フォクシアレベル4の英雄の追加。
フォクシアデックはチマキの能力が使いづらかったので
追加がほしかったところなのだが、
エレインもチマキと並んで使いづらそう。
8/8/8スペル風魔*イニシアチブ+2飛行のスペックは、高くはない。
白鯨メビウスは同じ英雄点1で平常で8/8/8スペル3枠のイニシアチブ+1。
条件尽きでさらにスペックは上がる。
ミラージュイフリートはリミット8地形でも8/9/7スペル3枠、イニシアチブ+2。
条件付けでそれに並ぶ程度のスペックであるエレインは、全然強くないことになる。
加えて、その条件も厳しい。
メインフェイズ中に同じ地形のビーストを回収することで変身できる。
難点が多すぎる。
まず、敵軍ターン時に使用できない。
使用した場合、自軍ターンの間はレベル8であり続ける。
敵軍ターン時はレベル4単騎しか居ない地形で防衛することになる。
手札に即時召喚ユニットを持っていれば、と思うかもしれないが、
それはその時点で手札上限枚数1枚少ない状態で戦うということに等しい。
次の自軍ターンにまた変身して進軍するには後続からタイプビーストのユニットを
合流させて、また手札に戻さなければならない。
他のフォクシアは歩行なので飛行で進軍してしまうと後続の戦力補充が難しい。
飛行で分断させてしまうと補給が不可能になってしまうかもしれない。
弱点を上げるときりがない。
八尾の解放は使用しない前提で構築を考えたほうがデックは強いのではないか
という程度には使いづらい。
そもそも今回の環境は、自軍ターン時は召喚術師の支援があるため、
もとから有利である。
ゲームにおいて重要なのは不利な敵軍ターン時をどう乗り切るか。
自軍ターン時に強くなる能力はもとからそんなに重要ではない。
フォクシアデックのカード追加はまだヴィクセンとヴァッセルがいるので
これが使いやすくなる素晴らしい能力であることに期待したい。
フォクシアデックはチマキの能力が使いづらかったので
追加がほしかったところなのだが、
エレインもチマキと並んで使いづらそう。
8/8/8スペル風魔*イニシアチブ+2飛行のスペックは、高くはない。
白鯨メビウスは同じ英雄点1で平常で8/8/8スペル3枠のイニシアチブ+1。
条件尽きでさらにスペックは上がる。
ミラージュイフリートはリミット8地形でも8/9/7スペル3枠、イニシアチブ+2。
条件付けでそれに並ぶ程度のスペックであるエレインは、全然強くないことになる。
加えて、その条件も厳しい。
メインフェイズ中に同じ地形のビーストを回収することで変身できる。
難点が多すぎる。
まず、敵軍ターン時に使用できない。
使用した場合、自軍ターンの間はレベル8であり続ける。
敵軍ターン時はレベル4単騎しか居ない地形で防衛することになる。
手札に即時召喚ユニットを持っていれば、と思うかもしれないが、
それはその時点で手札上限枚数1枚少ない状態で戦うということに等しい。
次の自軍ターンにまた変身して進軍するには後続からタイプビーストのユニットを
合流させて、また手札に戻さなければならない。
他のフォクシアは歩行なので飛行で進軍してしまうと後続の戦力補充が難しい。
飛行で分断させてしまうと補給が不可能になってしまうかもしれない。
弱点を上げるときりがない。
八尾の解放は使用しない前提で構築を考えたほうがデックは強いのではないか
という程度には使いづらい。
そもそも今回の環境は、自軍ターン時は召喚術師の支援があるため、
もとから有利である。
ゲームにおいて重要なのは不利な敵軍ターン時をどう乗り切るか。
自軍ターン時に強くなる能力はもとからそんなに重要ではない。
フォクシアデックのカード追加はまだヴィクセンとヴァッセルがいるので
これが使いやすくなる素晴らしい能力であることに期待したい。