goo blog サービス終了のお知らせ 

白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ

わたくし白鳩がカードゲームの話を書き連ねるブログ

カメラ購入

2017年11月27日 23時43分50秒 | 近況
やっとカメラを買ってきました。
ロジクールのHDProWebcamC920という高いやつです。
その威力をみよ。

スカイプ用カメラとしてはめっちゃいいやつみたいですね。
テキストの文字もくっきり映るので相手がこっちのカードの能力をよく知らないと言うトラブルに強い。
久しぶりに対戦を放送で流してもいいかもしれません。
プレイ画面はこんな感じ。

遠目で見るとワンランク低いカメラとあまり違いはわからないかな。

あとはスカイプのソフトを調整するだけ。


ウリエルデック

2017年11月26日 23時20分56秒 | 公開デック
ハロハロ
鉄槌の大天使ウリエル ×3
神炎の大天使ミカエル ×3
暴れる大地の天使 ×3
百年樹のトレント ×8
スピアバンブー ×3
フォービ ×3
ノーム ×3
ウェポンブレイク ×3
アースシールド ×3
ブライアーピット ×3
エンデュランス ×3
ジャイアントグロース ×3
魔力のスクロール ×3
英雄の酒 ×3
輝ける蝶の鱗粉 ×3

だいぶ長く使ってみたが。
弱い、というより勝ち筋がないのがウリエルデックかな。
大地の盾を使ってディフェンダーを付けて殴る以外に戦法がない。
大地の盾を使わずに先攻が取れた場合の攻撃力は5点。
ハロハロで強化して7点。リミット8の総攻撃力で10点かな。
さすがに10点のダメージで貫ける後攻デックはないので
イニシアチブ-2で後攻が取れて、
相手の攻撃を完封し続けるプレイングが必要になる。
大地の盾でレベル3ユニットを寝かせてしまうと先攻でも同時でも負けなので
たったイニシアチブ-2で1回も後攻以外を取らないと言うのがまず無茶なのだが
土スペルと消耗品で相手の攻撃を完封し続けるというのもそれと同じくらい無茶だ。
ダメージは防げるとしても、行動完了させる効果に弱すぎる。
手札をフルに消耗して相手を倒しきれなかった場合、
こちらも死ななくても負けである。
お互いに手札が尽きた状態なら後攻側は先攻側に一方的に負けるルールなので。
リップルのように相手の対抗を防ぎつつ、ユニットも倒せる対抗ならまだしも
硬くなるだけだとどれだけ対抗を返せてもそれで相手を倒せるわけではないので
最終的にはウリエルのアタックが通せないといけない。
相手にこれを止める手段があるんだったらどれだけ手札が万全であろうと勝てない。

最初は亀甲羅を背負うデックでかなり長い間頑張っていたのだが
それで有利が付く仮想敵のビジョンが浮かばなかった。
後攻時に防御力+2、耐性2減で属性ダメージに4点分硬くなるのは強いとは思うが
先攻時にダメージソースがなくなると言う弱点が致命的になる。
スクロールがなくなるので行動完了系のスペルにもっと無防備になり、
相手は装備品を付けたユニットだけに警戒していればいいので
飛行のレベル5をばら撒く意味が薄れる。
亀甲羅を装備したウリエルが1回でも負けるとゲームが詰むなら
防御力を生かした持久戦法も返ってやりづらい。
その代わり、亀甲羅を装備したウリエルを撃破できないデックには相性勝ちできる
というならそれはそれでありなのだが実はそんなデックはないと思った。
今の環境で属性ダメージ特化のデックと言えばライカのことではないか。
実際のところウリエルでライカデック相手に勝ちこせると思う人は居るだろうか。

また各属性のカードで亀甲羅持ちのウリエルを攻略できるカードを探してみよう。
火属性・・・ブランデッド ティンダーストライク
水属性・・・タイダルウェイブ
土属性・・・ウェポンブレイク
風属性・・・ヒュプノシス エアバースト ウィンドカッター
聖属性・・・ディヴァインウェポン
魔属性・・・ウィークポイント位だがアスモデウスが居る
亀甲羅を装備したウリエルが完璧な手札を握っていたとしても対処不能のカードは
各属性に配られているのである。
ブランデッドとタイダルウェイブとプラズマボールとアスモデウスに当たらなければ・・・
みたいな話ではない。
亀甲羅を装備したウリエルは弱くはないと思う。サブ戦力としてみるならば。
しかしそれが倒されたら負ける想定でデックを構築して
亀甲羅を装備したウリエルを攻略できないデックに勝つつもりでいるなら
そんなデック、そもそも環境に存在していないのではなかろうか。
ライカメタでそういう構築になるということならあるかもしれないが。

最終的に、原点に立ち返って消耗品構築にし、スペック的な不安はあるが
防御パンプとスクロールを常時握り続けていられるなら勝てるデックに落ち着いた。
そこで問題となったのがユニットのチョイスで、
先も書いたように、相手の攻撃を完封できても防御型のデックを貫ける攻撃力が土属性にはない。
結果残ったのはウリエル本人と万能のレベル5英雄ミカエル、
先攻か後攻かを予想することが出来ればオーバーパワーになる暴れる大地の天使だけだった。
勿論、暴れる大地の天使は弱い。
チャージを付与して先攻が取れればレベル5で攻撃力8点は評価が高いらしいが、
半分の確率でレベル5としての最低限の役割もできないのでは話にならない。
暴れる大地の天使は予想が当たれば強いユニット、
ではなく当たって平常、外れると弱いユニットである。
しかも厳密には同時不可なので外れる確率のほうが高いのである。
土アイテムデックの弱さの理由の半分はウリエルだが、もう半分は暴れる大地の天使だ。
ディフェンダーまでは常備で持っていて、さらにチャージを付与できる、で良かったのでは?
9枚しか入っていないのは事故上等の少なさであるが
本陣陥落を狙いにいける能力がないなら数合わせであっても入れる意味がない。
他の英雄も考えてみたが土以外のユニットをこれ以上増やすなら
ジャイアントグロースは他のカードに変える必要が出てくる。
どうせ事故には勝てない構築なのでジャイアントグロースのほうを優先した。

レベル3のユニットたちは強い。
トレントのディフェンダー、バンブーとフォービの能力と
大地の盾を使わない場合の選択肢を残している。
というより使わないパターンのほうが圧倒的に多い。同時怖いし。

アイテムとスペルのチョイスは、
8種類中6種類が攻撃宣言に対抗で使えるカード。
残り2枚がスクロールと輝ける蝶の鱗粉。
24枚全てが防御のカードとして計算できる。
先攻時に攻撃力補強に使えるカードが弱いのが欠点。
土属性でそれをフォローするとなるとアースシールドをアースサークルに入れ替えることだが、
1枠で使い勝手のいい防御パンプのカードをなくしてしまっていいのかは微妙なところ。
相手のアタック宣言に対抗して、レベル3から撃てる対抗がウェポンブレイクだけでは話にならない。

相手のアタック宣言に対して対抗を撃つ場合、1手目の対抗はレベル3ユニットのほうから撃ちたい。
レベル5のユニットのエンデュランスDual、ジャイアントグロース等から対抗をスタートした場合、
そのまま解決すると前列のレベル3は死亡し、枠を減らしたレベル5ユニットだけが残る。
ここからブランデッドDualやエアバーストを仕掛けられた場合、枠を減らしていたら防ぎきれない。
いくら防御力が上がっていても向こうは枠全部残ってるんだから。
このデックの場合、その場面でレベル3ユニットから撃てる対抗はウェポンブレイクとアースシールドだけ。
特にアースシールドは解決した後に防御力+2を残すことができるので
アタックに対する最初の対抗としては最良手。
このカードは抜けないと思った。
エンデュランス、ブライアー、ジャイアントグロースも抜きたくないのでアースサークルは入らなかった。
土属性がもうちょっと器用なら起こらなかったジレンマだと思う。

9枚しか入っておらずうち6枚が英雄でもしっかりレベル5ユニットを並べることができて、
手札もダイス目も悪くなければ勝てるデック。
強いことは書いていないが、下位ブロックの中ではこれでも比較的ましなほう。

火型エカテリーナデック

2017年11月02日 01時25分30秒 | 公開デック
アーニャ
血湧竜エカテリーナ ×3
パールドラゴン ×3
サーベルドラゴン ×3
ファイアドラゴン ×3
瑠璃の乙姫マリモ ×3
シルヴィアの竜姫 ×3
サラマンダー ×3
ドラゴンパピー ×3
鉄砲魚 ×2
ファイアサークル ×3
バトルクライ ×3
ティンダーストライク ×3
アヴェンジャー ×3
グングニル ×3
プロテクション ×3
リップル ×3
タイダルウェイヴ ×3

だいぶ前に水スペル主体でエカテリーナデックを上げたけど、
実際には火スペル多めで作ったほうが強い。
新しいデックがなかなか完成しないので前のを今回は組みなおしたやつです。

レベル6が12枚、レベル2が14枚、
戦闘スペルカードが24枚の6・2デックではお馴染みの構成ですね。
レベル2圏を火スペラーで固めているので
水スペル枠を持っているのはエカテリーナとパールドラゴンしかいません。
対して戦闘スペルカードは火が15枚、水が9枚。
2枠スペルのタイダルウェイヴを採用しているのでちょっとだけかみ合わせが悪いです。
リミット8で4枠しかない割りに2枠スペルが多すぎるんですね。
特にサーベルドラゴン、ファイアドラゴンのパーティではタイダルウェイヴは使えません。
これはアーニャの能力を意識しているからですね。
アーニャで枠を増やせばファイアドラゴンやサーベルドラゴンでもタイダルウェイヴを使えます。
ファイアドラゴンはタイダルウェイヴとの相性が良い。

エカテリーナは相手が攻撃する大型デックだと極端に強いですね。
タイダルウェイブを装備できる水デックのなかではエカテリーナが一番強いんじゃないかと思います。
環境的に大変に有利な立ち位置にあります。
タイダルウェイヴを苦手としないデックも上げればいくらでも上げられるので
そこにけちがついてしまうかな。
5戦やったら1回くらいはそういうデックに当たってしまう。
それでも十分に優勝を狙えるパワーはあると思うが。