど
今はやっぱり借りられないかぁー。。。
なななちゃんの両方観たあとの感想も聞きたいな。
2人顔の系統は似てますよね(笑
オリジナル観なくて正解でした
これ1本だったら結構好きだったかな
でもその分オリジナルを観るのがちょっと不安だったり・・・でも今日借りようと思ったら全部なくってちょっとちょっとショックでした
こんなリメイクだったらアリなのかな?
コメントありがとうございます☆
それにたまに見て頂いてたなんて
そうみたいですね、
わたしも楽しむことができましたけど
オリジナルが素晴らしい出来なので
コアなファンの方にはブーイングみたいです、、、、
仕方ないですねー
何でもリメイクしちゃえ!っていう最近のハリウッドの風潮もどうかと思ったリもするのですが
オリジナルまんま、ではなくそのリメイクする良さが出ればいいと思いますー☆
これからもこちらこそよろしくお願いします
この映画、私はかなり気に入りますた。ジャッキーのやりすぎ演技にはちょっと突っ込みたくなり、ラストにも若干不満は残るものの、昨年で一番面白く観られた映画だったかも。
しかし、私の周りでは中国系のお友達は全てオリジナルの方が断然良いと言っていたなー。
また時折のぞかせていただきますね。
今後ともよろしく御願いいたします。
そうですよね、オリジナルと比べずに観ればこれはこれで、、、(笑)
リメイクとしてはまあまあだったんじゃないでしょうか。。ちょっと文句はあるんですけどね
オリジナルの内容をちょっと忘れたのが幸いだったかもです。
来年も宜しくお願いしますね
試写会にて『ディパーテッド』を観ました。
オリジナルの『インファナル・アフェア』と
どうしても比べてしまいますが、『ディパーテッド』は、
かなりイイ線行ってると思います。
ディカプリオの演技も、彼のベストと言えるほど。
ただ、マット・ディモンが足を引っ張った感ありですね。
オリジナルには善悪の仏教的倫理観や生きることの哀しさと言った
ウエットな魅力を感じますし、
『ディパーテッド』にはドライな無常観を感じました。
書くにはかけるんだけど、
書いてる最中に自分が書いてる文字が変な文字になっていて
書きながらみえないから、変換するときに変な文字になっててもわからないという意味なの、、、(意味わからなくなっちゃった
わたしの変換機能が超バカなので
へんな変換のまま表示されちゃうことも多くて
書くときはひらがなになっちゃうかも、、、
ありがとう
ニコルソン!わたしも好きだけど
さすがオヤジ好きのりおさん
あの女はちょっとねぇ、、、いただけない!
二股でぜったいおかしいし、ふたりして同じ女好きにならなくたって、、、、
でも、こまかいことに目をつぶればこれはこれで、よいのかな☆あとであそびにいきます☆
コメント書けなくてホントごめんね
もう何が良かったって、ジャック・ニコルソンですよ!!!
素敵すぎました…しかも出ずっぱりで、嬉しい
一番違和感があったのは、やっぱり女が1人になってたことですねえ。
migさんがおっしゃるとおり、1人にしたら単なる二股女じゃないの
トータル的に、やっぱりかなりファンという方には
色々と不満もあるような感じですね。
わたしは別ものとして考えたので
そんなに気にはならなかったんですけど、(オリジナルとの違い)
おかしい部分や、前半のちょっと盛り上がらなさは減点でした(えらそう
でも、ラストの展開などは好みです☆
あー、ウォールバーグ、口悪かったですねー、
でもごめんなさい何て言ってたか、セリフ覚えてないです、、、
誰か覚えてるかなー。。。
TBのお返しちょっと遅くなっちゃいます、すみません
『硫黄島からの手紙』観てきました☆
いや~、よかったですよ。
オリジナルは観てないので、較べられませんが。
ジャックニコルソンとレオナルドディカプリオの演技の対決も、もちろんよかったですし。
どっちかと言うと、いい人のイメージのマットデイモンの静かに冷酷な演技も、新しい彼を出してたと思います。
ところで、マークウォールバーグの罵詈雑言はどういう風な日本語になっていたんですかね。
どう翻訳したのかとても興味があります。
ラストであの録音を聞かせる存在が必要なのかも。
てか、だれや、この人?
観た方のいろいろな意見聞きたいのでコメント感謝です
わかりますよー、とくさんの言う事。
ディカプリオが全面に出過ぎというのも何となくわかるし、
スコセッシ色が出てないといのも。。。
リメイク、オリジナルに関わらず先に観た方が勝ちというのは、
うーん、確かにそれも一理ありますね。
ただ、明からかにリメイクする必要性のないものをリメイクしたものや、そっくりそのままやっただけで
意味のないものなどはやっぱりオリジナルを超えられないですよね★
この話はいろいろと長くなりそうですけど、
リメイクするからには色々な理由があると思うのね、
ただ単に好きだから撮りたいという監督の意志で撮るのもあれば、お金儲けのためだったり、ネタがないからアジア圏から使えそうなネタをひっぱってきたり、、、。
最近ハリウッドは後者が多いと思うんですけど、、、、
時計じかけのオレンジまでリメイクするとなると、
もう「オリジナル観ておけばいいよ!」としか言えないですよねー、あんな今でも通用する素晴らしい作品なんだから
そういえば、ハネケの『ファニーゲーム』もリメイクするらしく、なんと監督はハネケ本人がやるらしいです☆
これはすごく楽しみ♪
本人が撮りなおすというのはあまり意味がわからないけど
ナオミワッツ&ティムロスという夫婦にするようで、、、、
わざわざハリウッド化する必要あるんだろうか、、、という気もするんですけどね。 長くなっちゃいました
charlotteさんもオリジナルの方は面白いと思ってくれるかなー??
バタバタ死んじゃうのは、きっと意見が分かれるところですね。
わたしはああいう展開に、カッコイイ
って思っちゃう方なので、、、
あのラストは意外で逆に良かった♪
ここへくれた皆さんのコメント読ませてもらうと
既に賛否両論になってるなぁ、、、。
インファナルアフェア>>>>>>>>>>ディパーテッドてな感じです。つまらなくはないですが?んーてな感じですね。
スコセッシ VS デカプリオでは「アビエイター」が好みです。
デカプリオにはトニーレオンのような哀愁てか、ん、表情はできませんね。ギリギリの演技てのかな?わかります?うまくいえませんです。ま、リメイクてのは、とく、思うに最初にみた方リメイク、オリジナルにかかわらず、勝ちではないですかね。とくはそう思いました。最近やたらとリメイクの話しがきこえてきますが、昔の名作、ジョンウオーターズのピンクフラミンゴ(トラボルタ)とか、時計仕掛けのオレンジのリメイクの話しをきくと、そりゃないんじゃないのと思いました。ま、えーかげんにしなさいよ。とくはこの作品ではオスカーノミネートすらないと思います。デカプリオが前に出過ぎてスコセッシの色が全然出てません。いいかげん、スコセッシもデカプリオとくむのはやめてほしいです。デカプリオが嫌いではないです。水と油ですよ。スコセッシはもっとあくの強い役者とやってほしいです。「救命し」好きです。長くなってすいません。
サイトごと弾かれて飛んでっちゃった
今日もダメみたい、、、
うん、観てからまた感想聞かせてね♪
ところでー!
『バス男』を観たのね
ゆかりんちゃん、途中で挫折とはもったいない、、、というか残念
あれほんとに邦題おかしい!
あと、主人公はわざとあんな感じなのね、
今ハリウッドで新作オファー続々になってます☆
ゆるいお話だけどずっと観てると途中で素敵なシーンがあるの♪わたしはあれ大好きで、、、、
良かったらヒマな時、レビューみてみてね☆
コメントとTBやってみたけど、できなかったの
そうそう、ゆかりんちゃんて背がすごーく高いんだねー
パフィンちゃんも、もちろんオリジナルの大のファンだものね
二人ともかなり頑張ってた
後半が良かったナー。
お話はある程度一緒だけど、違う部分も。。。
パフィンちゃんの見方で、是非楽しんでほしいな☆
パフィンちゃんはこちらはこちらで気に入る感じがします
上のコメントのNAOさんみたいに、ハマりすぎて
色々気になっちゃう人も確かにたくさんいそうだけど、、、
そうですね、、、NAOさんのいいたいことを分かる。。。
信頼関係がほんとあっさりしてて、
別れの悲しみが
「インファナルアフェア」とは違ったものになってるかなーという感じ。
ギリギリ前にみなおしてしまったのね、
それは余計比べちゃいますね。
わたしは結局時間なくて観なおさないまま観たので
忘れてる部分もあるし逆によかったのかも。
やっぱりファンの人からは不評になっちゃうのかなぁ。。。
そうそう、皆うまい役者ばかり!
ジャックニコルソンじいさん、確かに助演男優賞候補!
賛成
うーん、あのばたばた死んでしまうのは
賛否両論ですなー
なんたってこっちはタイトルが『デパーテッド』だしね
わたしはラストが逆に好きだった
年末はさすがにないのでラストスパートで押し寄せてます
えっと、、、どうかな?先に観ない方がこっちはこっちの良さを楽しめるかもしれないです☆
オリジナル先に観てしまうとどうしても比べちゃいますからね。
umaのも、おすすめです
そうそう、アナザーストーリーとして楽しむのがいいですね。・・・といっても私はオリジナルをまだ見てません。
早く見なくちゃ。。。
どうもね、ばんばん人が死んじゃうのが怖くてー。
最期なんて、呆然に唖然・・・
キャストは豪華だったけどやはりツボにはまるお方達ではなかったので、脇役陣…マークウォールバーグなどに注目して見てました~。
すっごい毒舌なところが面白かったです。
もう観られたんですね。
これはすごく観たいのでまだ読みません~ごめんなさい(笑)
『インファナルアフェア』は大好きな作品なので、どんな風に変わっているか楽しみです。
では~観たらまたきます^^
オリジナル版のポスターまで載せてくださって
テンキュー~
レオくんが、どこまで潜入警官の不安や憎しみを
表現できているかが、とっても楽しみです。
殺され方、オリジナルでもリアルで見所でしたから、
そこにも注目ですね~
リメイクにかなりの不安を感じてました
そしたら・・不安的中
とにかく人とのつながり(信頼感とか)が希薄で、
潜入としての深い苦しみが伝わって来なかったんですよね~
アンディー&トニーが完璧すぎて、
比べても仕方ないのに、ついつい比べて粗探し(笑)
比べたら、やっぱりレオ&マットには深みが無かった・・。
よせばいいのに、映画祭に行く前に
本家3部作を見直しちゃったもんだから、
なおさらダメだったのかも・・
余計な事しちゃったな~と反省
きっと香港版を観ていなければ、私も普通に楽しめたと思うんだけど~
・・けど、やっぱダメ(しつこいですか?笑)
レオナルド・ディカプリオとマット・デイモンも霞む~
ジャック・ニコルソン爺さんでしょ~♪
助演男優賞です~
怖くて、怖くて 良い感じでした
あまりにも簡単に人を殺しちゃうところが
私にはもう少し・・・と言うところでした
スコセッシだし、これは観る予定なので流し読み!
香港版のオリジナル先に観ておいた方がいいんですかね~?
あ、ユマ・サーマンの新作も気になります。
早速ありがとうございます。
えいさんも絶賛ですね
リメイクとして、オリジナルと比べたがる気持ちが
起こるのは仕方ないのかもだけど、
一つの映画としたらちゃんと楽しめると思うんです。
ディカプリオ×スコセッシの作品の中では一番好きです
賞は、、、どうでしょうね
獲って欲しいですね☆
確かにアメリカではスコセッシの映画の中では
近年にない絶賛ですよね。
でも周囲にも、
前作の方を高く買っている人も見受けられます。
オスカーはどうでしょうね?
アルトマンの例もありますし、
このあたりで取ってほしいものです。
あ、きらりんも試写で観るのね☆
熱心なファンのNAOさんも観たようで、
あまりにファンの方にはイマイチ受けが悪いカモ、、、、
わたしもあっちの方が好きだけどこれはこれで☆
きらりんも評価低そうだなぁ、、、、。
レビュー、楽しみにしているね
コレだったのかぁ
わたし、来週観にいくの!
だからmigたんのレビューかけらも読んでいません!
「インファナル・アフェア」が大好きだから心配だけど、、、
観てきたらまたコメントするねー