白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ

わたくし白鳩がカードゲームの話を書き連ねるブログ

カードアイデア募集キャンペーンの結果発表

2010年09月30日 20時26分55秒 | モンコレ
カードアイデア募集キャンペーンの入賞が発表されましたね。
わたしのアイデアは採用されなかったようです。残念。
では作品を見ていきましょう。

カグヤ(なよ竹)
4アイテムのフォクシアですか。
うーん、そこそこ使いづらさがあって
いかにもキャンペーンカードっぽい。
しかしアイテム5だからなよ竹だったものを
4にしていいものですか?
設定が違っちゃいますが。
使いやすい使い辛い、強い弱いで言ったら
使いやすくも強くもないでしょうね。
種族フォクシアのアイテムですから。
ヴィヴィアンみたいなアイテム枠を消費するユニットと
相性が良さそう。
ヴィヴィアンと同種のユニットがもう1体くらい欲しいところですが
専用デックは組む必要があるもののどうにか使えそうではあるかな。
個人的にはカグヤ姫のわがままな感じが出てて好きです。
スペックは高いけどいつまでたっても本気を出さないところが。

ミスター・ジェントル
[イニシアチブor対抗]のタイミングで使用したら効果を発揮しない。
とか
宣言型のタイミングメインの特殊能力
とか、
おいおい、いいのかよ?
という感じの修正が加えられたこのカード。
修正後の「○六芒世界のNo.1のジェントルマン」は
これまでに全くなかった特殊能力の形式になっていて
少し危険な香りがします。
スペルアイテムはほぼ何でも使えて
1人でリミット8を埋められるジャイアントですから
使えそうな気がします。
ほぼどんなデックにも入れられそうな素質がありますから。
対抗は出来ないという事ですが、
ノースペルアイテムの大型と同じと思ったら
どうにかなるんじゃないでしょうか。

鬼神拳のマダラ(鬼神マダラ)
5/6/6のオーガというだけで使えそうな気がしますね。
即時召喚したかったな。
能力は手札0枚だとパワーアップですけど
手札があってもデメリットになるわけではないですから
結果的に戦闘中に手札が0枚になったら強くなれる、
くらいの感覚で普通に使えばいいのかな。
モンコレでは手札破棄が代償の宣言能力でもない限りは
戦闘中に手札を0枚にするのはかえって難しいんですけど。
特にあんまり対抗しないオーガでは。
ちょっと気になったのは名前の変更でして、
鬼神マダラが鬼神拳のマダラになってます。
これに意味があると思うのは深読みでしょうか。

アルト・フレック
アイテム2の神性生物ですか。
修正案の能力の内容が変ですけど
最後の2行は削除し忘れとみて良いんですよね。
進軍制限の特殊能力を持っているくらいですから
スペルアイテムの打ち消しくらい許してくれてもいいと思うけどな。
特殊能力無視して4/3/3のアイテム2の神性生物、
としてみた場合でも強くはないので、
それにさらに進軍制限があって
直接的にゲームが有利になるか微妙のドロー能力が付いているくらいでは
かなり弱いとみていいでしょう。
ジャッジメントデック自体がもとから弱いですし
裁くものの装備品って良く考えると
神性生物以外が普通に装備できても
それほど強くはないんですよね。
アイデアの肝はスペルアイテム打消しだったと思うんだけど
ここを変えてよかったのかな。

修正案は調整中との事です。
なんで、実際の製品版とは異なる可能性があるとの事。
もう少し強くしていいと思うので
製品版ではもっと使えるようになってると嬉しいですね。

細かいところですが記事のアップ時間が
2010.9.30(木) 17:20
になっています。
記事が本当に公開された時間ではないんですね。
これは入力した時間でしょうか。
情報が発表された正確な時間も貴重な資料なので
(Q&Aの更新やルール変更の場合、
 その時間差でルール裁定の結論が変わりもするので)
その情報が本当に明らかになった時間は
分かっているほうが嬉しい。

11月のアペンド・カードセット

2010年09月30日 12時57分14秒 | カード情報(ブロッコリー)
新セットの情報が出ましたね。
紅河宮の精霊はエレメンタルモンスターとのコラボカードがあって
聖晶塔の宝鍵はアヴァロンの鍵のコラボカードですか。
ほほー、よろしいのではないですか。

あとはそのコラボカードがどの程度使えるのか、と
どの程度元ネタを再現しているのかですね。
せっかく出張してもらうのですから弱いカードだとがっかりですし
それに名前だけ借りてきたようなカードになっているのも嫌です。
向こうの原作ファンへのアピールも弱いですよね。
モンコレは急に他のゲームとのタイアップが増えましたけど
どういう流れなんでしょうか。
モンコレは6属性の設定が少し独特で
なにより人間がカードにならない、という致命的な縛りがあるので
コラボには向いてないはずなんですよね。本来。
ブロッコリーの営業の賜物でしょうか。

去年は36枚でしたけど、
今回は2セットなので計72枚のカードが増えるようです。
キャンペーンで募集したカードも4枚入っているそうですが
強いカードは採用されてないような気がしますねぇ。

種族別のスタンダード落ち状況をレビュー4

2010年09月30日 00時29分58秒 | モンコレ
スピリット
スタンダード落ちする予定のスピリットは
とんでもない数です。
なにせ絶対数が多いので当然なんですが、
デックを問わず入るカードも多いので
現役カードを数えただけでもかなりの数字になりますね。
これは一つ一つは到底コメントやってられないので
かいつまんでいきましょう。
まず基本スペックのスペラーが沢山落ちます。
レベル2や4の2色スペラーとか、
属性変化をもってる奴とかですね。
さらにフェアリーやブラウニーズなどの便利なレベル1。
神霊獣の巫女4人。
ティンカーベル、ゼノビア、フローラなども。
基本スペックのスペラーやブラウニーズなどは
モンコレでは長らく居て当然のユニットなんですけど
どうなるんでしょうね。
落ちたらフォロー無しでしょうか。
ブラウニーズくらいは再録して欲しいですけど。
今でもプロモカードを出してますからね。
レベル2のスペラーも同様です。
レベル4の2色スピリットは
4/4/4で出し直していいくらいかもしれません。
4/4/3では弱かったので。
これらはステージ1以降にも
似たようなユニットが居るのでそのままなんでしょうか。
神霊獣の巫女はフレイムカーネルなどが
その入れ替わりのカードという位置付けに感じますね。
残留組の面々も大量すぎますから
取り上げるのは止めておきましょう。
大体で言うと、
2色スペルのスピリットが落ちて
単色スペルのスピリットのほうが残るという感じです。

ダイナソア
この種族の脱落はディプロドクスだけのようです。
長らく優秀なユニットだったのですが、
ストーンシューターとかがいますから
このまま落ちてしまうのか。
ダイナソアの本格的な始動は英雄王からなので
ほとんどが残りますね。

ダークエルフ
せっかく英雄が入ったところなのですが
その1年後には種族デックを組めるだけの
カードプールはなくなってしまうようです。
基本スペックのダークエルフは別として
エレクトラの再録はさすがにないでしょうか。
ダークエルフの主力というとエレクトラなんですけどね。
ダークエルフはレベル2の低スペックが主流でしたから、
今と同じ能力で2/2/2で
出し直してもいいくらいかと思うんですが。
他の種族でも2/2/2の
アイテムチャージ、アイテムディフェンダーなどを出して。

デーモン
デーモンのスタン落ちは大量にいるかと思ってましたけど
わたしが思っていたよりは少ない感。
こんなものだったんでしょうか。
サキュバスは再録されてますしね。
レベル1の魔スペラー、
コンボのキーカードのソウルサッカー、
くらいが脱落して惜しいユニットでしょうか。
あとはせっかく火水デックが出来始めた
フォルネウスくらいですね。
パズスや黒い翼の天使は初代からのカードですが
今ではあまり使われていませんし。
制限カードにもなったデスブリンガーは
再録されることはないでしょう。
種族デーモンは、ステージ1の構築から
本格化した種族だったようです。
なので残留組のほうが圧倒的に多いです。
種族デーモンといえば
六皇子や魔属性のジャイアントスペックなんですが、
これらは辛うじて次では落ちませんね。

ドラゴン
種族ドラゴンは半分くらい落ちます。
まだまだ現役というより、
やっと本格的に使える時期が来た、
というところなんですけど
残念なユニットが多すぎます。
筆頭は火水の種族ドラゴンたちなんですが
ストーンバジリスクやファフニール、スワンプヒドラなどは
まだまだ使いたいユニットです。
またコアトルやシルヴィアの竜姫も。
ナーガはどうでしょうか。
種族変更のコンボといえば
モンコレを代表する必殺技だったのですが。
再録優先度の高いカードばかりだと思うのですけど
絶対数としてどの程度が再録させるのかなんですよね。
そもそもフォローなんてはじめからされないのかもしれません。

地形全般

2010年09月29日 00時19分34秒 | カード情報(ブロッコリー)
今回の新要素として地形を代償とするカードがあります。
バイオレイブン
モーニンググローリー
精霊の盾
精霊の槍
の4枚ですね。
嘆きの石
は地形を回収カードですね。
特定の地形で強くなるという意味で地形と関連するのは
グレンデル
があります。

地形を沢山積む構築はデックを圧迫するので
あまり信頼出来る能力ではないんですが、
その分効果は高いですね。

モーニンググローリーは
ユニットと地形のみのデックで使える
最も使いやすい地形代償のユニットでしょうか。
レベル7で無対抗は危険ではありますが、
スペル枠1枠程度だったら
あってもなくても同じでしょうね。
もし相手に対抗があったらどっちにしろ負けるはずです。
それならいっそ出来なければ勝ち、されたら負けの
潔いデザインのほうがかえって使いやすいというものです。
ウィンドカッターでもあったら即死するんですけど
無ければその地形は落とせます。
攻撃以外のダメージソースで
即死級の高ダメージなのもいいですね。

バイオレイブンは、スペル枠もアイテム枠も持たないので
ユニットと地形のみのデックでも使えますが
サイズが小さいので基本的にはどのデックにも入ります。
2/2/2の飛行というだけでも無力ではないので
積む地形の枚数も、それほど多くなくてもいいですね。
このユニットが強いのは対象となるユニットが
何でもいいという事で、
どのユニットも対象に取れます。
可能性的には手札枚数分だけ攻撃力と防御力を
+2できるのですから、使われたほうからすれば
かなり恐いユニットに見えるでしょう。
現実にはそれほどには使えないものですけど。

精霊の盾と精霊の槍の強みは
イニシアチブを操作できる装備品である、
ということでしょうか。
もともとイニシアチブ補正が付く装備品自体が
今までには黄金の斧くらいしかなかったので
希少性もありますね。
精霊の槍は手札を捨てまくれば
先攻を取るだけならどうにかなりそうなので
先攻が取れた側が勝つ場面ならかなり強いカードです。
相手からの対抗があっても
手札を捨てることで再度宣言は可能なので
手札枚数とイニシアチブの差にもよりますが、
確実に先攻、又は同時攻撃に出来ます。
自軍先攻の状態からイニシアチブを下げて
同時攻撃にも出来たら物凄く強かったんですけど、
さすがにそこまではいきませんね。
精霊の盾はイニシアチブ-2とより大きい補正が付くので
後攻はほぼ確実になる装備品です。
自分から確実に後攻を取りにいけるカード、
は深遠とこのカードくらいのものでしょう。
ただし今の環境は後攻を取って得をする事が
ほとんどないので、
使えるかというと微妙ですね。
環境は変わるので、3年以内に使える場面が
出てくる可能性は少なくないですが。
代償が地形であると攻撃力や防御力が上げる効果は、
アイテム枠を消費しつつ地形が地形に限られる事を考えると
それほど強力な効果でもないです。
防御力+3はバラックの門番がはじめから持っている能力と
同じですしね。
装備品である事でトールのようなユニットに
装備させることもできますからそれが強みでしょうか。
攻撃力や防御力があと少し足りれば戦況が覆る状況なのであれば
代償と比較した総合的な性能の低さは問題にはならないですが。

嘆きの石は本来のデザインで考えると
儀式地形を使いまわすカードのように見えますけど
実際にはこのような地形を代償にするカードで
代償を回収する使い方のほうが強そうですね。
もっとも、代償が欲しいだけなら
この装備品を地形カードに変えたほうが早いので
完了能力で攻撃力+1点のダメージの効果を
主体に考える事が条件ですが。
この効果は悪い効果ではないので
オマケだと思ったら強いです。

グレンデルは儀式地形なら
即時召喚もできて強くなってスキのないユニットですね。
でも今のデックで儀式地形を最も利用するデックというと
スペル主体のモンスターデックですから
欲を言うならスペル枠を持ったユニットが欲しかったです。
次当たりグレンデルのスペル*バージョンが
出てこないものでしょうか。

ステージ2は儀式地形のステージなだけあって
次回以降も同じようなカードが出てくるでしょうし、
上昇株のカードですね。

長らく続いたデック別カード考察のシリーズも
今回で最終回になります。
これで今回のセットで新規参入したり
変動があったりしたデックは
全部についてなんらかのコメントが出来たのではないかと思います。
フォローし忘れたデックはあるでしょうか?

156枚のカードの追加で
随分環境が変わった気がするんですが
これは多いほうなんですかね。
個人的には、強化は小出しにされるより
1つのセットで出し切ってもらったほうがいいのですけど
1つのセットだけでデックが完結するようだと
それはそれでゲームとしては面白くはないでしょうね。
それでもステージを跨ぐようだと別の問題も出てきますし、
新規参入者の負担を考えるなら
1種類のデックについては
1つか2つのセットのなかだけで
必要なカードが全部揃うくらいのほうが
入りやすいと思うのですが。

仮想敵となるデックの種類が多すぎるのも
ゲームが複雑になりすぎていいことではないんですけど
デックの種類の多さという点では
モンコレは非常に多いゲームでしょうね。

トトデック・風属性デック

2010年09月28日 01時13分11秒 | カード情報(ブロッコリー)
ブレードペンギン
が追加
さらに風属性全般の追加として
ユーストマ
テンペスト・スレイヴ
ブリザード・アウル
魔法陣「風車」
があります。
風属性だけなぜが多いですね。なにごとでしょう。
風単は他より弱いので強化が必要と思われているんでしょうか。

ブレードペンギンは単体で見ても
非常に優秀なカードですね。
スペル枠風聖ですから。
即時召喚能力なくても使えるんじゃないですか。
重スペルデックだと風スペルと聖スペルは
普通に両方とも入りますからね。
トトの神術使は4/4/2のかなり低スペックだったので
トトデックでも4/4/4はありがたい追加です。

ユーストマは風の偶数に耐性全種が付くという
風属性の弱点をそのままフォローしたような能力です。
風属性は即死効果に弱かったですからね。
しかも対象はパーティ。
ユーストマを含めて全員が攻撃以外では
死亡しなくなります。
レベル2ユニットの行動完了能力なので
攻撃以外のダメージソースを撃ちつつ
それに相手から対抗が来たら能力で防ぐ構成が強いので
攻撃以外のダメージソースを用意する必要がありますね。
風属性だとここが難しいんですが。
能力は使わなくても2/1/2のスペル風ですので
腐らないユニットです。
書いてある事は強くても書いてあるとおりの
活躍させるのは難しいユニットですけど
優秀なユニットですよ。

テンペストスレイブはスペル風枠なので
風属性デックでなくても使えるくらいのユニットですね。
トンネルに単体で突っ込めば4/5/5の風*で戦えますし。
風属性といえば先攻デックのイメージですが、
スペルよりの風デックの場合はゴッドウィンドがあるくらいで、
実際には特に先攻チャージデックとも言えません。
小型ユニットにイニシアチブ+を持つユニットが多いので
構成次第なんですが。
テンペストスレイブもイニシアチブを与えるユニットではなく
攻撃力防御力を上げるユニットですね。
テンペストスレイブは4・4構成でパーティにすると
対抗に汎用性が出来て体力のあるパーティが作れます。
風は防御に徹すると非常に硬い色でもあるので
相手からすると嫌らしいですね。
4・2・2構成でパーティにすると
対抗枠はテンペストスレイブの風*枠くらいしかありませんが
イニシアチブ+を持った先攻パーティになります。
ハリケーンイーグルやハーピィのようなイニシアチブと引き換えに
打点不足に陥るユニットの打撃力をフォローできるのが嬉しいですね。
組めるパーティのバリエーションはわりと豊富なほうなのかも。

ブリザードアウルはブレードペンギンの上位互換のような
能力を持っています。
種族バードでもかまいませんし普通召喚までできます。
風風枠は風聖枠より確かに使いづらいんですが、
基本的には歩行より飛行のほうが強いですし凄い性能ですね。
基礎値の合計が下がっているわけでもないです。
風といえば飛行進軍ですから、
レベル4の即時召喚が増えると
奇襲的な動きが一気に強力になりますね。

魔法陣「風車」は飛行進軍の多い風と相性が良さそうです。
展開戦を仕掛けやすいですからね。
風だから飛行で迂回して本陣強襲しろというものでもないですけど。

今回のセットでは風の強化が一番大きい気がしますね。

ザッハークデック・土属性デック

2010年09月27日 06時56分41秒 | カード情報(ブロッコリー)
ザッハークデックには
ザッハークの独眼蛇
が追加。
神面蛇ヴァースキも相性のいいカードですね。
さらに土属性デック全体の追加としての
マグネティック・レディ
魔法陣「大穴」
がありますね。

独眼蛇はやっぱり土魔という独特のスペル枠なので
汎用性は高くないです。
ザッハークデックでなら鉄板クラスなのですが
それ以外のデックだと必ずしも使いやすいカードではないですね。
地震耐性が付いているのですが、
防御力4以上になってしまうと
地震耐性は若干意味が弱くなるというのもあります。
地震ダメージの代表はブライアーピットですからね。
ただし新たな地震ダメージとしてアトミックタックルが
追加されたところなので、
防御力4以上の耐性地震にも多少の意味は出てきました。
ちなみにですが、
チャージもディフェンダーも持たない防御力4以上の
歩行ユニットに通じる地震ダメージで対抗のものは
マッドマックス
サルガタナス
アトミック・タックル
グリンウィンド・ラプソディ
の4種類しか持っていません。
耐性地震はほとんどブライアーピットのための常備能力なんですね。
あるいはヴァースキの代償にもなりますが。

神面蛇ヴァースキはマグダラ、ザッハークの
両方に相性のいいユニットとして登場したようですけど、
英雄ザッハークとコンボが成立しているので
どちらかというとザッハークデックを意識したカードでしょうか。
リミット10の地形でしかコンボは完成しないんですけど。
4/5/4の飛行でスペル土*。
しかもイニシアチブ対抗の同時回避と
先行取得の能力があるんですから単体としてみても優秀でしょう。
特定の代償カード1枚を破棄することで
イニシアチブ+2、又は+3が得られるのであれば
アルビオンには及ばないにしろ
イニシ修正なしのデック相手ならまず先攻が安定するはずです。
任意に先攻を取れる能力という奴はそれだけで大変な能力です。
バードマンデックはそれだけで成立しているようなものですからね。
実は自分でアイスジャベリンが使えつつ
相手に対抗でイニシアチブ修正を与える事が出来る
唯一のユニットでもありまして、
これ目当てでヴァースキデックにアイスジャベリンを積むかというと
微妙なんですが、意外にレアなコンボがつかえたりもします。
さらに種族レプタイルですからいろいろなサポートが得られます。
ダーナの戦巫女が一番良さそうでしょうか。
先攻を取りに行かなくても、
同時攻撃が起きた際のイニシアチブ対抗は
どんな手札を代償にしても出来ますから心強さはあるでしょう。
実は同時攻撃に関してはむしろこちらから狙っていいスペックなので、
ウォードラムを使ったり
能力で同時攻撃にしても悪くないんですが。
防御力は普通ですので英雄と相手の普通のパーティを
交換してしまう事もしばしばですけどね。
英雄は防御力だけは普通のユニットより低めなので
同時攻撃は両軍全滅が多いです。

マグネティックレディは土属性で統一すると
偶数ユニットのステータスを+1/+1するユニット。
私見ですが、イニシアチブ+1と攻撃力+1、
又は攻撃力+1と防御力+1では
前者のほうが使っていての安心感はありますが
後者のほうが使われる側としては恐いカードではないかと思います。
前者はイニシアチブという不確定要素を
ある程度操作する安定型の能力であるのに対し、
後者は素のダイス目だけで先攻を取れたときに
異常に強いパーティになってしまう
爆発型の能力だからですね。
パーティの防御力が全部+1されると、
ダメージ系の対抗に対する耐性が高くなり
手札に用意していたスペルカードやユニットの能力が
突然無意味になりますから非常に計算が狂うのです。
ただし今の環境で土単の偶数でスペルデック、というと
それほど選択肢があるわけではないですね。
それこそザッハークと土蜘蛛くらいかと。
2種類あれば十分ですか。

魔法陣「大穴」はどうでしょう。
土属性得意の地中移動は代理地形に飛ぶ特殊進軍能力ですから
構築段階で特定の地形カードを入れていなくても
プレイングと戦況の動きで使える状況が出来上がります。
ですので、土属性デックで
展開戦を仕掛けたいと思ったときに
選択肢として他のカードと若干ですが競合はし辛いですね。
踏みしめる音や大地の守護門も良いんですけど。
あらかじめ置いておける、前に置かなくていい、
というのは強みです。

土属性の偶数はトロールが単体でも出張できるカードですし
わりと補強が多い気がします。

モンコレ対戦動画第5回

2010年09月26日 09時23分25秒 | ニコニコ動画リンク






また週末なので、モンコレ対戦動画の紹介。
現段階ではこの第5回が最新の対戦動画になります。
あくまで雑波亜Pが作られた分では最新、
ということであり
ニコニコ動画ではモンコレ動画を作られているup主が
どんどん増えているところなので
興味のある方は探ってみる事をお奨めします。
どれも面白いですよ。

黒曜蟹デック・水属性デック

2010年09月25日 14時49分17秒 | カード情報(ブロッコリー)
黒曜蟹デックの追加は
黒曜蟹のグラップラー。
さらに
オーシャン・ナイト
魔法陣「水瓶」
は黒曜蟲デックに限らず水属性のデックで使えそうなカードですね。

黒曜蟹のグラップラーは4体目の黒曜蟹ユニットになります。
個体数が少ないですから鉄板ユニットになるでしょうね。
同時に種族アクアリウムですから
乙姫のサポートを受ける事が出来ます。
アクアリウムデックなるものが今の環境で使えるかというと
微妙かもしれませんけど。
水属性デック全体で見た場合、グラップラーは
スペル枠が水魔なのでかなり使い辛いユニットです。
ただし4/4/4スペル水と考えても
即時可能なら十分なスペックですから
ここは贅沢を言うところではないでしょうね。
レベル3の即時可能と比べてしまうと
レベル4の即時可能は見劣りするのですが、
リミット4をカード1枚で埋められるのには
それなりの強みがあります。
また単純に奇襲性がありますね。
黒曜蟹でもないデックから黒曜蟹のグラップラーが出てくるのは。

オーシャンロードはパーティを水属性で統一すると
偶数レベルのユニットの攻撃力を+1し、イニシアチブ+1を与えます。
火のフレイムカーネルに比べると
水デックは先攻型というわけではないので
パーティの完成度は低いかもしれませんが、
水デックで先攻型デックの戦法が取れるようになった、
というのは凄い事です。
史上初じゃないですか。
リミット8で推定イニシアチブ+3。
先攻デックの中ではそれほど速い数字ではないですけど
他の戦法を確保した上で
補助的なギミックとして備わっていると考えれば
十分すぎる水準です。
単体でも4/4/4の水*はかなりの性能ですね。

ただし水単の偶数統一デックというと
あまりパターンはないかも知れません。
黒曜蟹デックくらいでしょうか。
多少奇数が混ざってもいいなら
メディアデックやナーガラジャデックで良さそうですが。
あるいは火水デックですね。
必然、火属性も混ざりますけどレベル4は水属性ですから
レッドオルカやフォルネウスと4・4のパーティが組めます。
火水デックならフレイムカーネルと両方が入りそうですね。

魔法陣「水瓶」は深海移動を持つ水属性とは
それなりに相性のいいカードかもしれません。
このコンボを目的に深海移動を積むと戦闘力が下がるだけなので
普通に使ってるだけのほうが強い気がしますけど。
深海移動を持つユニットで対抗数が十分なユニットは少ないので
現在の環境では、その1体が足を引っ張ります。
大型ユニットが奇襲的に相手本陣前まで至っても
そこから相手本陣を陥落できなかったら
あまり意味はありませんからね。
今回の魔法陣と相性がいいのは
深海移動よりむしろ飛行進軍だと思いますから
水属性は逆に相性が悪いのかも。

種族別のスタンダード落ち状況をレビュー3

2010年09月24日 00時33分38秒 | モンコレ
ジャイアント
消えるのは
エティン
ミスト・ジャイアント
炎の魔神スルト
ヘカトンケイル
秘境の巨人ヨーウィ
巨霊神アトラス。
いろいろと変り種のユニットが消えてしまいますね。
アイテム2のジャイアントは
低スペックで誰も使っていなかったので
居なくなっても問題ないでしょう。
ヨーウィも似たようなものかと。
これらが居なくなるとアイテム2のユニットは
英雄やティアマトや錬金銃などの特別なユニットだけの特権に
なってしまうので代わりのアイテム2も欲しいですけどね。
ミストジャイアントは霧隠れを持つ唯一のユニットだったので
多少強くなって戻ってきてもいいと思います。
惜しいのはスルトとアトラスですね。
現在でも多少の需要のあるカードなんですが。
スルトはレベル的にミンクと組みやすかったら
完全な現役カードだったでしょうね。
それでも火スペルも強くなっているので
十分使える範疇だと思います。
アトラスは地形代償の効果が増えてきたところなので
いいタイミングで落ちてしまうことになるかもしれません。
まあ、両方ともまずまずの使用率で使われ続けていますので
3年間十分使われたと思ったら
来年辺りが引退するちょうどいい時期なのかもしれませんけど。
ジャイアントは残存組も面白い顔ぶれが揃います。
レベル5のベーシックジャイアントの他は
専用デックでいい味を出す
ゲリュオネウス
グレンデル。
現在の有力カードの筆頭にも数えられる
氷晶妃アンゴルボダ。
レベル3でアイテム1とスペル*を持つ
リトルジャイアント。
レベル6でハイスペックな
海皇神ポセイドン
雷神トール。
ブロンズ・ジャイアント
もスペックで見れば強いですよ。
巨人は神に近い存在ですから結構いい役をもらえてますね。
しかも人型なのでスペル枠やアイテム枠は
何を与えても違和感がありません。
ジャアイアントデックなるものは作れないのに
存在感はある種族ですね。

スキュラ
スタンダード落ちするカードはありません。
ステージ1から登場の種族なんですね。

スコーピオン
赤蠍のウォームライダーズのみですので絶滅します。
スコーピオンは一時期は種族でもあったんですが。
さてここで気にしなければならないのは
スコーピオンという種族がどうこうではなくて
赤蠍のウォームライダーズ
リザードマン水蛇騎兵隊
トロール巨蟲騎兵
の4/4/4スペルアイテムがいなくなるという事です。
さらに言うと
マーメイド女王親衛隊
エルフ森林警備隊
ダークエルフ暗殺部隊
ワルキュリア騎兵隊
も居なくなります。
これらはいわゆる基本スペックのユニットに当たるのですが。
ラプトリアンの焔刀士やレッサーデーモンのように
英雄王以降に登場したものもあるので
全部が消える訳ではないんですけど
全てのユニットの基準にもなっているユニットなので
消えるとは思いづらいんですけど。
でもこれら全部を再録しなおそうと思ったら
結構な枚数を割く必要があります。
実質的な使用率は高くないので、
落ちてそのままになるんでしょうか。

スノーマン
ステージ2からの種族なので
落ちるカードは当然ないですね。
ただしサスカッチは対象がスノーマンではなく
耐性吹雪を持つユニット、なので
ファーレンハイト
ウィンター・ウルフ
スノー・フラウ
アイス・エレメンタル
雪の女王ゼノビア
など優秀なものが大量に落ちることになります。
特に即時可能な吹雪耐性もちは
フロストキッドだけになりそうですね。
さすがにそうなるとかなり組みづらくなる気がします。
他の追加に期待ですね。

ラプトリアンデック・火属性デック

2010年09月23日 00時00分58秒 | カード情報(ブロッコリー)
ラプトリアンの火織使
ブレイズボアー
の2枚が追加。
さらにラプトリアンに限らない火属性の強化として
フレイムカーネル
魔法陣「油壺」
の2枚があります。

4枚が4枚とも優秀なカードですね。
火織使はレベル2のアイテムユーザーとして
単純に候補になるカードです。
防御力関連の特殊能力を持つユニットが居るなら
普通に入るカード。
スペックで換算すると特に強い訳でもないんですけど
単純に使いやすいんですね。
レベル2のスペック向上を展望するなら
もう少し贅沢を言いたいところもありますが。

ブレイズボアー、フレイムカーネルは
第一線の環境でも見られるカードではないでしょうか。
ブレイズボアーはスペル枠が特殊なので
ある程度デックを選びますが、
フレイムカーネルは4/4/4のスペル火*というだけで
能力が発動しなくても十分強いユニットですから
色々なデックで潰しが利きます。
さらにパーティ構成を絞ると
イニシアチブ+2~3、攻撃力は10点以上でます。
フレイムカーネル単体でも能力は発動しますが、
もし1体だけなら4/5/4イニシアチブ+1スペル火*。
レベル5のユニットより強くないですか?
トンネル対策と考えても十分な強さですね。
ブレイズボアーは火聖のスペル枠で基礎値があるので、
ウォークライがやっと使えそうなユニットです。
1枠の聖スペル、火スペルを1回ずつ使うほうが
ずっと強そうではありますけど。

油壺は他に強い儀式地形が沢山あるので
採用優先度は低いですけど
使うとやっぱり強いカードです。
本陣前まで攻めあがる事が出来たら
前線に(即時ユニットでも)1体追加するだけで
それが決定力になりますからね。
事前に配置しておけて召喚場所はその地形ではない、
というだけで
特に大量のユニット展開を狙わなくても
地形1枚分のアドバンテージとしては十分なので
入れておくと意外に汎用性は高いです。
それでも朧月夜や宝物庫のほうが優先でしょうけど。

ケンタウロス

2010年09月22日 00時41分30秒 | カード情報(ブロッコリー)
ケンタウロス百戦王
セントール念心予報士
とかなり優秀なカードが2枚も入ったのがケンタウロスです。

といってもケンタウロスでデックを組んだりは出来ないでしょうね。
英雄の登場以降、パーティの総戦闘力の向上は顕著ですから
英雄のいない種族がそれに勝つには
多少優秀なくらいでは追いつきません。
ただし将来性はあるかもしれません。

ケンタウロス百戦王は単体でも使えそうなレベル3のアイテムですね。
イニシアチブ+1に耐性までありますから。
耐性特殊能力だったら鉄板クラスだったんですが
スペルとアイテムですからそこそこというところ。
基本的なスペックでは負けている以上、
耐性のみで相手の対抗を完封できる状況でもない限りは
実際には勝てませんからね。

念心予報士は実はG初のケンタウロスのスペラーだったりします。
しかもイニシアチブ対抗の能力を持つので能力に可変性があり、
3/2/3の風風スペラー、
3/3/3イニシアチブ+1の風スペラー、
3/4/3イニシアチブ+2のアタッカー、
と状況に応じて3種類のユニットに変化します。
しかも同時回避能力あり。
これだけ見ると強すぎるくらい強い気がしてきますね。
気のせいですよ。
モンコレで重要なのは固体としてのスペックではなくて
リミット8でパーティが完成したときにどういうものになるかですから。

サスカッチやブリキンのような強力な種族王が登場したら
一気に化けるような気がします。
ただしケンタウロスは中途半端に道に被ってるんですよね。
というより道関連のユニットが一番多い種族は
ゴブリンでもトロールでもなくケンタウロスです。
ケンタウロスというと平地で能力を発揮するイメージですから
それで正しいんだと思いますが。

しかしこれは言うまでもなく、
種族の前途を考えるとかなり悪い条件です。
ここまで道関連が多いのであれば
もしケンタウロスの英雄が登場して種族デックが完成するなら
それはゴブリンデック以上の道デックであるほうが
そうでない場合より強くなるはずです。
今のところのケンタウロスのユニットの半分は
タイプ道に関連する能力をもっているんですから。
でも今までの遺跡や道デックというと土属性のイメージなので、
種族ケンタウロスでゴブリン以上の道デックが
組めるようになる流れになるとはちょっと考えられません。
道の上限定で威力が上がる戦闘スペルが登場したら、
土属性なのか風属性なのか、
あるいは両方で使えたりするのか、
という問題にもかかってきますね。

こうして考えていくと、
ゴブリンが優先されるので
ケンタウロスの道はあまりフォローされない気がします。
ゴブリンデックに出張するくらいで。
ケンタウロスはSレギュの時代から
種族デックといえる種族デックは組めたためしがないので
よっぽどの事がない限り今の地位で終わる気がします。
先攻チャージ型のデックは飽和状態なので
別に欲しくもないですが。

種族別のスタンダード落ち状況をレビュー2

2010年09月21日 00時27分37秒 | モンコレ
スタンダード落ちするカードを研究してみる第2回。
しかしまだ11月と2月のセットの分が増えるから
各種族の動向もどうなるか分からないのに、
今のうちからこういう事を書くのは気が早すぎますね。
一応最後までやるつもりですけど、早まってしまった感。
ステージ3のスタート前後でもう一度研究しないといけなくなりそうだ。

オーク
オークデックとしてのオークデックは消滅します。
アイテムの小型チャージ系のデックは
バードマンに引き継がれることになりそうですね。
先攻時の攻撃力が異様に高い種族ですし
鉄馬兵団の封殺力が高すぎるので
一旦お休みしてステージ4でバードマンが落ちたら
少し弱くして再復帰というところでしょうか。
でもそうなるとたぶん攻撃力が一番高い種族は
断トツで聖晶のワルキュリアデックになると思いますが、
そういうことでいいんでしょうかね。モンコレですし。
それより問題なのは
オーク長槍隊、リザードマン斬込隊、ハーピィ天空巡回隊
のレベル2、イニシアチブ+、アイテム1のユニットが
全部落ちるという事で、
コボルドライダーズも一緒に落ちますし、
つまり使いやすいレベル2のアイテムが軒並み落ちる事になります。
これはチャンスです。
レベル2アイテム1のイニシアチブ+、チャージ、ディフェンダーは
全部2/2/2で出し直していいのではないですか。

ガーディアン
もともとあまり活躍していない種族でしたが、
ティンクルスターを残して
主力のスピキュール、マーキュラーは
居なくなってしまうようです。
スペックは悪くないんですけど
先攻を取ったときの攻撃手段、後攻をとったときの攻撃対抗は
用意されていないんですね。
レベル4のスペル*はガーディアンのほかにも
いくらでも居ますし、
そのまま消えてしまうんでしょうね。
ティンクルスターは神性生物も能力対象になるので
それでいいと思います。、
セットになっている種族パーツは
出来るだけひとまとまりで1つのセットに纏まっていたほうが
良さそうですね。これからは気をつけましょう。

ギルマン
スタンダード落ちするカードはありません。
ステージ2で登場した種族ですので、
ステージ2のうちにデックが完成して欲しいです。
ステージを跨いで完成しないとあとあと面倒ですから。

クリムゾン
クリムゾンアタッカーのみが落ちます。
現在も少しずつ増えている種族ですから
アタッカーも耐性猛毒を追加して
再収録したらいいでしょう。
さらにもう少し強化があってもいいですね。
ステージ1、2、3に広がると後々面倒なので
3/5/3の耐性猛毒のユニットくらいなら
ステージ2のうちに収録してしまってもいいのでは。

ケンタウロス
スタンダード落ちする種族はありません。
といっても種族デックは組めないんですけど。
タイプ道と関連させてありますが、
タイプ道はケンタウロス、ゴブリン、トロール
と関連カードが散っているので
ひとつのデックにまとめ辛いです。
地形を代償にするユニットも、
ベリアル、トロール、アトラス、魔スペル、
ノースペルノーアイテムのユニット、
と関連ユニットが散っていてデックが組み辛いです。
装備品を装備しているユニット対象のコンボも
水スペルと火スペルに散っていて使い辛いですね。
これらのカテゴリーは冷遇カテゴリーです。
いつまで経っても使いやすいデックが組めないので
どうにかしてほしいところ。

ゴブリン
実はホブゴブリン用心棒しか落ちません。
アニバサリーの1年間に登場した種族ゴブリンは
用心棒だけだったんですね。
ゴブリンデックというと今だと道デックですが、
純ゴブリンデックだと用心棒は優先度の高いカードではないので
(大型ユニットと合わせないと強くないですからね)
ゴブリンデックを組む分には支障はないと思います。
でも火土の大型ユニットにつけるレベル2のサポートしては
とても優秀ですから居なくなると色々困ります。
アニバーサリーのカードはバランスが極端なので
時に使い易過ぎるカードが目に付くのですが、
レベル2に関しては全体のスペックが抑え目ですので
ホブゴブリン用心棒クラスなら居て欲しいですね。
とくにバルバロッサは相性の良い自爆型特殊能力のレベル2が
居ない事には性能をフルに発揮できませんでしょう。
七つの海の王子が残ってるくらいですから
ホブゴブリンくらい残ってもいいと思います。

ゴルゴン
メデューサだけの種族だったので絶滅します。
種族メデューサはスキュラやバステトみたいに
一大種族化してもおかしくないと思うんですけどね。
後攻系のスペラー種族として起用したら
面白いデックが出来そうな気がしませんか。

ドリブラデック

2010年09月20日 00時39分00秒 | カード情報(ブロッコリー)
タイプ魔剣の追加もありました。
魔剣クリシュナ
の1枚ですね。

ドリブラデックは必然タイプ魔剣の装備品を
大量に積む必要がありますが、
優先度の高いのはクラウソラスとジークフリート
であるとしてクリシュナは7枚目以降のタイプ魔剣の最有力です。
ゼピュロス、精霊殺し、べオウルフ、不知火
ではいまいちドリブラデックとかみ合っていませんからね。

攻撃力+1にスペル*が付いて飛行の進軍範囲。
とても強い効果です。
またこのカードの追加にはどことなくドリブラデックが
優遇されている印象を受けますね。
進軍能力とスペル*が付く装備品だったら
別にタイプ魔剣が付いていなくてもいいようなものですからね。
魔法の箒という名前で出ていたほうが違和感なかった気がします。
勿論タイプ:○○は、付いていないよりは
なにか付いているに越した事はないんですが。

進軍能力を付与する装備品は
深海甲冑、ブルンガの真珠、魔海神の腕輪、
など他にも沢山あるわけですが
これまでは誰も居ない地形に行く能力だったので
イマイチ使い辛いカードでした。
飛行の進軍範囲は地中移動や深海移動より
ずっと強力な能力です。
相手のユニット配置、地形配置で
実質的に無力化される心配がないからです。
誰も居ない地形をユニットの居る地形にすることや
代理地形を地形カードに張り替える事は簡単です。
また、こちらから相手領土に誰も居ない地形を作ったり
代理地形を配置したりする事は困難です。
対して1度配置してしまった地形を空き地にする手段や
こちらの地形配置を阻止する手段は今のところありません。
こちらの地形を展開して飛行進軍が有利な戦場を作る行為に対して
相手側から妨害する手段は一切ないという事です。
1つの地形に対して2箇所の地点から
ユニットを派遣して攻めることも出来ますし、
飛行進軍は長距離飛行に次ぐ超強力な進軍能力なのです。
ウィンドカッターなどで一撃で殺されますけど
それくらいのデメリットがないと有利すぎるのです。
しかもクリシュナの場合、
飛行の進軍範囲に進軍できるだけで
あくまで進軍タイプは歩行のままなのでますます有利です。

ただしクリシュナをカード単体としてみた場合は、
実はそれほど使いやすいカードという事にはなりません。
アイテムユーザーで飛行進軍は珍しいので
それが飛行の進軍範囲を得るのは強力なのですが、
同時にアイテム枠がスペル*に変わってしまうなら
はじめから飛行の*スペラーでもいい
という事になるからですね。
進軍した後で装備品を破棄して
アイテム枠に戻してもかまいませんけど、
それですとあまり強いとは感じませんし。
飛行のスペル*持ちユニットは、
現在最もハイスペックなカテゴリーですので
アイテムユーザーと装備品でわざわざそれを作り出すよりは
そういうユニットをそのまま使ったほうが
はじめっから強いです。
ウィンドカッターでは死にますけど。
飛行進軍は、地中移動や深海移動より強いにも拘らず
能力取得に割くコストはそれらより安いんですね。
代わりにウィンドカッターで死ぬのがバランス調整ですけど。

しかしドリブラデックで考えた場合のクリシュナは
理想的といっていいカードです。
タイプ魔剣のカードを3種類も入れてうち2枚が純戦闘使用なら
3種類目はちょうど進軍サポートの効果が欲しいところですので。
メインフェイズ中にドリブラに持ち替えて
戦闘の隊列変更フェイズで装備品を持ち帰れば
進軍能力だけを利用して
戦闘中はジークフリートに持ち帰ることも出来ます。
スペル*枠や攻撃力+1もとても強いですね。
魔剣の装備品だけで10枚以上積んだら
さすがに多すぎるでしょうから、
カードの選択肢としては必要な数が揃ったと思います。
クラウソラスとジークフリートはスペル枠は増えない魔剣ですから
スペル*と飛行進軍の組み合わせは
この2つでは不可能だった戦い方が出来るようにもなるでしょう。
ドリブラデックはもともと強かったんですけど
今回のセットで一段の完成に達したと思います。

ウルフデック

2010年09月19日 06時24分14秒 | カード情報(ブロッコリー)
種族ウルフのデックは
狼王ホワイトファング
が追加。
ウルフ、ハウンドを含めて追加はこの1枚だけです。

ウルフらしさを純粋に強化した英雄なので
デックの性質はそのままに大きなスペックアップをしています。
ただし全体の環境の変化から、弱体化している感は
ありますね。
スケグルが制限された事で使用率の上がったデックは
軒並みウルフにとって苦手なデックであるので
環境的に勝ちやすいデックではなくなったと思います。
またカードプールが増えてユニットが充実してくると
スペルデックアイテムデックの汎用性、安定性が上がり、
さらに手札事故も起こし辛くなってくるので
ウルフデックの突破力も通じ辛くなってきます。

ただし地形ロック系デックの最先鋒ですから
全然あるデックですね。
今のロックデックはほとんどウルフデックしか見ないですから
地形対策カードをあまり積んでないデックも多いですし
序盤の展開が成功すれば一方的に勝てるデックでもあります。
儀式地形を意識して、地形対策カードを入れる人も
なくはないですけど。

その他の要素を見ますと、
先攻優位の環境に傾いている事や
聖晶デックなどの登場で
先攻の取得合戦になる対局も多くなり、
先攻デックの最有力であるウルフデックにとっては
速度で楽に勝てる時もある一方で、
ウルフデックであるにも拘らず
スピードで負けてしまうような局面も
有り得る状況になってきました。
ルビーの採用率も上がっていますので油断は禁物ですね。
またそれに伴って、ネーレウスのような極端なメタカードの登場、
星剣姫以降のドリブラ、ダゴン、ザッハーク、ミンクなどの
対抗でパーティを全滅させる能力を持つユニットの登場、
対抗不可への対策の充実、
など不安要素も少なくありません。
今回増えた後攻型デックも環境の中心ではありませんが
それでも最低限ウルフデックの攻撃力程度に
耐えられないようには作られていないでしょうから
戦闘レベルで有利が付く状況は少ないでしょうね。

しかし今回で増えた儀式地形カードの多くは、
ウルフデックとも互換性がありますし
最優先で積む対抗カードはスペル対策アイテム対策のカードですので
どの相手に対しても相手の序盤の手札が悪ければ
勝つ見込みがある奇襲デックです。
自分で使って優勝できるかというと難しいと思いますが
たまに相手に使われると恐いので対策は意識しておきたいですね。

意識しておきたい、とは
必ずしも入れておくことではないですよ。
念頭には入れつつあえて入れないのも構築ですんで。

種族別のスタンダード落ち状況をレビュー1

2010年09月18日 03時20分16秒 | モンコレ
せっかく作ったのでレビューも付けていきましょう。
数が多いのでちょっとしたシリーズものです。

http://f59.aaa.livedoor.jp/~sirohato/stagebetu.html

このアドレスを貼り付けて飛ぶのも面倒だと思うので
ブックマークのカードリストからも移動できるようにしておきます。

アクアリウム
惜しいカードはレインスラッグでしょうか。
イニシアチブ対抗のカードも増えたので、
水にはイニシアチブ対抗のユニットがなくなっても
それでちょうどいいバランスのような気もしますけど
長い間現役に居続けた名機ですね。
他には深海移動系のユニットが多いようですが、
入れ替わりもあるので問題はないでしょう。
あとはオドントティラヌスが優秀ですね。
アクアリウムの残留組は
スペラー、
スペルアイテム無しの強力な能力もち、
深海移動とレパートリーを保っており、
マリモデックなどだとスタッフ不足もあるかもしれませんが
大きな変化はないような気がします。
アニバーサリーから未だに現役のアクアリウムは少ないですので。

アニマル
ゴールデンベアがとても惜しいカードです。
2/2/2のスペル聖はこれだけですから。
レベル2の聖スペル自体は他にも居るんですけど
基本的なスペックは貴重ですからね。
入れ分かりの追加か再録があるかもしれません。
ナンディンも惜しいカードなんですが、
レベル4の聖スペラーは他にも選択肢が沢山あるので
こちらはフォローされないでしょうね。
アニマルは残留組のほうが圧倒的に枚数が多いので
大きな混乱はないでしょう。
そもそもアニマル主体のデックなどほとんどないんですけどね。
残留組には単純な殴り合いのユニットか、
それに少しスペル枠が付いたようなユニットが多いですが、
アニマルらしさは昔から変わっていないと思います。

アンデッド
アンデッドのスタン落ちカードはワイト、ラストエンペラー、
髑髏の騎士、ヴァンパイア、髑髏の魔術師、
などの大昔からのレギュラーが揃っています。
どれも人気の高いカードなので再再録の可能性も高いのでは。
ただし髑髏の騎士以外は環境的には居なくなると
崩壊するデックがあるユニットではないと思いますけど。
ラストエンペラーは再録された、というだけの実績を残して
退場しそうですね。
カードプールが乏しい時代なら多少はつかえたんですが。
髑髏の騎士は、退場が最も惜しまれるユニットの1体です。
その存在自体が属性変化コンボデックの存亡と直結していますので
髑髏の騎士がいなくなる=属性変化コンボが消滅する、です。
変身系コンボの存在はモンコレを象徴する要素のひとつですから
これがなくなるとは思えないのですが。
髑髏の騎士となんらかの属性変化のユニットは再録希望ですね。
レインボーツリーくらいは復活してもいい気がします。

インセクト
インセクトのスタン落ちカードには
現在最も体力値が高いユニットであるドレイクビートルが居ます。
さらに今のゲームバランスを支えている黒曜蟲、
飛行進軍と最強クラスの殴り合いの強さを併せ持つマーブルトライホーン、
他にも絶妙な使いやすさの鉄砲蟲、リングクリケット、
デビルタランチュラ、ポイズンセンティピード、
などいいカードばかりですね。
インセクトの残留組はデック汎用性が高いカードが少ないので
大きな損失です。
ドレイクビートルはアーマーン並にレベル3の強さを
支えているカードですから、
バランス調整を見越して採録はないかもしれませんが、
黒曜蟲は居ないとスペル*が強くなりすぎるのではないかと。
あとはマーブルトライホーンも残して欲しいカードですね。

ウルフ
ほとんど全滅です。
英雄が登場したと思ったらそれから1年を待たずして
ウルフデックは組めなくなるようです。
スペルもアイテムも使わない先攻チャージ型のデック、
という1つのカテゴリーを形成している種族ですから
存亡は環境の変化に直結します。
ホワントファングは種族ハウンドもフォローしていますが、
残留組のハウンドと相性がいい訳でもありませんし、
白夜の空と一緒にこの手のデックは一時退場するようですね。
環境荒らしのデックですから即復活させるのは危険かもしれませんし。

エイプ
絶滅します。
もともとファイアマーモセットだけの種族で
後継の猿モンスターはアニマルに取り込まれているので
なくなっても問題ないでしょう。

エルフ
エルフデックと呼べるエルフデックは登場しないまま退場しそうですね。
エルフの居ないファンタジーなんてファンタジーじゃないと思うんですが。
残留組のエルフは英雄が中心でエルフ同士で纏まるユニットではないので、
エルフ自体が消滅するわけではないですが
Gレギュにエルフデックが台頭する事はないようですね。
そのうち纏まって復活するかもしれませんけど。

エンジェル
アークエンジェルは聖の基本的なスペックのユニットですが、
クラウドジャイアントが居るので入れ替わって問題ないでしょう。
輝く雨の天使、サンダルフォンはジャスティスでコンボデックという
変り種のデックを生んでくれたのでもう少しいて欲しい気がします。
もともと個体数の多い種族ではないのですが、
能力が奇抜なので居なくなると惜しいですね。

オーガ
かなりの数が落ちるのですが、
それ以上に追加も多いので勢力としては弱体化しませんね。
レベル3のアイテムユーザーやスペルユーザーの
必要な数は残留組にも確保されています。
オーガパワープラザーズとレッドソニアが他にはない能力のなので
退場が惜しまれるユニットです。
レッドソニアが居なくなったら
オーガデックはスペル特化とアイテム特化の
2通りに完全に分かれてしまうのでは。
オーガパワープラザーズは奇数地形がほとんどないまま
退場する事になりそうですが・・・。