goo blog サービス終了のお知らせ 

白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ

わたくし白鳩がカードゲームの話を書き連ねるブログ

マグネリアの大転移

2013年01月31日 22時57分24秒 | カード情報(金剛神・妖貴妃)
鉄巨兵の進軍地形。
このカードも生放送で公開されていたカードですね。
種族の制限だけでなく、本陣に居る必要があるのは新しい制限。
種族制限だけだと強すぎたんでしょうか。
基地から発進しているみたいなイメージがありますね。
本陣以外のどの地形にも挿しこむことが出来る進軍地形ですから
戦場のどこに居ても安全ではありません。
護法陣殺しのカードですね。
これまでは代理地形である必要があったので
護法陣を破壊するというもっとも重要な仕事が出来ていませんでした。
これからの進軍地形は全部このくらいの強さでいいんじゃないでしょうか。

鉄巨兵ネプチューン

2013年01月31日 22時40分32秒 | カード情報(金剛神・妖貴妃)
昨日の生放送で公開されていたカードですね。
どうやら金剛神で公開されていないカードはもう残ってないみたいですが。

特殊進軍アリでしかも防御力がレベル超えという充実したスペックの鉄巨兵。
海の底からは深海移動の上位みたいな能力です。
深き者どもたちも標準装備していたりするんでしょうか。
鉄巨兵はネプチューン、エティン、セレスが強そうですね。
即時召喚できるギガンテスや攻撃力は最強のティターンも全然負けてないですが。
鉄巨兵は大きくて堅いので面倒くさいユニットですが、
ネプチューンは同時攻撃にも強くて特に面倒くさい。

電撃マオウ平成25年3月号

2013年01月31日 04時58分12秒 | 雑誌紹介
電撃マオウは進軍乙女さもなーずです。4コマ漫画です。
今号は顧問の先生が登場。6人目の主要キャラですね。
気弱系のキャラです。
部室の中でしか展開しない漫画ですし、これで新キャラは打ち止めでしょうか。
ゲームの中身に全く触れない路線でここからどう話が展開していくのか。

当ブログではモンコレの雑誌掲載情報を募集しています。
現在把握している掲載情報

電撃マオウ平成25年3月号(平成25年1月26日発売)
ケロケロエース平成25年3月号(平成25年1月26日発売)
ドラゴンマガジン平成25年3月号(平成25年1月20日発売)
ドラゴンエイジ平成25年2月号(平成25年1月9日発売)
電撃マオウ平成25年2月号(平成24年12月27日発売)
ケロケロエース平成25年2月号(平成24年12月26日発売)
ドラゴンエイジ平成25年1月号(平成24年12月9日発売)
電撃マオウ平成25年1月号(平成24年11月27日発売)
ケロケロエース平成25年1月号(平成24年11月26日発売)
ドラゴンマガジン平成25年1月号(平成24年11月20年発売)
電撃マオウ平成24年12月号(平成24年10月27日発売)
ケロケロエース平成24年12月号(平成24年10月26日発売)
カードゲーマーvol.6(平成24年9月27日発売)
電撃マオウ平成24年11月号(平成34年9月27日発売)
ケロケロエース平成24年11月号(平成24年9月26日発売)
ドラゴンマガジン平成24年11月号(平成24年9月20日発売)
ドラゴンエイジ平成24年10月号(平成24年9月9日発売)※広告のみ
電撃マオウ平成24年10月号(平成24年8月27日発売)
ケロケロエース平成24年10月号(平成24年8月26日発売)
カードファイターズ!!(平成24年8月24日発売)
ドラゴンエイジ平成24年9月号(平成24年8月9日発売)※広告のみ
カードゲーマーvol.5(平成24年7月31日発売)
電撃マオウ平成24年9月号(平成24年7月27日発売)
ケロケロエース平成24年9月号(平成24年7月26日発売)
ドラゴンマガジン平成24年9月号(平成24年7月20日発売)
ドラゴンエイジ平成24年8月号(平成24年7月9日発売)※広告のみ
電撃マオウ平成24年8月号(平成24年6月27日発売)
アプリスタイルvol.9(平成24年6月27日発売)
ケロケロエース平成24年8月号(平成24年6月26日発売)
ドラゴンエイジ平成24年7月号(平成24年6月9日発売)※広告のみ
カードゲーマーvol.4(平成24年5月31日発売)
電撃マオウ平成24年7月号(平成24年5月27日発売)
ケロケロエース平成24年7月号(平成24年5月26日発売)
ドラゴンマガジン平成24年7月号(平成24年5月19日発売)
ドラゴンエイジ平成24年6月号(平成24年5月9日発売)※広告のみ
電撃マオウ平成24年6月号(平成24年4月27日発売)
ケロケロエース平成24年6月号(平成24年4月26日発売)
アプリスタイルvol.8(平成24年4月25日発売)
ドラゴンエイジ平成24年5月号(平成24年4月9日発売)※広告のみ
カードゲーマーvol.3(平成24年3月29日発売)
電撃マオウ平成24年5月号(平成24年3月27日発売)
ケロケロエース平成24年5月号(平成24年3月26日発売)
ドラゴンマガジン平成24年5月号(平成24年3月19日発売)
ドラゴンエイジ平成24年4月号(平成24年3月10日発売)
アプリスタイルvol.7(平成24年3月1日発売)
電撃マオウ平成24年4月号(平成24年2月27日発売)
ケロケロエース平成24年4月号(平成24年2月25日発売)
ドラゴンエイジ平成24年3月号(平成24年2月9日発売)
カードゲーマーvol.2(平成24年1月31日発売)
電撃マオウ平成24年3月号(平成24年1月27日発売)
ケロケロエース平成24年3月号(平成24年1月26日発売)
ドラゴンマガジン平成24年3月号(平成24年1月20日発売)
ドラゴンエイジ平成24年2月号(平成24年1月9日発売)※広告のみ
電撃マオウ平成24年2月号(平成23年12月27日発売)
ケロケロエース平成24年2月号(平成23年12月26日発売)
アプリスタイルvol.6(平成23年12月21日発売)
ドラゴンエイジ平成24年1月号(平成23年12月9日発売)※広告のみ
コンプエース平成24年1月号(平成23年11月26日発売)
ケロケロエース平成24年1月号(平成23年11月26日発売)
ドラゴンマガジン平成24年1月号(平成23年11月19日発売) 
ドラゴンエイジ平成23年12月号(平成23年11月9日発売)
ケロケロエース平成23年12月号(平成23年10月26日発売)
コンプエース平成23年12月号(平成23年10月26日発売)
カードゲーマーvol.1(平成23年10月7日発売)
ドラゴンエイジ平成23年11月号(平成23年10月9日発売)
ケロケロエース平成23年11月号(平成23年9月26日発売)
ドラゴンマガジン平成23年11月号(平成23年9月20日発売)
ファミ通平成23年9月23日号(平成23年9月9日発売)
ケロケロエース平成23年10月号(平成23年8月26日発売)
ケロケロエース平成23年9月号(平成23年7月26日発売)
ドラゴンマガジン平成23年9月号(平成23年7月20日発売)
ケロケロエース平成23年8月号(平成23年6月25日発売)
ケロケロエース平成23年7月号(平成23年5月26日発売)※告知のみ

以外でモンコレの掲載情報があったらコメントで教えてください。
小さな広告でもかまいません。

ケロケロエース平成25年3月号

2013年01月31日 04時39分33秒 | カード情報(金剛神・妖貴妃)
カードゲーム専門誌のカードゲーマーを除けば
ケロケロエースの紹介がもっとも力が入っています。
この雑誌が初公開になるトライアルの新カードも4枚もありましたし
カードに付随している解説も非常に詳しくて
ゲームに詳しい専属の記者が居るんでしょうね。
紹介の仕方も毎回微妙に違う切り口で、工夫があります。
ケロケロエース自体が広報能力の高い雑誌なので実はかなりの宣伝になっている気がする。

当ブログではモンコレの雑誌掲載情報を募集しています。
現在把握している掲載情報

電撃マオウ平成25年3月号(平成25年1月26日発売)
ケロケロエース平成25年3月号(平成25年1月26日発売)
ドラゴンマガジン平成25年3月号(平成25年1月20日発売)
ドラゴンエイジ平成25年2月号(平成25年1月9日発売)
電撃マオウ平成25年2月号(平成24年12月27日発売)
ケロケロエース平成25年2月号(平成24年12月26日発売)
ドラゴンエイジ平成25年1月号(平成24年12月9日発売)
電撃マオウ平成25年1月号(平成24年11月27日発売)
ケロケロエース平成25年1月号(平成24年11月26日発売)
ドラゴンマガジン平成25年1月号(平成24年11月20年発売)
電撃マオウ平成24年12月号(平成24年10月27日発売)
ケロケロエース平成24年12月号(平成24年10月26日発売)
カードゲーマーvol.6(平成24年9月27日発売)
電撃マオウ平成24年11月号(平成34年9月27日発売)
ケロケロエース平成24年11月号(平成24年9月26日発売)
ドラゴンマガジン平成24年11月号(平成24年9月20日発売)
ドラゴンエイジ平成24年10月号(平成24年9月9日発売)※広告のみ
電撃マオウ平成24年10月号(平成24年8月27日発売)
ケロケロエース平成24年10月号(平成24年8月26日発売)
カードファイターズ!!(平成24年8月24日発売)
ドラゴンエイジ平成24年9月号(平成24年8月9日発売)※広告のみ
カードゲーマーvol.5(平成24年7月31日発売)
電撃マオウ平成24年9月号(平成24年7月27日発売)
ケロケロエース平成24年9月号(平成24年7月26日発売)
ドラゴンマガジン平成24年9月号(平成24年7月20日発売)
ドラゴンエイジ平成24年8月号(平成24年7月9日発売)※広告のみ
電撃マオウ平成24年8月号(平成24年6月27日発売)
アプリスタイルvol.9(平成24年6月27日発売)
ケロケロエース平成24年8月号(平成24年6月26日発売)
ドラゴンエイジ平成24年7月号(平成24年6月9日発売)※広告のみ
カードゲーマーvol.4(平成24年5月31日発売)
電撃マオウ平成24年7月号(平成24年5月27日発売)
ケロケロエース平成24年7月号(平成24年5月26日発売)
ドラゴンマガジン平成24年7月号(平成24年5月19日発売)
ドラゴンエイジ平成24年6月号(平成24年5月9日発売)※広告のみ
電撃マオウ平成24年6月号(平成24年4月27日発売)
ケロケロエース平成24年6月号(平成24年4月26日発売)
アプリスタイルvol.8(平成24年4月25日発売)
ドラゴンエイジ平成24年5月号(平成24年4月9日発売)※広告のみ
カードゲーマーvol.3(平成24年3月29日発売)
電撃マオウ平成24年5月号(平成24年3月27日発売)
ケロケロエース平成24年5月号(平成24年3月26日発売)
ドラゴンマガジン平成24年5月号(平成24年3月19日発売)
ドラゴンエイジ平成24年4月号(平成24年3月10日発売)
アプリスタイルvol.7(平成24年3月1日発売)
電撃マオウ平成24年4月号(平成24年2月27日発売)
ケロケロエース平成24年4月号(平成24年2月25日発売)
ドラゴンエイジ平成24年3月号(平成24年2月9日発売)
カードゲーマーvol.2(平成24年1月31日発売)
電撃マオウ平成24年3月号(平成24年1月27日発売)
ケロケロエース平成24年3月号(平成24年1月26日発売)
ドラゴンマガジン平成24年3月号(平成24年1月20日発売)
ドラゴンエイジ平成24年2月号(平成24年1月9日発売)※広告のみ
電撃マオウ平成24年2月号(平成23年12月27日発売)
ケロケロエース平成24年2月号(平成23年12月26日発売)
アプリスタイルvol.6(平成23年12月21日発売)
ドラゴンエイジ平成24年1月号(平成23年12月9日発売)※広告のみ
コンプエース平成24年1月号(平成23年11月26日発売)
ケロケロエース平成24年1月号(平成23年11月26日発売)
ドラゴンマガジン平成24年1月号(平成23年11月19日発売) 
ドラゴンエイジ平成23年12月号(平成23年11月9日発売)
ケロケロエース平成23年12月号(平成23年10月26日発売)
コンプエース平成23年12月号(平成23年10月26日発売)
カードゲーマーvol.1(平成23年10月7日発売)
ドラゴンエイジ平成23年11月号(平成23年10月9日発売)
ケロケロエース平成23年11月号(平成23年9月26日発売)
ドラゴンマガジン平成23年11月号(平成23年9月20日発売)
ファミ通平成23年9月23日号(平成23年9月9日発売)
ケロケロエース平成23年10月号(平成23年8月26日発売)
ケロケロエース平成23年9月号(平成23年7月26日発売)
ドラゴンマガジン平成23年9月号(平成23年7月20日発売)
ケロケロエース平成23年8月号(平成23年6月25日発売)
ケロケロエース平成23年7月号(平成23年5月26日発売)※告知のみ

以外でモンコレの掲載情報があったらコメントで教えてください。
小さな広告でもかまいません。

ドラゴンマガジン平成25年3月号

2013年01月31日 04時33分49秒 | 雑誌紹介
ドラゴンマガジンはカードのデータとかは載ってないですけど
商品としてイラストを1ページ丸ごとの大写しで紹介していますね。
今回は妖貴妃のヴィクセンとイヅナで、
解説文は要約するとモンコレにはかわいい女の子のカードがたくさんあるよ、
というようなことが書いてあります。
しかしイヅナの説明が「6本の尾」だったりして
全然ゲームを知らない人が書いている気がします。

当ブログではモンコレの雑誌掲載情報を募集しています。
現在把握している掲載情報

電撃マオウ平成25年3月号(平成25年1月26日発売)
ケロケロエース平成25年3月号(平成25年1月26日発売)
ドラゴンマガジン平成25年3月号(平成25年1月20日発売)
ドラゴンエイジ平成25年2月号(平成25年1月9日発売)
電撃マオウ平成25年2月号(平成24年12月27日発売)
ケロケロエース平成25年2月号(平成24年12月26日発売)
ドラゴンエイジ平成25年1月号(平成24年12月9日発売)
電撃マオウ平成25年1月号(平成24年11月27日発売)
ケロケロエース平成25年1月号(平成24年11月26日発売)
ドラゴンマガジン平成25年1月号(平成24年11月20年発売)
電撃マオウ平成24年12月号(平成24年10月27日発売)
ケロケロエース平成24年12月号(平成24年10月26日発売)
カードゲーマーvol.6(平成24年9月27日発売)
電撃マオウ平成24年11月号(平成34年9月27日発売)
ケロケロエース平成24年11月号(平成24年9月26日発売)
ドラゴンマガジン平成24年11月号(平成24年9月20日発売)
ドラゴンエイジ平成24年10月号(平成24年9月9日発売)※広告のみ
電撃マオウ平成24年10月号(平成24年8月27日発売)
ケロケロエース平成24年10月号(平成24年8月26日発売)
カードファイターズ!!(平成24年8月24日発売)
ドラゴンエイジ平成24年9月号(平成24年8月9日発売)※広告のみ
カードゲーマーvol.5(平成24年7月31日発売)
電撃マオウ平成24年9月号(平成24年7月27日発売)
ケロケロエース平成24年9月号(平成24年7月26日発売)
ドラゴンマガジン平成24年9月号(平成24年7月20日発売)
ドラゴンエイジ平成24年8月号(平成24年7月9日発売)※広告のみ
電撃マオウ平成24年8月号(平成24年6月27日発売)
アプリスタイルvol.9(平成24年6月27日発売)
ケロケロエース平成24年8月号(平成24年6月26日発売)
ドラゴンエイジ平成24年7月号(平成24年6月9日発売)※広告のみ
カードゲーマーvol.4(平成24年5月31日発売)
電撃マオウ平成24年7月号(平成24年5月27日発売)
ケロケロエース平成24年7月号(平成24年5月26日発売)
ドラゴンマガジン平成24年7月号(平成24年5月19日発売)
ドラゴンエイジ平成24年6月号(平成24年5月9日発売)※広告のみ
電撃マオウ平成24年6月号(平成24年4月27日発売)
ケロケロエース平成24年6月号(平成24年4月26日発売)
アプリスタイルvol.8(平成24年4月25日発売)
ドラゴンエイジ平成24年5月号(平成24年4月9日発売)※広告のみ
カードゲーマーvol.3(平成24年3月29日発売)
電撃マオウ平成24年5月号(平成24年3月27日発売)
ケロケロエース平成24年5月号(平成24年3月26日発売)
ドラゴンマガジン平成24年5月号(平成24年3月19日発売)
ドラゴンエイジ平成24年4月号(平成24年3月10日発売)
アプリスタイルvol.7(平成24年3月1日発売)
電撃マオウ平成24年4月号(平成24年2月27日発売)
ケロケロエース平成24年4月号(平成24年2月25日発売)
ドラゴンエイジ平成24年3月号(平成24年2月9日発売)
カードゲーマーvol.2(平成24年1月31日発売)
電撃マオウ平成24年3月号(平成24年1月27日発売)
ケロケロエース平成24年3月号(平成24年1月26日発売)
ドラゴンマガジン平成24年3月号(平成24年1月20日発売)
ドラゴンエイジ平成24年2月号(平成24年1月9日発売)※広告のみ
電撃マオウ平成24年2月号(平成23年12月27日発売)
ケロケロエース平成24年2月号(平成23年12月26日発売)
アプリスタイルvol.6(平成23年12月21日発売)
ドラゴンエイジ平成24年1月号(平成23年12月9日発売)※広告のみ
コンプエース平成24年1月号(平成23年11月26日発売)
ケロケロエース平成24年1月号(平成23年11月26日発売)
ドラゴンマガジン平成24年1月号(平成23年11月19日発売) 
ドラゴンエイジ平成23年12月号(平成23年11月9日発売)
ケロケロエース平成23年12月号(平成23年10月26日発売)
コンプエース平成23年12月号(平成23年10月26日発売)
カードゲーマーvol.1(平成23年10月7日発売)
ドラゴンエイジ平成23年11月号(平成23年10月9日発売)
ケロケロエース平成23年11月号(平成23年9月26日発売)
ドラゴンマガジン平成23年11月号(平成23年9月20日発売)
ファミ通平成23年9月23日号(平成23年9月9日発売)
ケロケロエース平成23年10月号(平成23年8月26日発売)
ケロケロエース平成23年9月号(平成23年7月26日発売)
ドラゴンマガジン平成23年9月号(平成23年7月20日発売)
ケロケロエース平成23年8月号(平成23年6月25日発売)
ケロケロエース平成23年7月号(平成23年5月26日発売)※告知のみ

以外でモンコレの掲載情報があったらコメントで教えてください。
小さな広告でもかまいません。

ドラゴンエイジ平成25年2月号

2013年01月31日 04時25分03秒 | 雑誌紹介
ドラゴンエイジと言えば私立六門学園モンコレ部です。
モンコレのゲームを紹介しつつ進行する4ページ漫画。
今号は非常に面白かったです。
モンコレと他のカードゲームとの違いを一通り紹介しているんですが、
モンコレ独自のルール=モンコレの面白いところ、なので
特徴の説明がそのままセールスに直結している。
質問役と解説役の二人の女の子も第2回でどういうキャラなのか分かってきましたし、
続く解説ページ「モンコレ塾」もその内容を反映してモンコレの特徴を列記しています。
3分で読める漫画ですが
これだけでもモンコレが他のカードゲームとは異なるボードゲームであることは
伝わるんじゃないでしょうか。
次回は実際に対戦しつつルールの解説に入るそうです。

当ブログではモンコレの雑誌掲載情報を募集しています。
現在把握している掲載情報


電撃マオウ平成25年3月号(平成25年1月26日発売)
ケロケロエース平成25年3月号(平成25年1月26日発売)
ドラゴンマガジン平成25年3月号(平成25年1月20日発売)
ドラゴンエイジ平成25年2月号(平成25年1月9日発売)
電撃マオウ平成25年2月号(平成24年12月27日発売)
ケロケロエース平成25年2月号(平成24年12月26日発売)
ドラゴンエイジ平成25年1月号(平成24年12月9日発売)
電撃マオウ平成25年1月号(平成24年11月27日発売)
ケロケロエース平成25年1月号(平成24年11月26日発売)
ドラゴンマガジン平成25年1月号(平成24年11月20年発売)
電撃マオウ平成24年12月号(平成24年10月27日発売)
ケロケロエース平成24年12月号(平成24年10月26日発売)
カードゲーマーvol.6(平成24年9月27日発売)
電撃マオウ平成24年11月号(平成34年9月27日発売)
ケロケロエース平成24年11月号(平成24年9月26日発売)
ドラゴンマガジン平成24年11月号(平成24年9月20日発売)
ドラゴンエイジ平成24年10月号(平成24年9月9日発売)※広告のみ
電撃マオウ平成24年10月号(平成24年8月27日発売)
ケロケロエース平成24年10月号(平成24年8月26日発売)
カードファイターズ!!(平成24年8月24日発売)
ドラゴンエイジ平成24年9月号(平成24年8月9日発売)※広告のみ
カードゲーマーvol.5(平成24年7月31日発売)
電撃マオウ平成24年9月号(平成24年7月27日発売)
ケロケロエース平成24年9月号(平成24年7月26日発売)
ドラゴンマガジン平成24年9月号(平成24年7月20日発売)
ドラゴンエイジ平成24年8月号(平成24年7月9日発売)※広告のみ
電撃マオウ平成24年8月号(平成24年6月27日発売)
アプリスタイルvol.9(平成24年6月27日発売)
ケロケロエース平成24年8月号(平成24年6月26日発売)
ドラゴンエイジ平成24年7月号(平成24年6月9日発売)※広告のみ
カードゲーマーvol.4(平成24年5月31日発売)
電撃マオウ平成24年7月号(平成24年5月27日発売)
ケロケロエース平成24年7月号(平成24年5月26日発売)
ドラゴンマガジン平成24年7月号(平成24年5月19日発売)
ドラゴンエイジ平成24年6月号(平成24年5月9日発売)※広告のみ
電撃マオウ平成24年6月号(平成24年4月27日発売)
ケロケロエース平成24年6月号(平成24年4月26日発売)
アプリスタイルvol.8(平成24年4月25日発売)
ドラゴンエイジ平成24年5月号(平成24年4月9日発売)※広告のみ
カードゲーマーvol.3(平成24年3月29日発売)
電撃マオウ平成24年5月号(平成24年3月27日発売)
ケロケロエース平成24年5月号(平成24年3月26日発売)
ドラゴンマガジン平成24年5月号(平成24年3月19日発売)
ドラゴンエイジ平成24年4月号(平成24年3月10日発売)
アプリスタイルvol.7(平成24年3月1日発売)
電撃マオウ平成24年4月号(平成24年2月27日発売)
ケロケロエース平成24年4月号(平成24年2月25日発売)
ドラゴンエイジ平成24年3月号(平成24年2月9日発売)
カードゲーマーvol.2(平成24年1月31日発売)
電撃マオウ平成24年3月号(平成24年1月27日発売)
ケロケロエース平成24年3月号(平成24年1月26日発売)
ドラゴンマガジン平成24年3月号(平成24年1月20日発売)
ドラゴンエイジ平成24年2月号(平成24年1月9日発売)※広告のみ
電撃マオウ平成24年2月号(平成23年12月27日発売)
ケロケロエース平成24年2月号(平成23年12月26日発売)
アプリスタイルvol.6(平成23年12月21日発売)
ドラゴンエイジ平成24年1月号(平成23年12月9日発売)※広告のみ
コンプエース平成24年1月号(平成23年11月26日発売)
ケロケロエース平成24年1月号(平成23年11月26日発売)
ドラゴンマガジン平成24年1月号(平成23年11月19日発売) 
ドラゴンエイジ平成23年12月号(平成23年11月9日発売)
ケロケロエース平成23年12月号(平成23年10月26日発売)
コンプエース平成23年12月号(平成23年10月26日発売)
カードゲーマーvol.1(平成23年10月7日発売)
ドラゴンエイジ平成23年11月号(平成23年10月9日発売)
ケロケロエース平成23年11月号(平成23年9月26日発売)
ドラゴンマガジン平成23年11月号(平成23年9月20日発売)
ファミ通平成23年9月23日号(平成23年9月9日発売)
ケロケロエース平成23年10月号(平成23年8月26日発売)
ケロケロエース平成23年9月号(平成23年7月26日発売)
ドラゴンマガジン平成23年9月号(平成23年7月20日発売)
ケロケロエース平成23年8月号(平成23年6月25日発売)
ケロケロエース平成23年7月号(平成23年5月26日発売)※告知のみ

以外でモンコレの掲載情報があったらコメントで教えてください。
小さな広告でもかまいません。

電撃マオウ平成25年2月号

2013年01月31日 04時08分58秒 | 雑誌紹介
電撃マオウでは毎月4コマ漫画、進軍乙女さもなーずが掲載されています。
今回は新キャラ二人が25枚のデックでモンコレ初対戦する話。
ゲームシーンはないですけど。
もう連載一周年なんだそうですが、どのくらい人気があるんでしょうか。

当ブログではモンコレの雑誌掲載情報を募集しています。
現在把握している掲載情報


電撃マオウ平成25年3月号(平成25年1月26日発売)
ケロケロエース平成25年3月号(平成25年1月26日発売)
ドラゴンマガジン平成25年3月号(平成25年1月20日発売)
ドラゴンエイジ平成25年2月号(平成25年1月9日発売)
電撃マオウ平成25年2月号(平成24年12月27日発売)
ケロケロエース平成25年2月号(平成24年12月26日発売)
ドラゴンエイジ平成25年1月号(平成24年12月9日発売)
電撃マオウ平成25年1月号(平成24年11月27日発売)
ケロケロエース平成25年1月号(平成24年11月26日発売)
ドラゴンマガジン平成25年1月号(平成24年11月20年発売)
電撃マオウ平成24年12月号(平成24年10月27日発売)
ケロケロエース平成24年12月号(平成24年10月26日発売)
カードゲーマーvol.6(平成24年9月27日発売)
電撃マオウ平成24年11月号(平成34年9月27日発売)
ケロケロエース平成24年11月号(平成24年9月26日発売)
ドラゴンマガジン平成24年11月号(平成24年9月20日発売)
ドラゴンエイジ平成24年10月号(平成24年9月9日発売)※広告のみ
電撃マオウ平成24年10月号(平成24年8月27日発売)
ケロケロエース平成24年10月号(平成24年8月26日発売)
カードファイターズ!!(平成24年8月24日発売)
ドラゴンエイジ平成24年9月号(平成24年8月9日発売)※広告のみ
カードゲーマーvol.5(平成24年7月31日発売)
電撃マオウ平成24年9月号(平成24年7月27日発売)
ケロケロエース平成24年9月号(平成24年7月26日発売)
ドラゴンマガジン平成24年9月号(平成24年7月20日発売)
ドラゴンエイジ平成24年8月号(平成24年7月9日発売)※広告のみ
電撃マオウ平成24年8月号(平成24年6月27日発売)
アプリスタイルvol.9(平成24年6月27日発売)
ケロケロエース平成24年8月号(平成24年6月26日発売)
ドラゴンエイジ平成24年7月号(平成24年6月9日発売)※広告のみ
カードゲーマーvol.4(平成24年5月31日発売)
電撃マオウ平成24年7月号(平成24年5月27日発売)
ケロケロエース平成24年7月号(平成24年5月26日発売)
ドラゴンマガジン平成24年7月号(平成24年5月19日発売)
ドラゴンエイジ平成24年6月号(平成24年5月9日発売)※広告のみ
電撃マオウ平成24年6月号(平成24年4月27日発売)
ケロケロエース平成24年6月号(平成24年4月26日発売)
アプリスタイルvol.8(平成24年4月25日発売)
ドラゴンエイジ平成24年5月号(平成24年4月9日発売)※広告のみ
カードゲーマーvol.3(平成24年3月29日発売)
電撃マオウ平成24年5月号(平成24年3月27日発売)
ケロケロエース平成24年5月号(平成24年3月26日発売)
ドラゴンマガジン平成24年5月号(平成24年3月19日発売)
ドラゴンエイジ平成24年4月号(平成24年3月10日発売)
アプリスタイルvol.7(平成24年3月1日発売)
電撃マオウ平成24年4月号(平成24年2月27日発売)
ケロケロエース平成24年4月号(平成24年2月25日発売)
ドラゴンエイジ平成24年3月号(平成24年2月9日発売)
カードゲーマーvol.2(平成24年1月31日発売)
電撃マオウ平成24年3月号(平成24年1月27日発売)
ケロケロエース平成24年3月号(平成24年1月26日発売)
ドラゴンマガジン平成24年3月号(平成24年1月20日発売)
ドラゴンエイジ平成24年2月号(平成24年1月9日発売)※広告のみ
電撃マオウ平成24年2月号(平成23年12月27日発売)
ケロケロエース平成24年2月号(平成23年12月26日発売)
アプリスタイルvol.6(平成23年12月21日発売)
ドラゴンエイジ平成24年1月号(平成23年12月9日発売)※広告のみ
コンプエース平成24年1月号(平成23年11月26日発売)
ケロケロエース平成24年1月号(平成23年11月26日発売)
ドラゴンマガジン平成24年1月号(平成23年11月19日発売) 
ドラゴンエイジ平成23年12月号(平成23年11月9日発売)
ケロケロエース平成23年12月号(平成23年10月26日発売)
コンプエース平成23年12月号(平成23年10月26日発売)
カードゲーマーvol.1(平成23年10月7日発売)
ドラゴンエイジ平成23年11月号(平成23年10月9日発売)
ケロケロエース平成23年11月号(平成23年9月26日発売)
ドラゴンマガジン平成23年11月号(平成23年9月20日発売)
ファミ通平成23年9月23日号(平成23年9月9日発売)
ケロケロエース平成23年10月号(平成23年8月26日発売)
ケロケロエース平成23年9月号(平成23年7月26日発売)
ドラゴンマガジン平成23年9月号(平成23年7月20日発売)
ケロケロエース平成23年8月号(平成23年6月25日発売)
ケロケロエース平成23年7月号(平成23年5月26日発売)※告知のみ

以外でモンコレの掲載情報があったらコメントで教えてください。
小さな広告でもかまいません。

ナイチンゲール

2013年01月31日 03時48分56秒 | カード情報(金剛神・妖貴妃)
ナイチンゲール
聖2/2/1歩行 魔法生物
□[普通/対抗]メンテナンス
〈対象:自軍ユニット1体〉
対象が種族魔法生物or錬金生物の場合、対象に+2&+2を付与する。

ほとんどそのままですが錬金生物にも対応できるようになって復活しました。
装備品付きの錬金生物は防御力8点ですから1回の強化で10点。
並の攻撃はこれだけで防ぎきれますね。
ネプチューンなら11点です。
10点ダメージの対抗は防げてしまう。
ブロック2の魔法生物デックと比べて錬金生物デックは
ユニットの数字が必ずしも高いとは言い難いかもしれませんが、
大事なのはアイテム消耗品のラインナップでしょう。
ガリュンバーの瞳と頑強の薬が圧倒的に強い。
魔法生物デックの弱点は眠りの粉と豪傑の酒の使い辛さにありましたが、
今度のトライアルは環境最大級のサイズのユニットをストレスなく動かすことが出来ますね。

カマイタチ

2013年01月31日 03時42分59秒 | カード情報(金剛神・妖貴妃)
カマイタチ
妖狐しか使用できない
普通タイミング、風1枠で敵軍ユニット1体に竜巻3Dダメージ。

妖狐専用の戦闘スペル。
1枠スペルで3D点は確かに水準以上の威力ですけど
どうせ使うならシュートアローのほうが強そうな気がしますね。
種族制限も毎回変身するのは負担なのでそれほど安いものではないです。
攻撃が足りなかったり止められたりする場面では普通タイミングの焼きは便利なんですが。
フォクシアは攻撃で相手を撃ち漏らすことが多いのでしょうか。
攻撃に対抗して相手が後列ユニットの防御力を上げてしまうと
3Dでもダイス目が良くないと通らなくなってしまうので
やっぱり微妙な威力に思えますね。
火属性のスペルでもない1枠スペルなのでこのくらいの威力は妥当なんですが。

アルケミー・フィスト

2013年01月31日 03時02分02秒 | カード情報(金剛神・妖貴妃)
アルケミー・フィスト
火2/2/2飛行 錬金生物
アイテム1
装備制限(装備品を1つしか装備できない)

ギガンテスの拳だけのユニットです。
ロケットパンチをユニットで表現するとは!?
レベル2の錬金生物は飛行でした。
装備品を運ぶだけの役割かもしれませんが、その1個の装備品が貴重。
またこのユニットもジャイアントブレードを装備すれば2/4/4のアイテム1です。
これは強い。
セレスと並んで両方にウィングを装備させればイニシアチブ+9でしょうか。
これは速い。
ブレードを装備させたエティンとアルケミーフィストは8/12/12アイテム3。
ガンロックでも危険なサイズになりますね。

鉄巨兵ネプチューン

2013年01月31日 02時49分13秒 | カード情報(金剛神・妖貴妃)
鉄巨兵ネプチューン
水6/6/7歩行 錬金生物
アイテム1
装備制限(装備品を1つしか装備できない)
●[自軍ターン]海の底から
<発揮:進軍宣言時/対象:このユニット>
対象は代理地形又は誰もいない地形(本陣を除く)に進軍してもよい。

水中戦用鉄巨兵。
深海移動を持つ上に防御力がレベルを超えているのが重要。
6/6/7のアイテム1と言うだけで強力です。
装備品を付ければ防御力9点に達しますね。
防御力9点以上なら、総レベル8までの攻撃を無消費で完封できるようになってくるので
1点の差が大きいです。
普通タイミングのダメージ効果も8点の効果は多いですが
ちょうど9点ダメージを発生させる効果はあまりないですね。
深海移動は代理地形にも誰もいない地形にも行けるので展開力も奇襲性もあります。
鉄巨兵はフットワークの軽いユニットばかりですね。
盤面が一瞬でレベル6ユニットで埋まってしまいます。

スタン・ガスト

2013年01月31日 02時35分22秒 | カード情報(金剛神・妖貴妃)
スタン・ガスト
1枠はレベル即時召喚可能ユニット1体を行動完了にする。
Dualはユニット1体を行動完了にする。

ヒュプノシスをこのテキストで出してほしかった。
風ばっかりずるい!と思ってしまうくらい強力な戦闘スペルですね。
ブロック3のユニットだと氷結晶に水枠が絡むので風2枠は意外に重いコストです。
フォクシアにとっても風2枠は氷結晶と同様の理由で重そうですね。
フォクシアが居ることで風単色の重スペルデックが存在しないなら
それでバランスを取っているということでしょうか。
ブロック3にはアイスコフィン、シュートアロー、ブレインシェイク、
スリープデイ、ダークネスイリュージョン、ブルーライトニングと
行動完了効果が充実しています。
しかし2枠スペルが多く、行動完了以外の効果も付属しているので
行動完了に特化したスペルは貴重ですね。
また即時召喚可能ユニットは増えているので1枠スペルの対象範囲も拡大しています。
行動完了させれば攻撃も止まるのだから
ブラインドネスより優先のカードになりそう。

マグネリアの大転移

2013年01月31日 02時08分33秒 | カード情報(金剛神・妖貴妃)
マグネリアの大転移
地形カード。錬金生物はこの地形に進軍できる。

このカードの効果ははっきり見えなかったのですが、リミットは8でしょうか。
もしかしたら本陣の種族錬金生物しか進軍できなかったりするかも。
相手の支配地形に強制張り替えできるので、これまでの同系地形カードに比べて
圧倒的に使いやすくなっています。
敵軍のピラミッド対策や護法陣破壊の役割もあるので今度の地形カードは今までとは全く違う。
エレメンタルで追加される地形カードが強力なら
その対策のためにも自分も地形カードを積まなければなりません。

アルケミー・アーム

2013年01月31日 01時56分48秒 | カード情報(金剛神・妖貴妃)
アルケミー・アーム
火2/3/3歩行 錬金生物
□[対抗]アルケミー・ラリアット
〈対象:攻撃中のユニット1体〉
対象に3ダメージ。

攻撃対抗要員の錬金生物。
パンチパンチやウォーライオン、クロネコ封竜隊などの類似ユニットがありましたが
2/3/3のスペックはこれまでになく上等です。
と言ってもアイテム枠もないし、大したユニットではなさそう。
錬金生物をコストにできる能力がないなら、新セット発売と同時に
別の汎用的なレベル2ユニットと差し替えられてしまいそうな気がします。

鉄巨兵セレス

2013年01月31日 01時56分30秒 | カード情報(金剛神・妖貴妃)
鉄巨兵セレス
風6/7/5飛行 錬金生物
アイテム1 イニシアチブ+3
装備制限(装備品を1つしか装備できない)

ケロケロエースで公開されていたカード。
雑誌公開時と変更点は見当たらないようです。

飛行進軍にイニシアチブ+3という飛行型の鉄巨兵です。
単体でイニシアチブ+3は最高レベルの速度。
さらにウィングを装備することで+6まで加速出来ます。
+6は極端な例を除けばまず負けることがないイニシアチブです。
並の先攻デックなら速度負けはありませんね。
鉄巨兵はスノーボール等が一番苦手なんですから
速度負けがないセレスは戦略上重要なキーカードです。
ウィングもシールドもブレードも先攻を取ってどうにかの装備品でしたが、
ミョルニルのような後攻型装備品や対抗型装備品はどのくらいあるんでしょうか。