
ランキングクリックしてね
←please click
この夏イチオシ、親子で楽しめる傑作がまた誕生
初の全編CGの長編アニメーション映画として
アカデミー賞3部門にノミネートされた「トイ・ストーリー」(1995)、
映画史上初となる全工程にデジタル技術を用いた「トイ・ストーリー2」(1999)
CGアニメーションのパイオニア、ピクサーの傑作「トイ・ストーリー」シリーズの第3弾は前作から11年ぶり
これまでの監督ジョン・ラセターが製作にまわり、
メガホンを取るのは「ファインディング・ニモ」「モンスターズ・インク」の共同監督、リー・アンクリッチ。
原案、ジョン・ラセター、脚本には「リトル・ミス・サンシャイン」でアカデミー賞も受賞のマイケル・アーント。
ご主人アンディは、早くも大学生になり実家を出るためあんなに大切にして来たおもちゃたちに別れを告げる決断を迫られる。
手違いで屋根裏ではなく、保育園に行きになってしまった彼らは
そこで様々なトラブルに巻き込まれることに、、、、!
誰でも子供の頃、大好きだったおもちゃやぬいぐるみのひとつやふたつ、きっとあることでしょう。
成長してそれらとあそばなくなると、親がいつのまにかどこかへやったり
バザーに出したり、近所の子にあげてしまったり、捨てちゃったり
おもちゃの運命はさまざま。
わたしの兄弟は全員、幼い頃からずーっと可愛がって持っているぬいぐるみを
それぞれ今でも持ってる。ネコとかクマとか。
父親が買って来た子もあれば、知人にもらった子もいる。
小さい頃から 楽しいときも哀しいときもいつもそばにいてくれたから
大人になった今でも捨てずに持っている、たからもの
手放すことなんてできなかった。
子供の頃読んだ絵本、「おもちゃの兵隊」の影響で、
おもちゃたちは自分が寝た後、部屋できっと動き出しておしゃべりしてるって信じてたり(笑)
そんなわけで、「トイストーリー」を観た時の面白さは衝撃でした、
ピクサー作品の中で1番好き
そんな思いがなくったって、きっと共鳴出来る作品
脚本はもうあらゆるところで、巧い!としかいいようがなく、
キャラクターの一人一人の個性、役割分担もキッチリ。
どんなキャラもちょっとづつ見せ場があって活かし方が素晴らしい
映像含め、きっとオトナもコドモも最後まで楽しめる傑作!
10/10(97点)
始まって数分経ってから前半は涙うるうる
たくさん笑って、後半でまた感激の涙
どこに文句をつけられる?ってくらい完璧とも言えると思うけど、
ひとつだけ、評論ではなく、自分の思うところで言うとあのラスト。
アンディ少年は大人になり、大好きなおもちゃたちとさよならを決心、
あんなに最後まで宝物って言ってるのにどうしてあげちゃうの!?
最後まで一生大事に全部持ってけばいいじゃん!
(もしくは最初の通り屋根裏)
大人になって子どもが出来たらその子にとっておけばいいじゃない!
って気持ちも。
アンディが皆と一緒にいるっていうのが重要なんだろうし
「お別れ」するところが最大の見せ場でありポイントだけど。
おもちゃたちは持ち主が変わって次にまた大切にされるーっていう考えもわかる。
でも、わたしの気持ちで言うと 隣の女の子はあんなアンディって書かれた人形もらったって
楽しいのは最初だけできっとすぐ飽きて大事にしなくなるよ!(笑)
思い入れがないものってそんなもの。
でもこれで続編でまたアンディのところに戻ってくる。なんて出来たりしてね
遠くにいて、一緒に観る事が出来ない二人の甥っ子達にチケットプレゼントすること決定
これまでのキャラクターに加えて、今回は新しいキャラも沢山登場
1.バービーは元々いたけど、今度は有名な恋人、ケンも登場!
この二人、けっこうフューチャーされてて、かつてバービードールコレクターで
今も200体以上持ってる私には超ウケ。
ケン、ワルだなー(笑)確かにバービーのアクセサリー
2.いちごの香りのするピンクのクマ、ロッツォ・ハグベア
今回重要な役割のこのクマ。
「カールじいさんの空飛ぶ風船」にも出てたんだよね
3.宮崎駿監督作のトトロのぬいぐるみ オマージュでカメオ出演♪
4.ビッグベビー
最高気に入ったのがこの子!アングル、顔も可愛くて怖い。
一人だけその存在がホラー
5.見張りモンキー
これも良かったなぁ。
ジョージAロメロ監督の昔の作品「モンキーシャイン」←これ大好き。
に出て来た子だ!ってすぐ反応
ほかにも、可愛い電話とか、楽しいニューフェイスいっぱい。
バズのスペインヴァージョンとかね。
観たあとで、またすぐに観たくなる
この最近の3Dブームにちょっと辟易してるわたしとしては、
まずは普通の画面で昔ながらの飛び出さない映像で観たいと思ったの。
2Dは吹替えしかないってウワサはほんとかな?
吹替え版映像は、英語の部分の絵も全部日本語になってるのちょっとびっくりした。
でも折角3Dでも作られたんだし、3Dでは劇場で観ないと観られないから
次に見る時は3Dで観て比べようかなって思ってます☆
いや、やっぱり次も2Dがいいかなぁ。
ツイッターでの反応で意外や意外、「トイ・ストーリー」実は観てないっていう人も何人かいたけど
この傑作シリーズ、絶対必見
自分の子どもが出来たらいつか一緒に観たいな、、、、って思って早10数年(笑)
「トイ・ストーリー」未見の方は必ず1、2を観てから
昔みただけでも、復習する必要もないけど、キャラ知ってる方が当然楽しいしね
1からのキャラの伏線もあるし。
声は、トム・ハンクス、ティム・アレン、ジョーン・キューザック
マイケル・キートン ほか
日本版 唐沢寿明、所ジョージほか
そうそう、pixserおなじみの同時上映の短編は「Day&Night」
今回も良かったDay and Night
トイ・ストーリー3
わたしのPcからサイト相変わらず表示出来ないので、シネマトゥデイさんにリンク。
TOY STORY3 2010年 アメリカ 108min
7月10日より、全国公開中~
うーん、やっぱり1、2また観たくなっちゃった
ようし、2回目観る前に観ようっと♪
《追記》前売り券は超ビッグ、Aサイズ!大人子ども用2種。
3Dで観る人も多いせいか、残ってるところもあるよ★
ただ、持ち歩くのが邪魔なんだよね~( 笑)
↓↓↓宜しくね
クリックして下さってる方々ありがとう
←please click
そうなの、、、ずっと一緒だったからこれからも大事にしますよ~
実家でkenkoさんのぬいぐるみちゃんたち、見つかるといいな、、、、
うん、ホラーっぽいとこあったり
笑えるし泣けるしどんだけ?ってくらいもりだくさん。
もう今年のベスト入り確定ですね
短編も相変わらずいいし。
あとでblogお邪魔します!
子供のころに持ってたお人形を今でも大切に持ってるなんて
すばらしいですね。
子供のころ、ぬいぐるみをたくさん持ってたけど、
たぶん実家にあるとは思うんだけど
今回こうして『トイストーリー3』を観るまで
思い出しもしませんでした。今度捜索してみます。
ビッグベビーと見張りのサルと、それからトルティーヤなポテトヘッドがそれぞれホラーでよかったです(笑)
『デイ&ナイト』もよかった!
ありがとう~、まだ腱鞘炎大変でしょうに、、、ムリしないで!!
うーん、なかなか同じって言ってくれる人はいなかったけど
latifaさん、さすがわたしといつも感性が似てる!(笑)
そうなんです、自分でも幸せ者だなって
latifaさんのコも気がかりですね、、、、
うんうん、わたしも今年のベスト5には確定
二度目も最初のほうからウルウルしちゃった
これ、見た直後、すんごいmigさんちにコメント残したかったけど、その時一番指痛かったので、ぐっと我慢して耐えてたんだ。
>あんなに最後まで宝物って言ってるのにどうしてあげちゃうの!?
最後まで一生大事に全部持ってけばいいじゃん!(もしくは最初の通り屋根裏)
私もそう思ったんだー!!
でもさ、migさんが羨ましい。ちゃんとずっと一緒に今もいるんだものね。
私は捨てちゃったんだ・・・今も後悔してる。
>おもちゃたちは持ち主が変わって次にまた大切にされるーっていう考えもわかる。
でも、わたしの気持ちで言うと 隣の女の子はあんなアンディって書かれた人形もらったって
楽しいのは最初だけできっとすぐ飽きて大事にしなくなるよ!(笑)
思い入れがないものってそんなもの。
ここも全く同じに思った箇所でした。
あ~あ、、、大好きな映画だけど、そこの部分は万歳!とは思えないんだよな・・・。
とはいえ、今年のベスト10に入れるよ!
うん、3が一番良く出来てましたよ~。
バズって人気あるんですよね、
私はウッディ派(笑)
とっておくとやっぱりウッディの友達思いっていうのが覆されちゃうからでしょうね、
だけどあの近所の子にあげるっていうのが、、、
どのキャラも魅力的で素敵だった♪
バズのロマンティストぶりも大笑いだったし、おもちゃ同士の友情にジーンとなったし・・・
アンディとの別れのシーンは思い出しても泣けるわ・・・
migさんのおっしゃるように、大事にとっておくって方も良かったよねー^^;
あ、バレた。
「モンスターズインク」ももちろん好きなんだけど、トイシリーズも大好きで、その時はモンスターズ1位ってかいたけど
あのあとまた観たらやっぱりトイだなって再確認したので☆
しかしよく覚えてるなー!
そうだよね、フツウは親が勝手に捨てちゃうんだよね。
ここには書かなかったけど、実はわたしの大事な子(ネコ)は3匹いて、1番目、3番目はいまも大事にいるけど2番目が行方不明なの(泣)
そうだっけ?そんな違ってた?
まぁ、イケメンとはいわないけどいい兄ちゃんになっちゃってたよね。
うーむ。人形の気持ち優先なのはわかるけど、 あんな近所の子にあげちゃうのはやっぱりヤダ。
あれ、migさん前は『モンスターズ・インク』が一番って言ってなかったっけ?(笑) 同じくらい好きということかな?
そう、昔遊んだオモチャ懐かしいよね。わたしは・・・勝手に親に捨てられたかな・・・ ふうううう
ほぼ完璧なこの作品、ひとつだけツッコミたいのは子供のころコタロウくんみたいだったアンディが、すっかり別人のようなイケメンに成長しているところ。同じ役者さんを使って欲しいと思いました(笑)
わたしも友人たちともう一回見にいく予定だけど、みんなの前で取り乱しそうでちょっと怖いっす・・・
「恐怖」挽回できたかな?(笑)
いつか子供が出来たとしたら、一緒に観るのが夢だなぁ
あのホラーの赤ちゃん、かわゆいんだもん
感動ものだったね☆
一緒に感動を共有できてよかったわ!
migちゃんお気に入りのベビーちゃんが、ホラーでなかなか良かったね。
2Dでも充分感動して、号泣したわー
そうですよね~、わたしもお気に入りのネコはずっと一緒で良かったと心底思ってるけど、
いなくなっちゃったコもいるし、当時遊んでたリカちゃんとか今ではヴィンテージで貴重だなぁって違う所で思ったり(笑)
ハグベア。なにげにいたんですよね~。
アリエッティにも出てたら面白かったですよね(観てないけど)
そうなんですよ~、そちらにもお返事しましたけど
高いビンテージのまで手を出しちゃうとキリがなくお金いくらあっても足りないからました(笑)
でもいま持ってる子たちも大事にしてますよ~♪
二度目も笑ったし泣けたしで良かったぁ☆
この作品観て、ずっと忘れていたおもちゃのことを思い出しました。
たぶんみんなアンディのように大人になるときにおもちゃとのお別れがあるのですよね。
なんかノスタルジックな気持ちになりました。
ハグベア、「カールじいさん」に出てたんですねー。
全然知らなかったです。
さすがにトトロは気づきました。
アリエッティにもどっかにピクサーのおもちゃがいたりして(笑)。
わぁ~バ―ビ―人形コレクターなんですか!
それは凄いです。今や貴重なお人形ですよね。
プレミアついてかなり高額じゃないでしょうか。いやあ感動もんでした。
アニメで泣くとは思いませんでしたわ。
やっぱり泣けるよね、、、だけじゃなく
笑えるし最高★
子供にも見せたい映画。いないけど。
バズも良かったし、バービー&ケンとか
他のキャラいろいろも良かったなぁって。
ホラーなあかちゃんとかね♪
ほんともう真夏ですね、地球温暖化をひしひし感じてます
これ、満点だしピクサーの中ではやっぱり
一番大好き♪
だけど、今年はほかにまだいいのがあるので
さすがに1位にはならないかな。
映画ブロガーさんたちの評価も皆いいけど
1位になるのかな??きになるー★
どっちの気持ちもわかるんだけど
二回目観てやっぱり
あんな隣の子に全部まとめてあげちゃうのは納得いかん!ってちょっと思いました(笑)
ぜったいすぐあきるぞーって
でもそれならそれで、
次回ではアンディにこどもができて、奪い返すみたいな話とかいくらでも作れそう(笑!)
え~。そここだわらなくてもトイ3の場合は
かなり吹き替えいいですよ!
私なんてわざと吹き替え。
それで満足だし。
バズの部分のスペイン語は所さんじゃなくちゃんとオリジナルのまんまですしね。
ピクサーは字幕に拘らなくてもいいって思ってます~
良かったです~ラストももう涙で。。。
小さい時に持ってたぬいぐるみ、まだ持ってるのはうらやましいです。
私も大事に持っておけば良かったと思いました
バズのスペインバージョンも面白かった!
面白かったね~ほんと、どこに文句つけようぐらい、完璧に好みでした。
笑いと涙と感動と、最高の作品に仕上がってましたね♪
誰にでもあるおもちゃとの思い出、そんな事も考えながら涙が止まらなかったです。
とか
「みんな一緒の方がいいから」
というのは分かるけど、あっさり全て譲ってしまうのは意外な気もしました。
1,2見たことなかったのだけど、楽しめました。
4はあるのかな?
これは本当に素直に泣ける映画。
私も子供の頃に大切にしていたクマのぬいぐるみのことを思い出しましたよ。
あ、Mrインクレディブルだけ、私まだ未見なんですよね~そういえば。
ピクサーはカーズとカールじいさんはイマイチだったけど
トイシリーズはハズレ無しですよね!
え、だってバスは所ジョージでしょう?
ハマってますよね~★
PIXARの定番です。
「CARS」ではレース場の表示
「Mr.インクレディブルズ」では新聞など
重要なポイントが日本語だったので感心しました。
バズの声がひどいと書いている人もおられましたが、あれがバズの味かな、と思ってます。
(ポニョんときはひどかったけど)
映画ではおもちゃは喋って動くから、
おもちゃたちの気持ち優先に考えるってことで比べるのも違うしね~
ってことで、単にわたしの気持ちを書いただけなのです~
実際親戚の子にもらわれていったことがあるから。
それはやっぱり淋しいんそれはやっぱり淋しいんだけどね。
でも、大人になってしまった自分の手元にいるよりも、
まだ幼い子供のところにいって、その子を喜ばせてあげられる
おもちゃたちだから、そうしてあげて欲しいなぁ~って
思えたんですよね。
だから、アンディとウッディの決断はすごくあたしは納得
できましたし、これで良かったのかな?って思えました。
あはは、そうなんですよ~
そんなとこまで私ってホラーチックなブラック好きなんだなって自分でも納得(笑)
そうそう、もう一度ロバダウさんに会いたいんだけど、
大学生の弟にあげることにしました
1観てないからDVDで観てから行くって。
渋谷ではギリギリ30日までやってるみたいで良かったです☆
ひろちゃんもまた観たんですね♪
で、今日はSATC2の前売で3回目観て来ちゃった(笑)
こちらも一応まだやってるみたいで、
夜の最終回、渋谷の狭めのとこで前の方以外はうまっててびっくり!
昨日は記事書いて力尽きました(笑)
書いていて画像見たりして考えてたら、また観たくなっちゃいました(笑)
ビッグベビーとおサルさん、確かにホラーチック!migさん、好きそう(笑)
私もおもちゃにとっては屋根裏部屋より、遊んでもらうほうが幸せかなと思うとそれで良かったのかもとも思ってきました(^_-)-☆
PS.今日でアイアンマン2終わりなので、会社の後、前売り使うべく(^^;観に行ってきました。migさん、前売り券どうしましたか?
大丈夫ですか?
かなり良かった~
また観ちゃうよ♪
期待値あげちゃったけど後悔しないと思う。
楽しんでね~!
そうなんですよね。
3Dやりすぎです!
だから私もわざと観なくなっちゃいました
二回目も2Dにするつもりです♪
今日はSatC2の3回目観て来ましたよ(笑)
満足じゃないけど4人に最後にあっておきたくて
あとでblog行きますね★
私全然見るつもりなかったけど
(あ、トイストーリーはスキだよ。でも全然ノーマークだった)
そんなに感動なの?
そっかー、じゃあ見に行かなくっちゃ!
やっぱり高得点ですよね~私も満点つけちゃいました。
>ピクサー作品の中で1番好き
同じくデス!
「1」を観たとき、私もすっごい衝撃受けましたよ~。
このシリーズは、どれもクオリティ高いですが
それをさらに上回ったからすごいとしかいいようがないです。
ふつ~続編になるにつれて質が劣るのにね。
すごいぞ、ピクサー!です。^^
私も2Dで観ましたが、ぜんぜんこれで大丈夫ですよね。
最近、なんでもかんでも3Dなので、ちょっと辟易している私です。
これは何回でも観たいわ~。
クラムさんは他の方のコメントもいつも全部目を通してるんですよね☆
スペイン語のバズはそのまんまでしたよー!
歌も含めオリジナルのまま。
それで正解だと思いマス
そうなんですよね、
わたしの気持ちとしてはそうなので書いたんだけど、
考えてみると人間の立場ではそうでも、この映画の世界のおもちゃが生きてるって設定で考えるとおもちゃの気持ち優先でそうなるかなって(笑)
なんかややこしい話してるみたいだけど
とにかくまた観ようと思ってマス♪
記事待ってますね~
非3-Dを優先して選択したとのこと、
仰せの通り、字幕版の2-Dは公式HPを見るかぎりありません。
上の方がおっしゃってる
「洋アニメは2D字幕はDVDまで見れない時代」
は、DVDが出るまで観ることができないという意味ですね。
次回は子供と吹替え版(たぶん2-D)を観るつもりですが、
スペイン語をしゃべるバズがどうなってるのかとても気になってます。
2Dで十分楽しめると思いました^^
本当にキャラクターが良くて台本が良くて
素晴らしかったですよね(^_-)-☆
私もラストは、泣かせるラストでそうくるか~と思いながら、ボロボロ涙こぼしながらも
migさんと同じように、あの女の子が飽きたら・・・って考えちゃいました(^_^;)屋根裏部屋にいて、アンディの子どもが使うって
言うほうがいいのになあなんて考えて
しまいましたσ(^◇^;)
まだ感想アップしてなくて(ーー;)
アップしたらTBさせて頂きますね(^_-)-☆
DVDまで観れないとは?
あまり意味がわからないけど、、、
観たんですね!
2Dでもよい映画ですよね~
ブームで商業のために作ってるけど。
これは泣くよね~
わたしの右横一列、男子高校生4人組でちょっとうるさかったんだけど
最後にうるるともきてませんでした(笑)
純粋なオトナは泣けるのよね?
また観ますよー♪
私も3D字幕ではなく、2D吹き替えで見ました。洋アニメは2D字幕はDVDまで見れない時代になったんですかね?
泣いてしまいました・・・
なんかすっごいせつなくて・・・
多分、アンディー自身も過去の記憶を整理することで大人へのステップを歩んでったんだよね~
カウガール人形のジェシーは女っぽさが増したと思いましたよ♡
ポテトヘッドはもの凄い技が~~♪
これは 2を観てから再び落ち着いて
またまた観たいです♪
前半からもうだめですよね。
わたしはもう1本かなりきちゃったのがあるのでN01はそれとの争いになりそうです(笑)
観たら感想また待ってまーす♪
そっちも気にナルなぁ。
そうなの、オモチャってよりぬいぐるみなんだけど。
だってひとにあげて喜ぶようなのじゃないし、捨てられないんだもん(笑)
そうそうよく考えると、ずっと持ってるっていうのはこの場合(動く人形)
アンディのためより自分のこと優先ってなっちゃうんですよね。
だからわかるな。それも。
とにかく満点♪
あ、バービーは昔ココでも沢山披露したんですよ(笑)
そうなの!もう絶対観てほしいよ
家族でね♪
3Dじゃなくても吹替えでもいいと思うし。
1、2は観てるんだよね??
ゆきえちゃんの感想聞きたいなぁ。
またコアなもの欲しがるんだからぁ。
ってちょっと興味あるな、それ(笑)
ローズ、入っても10本弱とかなんか少なめみたい
他は多いのにね。
タイミングだよね~。惜しい。
あれ?ゆきえちゃんは毎週水曜あいてるんじゃないのかな?
OKじゃ来週ね
楽しみにしてるね☆
あはは、そうなんですね~
わたしは恐竜には疎いのでわからないけど
恐竜ものの映画は好きなんですよ。
昔のこととか生き物に興味あるし☆
そうですね、ジョンラセター監督の視点いいんですよね!
migさんは子供の頃からのオモチャを大切に
してるんですね。いやーアンディみたいです。
だから最後のアレは納得できないんですね^^
なるほどー。
自分はウッディたちが大好きだからこそ
アンディはああしたというふうにとらえております^^
えっバービー200もあるんですか!そりゃ
すごいや。
あんまり話題になってないですけど、原語版の
ケンってマイケル・キートンが声やってるん
ですよね。バットマン!
これは絶対観なくちゃだ!
家族映画に決定。
出てくるキャラ、カワイイね。
人形もmigちゃんにたまらなかったようだし。
先日観た「グレイズアナトミー」でアナトミー ジェーン(バービー系解剖人形)という人形が出ていてほっしーと思って、検索しちゃった。
同じのは売ってないようだった。。
わ~ん、またローズ売れきれで、ユーカリです(涙)
マック早く直って良かったね!
あとでメールしまーす!
「トイ・ストーリー3」では恐竜のおもちゃがやたら増えましたけど、日本って恐竜のおもちゃってほとんどないんですよね。
ジュラシックパークのフィギュアが輸入された時はあまりのクオリティに驚愕しました。
ラセター監督は「おもちゃ」「虫」「車」と小さな男の子が好きそうな題材を取り上げる傾向があるので、次は恐竜ものをやってほしいのが、いい歳して恐竜卒業できない私の希望です。
再登場嬉しいですねー☆
あの軍曹たち、ウケましたね~
最初に笑ったのあれでした。
自分たちは任務終えたからもう行く!
ぴゅーって。早っ(笑)
ゴーダイさんのサイト、恐竜出てますね~
恐竜展実はちょっと興味あったりして。
そうそうそうなんですよね。
こういう考えもあるけど、それはひとにもよるし
おもちゃの気持ちを描いてるってところがやっぱり素晴らしいですよね。
うん、人間の気持ちよりおもちゃの気持ち優先なんだろうな
>アンディとおもちゃたちの物語はこれで卒業、完結という事を強調
うん、簡潔なアンサー。まさにそうですね。
でもわたしなら、ってちょっと書いてみちゃった(笑)
なるほど~そういう風にくるのかな?!
そうなると次回も楽しみ♪
うんうん、おもちゃの行く末を案じた(描いた)映画なんてなかったですもんね☆
そういう視点もまたすごいし、脚本、すべて良いんだもの。
「かーるじいさん」とか「カーズ」はわたしはそこまでじゃなかったんだけど、
トイストーリーはやっぱり大好きだな
わたしもしらずしらず勝手に涙が、、、
で大変で前半大変でした
きゃんでぃーさんは先に観てたもんね♪だから観てから改めてちゃんと読ませて貰いました★
最高に良かった~
DVD買って、何度でも観たい傑作だよね!
バズとかのぬいぐるみまで買っちゃうのすごいね
あのbabyが私かなり今回ツボだったよ
色んなキャラクターがいるのも面白さのポイントだよね♪
まだ続くのかなぁ?
もう一度観て来るのは 3Dにするか迷い中
音楽はもっと更に途中でいろいろかかるのが私個人では好みだけど
でも全て良かった~♪
さっそく甥っ子たちに前売送っちゃった!
泣けちゃったよー。
そうそう、バブぅとか言ってた(笑!)
悪の手先だったね~
やっぱり悪者も必要で。
でももとはフツウのクマちゃんで理由があって、ってところもまたいいんだよね~。
ベアだけ最初は優しいのかと思ったのに!
うんうん、屋根裏だと遊んでもらえないもんね。
あ~、ほんとに面白かった☆
映画はこうでなくちゃネ
まだ続くのかなぁ??
ちびちゃんはそんなに観てるんだ!?
マリーさんもupされたみたいだからあとで行くね!!
うん、評価低いひとみてないわ!
きっと楽しめるハズ。
レビューしてね~ :)
最高だったね♡
bigbabyこわかわいくてさいこー
何度でも観たいな♪
3から観ちゃうとはすごい!
1と2観たらきっともっとハマっちゃうし
満点になると思う☆
私父が人形とかおもちゃとか扱ってる仕事だからとくに昔からお人形大事にしちゃうのかも、、、、
このつっこみ最高です(笑)。
飽きられたらサニーサイド保育園でバービーと軍曹と再会するんですかね?
軍曹・・・今回も笑わせてもらいました。
そうした人間側の理想もあれば、子供と遊ぶことに喜びを感じるおもちゃたちの想いもあるわけで、本作はそのあたりを切なく感動的に描いてくれましたよね。
私ももう一回観たいなあ。
喜怒哀楽全てを刺激されて、最高に楽しい時間をすごす事ができました。
ラストはアンディとおもちゃたちの物語はこれで卒業、完結という事を強調したのでしょう。
4があるとすると、たぶんキャラクターを含めて全く新しい話になるのでしょう。
スターウォーズの旧三部作と新三部作みたいな関係になるのかも知れませんね。
今回は、思いっきり泣けちゃったなぁ~切なくて。
でも、大人になったらオモチャはどうなってしまうのか―ということをちゃんと描いたってのは凄いですよね。変に誤魔化していないし。切ないさよならだったけど、温かな気持ちにもなりました。
で、、、家に帰ってから2を観ちゃった(笑)
偽バズが最高に面白い(笑)
トラバをどうもありがとうございました。
最初のトイストーリーから、もう15年も
経ってたんだねー。。。
初めて見た時の感動は、今でも忘れられないよ。
そして今回の3作目
まず、絵のキレイさにビックリ。
さすがに映像技術の進歩を実感するね。
キャラクターたちの表情や、アングルとか
ますますワクワクさせられちゃったし、
ストーリーも良くって、一瞬たりとも退屈を
感じなかった
ケンの洋服の場面では、質感とかが映像なのに
ホントにそのまんまのものが伝わってきて
スゲー
映画を見終わった後にも、ずーっと残る
ワクワク、ドキドキ感
この映画と出会えたことがスゴくウレシい。
またシリーズを最初から見たくなる。
バズとウッディのオモチャを買っちゃったよ
ちょっとずつ揃えてゆこうって思ってます。
へへへ。。
ケンとバービーのバカップルぶりや、バズのスペイン語バージョンに笑い、焼却炉でマジ?ホントに?とハラハラし、お別れでボロボロに泣かされました。
ボニーはきっとウッディたちを大事にしてくれるはず。なんせトトロがいたくらいだしね♪
★10点、嬉しい~~。私もだよ~~。
本当に感動しました!!
もうなんといってよいやら・・・
久々に嗚咽をこらえるのが大変で、最初からうるうる。最後にアンディが一人ずつ紹介しながら渡して
一緒に遊ぶ姿に号泣~~~。
アンディ、保育士になって~♪(ウソウソ)
ラストの「お別れ」については色々意見ありそうだけど、屋根裏で誰とも遊べないのは可哀想・・っていうアンディの優しい気持ちかな?と思って。
きっと自分の子供が出来たら返して貰うんだよ~(希望的観測)
ビッグ・ベビー、凄かったね~。
バブぅとかいいながら、悪の手先の時、どうしようかと思いました(嬉しくて 爆)
ケンもよかった~!もう大爆笑~
ひとりファッションショーにも可笑しくて涙出た!
脚本もよかった。
焼却炉シーンでは又SWを思い出しちゃった・・・
あのシーンも泣けた・・・
とにかく本当によかったです。
私も近日中に1・2観るわ。
ただね・・・3Dめがねが変だったの。
多分不良めがねだったんだと思う。必ずリベンジします!!
やっとPCから開けました!
トイストーリー私もかなり期待してるので
あえてレビュー読んでません!
けどかなり評価良いような噂を聞きます…
のでとーーっても楽しみです。
観る前に復習してからいこうと思ってます~♪
ほんと見事なパート3完結編でした。
見せ場の連続!!!
何回も観たい!
ビッグベビー怖かったですね~。。w
1と2みてなくても十分楽しめました。
おもちゃの気持ちなんて今まで考えたことなかったけど、自分が昔遊んだ人形を思い出しました。
ピクサーのクオリティの高さは文句のつけようがない。
「Day&Night」もよかったネ。