





今年もノミネーションリストが、日本時間 2日22:38、発表になりました

プレゼンターはアン・ハサウェイ。
今年から倍で、作品賞のノミネートが10作品に増えた

作品賞のみ、タイトルからサイトか観たものはレビューへリンクしてます







8部門ノミニー


えー、強過ぎ!ノミネート9部門で最多!

「ジュノ」監督×ジョージ

最近またノッてるサンドラ・ブロック主演、日本でももうすぐ!

これも良さそう♪

邦題決定~★

これも強そう。キャメロン監督の元妻監督作!

トロント映画祭観客賞受賞作品★mig予想ではコレ。
こういうのやハートロッカーみたいのがアカデミー賞っぽい(観てないけど)

コーエン兄弟新作!

やっぱり来ました~。


ジェフ・ブリッジス「クレイジー・ハート」(原題)
ジョージ・クルーニー「マイレージ、マイライフ」
コリン・ファース「ア・シングル・マン」(原題)
モーガン・フリーマン「インビクタス/負けざる者たち」
ジェレミー・レナー「ハート・ロッカー」



サンドラ・ブロック「しあわせの隠れ場所」
ヘレン・ミレン「ザ・ラスト・ステーション」(原題)
キャリー・マリガン「17歳の肖像」
ガボレイ・シディビー「プレシャス」
メリル・ストリープ「ジュリー&ジュリア」
メリルも好きだけど、ここはサンドラにぜひ♪



マット・デイモン「インビクタス/負けざる者たち」
ウディ・ハレルソン「ザ・メッセンジャー」(原題)
クリストファー・プラマー「ザ・ラスト・ステーション」(原題)
スタンリー・トゥッチ「ラブリーボーン」
クリストフ・ヴァルツ「イングロリアス・バスターズ」
ヴァルツさんでしょ~♪


ペネロペ・クルス「NINE」
ヴェラ・ファーミガ「マイレージ、マイライフ」
マギー・ギレンホール「クレイジー・ハート」(原題)
アナ・ケンドリック「マイレージ、マイライフ」
モニーク「プレシャス」
ペネにとって欲しいけどモニーク強そう。


クエンティン・タランティーノ「イングロリアス・バスターズ」
キャサリン・ビグロー「ハート・ロッカー」
ジェームズ・キャメロン「アバター」
ジェイソン・ライトマン「マイレージ、マイライフ」
リー・ダニエルズ「プレシャス」
GG賞キャメロンだったからこっちはタラに宜しく、


「Ajami」(イスラエル)
「瞳の奥の秘密」(アルゼンチン)
「The Milk of Sorrow」(ペルー)
「Un Prophete」(フランス)
「ザ・ホワイトリボン」(ドイツ)
ハネケです!


「コララインとボタンの魔女 3D」
「ファンタスティック・ミスター・フォックス」(原題)
「プリンセスと魔法のキス」
「ザ・シークレット・オブ・ケルズ」(原題)
「カールじいさんの空飛ぶ家」
ポニョはずしちゃった、といいつつまだ観てないわたし。


「ハート・ロッカー」
「イングロリアス・バスターズ」
「ザ・メッセンジャー」(原題)
「シリアス・マン」(原題)
「カールじいさんの空飛ぶ家」
「パルプフィクション」に続き、タラちゃんイングロ、とるかな?!


「第9地区」
「17歳の肖像」
「イン・ザ・ループ」(原題)
「プレシャス」
「マイレージ、マイライフ」


「アバター」
「Dr.パルナサスの鏡」
「NINE」
「シャーロック・ホームズ」
「ヴィクトリア女王 世紀の愛」


「アバター」
「ハリー・ポッターと謎のプリンス」
「ハート・ロッカー」
「イングロリアス・バスターズ」
「ザ・ホワイト・リボン」


「Bright Star」
「ココ・アヴァン・シャネル」
「Dr.パルナサスの鏡」
「NINE」
「ヴィクトリア女王/世紀の愛」


「アバター」
「第9地区」
「ハート・ロッカー」
「イングロリアス・バスターズ」
「プレシャス」


「Il Divo」
「スター・トレック」
「ヴィクトリア女王/世紀の愛」


「アバター」
「Fantastic Mr. Fox」
「ハート・ロッカー」
「シャーロック・ホームズ」
「カールじいさんの空飛ぶ家」


“Almost There”(「プリンセスと魔法のキス」)
“Down in New Orleans”(「プリンセスと魔法のキス」)
“Loin de Paname”(「幸せはシャンソニア劇場から」)
“Take It All”(「NINE」)
“The Weary Kind (Theme from Crazy Heart)”(「クレイジー・ハート(原題)」)


「アバター」
「ハート・ロッカー」
「イングロリアス・バスターズ」
「スター・トレック」
「トランスフォーマー/リベンジ」


『アバター』
『ハート・ロッカー』
『イングロリアス・バスターズ』
『スター・トレック』
『カールじいさんの空飛ぶ家』


『アバター』
『第9地区』
『スター・トレック』


「ビルマVJ/消された革命」アンダース・オステルガルド監督
「The Cove」ルイ・シホヨス監督
「Food, Inc.,」ロバート・ケナー監督
「The Most Dangerous Man in America:Daniel Ellsberg and the Pentagon Papers」ジュディス・アーリック&リック・ゴールドスミス監督
「Which Way Home」レベッカ・カミッサ監督


「China’s Unnatural Disaster: The Tears of Sichuan Province」
「The Last Campaign of Governor Booth Gardner」
「The Last Truck: Closing of a GM Plant」
「Music by Prudence」
「Rabbit a la Berlin」


「The Door」
「Instead of Abracadabra」
「Kavi」
「Miracle Fish」
「The New Tenants」


「French Roast」
「Granny O'Grimm's Sleeping Beauty」
「The Lady and the Reaper (La Dama y la Muerte)」
「Logorama」
「ウォレスとグルミット/ベーカリー街の悪夢」
今年はオリンピックと重なり、ライバルの放送局と視聴率争いを避ける為に2週間遅れの開催に。
授賞式は日本時間、3月8日


映画ファンとしてはやっぱり楽しみです~♪
そしてこちらも昨日、出ました

ラズベリーアワード ノミネート!!
約700人の会員が選出するこの賞は、アカデミー賞"ノミネート"の前日に発表になる、通称、ラジー賞。
その年、最もサイテーだった映画に与えられる



『マーシャル博士の恐竜ランド』

『オール・アバウト・スティーブ』(原題)
『G.I.ジョー』
『オールド・ドッグス』(原題)
『トランスフォーマー/リベンジ』
あらら、ウィルのが入っちゃった。確かにバカバカしいけどね★
観たのはこれだけ。トラさんのはキャストが楽しみ♪
サンドラ・ブロックがストーカーになるオール・アバウト・スティーブも
くだらなさそうでいいな♪


ケヴィン、ジョー、ニック・ジョナス『ジョナス・ブラザーズ/ザ・コンサート 3D』
ウィル・フェレル『マーシャル博士の恐竜ランド』
スティーヴ・マーティン『ピンクパンサー2』
エディ・マーフィ『エディ・マーフィの 劇的1週間』日本未公開
ジョン・トラヴォルタ『オールド・ドッグス』(原題)
あちゃ、トラさん、、、せっかく今年トラ年だからとっちゃって!


ビヨンセ・ノウルズ『オブセスト』(原題)
サンドラ・ブロック『オール・アバウト・スティーブ』(原題)
マイリー・サイラス『ハンナ・モンタナ/ザ・ムービー』
ミーガン・フォックス『トランスフォーマー/リベンジ』
サラ・ジェシカ・パーカー『噂のモーガン夫妻』


ビリー・レイ・サイラス『ハンナ・モンタナ/ザ・ムービー』
ヒュー・ヘフナー『ミス・マーチ』(原題)
ロバート・パティンソン『ニュームーン/トワイライト・サーガ』
ヨーマ・タコンヌ『マーシャル博士の恐竜ランド』
マーロン・ウェイアンズ『G.I.ジョー』


キャンディス・バーゲン『ニブライダル・ウォーズ』
アリ・ラーター『オブセスト』(原題)
シエナ・ミラー『G.I.ジョー』
ケリー・プレストン『オールド・ドッグス』(原題)
ジュリー・ホワイト『トランスフォーマー/リベンジ』


ケヴィン、ジョーとニック・ジョナス『ジョナス・ブラザーズ/ザ・コンサート 3D』
サンドラ・ブロックとブラッドリー・クーパー『オール・アバウト・スティーブ』(原題)
ウィル・フェレルと出演者全員とクリエイター『マーシャル博士の恐竜ランド』
シャイア・ラブーフとミーガン・フォックス『トランスフォーマー/リベンジ』
クリステン・スチュワートとロバート・パティンソンとテイラー・ロートナー『ニュームーン/トワイライト・サーガ』
パティンソンとクリステンの実際のカップルは話題性でノミニー★


『トランスフォーマー/リベンジ』
『G.I.ジョー』
『マーシャル博士の恐竜ランド』
『ピンクパンサー2』
『ニュームーン/トワイライト・サーガ』
ピンクパンサー2つまらなそう


マイケル・ベイ『トランスフォーマー/リベンジ』
ウォルト・ビーカー『オールド・ドッグス』(原題)
ブラッド・シルバーリング『マーシャル博士の恐竜ランド』
スティーヴン・ソマーズ『G.I.ジョー』
フィル・トレイル『オール・アバウト・スティーブ』(原題)


『マーシャル博士の恐竜ランド』
『オール・アバウト・スティーブ』(原題)
『G.I.ジョー』
『トランスフォーマー/リベンジ』
『ニュームーン/トワイライト・サーガ』
さて、こちらもどうなりますか授賞式!(発表)は日本時間で3月7日!





あ、わたしの通称ラジーっていうのが逆だってことかな??
そうそうトロフィーがラジー(ラズベリー)の形からきてますよね☆
まあ、呼び名はどっちでもいいんです
そちらの結果も秘かに楽しみ~。
うん、ノミニーだけでも素晴らしい8部門だし☆
「パルプフィクション」では脚本賞とってるんで次は監督賞とったらいいな♪
あとはヴァルツさんがとってくれそう☆
「アバター」は私も意外~、GG賞でも意外なのに。
他に行って欲しいなー
あははマリーさん、イケメン優先か~
さすが☆
カールじいさん観たと思ってたけどまだでしたのね
これも作品賞って意外。
サラのはもしかしたらつまらないかも、
なイメージ(笑)
でも観たい♪
いままでもストーリーは重要なのが多いしね。
ミスターフォックス、翔が楽しみにしてるよ☆うん、DVDでも良さそう~。
人形アニメだしね、声にメリルとかジョージさんなんだよね。
ノルウェー人じゃなくウェスアンダーソンの監督でしょ☆
ディストリクト9観たんだもんね、いいな~。楽しみ♪
え?トロントの劇場でそんなことになってたんだけっけ?
でも日本ではTV(wowow)でやってるから
劇場でお金払ってまでみないよー
もしやタダ???タダだったらいいね
Razzie Awardが正式名。
ゴールデン・ラズベリー賞はトロフィーの形から来た俗称、らしいですよ。
ご存知でしょうけど、、、。
http://www.razzies.com/
ノミネだけでも快挙だよね。
アバターはそんなに~?って思うけど、仕方ないかなぁ。いろんな意味で新しいし・・・
でもアカデミー向きではないって勝手に思ってたので、私的には意外なんだ。
カールじいさん、実はまだ観てない(汗)
もう終わっちゃいそう・・・
イケメンが出ないとついつい遅れちゃう(爆)
ラブリーボーンのスタンリーさん、やっぱり入ったね~怪演だったしね。
けどヴァルツさん、いくだろな~。
私もサンドラ取って欲しいわぁ~。
サラはラジー賞の方なの?ちょっと楽しみにしてたんだけどな~。
見たひとみんなハマッてるけど、ストーリーがねぇ。。。
ディストリクト9(第9地区)は取らないでしょ~
始めの方、なんか変わったエイリアン(怪物)映画だなって思ってたら後半ハラハラだからけっこう楽しめたよ♪
サンドラさんの見たいなぁ~
あと一番見たいのはNINE!ケイトのミュージカルは気になる。
ファンタスティックMR.FOX、こっち今日から公開なの!
見たいけど映画館じゃなくてもいいのかなー
でもチョコレートファクトリーのノルウェー人のストーリーなんだよね~ 人形たちも気になるなぁ。
アカデミー賞、日本でも生放送を映画館で観れたらいいのにねーー!!トロントの時毎年行ってた^^
ドレスアップして"なりきり"で見れるのに...☆
アバターね、、、、なんでこんなに人気あるのか。。。話はフツウだけどな~
やっぱり映像かな☆とはいえわたしも思ってたより全然楽しめた派だけどネ。
あ、ラジーは不名誉だけど半分おあそびだからね~。
愛すべきおバカ映画みたいなのとることが多いし。
わたしもその規定で自分のラジー決めてるの、だから2012は駄作だけど
愛してないからラジーではないな(笑)
でも自分のが入ったらちょっとショックだよね。(笑)
ひどいなー。
アバター、勢いでどどっといっちゃいそうな予感、、、、うーん
そしたらつまんないホント、とくさんの言う通り。
第9地区は予告篇も私は観てないんだけど、周りの観たひとがオススメしてくれるからきっと面白いと思ってまーす♪
楽しみだな☆
サンドラは両方もってって欲しい
サンディーといえば、トキノさん。さぞかし喜んでるんじゃないかなって思ってたんです☆
えー?やめちゃうんですか?
サンディーのことだけでも続けていった方がファンにとっても嬉しいんじゃないでしょうか??
でもご事情がおありなのかな、、、
寂しいです。
サンドラ、そうかぁ~
ファンの方でも冷静な分析ですね(笑)
メリルが確かにとりそうですよね、やっぱり。
わたしはメリル好きだけどサンドラ応援したいな♪
ラジーはとって是非顔みせてもらいたいですね、数年前のハルベリーみたいに☆
また時間あるときたまにはあそびに来て下さいネ!!
ヴァルツさんはかたいでしょうね☆
スタンリートゥイッチってこういう悪役やるの少ないから、
今回評価されてますよね。
イングロ陣は頑張ってほしいな。
あとペネもよくノミネートはされるけど
1度だけかな?とったのは。
今回頑張ってほしいな~♪
アカデミー賞結果はやっぱり映画ファンなら気になりますよね♪
年々、日本でも公開されるのが早くなって来てるから
そんなにまたずに見れるのが多そうで嬉しい☆
ハネケのはわたしもホント、楽しみだけどいつになるのかなぁ~。。。?
まさかここまで人気出るとは思わなかったけど・・・これでアカデミー賞とったらもっと拍車がかかりそう^^
私もフリーパスがある間にもう一回行こうかななんて思ってます^^
あと、第9地区が私も気になります。面白そう!
ラジー賞って毎年思うんだけど…選ばれてうれしいものじゃないですよね?
ウィルの映画は私も見たけど…でも私は2012の方がラジーだったなぁ・・・。
コメントありがとう、ございます。
いつもの事ながら、返信をしていません。
お許し下さいm(_ _)m
年に一度のBigイベントが始まりましたね。
『アバター』強い。
でも、どうも全く興味をひかれず。
サンドラのノミネートは予想通りでしたが~
ファンの間では、受賞はないと予想しています。
やっぱり、演技としてはメリルの方が圧倒的に上手いみたいですし。
各賞の受賞からみて、メリルが堅いと思います。
GGもSAG賞も、サンドラの今までのキャリアに対する功労賞だと思ってます。
まあ、ファンとしは受賞を願わないといけないわけですが…
個人的に、メリル、キャリー、サンドラっていう順位(!?)予想をしています。
受賞したら、奇跡というか、泣くかも(爆笑)
ラジーはサンドラで決まりでしょう。
もの凄い、叩かれようでしたらからね。
でも、観た感想は「そこまで叩かなくても」って感じでしたが。
くだらなくて面白いってところです。
さて、もうご存知かと思いますが。
今月末で、ブログを閉める事にしました。
今まで仲良くして下さって、ありがとうございました。
ではでは~~~
>メリルも好きだけど、ここはサンドラにぜひ♪
同感です☆
ヴァルツさんは存在感抜群で、スタンリーさんも上手かったな。
私的にはヴァルツさんかスタンリーさんが助演男優賞だと良いな。
ペネちゃんは昨年は助演女優賞受賞で二年連続のノミネート凄いですね☆
今晩は☆彡
アバター、有力そうですね。
私はmigさんと同じく「イングロリア~」に
取って欲しいです。
ほとんど未見の作品なので、賞の行方も気になるところですが、観たい!という気持ちになる作品いっぱいですね。
ちなみに「ハート・ロッカー」
「しあわせの隠れ場所」そしてハネケ監督の
「ホワイト・リボン」特に私的には観たい
作品で~す!!
確かに話題性あるからそれありそうですね!
だったらわざとらしすぎる気がしますけど、、、(笑)
ポニョ落としてカールじいさん。
ほんとですよね。
なんか、今年はハリウッドらしいエンタメ的な映画が多いですよね~。
そうです~、わたしはイングロ関係、制覇して欲しいです♪
作品賞はムリだろうけど、監督賞と脚本、あとヴァルツさん、いってほしいな~
ブラピはノミニーになってないんですよね。
そうそう、ロバートさんもジュードも入らなかった~ザンネン!
というか、ジュードもうまいのにいつも入らないの、アカデミー賞審査員に好かれてないのかも 笑
ひろちゃん、休むんですか!?すごーい。
わたしはちょうどその日、札幌にいるので母のTVで観れるからラッキーです
ひろちゃんのお役に?立てて良かった☆
結果、楽しみですね~♪
まだ~む「第9地区」はオススメだもんね★
楽しみだな~!早く観たいーーー!
おぉ、まだ~むってば、「GIジョー」と「トランスフォーマー~」も観てたのね!書く気にもならなかったか
、評判良くないもんね
わたしは観る気にもならなかったよ~(笑)
そうですね、アバターはいくつか(けっこう?)もってくだろうなぁ。
イングロに頑張ってもらいたいです♪
ヴァルツさんはもう他でも全部とってるからここでとらなきゃおかしいですもんね★
KLYさんとこのコメントでちらっとみました、
大変だったんですね、お疲れさま、、、、
こちらのリンクも時間あるときになおしておきますね。
またあそびにいきまーす。
もうこの時期か~だよね!
アバターやっぱり強いのかなぁ、、、
ヴァルツさんとって欲しいな♪
あと1ヶ月もあるけどきっとあっという間だね★
ピンクパンサー2も観てるの、さすがyukarinちゃん!
ラジーの顔ぶれは変わらずな気もするけど、、、
トワイライトカップルが入ってて話題みたいね♪
mig的ラジーのニコは今回免れてたね(笑)
タラ応援隊!一緒にがんばろーね(笑)
そう、脚本賞はライバルはハートロッカーだけかな?って観てないくせに思ってるの、
監督賞もタラにあげてー、作品賞は難しいけどヴァルツさんは確実でしょ♪
なーんて。
今年もLAにはこの時期行けないけどTVで観られるから嬉しい♪
アバターやっぱり強いみたい、、、
パルナサスは衣装とか美術で入ってましたね、さすがに今年はヒースは登場なかったけど、、、
でも結果楽しみですよね
もうそんな時期かーって感じですよね★
今年はちょっと遅くなったけど、10作って凄い。
その中にアニメも入ることになったみたい。
作品賞はもうすぐ観られるものも多くて楽しみだし、サンドラのも今月だからすぐですよね♪
頑張って夜中やってすぐに載せちゃったヨ♪
あ、いいのいいのちゃんと読んでよーって意味じゃないからネ(笑)
ほんとね、サンドラが両方とったら面白い☆
そしてラジーの方にもちゃんと現れたらほんとに尊敬しちゃう★
今日もまた雪降ったよね、しゃぶしゃぶ食べたくなっちゃうーー!
来てくれて嬉しいです
kazuponさんは「第9地区」観たんですもんね!いいなー。
妹yueも観てるしまだ~むも観てるんだけど
日本はもうちょっと先。
観たあと感想読ませてもらいまーす♪
アバターとりそうな感じもあるけど、
kazuponさんももちろん、1位にしたイングロ派でしょ?
ヴァルツさんはとるとして(他で全部制覇してるし★)タラちゃん応援しましょう♪
コラライン、一応リストには入れてたけど、やっぱり観る事にします(笑)
ラジーはほんと、そんな感じ。入れても怒らない人を入れるっていうか。
ウィルなんて常連ですよねー
出そろいましたね~!アバーター、ほんとに強い!こっちも勢いでいっぱいとっちゃうのかなぁ?
でもKLYさんはアバター応援ですよね★
「17歳の肖像」観たんですね~、そちらも気になるな。
イーストウッドは嫌われちゃったのかな?キャスト2名はちゃんと入ってるのにね、、、
やっぱりアカデミー賞ってほどでもなかったなーとは思うケド
まぁ興行成績と前哨戦の結果から見ると大逆転劇はなさそうですしね~。
『崖の上のポニョ』を落として『カールじいさんの空飛ぶ家』を高評価したのにはハリウッドの算段を感じますね。
作品賞が、10になったんですね(*_*)
どの作品になるんでしょうか?migさんの予想は?って言うかタラちゃんに取って欲しいんですよね(^_-)-☆
GG賞ロバートが取ったので、アカデミー賞も
期待していたのに名前がなくてガックリ(T^T)
メリルがまたもノミネートは嬉ししいな♪
でも、受賞はサンドラかな^^
日本では、放映時間が8日(月)なんですね。
良かった~~1日は会社休めなかったのですが
この日なら休めそうです!
migさん、情報ありがとうございました!
サロゲート、ラブリーボーンと鑑賞しましたので感想書いたらお邪魔させて頂きますね^^
2月公開の映画も感想書いたら、次にアップしますので、またお邪魔させて頂き
ま~す(^_-)-☆
タラちゃんの「イングロ~」がんばっているね!応援しがいもあるね☆
私は、意外にも「第9地区」があちこちにチラホラあるのが嬉しい☆
「GIジョー」と「トランスフォーマー~」はラジーなんだね。今回機内でも見たけど、レビュー書く気になれなかったもん。
イングロリアス・バスターズも強い!
助演男優はヴァルツで決まりですよねぇ☆
ご無沙汰しております。
突然で申し訳ございませんが、先日、ちょっとしたトラブルでブログが消えてしまいました…。
そのため、アドレスが下記の通りに変更されましたので、リンクの変更登録をお願いできないでしょうか。
なお、ブログのタイトルは変更しておりませんので、お手数おかけして大変恐縮ですが、よろしくお願いします。
http://netabare-review.seesaa.net/
「アバター」すごい勢いですね。
もしかしてイケちゃうかも。
「イングロリアス・バスターズ」も入ってるし・・・、授賞式が楽しみですねん。
助演はぜひぜひヴァルツさん!!
たぶんイケるんじゃないかなぁと。
もうひとつのお楽しみラジー賞^^
マーシャル博士~強い(苦笑
主演トラさんトラ年だけに取ってほしいですね、はははっ。
「ピンクパンサー2」は好みにもよるけど普通でした。
どちらも色んな意味でも楽しみですね♪
オリンピックもあるし私には嬉しいけどあと1カ月も待つのか~(笑)
それにしても、やっぱりアバター強し…。
私もmigさんと一緒で監督賞はタラでよろしく!って感じです(笑)
あと脚本は絶対にタラ!!!
助演はヴァルツさんきてほし~~~~~
でも授賞式でイングロチームがいると思うとそれだけでまず楽しみですね!!
カールじいさんも良かったんだけどな^^
パルナサスが入ってるのが嬉しいな♪
結果が楽しみだねー
今年から10作品だなんて、楽しいですね
サンドラブロックのはもうすぐ観られるということで楽しみです。
(英語の記事ちょっと読んでみたけど途中で挫折したので、migちゃん待ちだったの
わぁぁ~
アバター強いねぇ、とはいってもほとんどが映像とか視覚ものだね。当然か
あとはサンドラがアカデミーとラジーとってくれたら面白いのにね
未公開のノミニー作品もどれも楽しみ★
結果、早く知りたい~
migちゃんの記事、ちゃんと読んでる~なんて言って、記憶から抜けてるものいっぱいあるね~おハズカシ
おぉーめちゃくちゃ記事早いですね!
CNNとかの報道のされ方観てると
なんとなく「アバター」っぽいなぁと
今年は思ってます。業界的にはあげとかないと
みたいなのはあるんでしょうねー。
しかしノミニー10本!ってのは映画のPR的
にはいいんじゃないかなと思います。
個人的には絶対とらないと思うけど
「第9地区」ノミニーにはびっくり!面白かった
ですよ^^
「イングロ」のヴァルツさんは鉄板だと
思いますけど、GC賞のコメント
のときの意外や気が小さそうな謙虚な感じが
印象的です。
「コラライン」はオススメですよ!
ラジーは駄作とかダサイ演技が選ばれるって前に
この人アメリカで評判悪いんだなって
いうのが垣間見れて面白いですねいつも。
ミーガン・フォックスとかマイリーとか・・・。
そうそう『17歳の肖像』観ました。近日UP予定ですけど、キャリー・マリガンがとても良いです。作品的にも私はすごく気に入りました^^