goo blog サービス終了のお知らせ 

我想一個人映画美的blog

新作映画レビュー&温泉&ゴシップ+コスメ+旅行記&日記。
blog開設から今年20年!ありがとうございます✨

注目の短編集、Paris, je t'aime /パリ、ジュテームとトロント映画祭受賞結果

2006-10-03 09:26:33 | CANADA ☆トロント通信


実はまだ続くトロント話

今日は、映画祭で観て来たもう1本の新作のお話と、16日に発表された映画祭の受賞結果を☆

この作品、カンヌ映画祭の「ある視点」オープニングで上映され話題となった1本
paris, je t'aime

すごいの監督の参加数が
フランス圏では既に公開済み。

世界各国から18人の監督が集まり、パリ20区を舞台にそれぞれの監督たちが描く
パリと恋をモチーフにした短編集で5分づつのオムニバス。
日本からも諏訪敦彦が監督として参加。

「パリジュテーム(大好きパリ!)」の続編として07年にはNYを舞台に「NYジュテーム」、
08年には東京を舞台に「東京ジュテーム」が計画中なんだとか 
ほんとに実現したらかなり興味深いし、面白そう!

18作品ひとつひとつのストーリー説明をしてると長くなるので(というか説明出来ナイ、、
その中でもmigが面白かったもの&印象的だったものを挙げてみようかな




Tuilleries (チュイルリー) Joel & Ethan Coen
コーエン兄弟監督作品/スティーブブシェミ主演

チュイルリーのメトロ駅のホーム。
観光客の男と、反対側のホームにいたフランス人カップルのやりとり。

セリフはないブシェミの表情の演技に笑った~


             

ブラックテイストな笑いで、最初のカットからいきなりブシェミの顔のアップ! (笑
その瞬間、場内爆笑☆
コーエン監督作品にはいくつか出てるブシェミ
あの愛すべきヘン顔が好き この顔だけでも笑えるケド、
意味がわかればもっと笑えたのにー、、、ザンネン。




Faubourg Saint-Denis : Tom Tykwer
ナタリーポートマン出演


盲目の男の子との、運命の恋。

たった5分ちょいの作品なのに、膨大なカット数でスピード感のある映像が印象的。
      




Quartier de la Madeleine (マドレーヌ): Vincenzo Natali
『CUBE』のヴィンチェンゾナタリ監督作品/イライジャウッド主演
    
       
ドラキュラ娘と人間の男のコの、ダークで不思議なお話。

 

これも良かった♪ セリフは一切ナシ。
色のないダークな世界の中、血の赤だけが鮮明に描き出される。
ちょっと『シンシティ』っぽい雰囲気の作品。





La Tour Eiffel (エッフェル塔): Sylvain Chomet



『アメリ』に出演したヨランダ・モロー主演。
チャップリン風の作品で、太っちょのオジサンのパントマイムが可愛くて楽しい♪
ニクい可愛らしさのある作品




14e arrondissement : Alexander Payne
『サイドウェイ』やジャックニコルソン主演『アバウトシュミット』の
アレクサンダーペイン監督作品



はじめてパリに来たおばさん。
パリの街をひとりで歩くうちに段々とパリが好きになっていくー。
カップルの愛を描いたものでなく、次第にパリを愛していくー
という過程を笑いを交えてユーモラスに、切なく描いているのが良かった。
劇場内はかなり笑いが出てました
これ一番日本語でもう一度観たいなー





Place des Victoires : Nobuhiro Suwa
諏訪敦彦監督作品/ジュリエットビノシュ主演。

亡くなった息子と母親の再会の物語。日本の監督という意味でも注目のこの作品
    

これだけ寝てしまった~  
ジュリエットビノシュ、大ファンの友達がいるので、どんなものか報告しようと思ってたのに。。。


yueもビノシュが出たことに気付かず後で調べると、やっぱりそれがビノシュのだった。。。
たった5分の作品でもちょっとでも寝ちゃったら1つ逃すことになるのが怖い
なんてね、 映画で寝ちゃダメです!

それにしても二人して同じところで寝ちゃうとは、
またまたバカ姉妹デシタ、、、、反省。。。


さすがにまとめてこれだけの作品を立て続けに観るとすごいボリュームで
ちょっと大変だけど、全体的にはなかなか面白かった♪
ちょっと期待してたガスヴァンサントのはわたし的にはいまいちでした。。。
(日本語じゃないからわからなかったせいかも)

パリの素敵な街並みも堪能出来るし、沢山の監督作品がまとめて観られるのでおすすめ☆
日本では『パリ、ジュテーム』のタイトルで
2007年3月、日比谷シャンテほかで公開予定
(←ポスター、出来たようなので追記♪)

ヨーロッパ系の映画が好きな人、
パリの街が大好きなひと、気になるキャスト、監督がいる人には必見です

サイトが見つからないので、こちらをどうぞ! 
You Tube トレーラー

監督&キャスト インタビュー&メイキング (約4分)


参加監督
ジョエル・コーエン/イーサン・コーエン/オリヴィエ・アサイヤス
諏訪敦彦/ガス・ヴァン・サント/トム・ティクヴァ/
ウォルター・サレス/アレクサンダー・ペイン/アルフォンソ・キュアロン /
クリストファー・ドイル /ウェス・クレイヴン/グリンダ・チャーダ /
シルヴァン・ショメ /イザベル・コヘット/ジェラール・ドパルデュー /
リチャード・ラグラヴェネーズ /ヴィンチェンゾ・ナタリ/
ダニエラ・トマス /オリヴァー・シュミッツ /フレデリック・オービュルタン

参加キャスト
ナタリー・ポートマン/ジュリエット・ビノシュ /ファニー・アルダン /
イライジャ・ウッド /マギー・ギレンホール /ニックノルティ/
スティーブブシェミ etc...

120min
製作国  フランス/ドイツ/リヒテンシュタイン/スイス


監督、出演者のプロフィールはこちら



☆*:;;;:*゜。+☆+。゜+*:;;;:*:;;;:*゜。+☆+。゜+*:;;;:*:;;;:*゜。+☆+。゜+*:;



トロント映画祭受賞結果


今年は3863本の応募作品の中から352本が公開。
うち256本が長編作品★

観た人が選ぶ観客賞でトロント映画祭で最高の作品に選ばれる
ピープルズチョイス賞- People's Choice Award には

スペインの、アレハンドロ・モンテベルデ監督作品
Bellaが受賞。

舞台はニューヨーク。かつてサッカーのスター選手だった主人公のホセ。
今は兄の経営するメキシカンレストランでシェフをやっている。
ある日、兄のマニーがいつも遅刻ばかりしてくるウェイトレスをクビにする。
泣きながらレストランを飛び出していったその子を心配し追いかけていったホセは、
今までろくに話もしたことのないその女の子と、まる1日を過ごすことになるが・・・。

という内容(公式サイト見つけられず、、、



        

このピープルズチョイス賞って、前にも書いたけど
受賞後もかなり注目作品となるので、日本で公開されたら、要チェックです☆

トロント映画祭の受賞結果については
海から始まる!?さんのblogでも紹介されてます


そういえば、、、、
ブラピやガエルガルシアベルナル、役所公司などの出演で話題の
「バベル」
映画祭前半の上映だったため今回観られなかったけど、
トロント映画祭では賛否両論だったよう?

やっぱり気にナルね 日本ではGW公開予定★




人気blogランキング←please click

 クリックしてくれると嬉しいな♪♪
いつも読んでくれて&応援もありがとう~~



トロント滞在日記☆食&街並篇

2006-09-22 03:00:13 | CANADA ☆トロント通信
         

ただいま~

約10日間のトロント旅行から戻ってきましたー
時差ボケはなかったけどこんな時間に更新してる。。。

今日はあちらで観た映画について書こうと思ったけど、あまりゆっくり書く時間がないので週末にでも。。。
かわりに、いらないかもしれないけど?あちらで食べたモノや風景などを☆


トップの写真は、世界一の高さで有名なCNタワーをバックに。
去年、このCNタワーについては書いたのだけど、今回は行かなかったの、
高いの怖いし

五大湖のオンタリオ湖側からの眺め
   
        

ココは市内からストリートカーに乗って5分くらいの所です。
            
            
ここは反対側に行った同じくオンタリオ湖でビーチーズ



この近辺のお家は「シザーハンズ」に出て来るような感じで
可愛いおうちが建ち並ぶ。

左奥には、CNタワーが



トロントは多国籍な都市なので色々なおいしいモノが食べられるのだけど
今回は、毎晩外食して様々な国のお料理を専門のお店で食べてきました 


インド
カレー大好き ココは評判のお店で、なかなか辛いのだ☆
でもすごくおいしい♪
チキンカレーとラッシーなどをオーダー。


こちらはベトナム 
パクチー大好き
パクチーは、たいていのお店で言えばごっそり追加で持ってきてくれるのだ♪
トロントではパクチーかなり安いし。(うらやましいー)
牛の顔のマークのこのチェーン店、満腹食べても一人1000~1500円と
超お得!!行きたい人は今度こっそり教えましょう☆めちゃめちゃおいしいよ☆
      ついがっついちゃいます
生春巻きも美味しかった~!



韓国
ただの焼肉なんだけどね、お肉大~好き
お肉はパワーの源です!! ここはカナダ人にも大人気の焼肉食べ邦題のお店☆
豚、牛、鶏の他、お魚も出てくるし、キムチやナムルやご飯全部タダ♪
そして、安いのになかなかおいしい! ので大満足




              
ギリシャ
ここはグリークタウン(ギリシャ街)にあるお店☆
毎回必ず行くのだけど、お肉やカラマリにつけるソースがまたおいしい
あ、ギリシャではこのイカリングをカラマリというの。
そしてソースはヨーグルトベースに、にんにくときゅうりが入ってる独特なもの。




タイ
タイ飯大好き
ココは蝋燭でテーブルは薄暗い雰囲気でちょっとオシャレ系のお店。
でも値段は普通なのにとびきりおいしい
ココナツはニガテだけど、やっぱりタイカレーをオーダー。
+炒飯 ここでもパクチーたっぷり♪

他にも、韓国のカムジャタン屋さんとか、(めちゃ安!)
カナダ名物ホットドックとか(去年紹介したので省略、、、)
そんな感じでおいしいものと映画で満喫の旅でした~ 


    
去年も出したケド、ウワサのチームT (アンジーアニストン)
日本でははずかしくてちょっと着れない  (笑
文字、見えるかな? 画像、大きくしてみた☆
ココは最近注目の、オーガニック系の食材やコスメが揃うお店。
去年書いた、ホールフーズと共にこれからも要チェックです 
Dr.ハシュカや、バーツビーズなど日本未入荷のコスメを数点買ったのだけど、、、、

またバカやっちゃいました
数々のバカを最近披露しているmigですが、恐縮です、
ここで買った日焼け止めやデイクリーム、免税店で買ったアイクリームなど
この夏からテロに備えて厳重なチェックが入ることを甘くみていたワタシは
手荷物を預けないで、
化粧品はありませんか?と聞かれてウソついて「ない」と答えてしまったばかりに
キビしいおばさんにコレもだめ、あれもダメと抜きとられ、
急いで手荷物預けるのに並んだけどすでに遅し。結局yueに預けて帰国するハメに
あとで送ってもらわなきゃいけなくなっちゃった、、、、あーあ
バカだよ、、、

しかし液体モノ以外もマスカラはじめ、歯みがき粉みたいなチューブのものや、リップグロスも、
おいしいチョコプリンも、液体だけど目薬すらダメだし、
機内で顔を洗う為に持ち込むのも完全不可能! もうほんと最悪~xxxxxxx
口紅だけOKとか。例のトリートメントリップまでダメだったよ

これから海外、とくにアメリカ/カナダ方面へ行く人、要注意です

でもウソはやっぱりイケナかったね。。。。


そんなわけで、買ってきたコスメのお話は、残りのが届いてからということで
観てきた映画については明日にでも、、、、
まだまだ今月、観たい映画数本あるなぁ

留守中にも、仲良しの方はじめ沢山の方たちにコメントとTB頂き、
アクセスもあまり変わらず皆さん見にきてくれたこと、ほんとにありがとう
すごい数たまってしまい、昔の記事へのコメントとTBは少し時間がかかりそうです、、、、
ごめんなさい
記事はまたバンバン更新するゾ!! 





人気blogランキング←please click

 クリックしてくれると嬉しいな♪♪
いつも読んでくれて&応援もホントにありがとう~~



トロント映画祭★その2★~『Bobby』(ボビー)

2006-09-19 04:42:30 | CANADA ☆トロント通信

Hello~ スーパー雨女のmigです

トロントも残り二日。華やかな映画祭もついに終わっちゃいました
今日はその続きです★


「Bobby」の監督・脚本を務めた俳優のエミリオエステベス
 一生懸命、皆にサインしてました

「Bobby」デミムーア

デミコールでちらっとだけファンの方に来て、旦那のアシュトンカッチャーはさっさと会場に入っていっちゃった
一番見たかったのにナ、、、
皆、ブー 状態、、、


 翌日の新聞にはちゃっかりラブラブで

同じく「Bobby」出演、シャロンストーン 

このプレミアの次の日、1時間待ちで当日券をやっと取って観てきました★

「BOBBY」ボビーについて

1968年6月5日、アメリカ国民の希望ロバートケネディ=ボビーが暗殺される16時間前。
現場のL.A.アンバサダーホテルに集った、様々な人種、階級、年齢、境遇の22人。
60年代のHitsongにのせてアメリカ社会を22人の目で描く
今まで語られなかった衝撃のドラマ。


        


監督・脚本  エミリオエステベス

《キャスト》
ウィリアムHメイシー     ホテルマネージャー
シャロンストーン       Hメイシーの妻でホテル内美容師
デミムーア          ナイトクラブシンガー
ヘザーグラハム        オペレーター
クリスチャンスレイター    ホテル内レストランマネージャー
アンソニーホプキンス     引退したホテルマネージャー
リンジーローハン       結婚間近の若いカップル
イライジャウッド       その彼
マーティンシーン       ホテルのリッチな客
ヘレンハント          その妻
ニックキャノン        ホテルマン
ジョシュアジャクソン     ホテルマン
ローレンスフィッシュバーン  ホテルレストランのコック
アシュトンカッチャー     ヤク中のヒッピー



とこんな感じで凄い数の豪華競演
映画の方は、オリバーストーンの「JFK」(も良かったけど)のように
真面目な作りではなく、笑えるシーンもかなり盛り込んであって
観やすく楽しめた☆ ラストに向けては真実の話だけありシリアス。
2時間退屈せずに観ることができた。

日本では来年の春に拡大公開予定☆
公開されたらもちろんもう一度観るつもりだけどお薦めの1本☆

8/10

もっと英語が理解できれば更に楽しめたかな。。。
エステベス監督が頑張っていたのでおまけ?で☆8です!

トロント映画祭では観た一般人の投票で決まる、ピープルズチョイス賞というのがあり、
観賞後に1人一枚、投票用紙が配られて1~5までの数字を選んで評価つけるの。

migは5にしておきました

クリスティーナリッチとリースウィザースプーン共演のコメディ
「ペネロペ」にも1時間半並んだのだけど、大人気でちょっと狭い会場だった
ために、当日券枠は15人くらいで終わってしまい、残念ながら見逃しちゃった、、、がっかり。。。


結局映画祭では2本の映画を観て終わりました。
もう一本「Paris Je T'aime」パリジュテームの方はまた後日に簡単に紹介します~☆


 サインはこんなカンジ
サンドラブロック好きのyueが待ち時間中にこしらえた(笑
パネル、発見したサンドラ姐さん「That's me!」と言って
頼む前から快くサインしてくれちゃいマシタ



「INFAMOUS」でサンドラブロックと登場したシガニーウィーバー




                   


 昨日は二回目のナイアガラの滝に行ってきました
前回は冬で乙女の滝号が運休だったのだけど、
今回は天気もよくって虹も出て最高

      
虹、見えるでしょ?
この滝の近くまで、右に写ってる船に乗っていくのです☆



 
ナイアガラの側にはレストランやエンターテインメイトのお店が沢山あるの
ラスベガス行ってないので、ここでの初めてのカジノでは、
ルーレットで70$儲けちゃいました
いいところでやめて正解

    
トロントの今の気温は20度くらい、札幌と似た季候で湿度がないの
昨日は26度あって暖かい1日でした。

東京も涼しくなったかなー



次回はこっちで観た劇場映画について、ちょっと書きたいと思いますー





人気blogランキング←please click

読んでくれて、コメント、クリックもいつもありがとう




トロント映画祭レポ♪その1

2006-09-16 05:13:47 | CANADA ☆トロント通信
みなさま、お元気ですか~??
出発の際のコメント、本当にありがとう嬉しかった~
無事、12日に到着して翌日から今日含め3日間トロント映画祭に行きっぱなしで楽しんでます

おとといはジュードロウとジュリエットビノシュ、
昨日は「BOBBY」でレッドカーペットに登場したセレブたちを6~7時間待ちで
1番前を取って見てきたよ~  いひひ。


「BREAKING AND ENTERING」ジュードロウ
all photo by mig,yue and mitsuru.

ジュードとは、yueとmigと3ショットで撮ってもらえたのになんと
ズームになっていた 信じられないバカすぎ!!



「BREAKING AND ENTERING」ジュリエットビノシュ


「INFAMOUS」サンドラブロック
yue大好きなサンドラさんと
お話も出来て、サインも二人とももらえちゃった
超いいひと♪ 綺麗だった~♪ スリーショットにも応じてくれたのに、
ここでもズームになってて、、、、(泣

ほんと馬鹿すぎ、、、、
※友達のパパラッチmitsuruが撮っていてくれたのでそれを載せときます★


「BOBBY」クリスチャンスレーター
すっごくファンサービス良かったのでサインももらっちゃいました

このほか、この「ボビー」では豪華キャスト総出演で
シャロンストーン&デミムーア&アシュトンカッチャーなども来たので
すごいことになってたの、後日キャスト紹介&映画の内容書くね☆

今日はPCを借りてるお友達がこれから仕事ででかけなきゃいけないので
その2を近々upします~
映画の方もさっき観てきたのだけど、なかなか面白い!
詳しくはのちほど、、、、

これから今夜また1本観てきまーす♪
コメントは、必ずお返しするので次回まで、、、、ごめんなさい

それでは    see ya~






人気blogランキング←please click



トロント映画祭行ってきま~す♪

2006-09-12 09:55:09 | CANADA ☆トロント通信
今日から1週間ちょっと、トロントへ行ってきます
今回カナダは3度目。
海外大好きなくせに、実は一人で行くのは初めてなので寂しい&ちょっぴり不安。。。
でも現地に着けばyue(妹)がいるので問題ないか

飛行機がコワイmigですxxxxxxx

PCは結局置いて行くことにしたの、、、、
あちらのは英語しか使えなくて不便なので
日本のお友達のPCを借りて、途中1、2度は更新できるかな?
観た映画や、16日まで行われるトロント映画祭についてなど
ハリウッドセレブ大好きお馬鹿ミーハー姉妹 mig & yueの現地リポをお楽しみに♪

今日は出発前にyueが撮った写真が届いたのでupしていきまーす

頂いたトラックバックは、帰ってから地道にお返しします


それと、不在の間もクリックしてくれたらうれしいな
いつも読んでくれて、ほんとにありがとう~♪
おかげ様で3位です☆


人気blogランキング←please click

 


『A good year』ラッセルクロウ
すごっ、


これのどこに??と思ったら
中央のサミュエルL.ジャクソン! 
 

あちこちに現れたらしい (笑 


昨夜10日に現れたのは『オール・ザ・キングスメン』ご一行
ジュードロウ&ケイトウィンスレット


他にショーンペンなども。


yueが3回転倒してやっとの事で撮ったのはこれ、、、
『バベル』ブラッドピット
  all photo yue&yue's firiend

さすがにスゴい人気



ちなみに、、、、今年の日本からの出品作品
李相日『フラガール』/ 是枝裕和『花よりもなほ』
中村高寛『ヨコハマメリー』/ 三池崇史『46億年の恋』
大友克洋『蟲師』/ 石田尚志『絵馬・絵巻2』
松山由維子『追憶』の7作品。
ほかに、諏訪敦弘監督が『Paris, je t'aime』/パリ、愛してるに参加。

(これはコーエン兄弟やウォーターサレスなど有名監督が沢山参加☆オムニバスのショートムービー。
面白いらしいので観てこようと思ってます♪)
アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトウの『バベル』、
『Trapped Ashes』など日本人俳優が出演している作品、キム・キドク『Time』など日本が製作に携わった作品も。。。。



それでは行ってきま~す


トロント映画祭開催中~! 続々トロント入り

2006-09-11 01:42:42 | CANADA ☆トロント通信


先日書いた通り7日から開幕した、第31回 トロント国際映画祭

☆official site☆
もうすぐ行くというのに、なかなか準備が進まず、時間が足りない~
昨日は結局更新出来なかったし、いつもコメント下さる皆のところへコメント残しにいくのもままならない状況だけど、ちゃんと見てるので☆ゆるして
ナンテ☆☆

        

さてさて、、、、トロント国際映画祭☆

     ☆前回のトロント映画祭についての記事はこちら☆
7、8、9と3日間が終わり、yueのトロントでのボランティアも昨日から始まり
ボランティアのない日には出かけて行って写真撮るのに専念している様子
ど迫力のサミュエルLジャクソンも現れた


昨夜(現地時間9日夜)は5時間!も外に立って待ったり?し
ブラピはじめ、役所広司さん、菊池凛子さん、
『バベル』ご一行様が登場とのこと。

ワタシがとっても見たかった、ガエルガルシアベルナルはこなかったよう
(内心ほっとしたりして?

yueの写真はまだ届かないので載せられないかわりに、
(ブラピまわりはやっぱりスゴイ事になってて
1枚撮るのがやっと、3回倒れたとか、、、


トロント入りした人たちの画像をざっと載せてみますー

『バベル』ブラッドピット

記者会見ではおちゃめなヘン顔披露!
       
『12モンキーズ』思いだした~



アンジーは今回ついてこなかったみたい。




ー9月7日ー

『The Wind That shakes The Barley』キリアンマーフィー

『レッドアイ』や『プルートで朝食を』『28日後...』『バッドマンビギンズ』
など、個性的なその目で印象づける☆
今回はケンローチ監督作品 日本でもこの秋公開決定!
タイトルは『麦の穂をゆらす風』 
official site
migはこの人、今注目してます




ー9月8日ー

『ヴォルベール』ペネロペクルス
ペネ、可愛い~
アフターパーティではパープルドレスで

  

カンヌ映画祭では最優秀女優賞と脚本賞受賞 
『オールアバウトマイマザー』以来、再度ペネロペと組んだスペインの巨匠
ペドロアルモドバル監督★


この方、今年『クラッシュ』で監督/脚本がアカデミー作品賞受賞のポールハギス



こっちは映画のタイトル『ペネロペ』
リースウィザースプーン&クリスティーナリッチ


ペネロペ役はクリスティーナリッチ。

前に載せた、クリスティーナの鼻がブタになっていた、あのびっくりコメディ




こ~んなカンジで気軽にサインしてくれるのだ

リース、二児の母には見えません~   神出鬼没☆ポールハギス監督



ー9月9日ー

『Vince Vaughns Wild West Comedy Show』ヴィンスボーン

自身のコメディセンスについて語りたいようだけど
そんなことよりジェニファーアニストンとのコト聞きたいんですけど☆
ジェンは今回ついてこなかったみたい。
 
   ファンにもちゃんと誠実対応


『Candy』ヒースレジャー

つっこまずにはいられないかも その髪の後退。。。
(ごめん
だってまだ  1979年生まれ(!)育ち盛りの27歳 


『A good year』ラッセルクロウ
      
最近やっと落ち着いてきた、元祖暴れん坊
怒らせると電話器が飛んでくる。
現在その威名をコリンに譲る

 (映画については、、、、まだひみつ←なぜよ、、、)


『Stranger Than Fiction』
ダスティンホフマン&エマトンプソン×ウィルフェレル


ウィルフェレルだから笑わせてくれるでしょう! 最悪、顔で☆ 

まじめな顔は、ただのオジさん



『ハッカビーズ』に『ミートザペアレンツ2』とコメディづいてるダスティンホフマン。
いいカンジにお爺さんへとシフト中

 ウィルの顔~  (笑
     

 気持ちよさそ~



他に、ブリタニーマーフィー、
デミムーア、イーサンホーク、キャリーアンモス、新作『シッコ』でマイケルムーア監督の姿も。

また追ってリポートupしまーす☆



今夜は 気になってた"あの映画”の試写へ。。。。。
心して観てきます


 





人気blogランキング←please click

 クリックしてくれると嬉しいな♪♪
いつも読んでくれて&応援もホントにありがとう~~



もうすぐ開幕!トロント映画祭♪

2006-08-27 11:33:22 | CANADA ☆トロント通信


こんにちは自称トロント推進委員会会長のmigです~

トロントの色々を紹介&おすすめしてるこのコーナー、
ジュードとシエナのトロントでの新作撮影風景などをupしようと思いつつ、ずっと停滞しちゃってましたがそろそろ再始動☆

前にも書いたけど、トロントは実は映画の街
(その説明は下にリンクした過去記事を読んでね

日本では馴染みがあまりないけど、4大映画祭のひとつとして数えられ、
映画業界人たちも毎年大注目であるトロント映画祭
がいよいよ 9月7日~16日まで開催される。
31回目を数える今年は61カ国、352本の新作が上映されます
22日に、やっと上映作品の発表があった♪♪

実は映画の街トロント

トロント映画祭について


トロントに住むyueが、ボランティアスタッフとして映画祭に参加するので毎年レポートを頼んでいたんだけど
トロント3度目にして念願叶って、ついに今年はわたしも行ってきます

もちろんスタッフをやるわけではないですよー。

 ↓ ↓ ↓ ↓ 去年のレポート ↓ ↓ ↓ ↓

9/3 ペネロペクルス、ケヴィンスペイシー

9/13 ティムバートン、ジョニーデップ、オーランドブルーム

9/29 リースウィザースプーン、キャメロンディアス


毎年、話題作がココでいち早く上映になったりしていて、
今年はブラピ&ガエルガルシアベルナル、役所広司サンも出演で話題の
BABEL(バベル)
の上映で本人たちもやってくる♪

監督は「アモーレスペロス」のアレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ。

ほかにも ショーンペン、ジュードロウ、ケイトウィンスレット、アンソニーホップキンス共演 1949年の同タイトルのリメイク
ALL THE KING'S MEN(オール・ザ・キングスメン)」、

ニルヴァーナ、カート・コバーンの肉声を使った最新ドキュメンタリー映画
「Kurt Cobain: About a Son」

クリスチャンベール主演
「RESCUE DAWN」などが上映☆

彼らをはじめ、ジェニファーロペス/リースウィザースプーン
/ラッセルクロウ/ダスティンホフマンなどもゲストで登場


トロントは今回1週間の滞在★いつもギリギリで上映スケジュールが発表になるため、
飛行機も早く確保しなくちゃならないし、日にちを選んでいる余裕がなかったから
何を観られるか、チケットもこれからだし
12日から行くので映画祭見られるのは4日間だけなのだけど

そしてとっても残念なことに「バベル」は10日だったのでダメでした~

トロント映画祭 official site

今年の上映スケジュールはこちら


前にも書いたけど、この映画祭ではかなり間近に本人たちを見ることができるの
サインをもらったりするのも意外と簡単だったりして、、、
サインより写真を撮りたい☆ 
ガエルくん、見たかったナ。

でも今年も前半はyueにレポートしてもらって画像が届き次第、upしていこうと思ってます~

わたしも後半は毎日行って、(笑 レポする予定 
でもPCない環境なのでどうしよう??
わたしのノート持っていくか、持っていっても繋がるのか?色々と思案中

行く人、いるかな??

他の上映作品詳細についてはまた後日、、、、。

そんなワケで、まだ日にちはありますがお楽しみに~





人気blogランキング←please click

クリックしてくれると嬉しいな♪
いつも読んでくれて&応援もホントにありがとう~~




トロント映画評論家協会賞発表★

2005-12-25 09:00:00 | CANADA ☆トロント通信
           
     Merry X' mas !
あと数日で今年も終わりです、、、。
映画ファンのみなさまは、今年のNo1映画はそろそろ決まりましたか~??



各国の今年の賞が続々と発表されているこの時期。
ワタシはまだ年内ギリギリまで何かしら観る予定なので 
migの2005年 ベストムービー&ワーストムービーは
多分31日あたりに公表になるかな~
(とか言ってだいたい決まったんだけど。)

来年からは、オススメ映画のカテゴリーも少しつづ
充実させたいと思っておりまするので、読んでくれたらうれしいな

本日は、トロントびいきとして21日に発表されたトロント映画批評家協会賞の作品紹介を。。。


作品賞 監督 ディッドクローネンバーグ作品
 「ヒストリー・オブ・バイオレンス」


主演は「ロードオブザリング/王の帰還」のヴィゴモーテンセン。


片目のギャング役には、エドハリス。(キャ!こわい)


監督: デヴィッド・クローネンバーグ 
原作: ジョン・ワグナー /ヴィンス・ロック 
脚本: ジョシュ・オルソン 
音楽: ハワード・ショア 
出演: ヴィゴ・モーテンセン /マリア・ベロ /エド・ハリス 
ウィリアム・ハート William Hurt
/アシュトン・ホームズ /ピーター・マクニール 

インディアナの田舎町でダイナーを営む平凡な父親トム。
いつものように日課を終え、店を閉めようとしているその時、怪しい二人組が入ってきた。従業員に危害を加えようとしたその時、機転を利かせたトムは逆に二人組を殺害する。
小さなこの町で トムは一躍ヒーローとなるが、そのニュースはアメリカ全国で話題になり、やがて片目のないマフィア風の男がトムの前に現れるようになった。
彼によると、トムはフィラデルフィアの出身で、残虐な殺し屋だったというのだーーーー。
原作は同名のコミック。


official site

この作品、秋に全米公開。日本ではいつになることやら。秘かに期待の1本
クローネンバーグ作品はジュードロウ主演の「イグジステンズ」が
一番好きかなぁ。
(※ジュードだからではなくて、ストーリーがオモシロイ♪)


監督賞 デヴィッド・クローネンバーグ 「ヒストリー・オブ・バイオレンス」

主演男優賞 フィリップ・シーモア・ホフマン 「カポーティ」
        
         シーモアさん、久しぶりかも。

主演女優賞 ローラ・リニー 「イカとクジラ(仮題)」

ローララリニーはさておき、タイトルが気になる。

助演男優賞 ポール・ジアマッティ 「シンデレラマン」

納得!この映画でこの人、よかった!

助演女優賞 キャサリン・キーナー 「カポーティ」

へぇ~。

脚本賞 「イカとクジラ(仮題)」

脚本賞とっちゃうほど良いんだぁ~。他の批評家賞でもとってたし。

アニメ賞 「ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!」

え~。あんまり観る気がしないんだけどな、

新人監督賞 ベネット・ミラー 「カポーティ」

「カポーティ」、色々とるなぁ。

外国語映画賞 「世界」

一応、チェックしとこう。

ドキュメンタリー賞「Grizzly Man」 ヴェルナー・ヘルツォーク監督

観る機会はなさそう


        
「カポーティ」
オードリーヘップバーンの「ティファニーで朝食を」などで著名な小説家であるトルーマン・カポーティが、代表作となる「冷血」執筆のリサーチのため、実際に家族を惨殺した殺人犯と面会してゆく中で計らずも迎える人生の転機を描いた作品。

監督 ベネット・ミラー 脚本 ダン・ファターマン
出演 フィリップ・シーモア・ホフマン/キャサリン・キーナー/
クリフトン・コリンズJr./クリス・クーパー。
official site
2006年下期日本公開予定。気になるぅー。

        
         
「イカとクジラ(仮題)」
1980年代のブルックリンを舞台に、
両親の離婚を契機に離れ離れになってゆく家族、傷ついていく息子たちを見つめた作品。
同題名の原作を基に、監督・脚本のノア・ボーンバッハの幼年期の実体験を重ね合わせて作られたとか。


監督/脚本ノア・ボーンバッハ
出演オーウェン・クライン/ジェフ・ダニエルズ/ローラ・リニー/
ジェス・アイゼンバーグ/アンナ・パキン。

official site
日本では2006年下期公開予定。 この2作品、どちらも配給はソニーピクチャーズ。




ちなみに過去の受賞作品は、、、

2004 16 December   Sideways 「サイドウェイ」 (2004)

2003  17 December
Lost in Translation 「ロストイントランスレーション」(2003)

2002 18 December
Adaptation「アダプテーション」(2002)

2001  20 December Memento 「メメント」(2000)

2000  17 December
Wo hu cang long 「グリーンディスティニー」(2000)

1999  16 December Magnolia 「マグノリア」(1999)

1998  16 December Saving Private Ryan 「プライベートライアン」(1988)

メージャーな大作と言うより、単館系作品が好まれる傾向にあるみたい★

明日はいよいよ、ユマサーマン

「プロデューサーズ」が全米公開

        
日本公開2月!!
あー、これほんっとに早く観たい(このセリフ何度言ってることやら)



人気blogランキング←please click
              
(1日1回有効)クリックよろしくね★
皆様の応援のおかげで現在8位あたりにランクイン~
読んでくれてそして、いつも応援ありがとう








LA&トロント旅行★2005/秋 後篇

2005-11-19 23:59:59 | CANADA ☆トロント通信
妹yueの住むカナダトロントは、去年の秋に続いて二度目★
今日は、旅行記+おすすめスポットをご紹介。

カナダと言うと、"広大な大地"ってイメージで、家と家にかなり距離のある
だたっぴろーい風景を単に想像していたんだけど
トロント市内は地下鉄や、ストリートカーの発達し、治安も良く住みやすい都会

前にも書いた通り、道路事情などアメリカよりもスムーズで
カナダドルの方が安いため、映画のロケが頻繁に行われる街なんだけど、
このカサロマ城もそのひとつ
観光客も絶えず訪れる、素敵なお城
yueの家から徒歩10分で行けちゃうのでお散歩してきました★





寒かったケド、[ぺドロに一票]をTシャツで

ここは「X-MEN」で、プロフェッサーXのミュータントアカデミーの校内として使われたり、「シカゴ」など結構ちょくちょく映画に使われてる。入館料は12ドル(約1200円)中には入らず、外で記念写真。


こちらは「シカゴ」や、「スリートゥータンゴ」やその他なんと800本近く映画の撮影に使われている、
ザディスティロリーデストリクト(舌かみそうな名前、、、)


「シカゴ」では、右上のグリーンのところを、CGで電車を走らせたり。

ビアガーデンや、ギャラリー、ベーカリー、工房、小さなショップなどが入っていて、
中でもバルザックコーヒーは大人気のカフェ。(写真は撮らなかったけど、内装もコンクリートうちっぱなしにレトロな雰囲気が素敵



トロントといえば、ホットドック!(なぜか。)
ほんっとにめちゃウマで安い


こーんな風に、ピクルスなんかを自由にトッピング

ソーセージも、イタリアンスパイシー、ポーリッシュ、ジャーマニーなどから選んで
その場でおじさんが焼いてくれるの、人によっては、挟むパンも軽く焼いてくれて
2.5~3ドル前後(カナダドルで250~300円ほど)
街中の駅そばのあちこちに屋台があっていつでも地元っ子にも大人気
トロントに行ったら、ゼッタイに食べてほしいものNo1
今回は二回食べたけど、まだまだ食べたいっ!


トロントに行ったらゼッタイ行くべき場所といえば、、、、


世界最高の高さを誇る展望台、
CNタワー


553m
人が登れる最高のところが,
スカイポットという部分で更に別料金を払うとここへ行ける。
migは高所恐怖症で、歩道橋すら怖いから去年はCNタワー行かなかったんだけど、
yueの彼チャールズがココで働いてて、無料で行けたので半ば無理矢理
上へ行くことに。
CNタワー 


笑顔もひきつる

階にすると何と147階!! 恐ろしい!!。

床がガラス張りで、真下(地上)が全部見える!!という、
かなり死にそうな感覚になる箇所もあって、もちろんmigは全くその上は歩けませんでした、、、
あんな上を歩けるなんて、尋常じゃない。

yueは高所大好きだけど、ワタシはお金払うどころかもらいたいくらい。 (笑
でも、夜景がきれいでしょ。這っていって、やっとのことで撮影


このタワーには、351mの場所に
72分間かけて床が1周する「360」というレストランも入ってて、
世界で一番高い場所で夜景を見ながらの食事。雰囲気はバッチリ★
お味のほうは、、、、まあまあかナ。
ここのワインは、毎年賞をもらっているほどで種類もかなり豊富。
デートにも、ファミリーでのお食事にもおすすめ



CNタワーに続くスロープにはハリウッドスターの手形が。。。(って、よく見えないね。。。)

今回は、ナイアガラ
へは行かなかったけど、もちろんあそこもカナダのおすすめスポット

他にも、ケンジントンマーケットや、グリークタウン、
アンティークマーケット、トロントでのおすすめコスメ、おすすめ料理など
もうちょっと長くなりそうなので、これはまたの時に。。。



人気blogランキング←please click
              
(1日1回有効)クリックよろしくね★皆様のおかげでまたまたもうすぐtop10
いつも読んでくれて&応援してくれてありがとう~






LA&トロント旅行★2005/秋 前篇

2005-11-18 23:58:11 | CANADA ☆トロント通信
ただいま~
L.A &トロントの旅から無事戻りました~



のロスは初めてだったんだけど、意外と寒くてフツーにコートとか着てたよ★
二日とも、大晴れ
今回サンタモニカには行かず
まずはハリウッド&ハイランドにある、HOT TOPICにて


ナポレオンの顔ステッカーを3$でget
キップ(お兄ちゃん)とぺドロのもあって、どれも結構未だに人気らしいー。
フィギュアもあったケド、さすがにそれはワタシでもいらんわ
買ったはいいけど、どこ貼るんだろね


パリスや、JLo、ブリトニー、ビクトリアなど毎日セレブが買い物しにやってくる,


ロバートソン通りのkitsonで、
噂のデニム、アンティクデニムとセルフォンティーンを購入
日本よりも安い!と喜々として買ったけど、tax8.25だし、
今円安で1ドル120円だから、結局ジーンズだけで5万ちょっとにxxxxxx
よくよく考えたら日本よりも4、5千円安いだけだわ~。
でも、大満足

この日はお昼に買い物に来たので、セレブには遭遇しなかったけど
前日にはペネロペクルスがお買い物に来てたみたい。
平日なのに、店内はけっこう地元の人などで混み混み!
日本人の親切でかわいい店員さんもいて、いろいろと教えてくれるのもウレシイ★

そして、、、以前書いた
"チームジョリー"&"チームアニストンTシャツ"をついにゲット~
パリスと妹のニッキーがおそろいで着てたのが可愛くて、
サングラスつけて、この写真パクろうって思ってたんだけど(バカだね~。)
写真が見つからず、向こうではマネっこできなかったワ
 ←超リッチなおバカ姉妹
←ただのおバカ姉妹

映画ファンならわかる通り、ブラピの元妻ジェニファーアニストンと
現在進行形のカノジョ、アンジェリーナジョリーを応援するパロディTシャツよん
ワタシがいた、1時間半の間にも数人の人が買っていく人気ぶり。
アニストンの方が、人気らしい。
アニストンの方はSサイズを在庫から探してもらいました~。
長Tなので、夏以外にもOK★
別にブラピファンじゃないんだけどね



チャイニーズシアター、ウォークザフェイムはお約束で記念撮影。



井上和香はスリーサイズがマリリンモンローと同じなのがウリらしいけど、
ワタシは身長162cmがマリリンと同じでウリ(←ばか)
今回、手のサイズも全く同じと判明しうれし~ 
(ワタシ、男の人にも驚かれるほど手がデカいんだけど、
マリリンもでかいんだ~。とちょとびっくり


 スターウォーズの面々の足形手形も。 (笑

お決まりの観光名所
ロデオドライブ&ウィルシャーグランド(「プリティウーマン」で使われたホテルね)
もロス初めてのママと練り歩き、FENDIのshopでは秘かに行われてた顧客の新作発表パーティに
遭遇、デザート頂いてLuckyしちゃったり♪
楽しいショッピングモール、ビバリーセンターで夜までショッピングして帰ってきた。


いきなりトロントでの話に飛ぶけど、今回トロントでの最大の収穫は、

ナポレオンのカレンダー!!
 

candyさーん、へー太さーん、yuuさーん、kazuponさーん★ナポレオンファンの皆様~、
ナポレオンのとぼけた顔が最高です。

yueが本屋で見かけたというので探したんだけど見つからず、
HMVで見つけて、yueとカレのチャールズがプレゼントしてくれたのでした

毎年、おトイレにマリリンのカレンダーなんだけど、
来年はナポレオンでいくゾ!!
と張りきってたら、なんとこのカレンダーってば、
2005年7月から、来年の6月までのもの。
なんでーー??また来年版出るってコト


おまけで、こーんなポスターつき
一体どこに貼るんだ。。。

あちらでは、yueのDVDを観てまたもやナポレオンに目がはーと。

トロントでのオススメスポットや、ユマ&メリルストリープのコメディ映画「prime」の話など
長くなりそうなので、今日はこの辺で。。。

不在中にもクリックしてくれた方々ありがと~
今後ともよろしくね


人気blogランキング←please click
              
(1日1回有効)クリックよろしくね★皆様のおかげでまたまたもうすぐtop10
いつも読んでくれて&応援してくれてありがとう~