ドレッドノートでも新しいカードが公開されたので、久しぶりに更新。
イベント配布限定らしい、新しいアイドル。
店舗大会でも優勝しなくても手に入るようになった。
前の仕様に戻った形だがこのほうがいいと思う。
ユーザー数少ないゲームだし、格差はないほうがいいんだよ。
アイドルだけど専用のキャスターは来ないパターンなのかな。
次の弾でボーンシュヴァルツァーが出てくるのかもしれないが。
能力も強いんだが、重要なのは、2ログで強化もなしにBP140であるということだ。
これは単純に強い。
黒で2ログ圏のちょうどいいユニットがいなかったら
ルシファーを入れておけという話になる。
タイプシナジーがないので他に候補がいるならそれを差し置いて入れるカードではないが
並のデッキだと種族の最強ユニットより普通にルシファーが強かったりするので
そういうところなら割と普通に入る。
能力はHPが0になってもルシファーが生存していれば即負けにはならないというもの。
この能力もいいね。
何がいいって、独立した効果で、どんなデッキであろうと腐らないところが良い。
いわば全く弱点のない能力。
この能力のおかげでゲームに勝てる場面はそんなにないかもしれないが、
アビリティなんてわりとそんなもんである。
BP140の2ログが持っていることが重要だ。
制限は専属キャスターなしのアイドルで、2ログの維持コストを緩和する手段もないこと。
維持コスト2ログをダイレクトに要求される場面は未だになかったので
これがどの程度辛いコストかは、使ってみないとわからないな。
その程度何も気にならないデッキもあるだろうが、致命的に辛いデッキもあるだろう。
少なくともルシファー2体を並べる場面は避けたい。
モカ・マッテゾン
旭レイジ
ルシファー ×4
酒呑童子 ×4
茨城童子 ×4
山姥 ×4
ボースバイト ×4
コノハナチルヒメ ×2
コノハナサクヤヒメ ×4
リリム ×4
ヴァッサゴ ×4
神通力金剛 ×4
アザゼルの荒ぶる闘気 ×4
ベルゼブブの冥風 ×4
アスモデウスの眼光 ×4
Mサイズの3番手に適当なのが見当たらず、
且つバーストが少なくても戦えるデッキということで
赤黒鬼デッキに入れてみた。
まだ使っていないので使用感はわからないがなんとなくやれそう。
このデッキはBPの上限は低いんだが、
150というラインには容易く達することができる。1ターン目からでも。
そこで序盤でリードを取り、後はなんとなくで勝つデッキ。
ルシファーが活躍できるかどうかはそのうち使って試してみます。
イベント配布限定らしい、新しいアイドル。
店舗大会でも優勝しなくても手に入るようになった。
前の仕様に戻った形だがこのほうがいいと思う。
ユーザー数少ないゲームだし、格差はないほうがいいんだよ。
アイドルだけど専用のキャスターは来ないパターンなのかな。
次の弾でボーンシュヴァルツァーが出てくるのかもしれないが。
能力も強いんだが、重要なのは、2ログで強化もなしにBP140であるということだ。
これは単純に強い。
黒で2ログ圏のちょうどいいユニットがいなかったら
ルシファーを入れておけという話になる。
タイプシナジーがないので他に候補がいるならそれを差し置いて入れるカードではないが
並のデッキだと種族の最強ユニットより普通にルシファーが強かったりするので
そういうところなら割と普通に入る。
能力はHPが0になってもルシファーが生存していれば即負けにはならないというもの。
この能力もいいね。
何がいいって、独立した効果で、どんなデッキであろうと腐らないところが良い。
いわば全く弱点のない能力。
この能力のおかげでゲームに勝てる場面はそんなにないかもしれないが、
アビリティなんてわりとそんなもんである。
BP140の2ログが持っていることが重要だ。
制限は専属キャスターなしのアイドルで、2ログの維持コストを緩和する手段もないこと。
維持コスト2ログをダイレクトに要求される場面は未だになかったので
これがどの程度辛いコストかは、使ってみないとわからないな。
その程度何も気にならないデッキもあるだろうが、致命的に辛いデッキもあるだろう。
少なくともルシファー2体を並べる場面は避けたい。
モカ・マッテゾン
旭レイジ
ルシファー ×4
酒呑童子 ×4
茨城童子 ×4
山姥 ×4
ボースバイト ×4
コノハナチルヒメ ×2
コノハナサクヤヒメ ×4
リリム ×4
ヴァッサゴ ×4
神通力金剛 ×4
アザゼルの荒ぶる闘気 ×4
ベルゼブブの冥風 ×4
アスモデウスの眼光 ×4
Mサイズの3番手に適当なのが見当たらず、
且つバーストが少なくても戦えるデッキということで
赤黒鬼デッキに入れてみた。
まだ使っていないので使用感はわからないがなんとなくやれそう。
このデッキはBPの上限は低いんだが、
150というラインには容易く達することができる。1ターン目からでも。
そこで序盤でリードを取り、後はなんとなくで勝つデッキ。
ルシファーが活躍できるかどうかはそのうち使って試してみます。