白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ

わたくし白鳩がカードゲームの話を書き連ねるブログ

残ったカードのレビューをしていく15

2010年12月22日 16時50分40秒 | カード情報(ブロッコリー)
プラテウム
えらくイラストがカッコイイカードですね。
これもコラボカードらしいですが。
8/10/8の飛行に戦闘スペル耐性のステータスに関しては
取り立てて良いともいえませんが、悪くないでしょうね。
殲滅力がありますしカッコイイ数字の並びだと思います。
ただこれだけでレベル8の英雄だとしたら少し弱いですね。
で、肝心の能力ですが・・・
スペルアイテム無しのユニットを自軍配置地形や
誰も居ない地形に進軍できるようにする。
むむむ、つまりライノタスクと同系統のユニットです。
この系統の能力は正直弱いですよね。
しかもユニット1体のみです。
この程度の効果なら全てのユニットでもいいのではと思うのですが。
あるいは長距離飛行を与えるくらいでもいいように思います。
一応英雄でも能力の対象にできるんですけど、
スペルアイテムを持たない英雄は限られますね。
該当する英雄はライノタスク、ココ、ホワイトファング、
キンググリフォン、アルカナセンチネルのみです。
キンググリフォンやアルカナセンチネルは飛ばして面白そうなユニットでしょうが
もともとから飛行進軍ですし旨みは薄そうですね。
この前使ってる人に聞いたんですが、
百夜の空に居るユニットは何でも飛ばせるそうです。
密かなコンボですね。

フリーズ・ブラッド
昔のフリーズブラッドはディスラプトの劣化みたいな
カードだと思いましたけど全く別物になって再録されましたね。
代償2枚破棄してその2枚がともに水属性のユニットかスペルだったら
2Dダメージという1枠のスペルとしては破格の火力を持つカードです。
非常に評価の分かれるカードだと思います。
スペル枠1枠、それも水枠でオールマイティな即死級のダメージが
飛ぶのが弱いはずはありませんが、
1回の対抗で単純に手札3枚を消費します。
スペル枠の数が大量で手札の戦闘スペルカードは
1回の戦闘中にほぼ全部使いきれるデックですと、
この代償はとても大きな負担です。
重スペル型の構築だとしたら大型ユニットも少なめに組んでいるはずなので
即時召喚不可の水属性ユニットが2枚も手札に余っている状況は
ほとんど存在するはずがありません。
水属性の戦闘スペルを代償に回さないといけなくなると
その分戦闘中の対抗数自体が減ってしまう状況が考えられるんですね。
逆にスペル枠が少ないデックですと
水の1枠で複合スペルが飛んでくるようなものなので
3枠ぐらいのスペル枠数が実質5枠くらいの働きをします。
そんなデックがあるのかというと、
だいたい水ドラゴンとかスキュラとかですね。
火水デックも該当すると思います。
リミット8で水水水とか水水土とかの3枠くらいしかなくても
その分基礎値や特殊能力が強いパーティですので問題はないです。
アイテムデックに近い構築になりますね。
1回の対抗で3枚の水属性カードを消費するスペルを
負担なく使えるようにするには、
スペルもユニットも水に寄せている必要がありますので
ほとんど水単のデックでないと使えないでしょう。
水単のスペルデックは汎用性に乏しく弱いとされていたので
救済の意味もあるんでしょうね。
実際に使われるかどうかは別として、水スペル枠1個で
オールマイティな対抗ダメージが飛んでくるプレッシャーが生まれました。
アースコンセントのようなものなので、
そこまで使用頻度の高いスペルではないでしょうし
そんなに気にするほどではないですけど
1回でも使われたら水枠1個をとても警戒しなければなりませんね。
このカードがあるのでドロー能力の4女神では
流れる潮の女神ラーンが1歩リードでしょうか。

残ったカードのレビューをしていく14

2010年12月20日 16時04分06秒 | カード情報(ブロッコリー)
モノケロス
蒼天界の神馬で登場した2枠の聖スペラーの再録ですね。
レベル2即時ユニットで同色2枠のスペルユーザーは
魔属性以外の5種類が揃っていますけど
聖属性のモノケロスが一番強いんじゃないでしょうか。
聖枠であるというのも勿論、
2/1/2よりも2/2/1のほうが使いやすいです。
ただしアンデッドやプラントには種族強化が充実してるので
モンスターであるモノケロスよりは活用の幅がありますね。
紅河宮のオーガシスターズみたいな位置付けなんでしょうか。
かなり性能がいいカードなんですけど
聖晶デックのレベル2スペラーは充実してしまったので
肝心の聖晶デックには少し入りづらくなりましたね。
種族モンスターの時点でジーグルーデや神獣調教師の
能力対象にはなるので聖晶騎兵の能力代償にならないくらいだったのが、
カレイドスコープの登場でタイプ聖晶を持たない事が
安くないネックになりました。
モノケロスは能力なしの純粋なスペラーですから
使えないスペルがあると優先度が大きく下がります。
もっとも、カレイドスコープだけならまだ大きな問題でもないので、
3枚積は多いにしても1枚2枚は入れておいていいですね。
即時召喚で聖枠がいきなり2つも増えるモノケロス召喚は
対抗数の計算を狂わせられてとても強いので。

ミラー・ビートル
ほぼエレファントの上位互換みたいなものが出てきましたね。
4/3/5のチャージディフェンダー、さらに飛行というだけで
今の基準に照らしても悪くないスペックです。
まあ、グッドスタッフ級ではないでしょうけど。
実際にデックに入るには、起用する特別な理由が必要ですね。
そしてその理由となるのがタイプ聖晶です。
ミラー・ビートルはタイプ聖晶のなかで
クォーツビーストと並んでスペル枠を持たないユニットであり
同時に一番の肉体派でもあります。
レベル4で先攻時6点後攻時9点の打点が出て防御力が5点ですから、
全カードを通して見ても相当な肉体派でしょうね。
魔法生物なので1発で破棄されるリスクはありますけど
このタイプのカードは相手のディスペルマジックと相殺できれば
御の字ですから問題ないですね。
ディスペルマジックを使われれば即死するが
逆にディスペルマジックがないなら
場合によってどうにもならない事もあるパワーがあるのと、
ディスペルマジック1枚で消滅したりはしないが
対抗カードを1枚消費しなくても
殴るだけでもどうにかなる程度の強さだったら、
前者のほうが圧倒的に使えるでしょう。
自身がスペル枠を持っているわけではないので
タイプ聖晶があってもカレイドスコープはつかえませんけど
いろいろな能力の代償になったり、
ミラースカラベ、スプライトの能力を阻害せず、
ジーグルーデや神獣調教師でイニシアチブが付き、
雲ひとつない空や聖晶の森までつかえますので
タイプ聖晶はとても活用範囲の広い特性です。
実はこのカード、昔のシオライデックからの再録で
そのときよりかなり強くなってるんですけど
逆に弱くなった部分もありますね。召喚能力です。
以前のミラービートルは自軍領土の誰も居ない地形に
いきなり沸いて出たんですけど
自軍支配の儀式地形にしか出て来れないようになってしまいました。
さすがにこのスペックでスワンプヒドラのように沸いたら強いですからね。
問題は儀式地形限定、という事でしょうか。
聖晶デック、確かに関連の儀式地形もあるんですけど
あんまり強くない気がします。
どっちかというと妖精の輪を入れているほうが心強い。
儀式地形とコンボしているタイプ聖晶のユニットは他にもありますけど
そのために儀式地形を積めませんね。
戦闘スペルも大量に積みたいので。

暗黒卿の秘儀予約販促画像

2010年12月18日 10時13分55秒 | カード情報(ブロッコリー)
新セット暗黒卿の秘儀ですが、コメントで情報を貰ったので
レビューしてみたいと思います。
テキスト入りのカードを3枚見つける事が出来ますね。
絵が小さいので細部は不鮮明ですが
ちょこっと覗いてみましょう。

アイオライト
フローライトの水バージョンというところですね。
3/1/2のイニシアチブ+2、スペル水*で
レイジングストームの能力を持ちます。
フローライトの防御力を1点下げて
その代わりにイニシアチブ+2を付けたデザイン。
フローライトの時点でレベル3としては結構スペックが高いので、
その変形のこのユニットもスペックが高めの部類でしょうか。
フローライトの弱点は自分を代償に出来なかった事なので、
2枚目以降の自分を代償にして3点オールのダメージが
発生するのは使いやすいです。
能力も先攻と非常に相性がいいですし。
大きなダメージを発生させられる代償ユニットはほとんど限られるので
あんまり期待できる能力ではないです。
2点オール、3点オールのダメージでは今の環境のパーティは
即時ユニットも死ぬかどうか微妙です。
火のキャンドルブラザーズと計3種類でひとまとまりのカテゴリーだとすると
キャンドルブラザーズだけが抜けて優秀だと思います。

復讐の悪魔アリオク
表紙イラストのカードですね。
4/3/5のアイテム1、スペルは何か2枠。
常動型特殊能力でアンデッドやデーモンを呼び出す召喚能力
みたいなものを持っています。
それで英雄点1点。
うーん、たぶんスペル枠は魔魔だと思うんですけど
だとしたら弱くないですか。
戦闘力的にはダークエルフ髑髏騎兵と大差無い感じです。
エーデルワイスがなかなか使えるのは
レベル4で*込みのスペル3枠が使いやすいのと耐性吹雪のおかげ、
それに能力で呼び出せるユニットに
エーデルワイスと相性がいいものがあるからです。
どういうデックで使えばいいか、答えがちゃんと用意されているんですね。
たとえばアリオクの種族がアンデッドで、アイテム枠なしの重スペラーだったら
アリオクもアンデッドデックにて同様の立ち位置でいられるかもしれませんが
そういうものがないのならなんとも微妙なユニットではないですか。
アリオクが能力で呼び出すとしたらアルストロメリアか髑髏の騎士か
くらいでしょうかね。
召喚能力は、シルヴィアの竜姫やダーナの古竜姫、デーモンヘッド
なども持っていますけど
直接的には戦闘で役に立たないわりに
持ち主のスペックは低い事が多いですね。
スペックを計算するときに実際の価値より高めに
見積もられている感があります。
大抵の場合、決定的に強いユニットは呼べないように
工夫されているものですし、もっと安くていいと思うのですが。
アリオクの能力もスペック的には普通程度の1点の英雄が
持つにしては弱い気がしますね。
種族デーモンは名前とイラストからして変えようがないと思うので
直接戦闘で使える能力に変えて欲しいです。

エウリアレ
新種のラミアですね。
3/2/3魔のスペル火風魔。耐性何か。
完了型能力でスペル枠を代償にして
レベル:このユニットの防御力以下のユニットを行動完了にする。
うわ。強い。
レベル3で使い勝手の良さそうな能力にスペル枠が3つです。
攻撃力防御力も低くはないですしドライアド並の性能だと思います。
欠点はスペル枠の組み合わせでデックを選ぶところくらいでしょうか。
それが途轍もなく大きいといわれればそのとおりですが。
スキュラは期待の種族なんですが、固体のスペックは非常に高いみたいですね。
逆に種族全体をまとまりとして考えると実は弱い、
他のデックに出張したほうが強い種族のような気がします。
あくまで予想ですけど。

まだ発売2ヶ月あるので、これらのデータは
まださらに修正される可能性もあると思います。
クロニクルで公開されたカードの中にも少し変わっていたカードがありますから
まだ決定稿は決まっていない段階ではないでしょうか。
アリオクはもうちょっと強くして欲しいですね。

しかしこの前11月の新セットが発売されたばかりだと思っていたのに
もう次のセットの予告が始まっているんですね。
3ヶ月ごとに新しいセットが発売して、
その2ヶ月前に情報が出るとすると
最新セット発売から1ヶ月も待たずにもう次のセットの予告が始まるということです。
うーん、少しせわしないので暗黒卿の告知は年明けくらいでも良かったかも。
暗黒卿の情報を少しでも知ってしまうと、
出たばかりの最新2セットのカードが少し色褪せて見える気がします。
人の心は恐ろしいものですね。
予約受付の開始時期が決まっているので
発表時期もおのずと決まってしまうのでしょうけど。

残ったカードのレビューをしていく13

2010年12月16日 13時28分23秒 | カード情報(ブロッコリー)
スペリオル・ストーム・ドラゴン
これは要望の結果、登場したユニットという事になるんでしょうか。
ストームドラゴンが進化して誕生する伝説のドラゴンです。
ファイナルファイアが火4枠だったのに対し風風*。
デッドホールが使えるのでこっちのほうがいいですね。
デッドホールを度外視しても風風*のほうがいいですか。
同色ばっかり4つもあっても使い切るのは難しいですからね。
同色3枠の複合スペルは*込みの2色でも使えるんですし。
耐性電撃は電撃属性の効果が非常に多くなっているので
かなり使えると思います。
プラズマボールが効かないと言うだけで大型ユニットとしては優秀でしょう。
まあ、基本的には自分へのブレスのダメージを防ぐために持ってるんですけど。
肝心のブレスのダメージは風のカードn枚破棄で1D+n点。
よっぽど大量に捨てない限りは期待値的には
ファイナルファイアドラゴンよりダメージが出るはずですが、
こっちは運が絡むので少し心許ない部分がありますね。
ファイナルファイアのほうが、ダメージが固定である代わりに
ダメージ効率が悪いと考えるべきなんでしょうか。
それで基礎値が8/7/6。
ブレスが強いとは言え殴り合いは貧弱なので
能力の代償を確保できていないとほとんど戦力にならないと思っていいと思います。
総合的に見て、これはハイスペックと言える部類でしょうか?
英雄点1のレベル8というと
キリン、ライノタスク、スティグマーター、プラテウム、タシン、ダイケ、リグーハン
等と同じです。
もともとスティグマーター以外にはあまり強い英雄が居ないカテゴリーなんですね。
この中では強いほうですけど、英雄点1点のユニット全体で評価するならば
若干弱めかもしれません。
英雄でここまで大きく基礎値割れしているユニットは珍しいので。
ファイナルファイアドラゴンが再録なのでそれに合わせた結果なんでしょうね。
風のデックであればどんなデックでも1枚差しできるカードなんですけど
スペルからユニットまで全て風のデックは難しいですね。
能力の代償として風のカードが必要なのは勿論の事、
スペル枠も風なのでユニットもスペルも風である必要があります。
風統一のデックはない型ではないんですが、器用さに欠けるのであまり強くはないです。
対抗の主力をアイテムに比重させてしまうと風スペルあんまり入りませんし。
勿論*枠がありますからデッドホールをはじめとした風属性以外の戦闘スペルも使いたいです。
そうなるとどんなデックがあるでしょう。
あんまり悩まずにたまたま風を沢山使ったデックが出来たと思ったら
入れておいて良いんでしょうか。

ミラー・スカラベ
ちゃんとスカラベも居ましたね。
アイテム対策のほうしか居ない、というパターンもあるので心配しましたが。
2/2/2のスペル聖というだけでスペックは完成されているので
能力は見なくても完成されているユニットです。
魔法生物ですが、タイプ聖晶にはそれ以上の価値があるでしょう。
タイプ聖晶でパーティを統一しないと能力が発動しない制限は、
デックの全てのユニットをタイプ聖晶で統一したデックも組めるようになったので
大きな制限ではないでしょう。
ジーグルーデも入れない構築も可能です。
少しくらい非聖晶のユニットが混ざったくらいならそれほどの負担ではないと思うので
ジーグルーデくらいは入れていいと思いますけど。
しかし聖晶デックに入るユニットの選択肢は非常に狭くなってしまいました。
聖スペラーの偶数レベルで統一されていてスペック的にも弱くないので
メンツには何の不満もないですけど
デックに変化を出す要素がスペル構成と地形の内容しかありませんね。
戦法が読まれやすくなる部分はあるでしょう。
即時召喚ユニットの選択肢が狭いのでこちらが用意できる対抗枠の数は
ほとんど相手にばれています。
ばれたところで勝敗には影響がない構築が出来るのが
逆に聖晶デックの強みなのかもしれませんけど。
タイプ聖晶を持たないモノケロスなどの選択肢もたまに混ぜてみるべきかもしれません。
少しは相手の意表を付けるかも知れませんので。
展開力でも強いデックなので、勝てそうにないパーティを作られたら
パーティを分けて左右から攻めましょう。

残ったカードのレビューをしていく12

2010年12月14日 22時52分39秒 | カード情報(ブロッコリー)
ユキダルマン
コラボカードなんですけど
Sレギュのホワイトシャギーに
耐性吹雪を付けてドロー能力まで増えたという
とても高性能のユニットです。
4/4/4でアイテムスペルのスノーマンがいなかったので
サスカッチの隣にいるカードとして
最も優秀なレベル4といってもいいでしょう。
イエティのパンプアップ能力はとても優秀なので
どちらが優れているとは一概には言えませんが。
レベル4が2体のパーティの場合、
両方を生き残らせる必要があるので
防御力の上限が決まっているユキダルマンより
イエティのほうが使い勝手がいい場面は少なくないです。
ドロー能力はスペック的に優秀なレベル4が持っている事を考慮すれば
強すぎるくらいの性能かもしれません。
耐性吹雪もちでパーティを統一していると戦闘開始時に手札を1枚補充できます。
スノーマンデックに入れておけば常時発動と思っていいでしょうね。
さすがコラボカードです。
さてユキダルマンの地味な使い方としてもうひとつ。
種族スピリットでレベル4のアイテムユーザーであるというのがあります。
ドリブラの隣りで精霊殺しを振り回すユニットとしては
スプリガンと並んで相性がいいんですね。
風スペルと精霊殺しを入れたドリブラデックを組むなら入るカードです。
あるいはユーストマでも耐性は付きますが。
精霊殺しはもっと使いやすくてもいいんですけどね。
6/5/6のアイテムユーザーのスピリットとか出ないものでしょうか。

キング・グリフォン
鷹眼の行進歌からの再録カードです。
セットの目玉だったんですけど復活しましたね。
ブラックホークのほうが今の環境だと直接的な需要が
大きかったと思うんですけど
ブラックホークは復活していません。
次回に収録されるんでしょうか?
構築済みセットがすぐ売り切れて
1年で通常セットに再録される環境はどうでしょうね。
実際には構築済みセットは十分すぎるくらい刷っているはずなので
それでも売切れてしまうのは、本来はいいことですのである程度仕方ないでしょう。
ただしどのカードがいつ登場していつレギュレーション落ちするかは
環境に直結しますから予定が狂いますよね。
来年はミンクやシャンパニが再収録されるんでしょうか。
ミンクはまだしもシャンパニに需要があるようには思えませんけど。
さておき、キング・グリフォンは最初に登場した英雄の1体であり
手っ取り早くデックに対抗不可の効果を仕込める
スペルアイテム無しのモンスターです。
出た当初は騒がれましたけど対抗不可はそれだけで有利が付くデックが少なく
仮に対抗不可に不利なデックがあったとしても
レベル1のユニット1体で対策が可能なので
実際はそんなに強くなかったカードでもあります。
5/7/3のイニシアチブ+3は単体でも使い勝手がいいですし
かなり完成されたデザインだと思うんですが
英雄点2に相応しい戦果を挙げるまでに死亡することのほうが多いので
コストに躊躇するカードですね。
一種の封殺カードになりえるのでこの程度でちょうどいいのかもしれませんが。

暗黒卿の秘儀速報

2010年12月13日 23時03分05秒 | カード情報(ブロッコリー)
2月セットの予告記事が早くも公式に上がっていますね。
なになに?
サボテンマン、ラミア、遺跡の復活、
新種族ガーネット、アップリン、
それに小説モンスター・コレクションテイルズが始まり特製PRカード2枚も封入・・・。
ボックス特典はカーミラ(ビジュアルフレーム)

ほほーぅ。
タイプ遺跡がどうなるのかが少し心配ですがそれ以外はすごい面白そうです。
新カードのアリオクのイラストもとてもカッコイイ。
カーミラはラミアでしょうか。
ラミアはメリジェーヌを使っていたので楽しみです。


残ったカードのレビューをしていく11

2010年12月12日 10時25分41秒 | カード情報(ブロッコリー)
ちょっと忙しかったので更新がしばし滞りました。
公式サイトでは決勝デックの公開もされてますね。

ケンタウロス伝令隊
鷹眼の行進歌でレアリティ△だったのに
実は英雄王で採録されてなかったんですね。
出たときから人気のあるカードではなかったし、
今頃に再収録されても嬉しいカードではないですね。
相手の地形を道にするのが大変ですし
道の上で戦ってもそれほどハイスペックになるわけでもないし、
Aレギュの頃から変化が無いカードなので
何か少しくらい強くなっても良かったですね。
今更言っても仕方ないんですけど。
種族ケンタウロスでも種族デックが組めるようになれば
どうにかなりそうだとは思うんですが。
ケンタウロスはまさに道というイメージなので、
ブリキン的な能力の英雄をケンタウロスでも出しまして、
本格的にケンタウロスで道デックを組めるようにするとか。
それはそれでゴブリンが置いてけぼりになりそうですか。

バードマン攻撃隊長
鷹眼の行進歌で◇だったけど
構築セット限定だったカードですね。
紅河宮の精霊には夢幻の輪舞曲からの再録は
それほど入っていないんですけど、
こっちには鷹眼の行進歌の再録が随分入っている気がします。
イビルホーントやゴーストブライドは
英雄王に収録されていたのに対し
攻撃隊長や飛行船隊など、Sレギュから再録された鷹眼の行進歌のカードは
英雄王では入らないままだったので、その反動でしょうか。
鷹眼の行進歌はGレギュ初出のカードが少ないんですが。
バードマン攻撃隊長はAレギュの頃に随分強いカードだったんですけど
Sレギュに再録されたときはちょっと強いから即時召喚不可となり、
Gレギュでは改めて即時召喚可能になったという経緯がありまして
Aレギュからの再録を考えると全く変わってないが
Sレギュからの再録と考えると微強化されている、という
紆余曲折のあるカードです。
Sレギュ当時の環境で考えるとハイスペック過ぎるわけでもなかったんですけど
先攻チャージデックは1度完成するとそのまま一直線に
本陣がおちる可能性があるから、調整が慎重でした。
付け加えると、Sレギュでは対抗で使える全体ダメージが
非常に少なかったんです。
ブルーメイルシュトロームが登場したのもSレギュの後半の頃でした。
重対抗デックの対抗数も今より抑え目でしたし
先攻チャージデックを全部撃墜するのは難しかったんですね。
今のバードマンデックも、Gレギュのスペックアップした環境に
ほぼAレギュ当時と大差ないデックでそれなりに戦えてるんですから
やっぱり先攻デックは強いです。
今でも慎重に調整しないといけないカテゴリーでしょうね。
今回のカード追加で対策カードが沢山出ましたけど
どうなるでしょうか。
このままアニバーサリーのカードが落ちると
先攻主体のデックはほとんどバードマンかジークルーデになってしまうので
先攻デックの雄としての立場を確立するにはもう少し強くなってもいいかもしれませんね。
自分より速いデックが消えたらそれだけでも価値は上がるかもしれませんが。

バードマン飛行船隊
鷹眼の行進歌からの再録カードが沢山入ってるのは
あんまり嬉しくないですね。
昔は戦闘スペル耐性を得る能力でしたが
Gレギュからダメージ属性の耐性になりました。
宣言能力で対抗ダメージが発生する能力は大量にあるので
それらに封殺されないようにするには必要な改変だったでしょう。
飛行船隊でも防げない属性の宣言型のダメージ効果も
実は結構沢山あるんですが。
戦闘スペルに対しては、主要なスペルのダメージ属性は
だいたいフォローしています。
竜巻耐性が付くのでウィンドカッターは防げるんですけど
精神属性で類似のスペルが出てしまいました。
それ以外の部分でも若干価値が落ちている感がありますね。
対応している属性のダメージ効果で強いものが登場したら
相対的にこのカードも強くなるはずだったんですが、
そうはならなかったみたいです。
火炎や津波でもパーティ全体にダメージが発生する効果を防ぐには
パーティの人数分の枚数、手札を破棄しないと防げないので
完封というわけにはいかないですね。
アニバーサリーの頃は小型ワラが強くて、
大型が簡単にコンボで落ちてしまう環境でしたけど
英雄登場以降は大型ユニットを殺す効果は減って
小型ユニットを一掃する効果が増えるようになりました。
バードマンもその移り変わりの結果弱くなったデックになるんでしょうか。
飛行船隊は今でもバードマンデックの要だと思いますが。
1枚引けたらもしかしたら封殺で勝てることもありそうなカードです。

残ったカードのレビューをしていく10

2010年12月09日 00時00分00秒 | カード情報(ブロッコリー)
リザードマン巨蟹戦車隊
前にレベル5ジャイアントが再録されたとき、
ジャイアントを強化するならスペル枠を増やすよりも
チャージやディフェンダーをつけたほうが使える、
みたいなことを書きましたけど、
まさにそういうユニットの登場です。
アイテムとスペル水で5/4/5のチャージ持ち。
スペック的にはなかなかに魅力のあるカードですね。
レベル5のサイズで先攻時の攻撃力が8点というのが
良く出来ています。
8点はリミット8を貫ける期待値なので
8点に届いているか否かは大型のアタッカーの攻撃力としては
ちょっとした境目になります。
ただしでるのがちょっと遅かったですね。
同時に登場しているフロストジャイアントと比べると
耐性が無い分だけ見劣りしますし
チャージよりは向こうの普通タイミングの能力のほうが強そうです。
あっちのほうが対抗の完了能力と組み合わせやすいですし
何より後攻を取っても使えますから。
リザードマンという種族で何かできるんだったら
すぐになにかのデックで活躍しそうなカードではあるんですけど
残念ながらそういうものはありません。
完成度の高いデザインだとは思いますけど
グッドスタッフとして起用されるレベルではないので
直接的な需要を見出すのは難しい気がしますね。
そのうちリザードマンも種族デックが登場したら
起用されるでしょうか。
リザードマンの種族デックはナーガラジャにラヴァーと
一応2種類も存在しているので3つ目は難しいですかね。
リザードマン巨蟹戦車隊の風版がフロストジャイアントだとすると
火属性版はムスペルということになります。
土属性には類似するカードはありません。
大戦槌があるので一番需要のある属性だと思うんですが。

オアンネス
これまた懐かしいカードの再録です。
水スペル3枠に攻撃力防御力が上がる能力と
ほとんど殴り合いに特化したデザインですけど
こと殴り合いにおいては随分な強さです。
手札に水の戦闘スペルが大量にあれば、ですけど。
ユニットカードが代償にならないので
思うほど対抗は出来なさそうですね。
対象はこのユニットではなくユニット1体だったりするので
本陣戦でレベル3のアーマーンとかを隣に呼べたら
爆発力はありそうです。
それ以外でも、水スペルは汎用性が上がっていて
水2枠だとスペルにもアイテムにも対抗できるので
水枠が大量にあるユニットは強いです。
あと種族ジャイアントなんですね。
巨星がつかえます。
攻撃以外では死亡しなくなるので
水のスペルで攻撃を防ぐ事が出来れば
まさに不死身?です。
このユニットだけのために巨星を入れるよりは
サイズが大きいので驚天動地とかのほうが使えるような気がしますが。
種族ジャイアントはその縛りでデックを組むのが難しいので。

残ったカードのレビューをしていく9

2010年12月08日 07時34分12秒 | カード情報(ブロッコリー)
マーメイド庭園守護隊
エルドの頃のカードの再録だったんですね。
初期にいたメロウというユニットの互換みたいなカードです。
確かメロウも水土属性のユニットを防御力+2していました。
ただしメロウは2/1/2で自分が防御力4点の壁になれたので
どっちかというとメロウのほうが強いと思います。
その代わりに種族マーマンを強化する追加効果を得ました。
マーマンに能力を使うと+2/+2になるんですね。
攻撃力2上がってもレベル2が行動完了しているんですから
それでやっとどうにか、というところですが。
種族強化の能力としては+2/+2は
今の環境ではそれほど強力な補正でもないですけど
もっと気になるのは種族マーマンを対象にしている事ですね。
種族マーマンは七つの海の王子とマーマン海洋三銃士しかいません。
更に言うとマーマンやマーメイドを対象にしている強化能力は
Gレギュでは初登場だったりします。
種族デックを組むような種族ではないですからね。
攻撃力を上げる効果のほうはオマケと考えて
水土属性のユニットの防御力を上げられるレベル2水スペラー
として考えるなら属性単デックであれば十分に候補に挙がる1枚でしょうか。
レベル2で2対抗できるユニットと思ったら普通に優秀ですからね。
ラプトリアンの火織使のアイテムがスペル水になったようなものです。
向こうはアイテム枠で属性限定もないので少し弱い気はしますが
アイテムより水スペルを使うデックだったら関係ないでしょう。
レベル2の水スペラーはドライアドや水水の2枠ユニットもいるので
密かに激戦区ではありますけど。

ウォーフォーク
発売直後から注目を集めているユニットですね。
1枚の能力で先攻チャージデックと対抗不可系の能力の
両方に対策することができます。
個々の性能で考えるなら、
チャージを失わせるよりも行動完了にしてしまうほうが
攻撃力を失わせる事が出来ますから強いですし、
対抗不可の効果はイニシアチブで動けさえすれば
ほとんど対処できますからレベル3で行うよりは
レベル1で同じ事が出来るレインスラッグのほうが強力です。
対抗不可に対策できるとはいえ
レベル3の完了能力を先使いするのは結構な不利です。
対抗不可を防がれると崩壊するような
他の手が存在しないパーティで無いと完封というわけにはいかないでしょう。
でも両方が1枚で整うので枚数負担の軽減になるんですね。
ようするに構築に便利なカードという事です。
3/2/4スペル水、イニシアチブ+2は
イニシアチブの+補正の無いデックにはそのまま先攻が取れますし
イニシアチブ+補正のあるデックに対しては
補正を消す事でダイス目勝負には持ち込めます。
仮にダイス目だけで先攻取られても
チャージを消せば攻撃力は-4くらいは下がるはずですので
防御力と合わせてレベル3で攻撃力8点まで止められてると思ったら
凄く優秀でしょう。
なるほど凄く隙の無いカードです。
水スペル使ってないデックでも1枚くらい積んでいていいですね。
レイスラッグが消えるからその差し替えという事なんでしょうか。
ただし守備範囲が広い一方で
これまでレインスラッグやネーレウスに完封されていたデックは
ウォーフォークに刺し変わる事で対策の対策はかなりマシになるでしょう。
他のポテンシャルを削って先攻に特化したデックには恐いカードですけど
ジーグルーデやラヴァーくらいの先攻デックにとっては
逆にやりやすくなる部分もあるのでは。

残ったカードのレビューをしていく8

2010年12月07日 08時14分16秒 | カード情報(ブロッコリー)
ストーン・プレス
え?普通タイミングの全体ダメージなのに
ダンジョンブラストじゃなくてストーンプレスなんですか?
ストーンプレスといえば、これがあるからタイプ遺跡デックを使う、
というクラスの遺跡デックの必須スペルです。
土アイテムデックの大戦槌の位置のカードだったんですね。
それを潰したという事は
タイプ遺跡が出てくるかどうかはしりませんけど
出たところでストーンプレスがないではどこまで戦えるかは懐疑的です。
この効果のカードを出したいのであれば
遺跡の普通タイミングのダメージだった
ダンジョンブラストの名前で出せばよかった訳でして、
裏魔法陣海の改変に匹敵するがっかりな再録ではないですか。
ドローンからタイプ疫病も外れましたし、
六皇子のコンセプトデックは弱かったけど効果は面白かったので
強化させて復活させれば面白いデックが沢山作れたのに
昔のネタを潰してしまうのは勿体無くないですか。
新しくなったストーンプレスは通常で普通タイミングの2点オール。
地形を捨てるとそのコストのリミットダメージになるという代物。
最近増えてきた地形をコストにする効果の1つですね。
地形は代償としては非常に高いコストだと言えますし
火属性や風属性、聖、魔属性にも散っていますから
1つのデックにまとめるのが難しい効果です。
ただし地形が入っていないデックも珍しいですから
土属性という事で地形多めのトロールデックを組んだときに
使えというカードでしょうか。
代償に余るほど地形カードは積みたくないんですが。
スペル1枠で全滅級のダメージが発生するとはいえ
強くはないと思います。
普通タイミングのスペルとして優秀なのは
低いコストで確実に相手の対抗を誘える効果ですから
ミスフォーチュンなどが使いやすいんですね。
とはいえこっちはこっちで2点オールに我慢すれば
地形は捨てなくていいんですから、
入れておけば役に立たない事はないでしょう。
相手パーティに防御力2点以下のユニットが
1体でも居るなら撃てば相手は対抗を返さざる得ません。
たまに本陣でリミットダメージが撃てれば
一撃で全滅させられるかもしれませんね。
土スペルが余りがちなデックで
2点オールのダメージが低いと思わなかったら
入れてみてもいいかも。

ヴェノム・ストライク
構築セットからの再録ですね。
昔の大戦槌と同じで夢幻の輪舞曲の実質の目玉カードは
これだと思います。
遺跡デックのストーンプレスと同じで
アンデッド主体でデックを組む理由はこのカードでしょう。
種族アンデッドのユニット数の2倍の数ダメージを与えます。
出た当初は4点ダメージがせいぜいだったんですが
今だと6点くらいのダメージが狙えます。
レベル1で並べると強いドローンや
レベル2で魔スペル持ちのアンデッドなども登場して
最近になって使いやすくなってきました。
大型のアンデッドは性能がいいんですけど
アンデッド主体のデックはこれのおかげで
小型の集団のほうが若干使い勝手がいい気がしますね。
6点以上のダメージはこのゲームでは
ほぼオールマイティの対抗カードなので
魔1枠でそれが出来るのは強いです。
効果的にはリミットの広い地形と相性がいいんですが、
アンデッドデックでそこまでするのは難しいでしょうか。
妖精の輪や朧月夜のほうが優先度が高いので。

巨星
種族ジャイアントに耐性全部を与えるという・・・。
ミスタージェントルから耐性を取った理由はこれでしたか。
まあなにかあるんだろうと思ってましたけど。
種族ジャイアントが攻撃以外に不死身化するという凄い効果です。
種族アンデッドは相手を一気に全滅させるような火力が無いので
これくらいの効果があっても大丈夫、という事でしょうね。
耐性は死亡させるという手段が通じなくなるだけで
防御系の効果で相手の攻撃を防ぐ事は普通に出来ますので
追い返してしまうのはそれほど難しくありません。
実際に上手く使おうとするとクセのあるカードですね。
ダメージスペルや銃弾を主体にしたデックなら
封殺できるかもしれませんけど
一方であんまり役に立たない相性の相手もかなり居ると思います。
このカードを入れたとして
種族ジャイアントをどこまで積むかも問題ですね。
ジャイアントばかり揃えてもまとまりのあるデックは出来ませんので。
この効果を使ってもレベル5のジャイアント辺りでは
あまり恐くない気がします。
候補に挙がるのはアトラスやヨーウィ、
スルト、トール、ヴァーユ、ミスタージェントルくらいでしょうか。
レベル5のジャイアントでもフロストジャイアントなら
全滅級の能力がありますので候補に挙げられますね。
ちなみに英雄のジャイアントには効果がないらしいですが
ジャイアントで英雄というと今のところはアンゴルボダのみです。
耐性全種というと、常備能力としては最大級の価値があるはずですが
どちらかといえばジャイアントに付与させるなら
チャージかディフェンダー又は確実に先攻が取れるくらいの
イニシアチブ+のほうが強かった気がします。
儀式効果ですと、そのターンに相手の地形を制圧できないと
おしまいですからね。
死なない事で持久戦に持ち込む事が出来ないのであれば
制圧力の高い常備能力のほうが使えたのでは。
ユニットの性能はスペックの総合点ではないということですね。

残ったカードのレビューをしていく7

2010年12月06日 05時06分07秒 | カード情報(ブロッコリー)
ギガントゴーレム
なかなかいいユニットですね。
先攻なら14点で後攻ならアイテム2ですか。
大型の重アイテムユーザーなので
消耗品主体のアイテムデックであれば
だいたいどれでも句もなく入るでしょうし、
気になるのは種族魔法生物くらいでしょうか。
あと戦法がかなり運任せになるので
相手がしっかりした手札を用意してきているときは
あっさり負けるでしょうね。
レベル7のアイテムユーザーは六皇子なども含めると
かなりの数がありますが、
単純に殴り合いに特化したデザインは
ギガントゴーレムとブロンズジャイアントくらいなので
他のユニットが候補として弱いのであれば入れておくと便利です。
アイテム単のデックはオーガデック以外は
大体小型中心のパーティになるので
ダメージ対抗やペインペイントがほとんど刺さる弱点があります。
フラッシュデトネイターを入れていなくても
それでほとんど対応できてしまう事が多いんですね。
ですので大型アイテムユーザーを積んでおくのは
保険として必要なのです。
先攻時に相手にディスペルマジックがあるとどうにもならない弱点や
後攻だと防御力が高いわけでもないので
アイテム2とはいえ1対抗が先に食われる弱点は結構なものなんですが、
見た目に迫力があるので選択肢としてはそこそこでしょう。
ただし後攻時に殴られて終わるだけでは何もなりませんから
アイテムデックであり且つ防御力アップの手段が
沢山用意されたデックである必要がありますが。
先攻時に制限がある代わりにハイスペックなアイテムユニット
という見方がある一方で、
イニシアチブ+が無い代わりに後攻時にアイテムが使える救済がある
先攻チャージデックという見方も出来ます。
ノーアイテムノースペルのデックには入りませんが
バードマンやオークデックに使うのはありですね。


イクスプロージョン
威力が下がった代わりに対抗で使えるようになりました。
対象が全てのユニットなので対抗範囲の拡大にも使えますし
判定時に最前列であるユニットにダメージが当たるので
対抗で連続して使用すると1発目で最前列のユニットが死亡したら
2発目は2列目のユニットに当たることになります。
誰に当たるのかが相手の隊列次第なのですが、
1枠からでも使える条件なしの対抗ダメージなので
入れておくと要所要所で役に立ちそうですね。
どこまで使えるのかは相手の隊列構成に依存するのですけど
防御力が低く対抗の多いユニットが前列にいたらねらい目です。
パーティのユニット数が多いデックなら
イクスプロージョンを無力化する隊列にすることも出来ますが
パーティのユニット数が少ない場合は隊列の選択肢も少ないでしょうし
先攻の攻撃して前列のユニットを削った後で
後攻時の反撃に対抗して使うのであれば
おのずと重要ユニットに命中するでしょう。
ただし1枠使用の1D点ダメージでは中型以上のユニットには
ほとんど通用しませんし、
2枠以上で使用するならクロスファイア並にどのユニットでも
好きに指定できていいようなものですから、
総合的にはあまり強いスペルでもないという事になるでしょうか。
そのわりにダメージは自軍ユニットにも来るのですから
使いどころは難しそうですね。
火の対抗ダメージだから弱めなんでしょう。
あと耐性火炎の救済みたいなところもあるんでしょうが。
自分で使うとき以上に相手が使ってきそうなときに
イクスプロージョンを考慮して自軍の隊列を考慮しておく事を
わすれないようにしたいですね。

残ったカードのレビューをしていく6

2010年12月04日 10時58分07秒 | カード情報(ブロッコリー)
髑髏使いネビロス
構築セットからの再録ですね。
セットの目玉カードなんですが、
売り切れでどうしても手に入らなくなったことからの
再録でしょうか。
ならばリリスも収録しないのは筋が通らない気もしますが。
最初期の英雄なので、スペック的には今の基準からすると
若干低めのユニットだと言えます。
レベル3の即時召喚なので、今でもそんなに変わらないんですけどね。
英雄は即時不可と即時可能で大きな隔たりがあります。
即時可能だと場に1枚制限の制限が
あまり機能しませんから妥当な調整なんですが。
カードの追加でアンデッド主体のデックが組めるようになったので
アンデッドデックに入る唯一の非アンデッドのユニットになる事が多いです。
レベル3の行動完了でパーティ+3の上昇は大きい部類なのですが、
上がるのは片方だけなので今の時代では厳しいですね。
先行型でもないデックが数字の大きさで勝負するつもりなら
オーガやドワーフクラスに届く必要があります。
後攻時にネビロスが防御力アップを選択してしまうと
レベル3が行動完了しているので
残りレベル5の攻撃力だけでは相手は倒せんでしょう。
そこで登場したのが救世主コモンドローンですが、
数字と対抗数の両方を高いレベルで安定させる事が出来ないので
どこまで登れるでしょうか。
やっぱりタイプ疫病の復活は必要だったんではないか。
個々の性能は悪くないわりに具体的なまとまりがないので
イマイチ主体性のなかったアンデッドデックが
コモンドローンの加入で面白い動きが出来るようにはなりました。
ちょっと攻撃力が高くなっただけですけど
英雄はもう1体いますしもう一息な気がします。

ホラー・ドローン
イニシアチブ+1が付きましたね。
種族アンデッドでスペル*があるくらいでは今更なんですが、
コモンドローンの大軍を手札に回収する事が出来るので
戦略的な運用を可能にするキーユニットです。
アンデッドデックはネビロス以外大体全部アンデッドですし
自分もアンデッドなのでコモンドローンに限らず
大抵はパーティ全部戻れますね。
戻ったものを更に地下墓地で展開させたりして
攻める分にはいろいろな事が出来ます。
ヴァンデミオンとかを何度も戻していると
大変な事になる気もしますが。
英雄パーティの戦闘力で中央突破するのが今の環境の主流なので
環境的にはあんまり強い戦法ではないと思いますが
これからカードが増えていけばアンデッドデックも
現実味を帯びるでしょう。
Sレギュ時代にはあったいやがらせ的な動きをする
持久デックがGレギュでも組めるようになるでしょうか。

残ったカードのレビューをしていく5

2010年12月03日 00時00分00秒 | カード情報(ブロッコリー)
息吹く大地の女神タニト
ドロー系能力の土属性です。
土属性だけなぜかイニシアチブ-が付いており
他のユニットより少し弱いです。
なぜでしょう? 他の穴埋め要素もないみたいですし。
単体としてのスペックは5/3/5のスペル土土*、
飛行のイニシアチブ-1。
スペル*込みの3枠は土属性では珍しく
なかなかハイスペックです。
しかし5/3/5の数字は使いづらいでしょうね。
防御力は他の3人より高めですがそれでもレベル相応ですので
相手の攻撃力に耐えられるレベルではないでしょうし
逆に攻撃力の低さは確実に足を引っ張ります。
イニシアチブ-より攻撃力がない事のほうが
戦闘面で考えると致命的ですね。
スペル枠で生き残る事はできるでしょうが
他の3体は前線に出せなくも無い強さなのに
タニトだけは後衛専属のようです。
まあ本陣を守る事さえ出来たら、
この類いのユニットに高望みは無用なんですが。
ドロー能力持ちの4女神のうち、
一番使えるのはどれでしょうかね。
ようするに戦闘スペルカードを引きたいから使うユニットだと思うので、
ほぼ属性を統一した戦闘スペルデックが組める属性の女神が
一番使えそうな気がします。
なら土のタニトは厳しいかもしれませんね。
火と風辺りが比較的一色でもデックが成立しやすい属性でしょうか。
だいたいどれも似たり寄ったりですが。
メディアやファイナルファイアドラゴンやマフィンの弾が
欲しくて使うならどの属性でも使えるでしょうか。
相手に内容がばれていて引けるカードも不安定で限定的だとしても
本陣リーチをかけた状態で7枚か8枚の手札が9枚か10枚になったら
強いでしょう。
ユニットカードばかりをリミット過剰に引いてしまった場合でも、
本陣攻め前に別の地形に対して予備戦闘を仕掛ける事が出来ますね。
かなりの余力を残しながら。
地形やアイテムや別属性のカードを引いてしまうと
ただ消耗しただけになってしまうので安定しないんですが
決まれば面白いでしょう。

大地の神ダイケ
防御力のほうが高いので精霊殺しを持たせようと思ったら
ディフェンダー付いてるじゃないですか!
これ完全に狙ってるでしょう!
イニシアチブ系以外で付いてないほうが嬉しい常備能力というのも珍しいです。
後攻時は攻撃力18点になるので精霊殺しを振ると自分も死亡します。
先攻時に自分から普通タイミングで振るのでは強くはないですね。
せめてチャージなら先攻時は攻撃、後攻時は精霊喰らいと使い分ける事もできたんですが。
この3体の神が耐性をもっていないのも
リグーハンに耐性混沌を付けたくなかったからに決まっています。
どうしてもオフィシャルは精霊殺しを使って欲しくないみたいですねッ!
能力を使えば精霊殺しのダメージをスルーで来ますが
レベル8が行動完了してアイテムとスペルを破棄して、は
さすがにコストが高いです。
全体に18点ダメージという威力を考えるとそれもあり化も知れませんが。
装備品から離れて考えると3体の中で一番使える気はしますね。
先攻時の攻撃力は6点ですが後攻時は18点なら
後攻取って死ななければ相手を全滅できると考えていいので
割り切った戦い方が出来ます。
土スペルは生き残りに適した属性ですし、
相手からしても殺せなれば18点のプレッシャーは大きいですね。
それに何より大戦槌が使えます。
ただしスペックで使おうとすると土属性ではダイアモンドガーディアンがいるので
能力を活かさないと候補に残らないのが他の2体との違いでしょうか。
ダイアモンドガーディアンはこれはこれで
装備品が装備できなかったりスペルを同時使用できなかったりで
あまり互換しているわけではないんですが。
例のごとく原作無視の能力なんでしょうか。

残ったカードのレビューをしていく4

2010年12月02日 00時00分38秒 | カード情報(ブロッコリー)
そういえば副コンテンツのカードリストのほうも
新しくしないといけませんね。
そのうちやりましょう。

緑の風の王オベロン
レベル3即時可能が
アイテム1スペル*耐性戦闘スペルを持っているのが
強いユニットですね。
能力は見なくてもいい単体ハイスペックの英雄です。
種族エルフにスペル耐性とディフェンダーをつけるのですけど
ディフェンダーのほうは付けられて本当に相性のいいユニットは
深き森の騎兵団くらいしかなさそうです。
エルフは後攻時の防御力高くないですしそもそも基本攻撃力も高くないので
オベロンの能力をアテにしてエルフデックが組めるかというと、
微妙なラインです。
でもそんな事は関係ないでしょう。
オベロンは単体で運用していいユニットなので
仮に能力対象となる種族エルフが深き森の騎兵団3枚だけだったとしても
オベロン3枚と騎兵団3枚のセットで
マフィンデックにもメディアデックにも乗り込む事が出来ます。
アーマーン+七海に匹敵する完成度の高さなので
コンボが決まりづらいとか気にしなくていいです。
ようするに土スペルとアイテムを使うデックなら
どこにでも出張できるデザインなのです。
耐性戦闘スペルのほうは相手次第の部分はありますけど
かなり嫌らしい能力ですね。
ダメージ系スペルによる対抗は持ってるだけ無駄になると思っていいですから。
ほとんどアイテム対抗と能力対抗しか効きません。
デック次第では詰みます。
クラウドキルなどの巻き込み型スペルが使えると
なお良かったんですが、
今の種族エルフはアイテム枠が使える代わりに
スペルはほとんど土枠しか使えないので
クラウドキルやファイアストリーム、ファイナルストライクは
選択肢に上がりづらいですね。
ニードルシャワーが気にせず使えるくらいでしょうか。
その代わり大戦槌が使えますので不利は無いでしょうけど。


神の使いモク
歌姫デックのパーツと考えていいんでしょうか。
パーティ内の種族プラントの数で
相手パーティに大ダメージを与えます。
種族スピリットなのでランスロットの弾にもなりますね。
歌姫デックはユニットの層が厚いのですが
攻撃力は低いので高火力の一撃が加わるこのカードは
十分な選択肢の1つに上がるでしょう。
ドライアドのために水枠を使う場合は
土風枠より土*枠が凄く頼りになりますしね。
ハイエルフが混ざると火力が下がるので
歌姫と同じパーティには入れづらいでしょうが、
飛行進軍なので歌姫やランスロットと並べられる
パーティの中核の1枚です。
ダイダラ、歌姫、ランスロット、フロマージュ、
さらにアンゴルボダと
このデックの中核系ユニットは多すぎるので
結局最後には選考から外れるかもしれませんけど。
サボテンマンとありますが、復活するんでしょうか。
旧カードが即時可能でそのままでてきたらさすがに強いので
無いかなと思ってたんですけど。
かといって、能力が変わっていたらさびしいですね。

残ったカードのレビューをしていく3

2010年12月01日 00時00分16秒 | カード情報(ブロッコリー)
グリーン・キャロット
これも構築セットからの再録ですね。
一応アニバーサリーの救済カードという事になります。
最初の樹界霊のカードなので。
レベル1プラントの定番カードなのですけど
イニシアチブ中にしか使えないイニシアチブ付与は
今だと同時回避くらいにしか用途が無いので
イニシアチブ中にしか使えないは外して欲しかったですね。
イニシアチブ対抗の能力は今回で大量に増える事になったので
歌姫デックでないと定番のカードでもなくなってきました。
それだとレベル2の魔法生物が不憫になるのかもしれませんが。
マフィンデックと歌姫デックで使われたら十分だったでしょうか。
最優先で救済すべきカードではなかったでしょうけど、
アニバーサリーのカードの救済なので歓迎しておきましょう。

エルフ魔法剣士団
意外なカードの採録ですね。
大戦槌が使えてオベロンの能力対象になるから
入ったみたいですけど。
レベル3でアイテム1スペル*なら
すでにアンドロスがおりまして
向こうは飛行進軍に召喚能力までもっています。
それらと引き換えに魔法剣士団はスペル土枠1個ですから
レベル3のなかではスペックが高いとは言えませんね。
レベル3で常備対抗枠3枠を高く評価した場合か
エルフデックである場合か、
そして大戦槌を積極的に使いたい場合に
使用するカードでしょうか。
レベル3は層が厚いのでその中で2/2は結構な弱点です。
エルフといえばスペラー種族だったんですが、
これでスペルアイテムの種族ですね。
ほとんどゴブリンと被るので種族的な大きな特徴が欲しいです。

ホーンヘルム双盾兵
レベル3で防御力5点のアイテム1。
弱点は攻撃力2点とイニシアチブ-ですが、
普通タイミングの能力で攻撃力の低さを補い
種族ドワーフがイニシアチブ-を補う
非常に完成度の高いユニットです。
レベル3で防御力5点は最高レベルのスペックですし
ゲパルトの能力で防御力10点に達しますから
双盾兵の存在は大きいです。
ゲパルトの能力を加えても防御力8にしかならないユニットだと
相手の先攻の攻撃で死亡してしまう可能性が高いのですが
10点まで達すれば誰も死なない可能性のほうが高いです。
ゲパルトの弱点は最前列に深淵を配置できないことなので、
アイテム枠持ってる種族ドワーフはなるべく死んで欲しくないです。
相手側も何か一手加えれば死んでしまうでしょうが、
それは相手に1対抗先使いさせる事が出来るという事ですからね。
そこからアイテム3枠で対抗すれば勝てる可能性は高いでしょう。
後攻まで生き残れれば10点の普通タイミングの能力も見舞えます。
ドワーフデックを離れて使っても使用に耐えうるグッドスタッフ級のユニットであり
ドワーフデックではほとんど必須クラスの性能です。
このユニットが錬金銃をもっていないために
ドワーフデックはタイプ銃弾の消耗品だけを積んで
デックを構築するという事は出来なくなりましたが、
銃弾は必ずしも普通の消耗品より強い訳ではないので
それはそれでいいでしょうか。
ドワーフは銃弾を回収する能力があるので
銃弾オンリーでデックを組めたら
対抗消耗品を何度も使いまわせるデックが組めたんですが。
シャンヴァー1枚スクロール2枚くらいの配分で組めば
余裕があったらシャンヴァー1枚を使いまわして
双盾兵にはスクロールを使わせる事も出来ますね。