9月29日のNHK「あしたが変わるトリセツショー」はダイエットがテーマだった。岐阜大学医学部付属病院・糖尿病代謝科の矢部大介教授が出演して、いわゆる「食べ順ダイエット」を勧めていた。
最初の5分間は蛋白質を食べると(野菜もOK)、GLP-1受容体作動薬が分泌されて、満腹中枢を刺激して、胃の運動を緩やかにして満腹感を持続させる。さらにインスリン分泌を促して、血糖値の上昇を抑える。
その後は炭水化物を同時に食べてもいいそうだ。5分はスマホのタイマー機能でもいいが、砂時計を使用すると時間の経過が一目でわかるという(儀式的でいいのかも)。
丼ものや麺類の場合はサイドメニューを活用するか、上に載っている肉や野菜を最初に食べると達成できる。
そんなにうまくいくのかとも思うが、食べる内容は同じでそれほどの努力は要しないので、勧めるのもいいかもしれない。矢部大介教授は一般向けの著書は出されていないようだ。
番組のMCは女優の石原さとみさんが勤めている。石原さとみさんは本名と芸名のギャップがある芸能人としてよく出ている。石原さとみさんの本名は石神国子(いしがみくにこ、結婚されて姓は変わったはず)さん、石坂浩二さんの本名は武藤兵吉(むとうへいきち)さん、綾瀬はるかさんの本名は蓼丸綾(たでまるあや)さん。
以下は番組ホームページから。煽った感じの表現はテレビ的。
【トリセツ01 ごはんの前に たんぱく質を先に食べること!】
■食べる順番を変えるだけで劇的な変化が!
あなたはふだん、どんな順番で食事をしていますか?
実は、ごはんを食べる前に肉や魚などのたんぱく質を食べると、ダイエットに効果があることが判明!そこで 食事制限をせずに、食べる順番だけを変えてもらうと…
①体重が減る
②自然と食事の量が減る
③間食が減る
とうれしい変化が起きたのです!
■医学界で大注目の“やせホルモン”GLP-1!
その秘密は・・・たんぱく質を取ることで、GLP-1というホルモンが腸から分泌!“やせホルモン”とも言われる物質で、脳の満腹中枢を刺激したり、胃の運動を緩やかにすることで、満腹感が持続!さらにインスリンの分泌を促して、血糖値の上昇を抑える効果も!今、医療現場でも食べる順番の指導が行われています。
【トリセツ02 ごはんを5分我慢して“やせホルモン”パワー全開!】
■ごはんを5分我慢! あとは好きな順番でOK!
そうはいっても、ごはんとおかずは一緒に食べたい!という方に朗報です!
最新研究によると、ごはんを先に食べたときに比べ、たんぱく質を5分先に食べたときのほうが、血糖値の上昇が抑えられることが分かったのです。だから、最初5分はたんぱく質を食べて、ごはんは我慢。あとは好きな順番で食べてOK!
■最初の5分はたんぱく質や野菜を楽しもう
ごはんを5分我慢するために、ちょっとしたアイデアを紹介します!
①砂時計を利用する
短いようで長い5分…でも砂時計があれば時間の経過が一目で分かります。スマホのタイマー機能でもOK!
②丼ものや麺類はサイドメニューを活用
丼やラーメンは5分待つのが難しい…そんなときは最初にサイドメニューでたんぱく質や野菜を注文!ぜひ5分間を楽しんでみてください!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます