sigh of relief

くたくたな1日を今日も生き延びて
冷たいシャンパンとチーズと生ハム、
届いた本と手紙に気持ちが緩む、
感じ。

同じグラスを探す

2023-03-26 | 小さいもの
ミティークという赤ワインは南仏ラングドック地方の手頃でバランスの良いワインで
10年ほど前に何度か買っていたのですが、一度小さなグラスがついてきたことがありました。
(ワインはここ数年ですごい値上がりして今見たらこの頃の2倍の値段だった!)
オレンジ色のシンプルなラベルに描かれたフクロウのイラストは
ミティーク(神話)の象徴らしいけど、このデザインも好きだったので
このグラスも気に入ってよく使っていました。

わかりにくいかもしれませんが左側、白でロゴとフクロウのイラストがついています。

おおきさはこれくらい。わたしの小さい手に馴染む。

こぶりで水を飲むのも、安いテーブルワインを入れて飲むのにも気に入ってて長く使ってたんだけど、
この前ヒビが入ってることに気づきました。
飲む分には問題ないけど、そのうち何かですぐに割れてしまいそうで
そうなるとこのグラスがかなり気に入ってたことに気づいて、同じ形のものを必死で探しました。
ワインや水用のものはどれも少し大きく(これかなり小さめなのです)
日本酒のテイスティング用のものの方が近いけど、少し違う。
似たものはたくさんあるんだけど、微妙にカーブが違ったり大きさが違ったり
口のところの厚みが違ったり・・・
でもグラスのサイズも容量も測って何時間も検索して探しに探してついに見つけました!
口径6センチ、高さ9センチ、容量220ml。ほぼぴったり。
日本酒テイスティング用のものよりはるかに安い3つ1200円くらいのガラスコップです。

届いたのは3つセットです。ほぼ同じ大きさ、形、ガラスの厚さで満足。


たまたまおまけについてた小さいグラスにこんなに執着することもあるので、
何かが気にいるのって値段じゃないんだなぁ、としみじみ思いました。
(でもヒビが入った方も、金継ぎ頼んで、また使おうと思ってます。フクロウマーク好きだし)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿