対戦は見てて結構面白かったです。
ですが気になった点が3つ。
レジストでアグニの焦炎のダメージを0点以下にした場合、
ダメージは適用されていない扱いとなり、効果適用後以下のテキストが実行されない、
はルールとして正しいのか?
0点ダメージだろうとマイナス点ダメージであろうと適用されると思っていたんだが。
0点ダメージは適用されていないものとして扱う、という見解は
以前どこかで公開されていたっけ?
0点以下なら適用されたことにならないんだったら
ルールにはっきりそう書いてくれないと困るんだけど。
書いてない以上、マイナス点ダメージも発生するとしか読み取れないので。
アスタロトの魂の契約でニニギを攻撃した場合、
ダミーがブレイクしてからダメージが適用されるまでの間に
ニニギに強化を乗せるタイムラグがある・・・というルールのほうは、
確認してみたが間違ってはいないと思う。
ルールブックを読んだ限りではどちらとも取れそうな記述だと思ったが
どちらとも取れるのであれば
書いた人たちがダメージ適用までの間にニニギに強化が乗ります、
というのであればそれであってるのだろう。
最後はプレイの話だが。
最終ターンの1ターン前、剱持Pが鎌鼬を撃ったとき、
馬原Dは何のためにゴッドドローを2枚もしたんだ?
あの状況、ゴッドドローする意味は全く何もありませんよね?
実際、なにも引けずに鎌鼬を食らったのに
そのまま手札を1枚も使わず剱持Dのそのターンの攻勢を完封してました。
何を引いて、何を使うつもりだったんでしょう?
逆に剱持Dはあの場面で鎌鼬を撃って、通ったらどうなると思ったんでしょう。
眼光が抜けない時点で鎌鼬は撃っても無駄でしょう。
手札1枚無駄にしただけだったのでは。
赤黄ニニギが弱いのは今更だが、
ダミーデッキもユニットの強化だけでコードの追加はないみたいですね。
ダミー参照の追加コードがほしかったんですが。
あれだと、相手がクリエが見えているのに
自分から先攻を取ってくれるようならいいけど、
先攻は1回も取れないデッキになりそうですね。
それではリツコなしの青黄デッキと同じ。
相手にギアチェンジでスピードCを差し込まれたら負ける。
あれならゲルダのほうがいいかな。
ゲルダで1ログ分のハンデ抱えて勝てるデッキでもなさそうだけど。
新出の公開カードはガミジンだけでしょうか。
これは強いと思います。
まず、重複ありでダミー含めたパーティ全員のアタックが+20。
マルファスやザガンの上位スペックです。
それで1ログ払ったらブレイクされたダミーを回収できる。
重要なのは魔蝗の軍勢のほうです。
ダミーを手札に回収できる能力はログコストが重いので余裕のあるときしか使えない。
ガミジン自身は脆いので長期間配置し続けられるかは微妙。
これが居るから手札の問題が解決できるというものではないでしょう。
ですが気になった点が3つ。
レジストでアグニの焦炎のダメージを0点以下にした場合、
ダメージは適用されていない扱いとなり、効果適用後以下のテキストが実行されない、
はルールとして正しいのか?
0点ダメージだろうとマイナス点ダメージであろうと適用されると思っていたんだが。
0点ダメージは適用されていないものとして扱う、という見解は
以前どこかで公開されていたっけ?
0点以下なら適用されたことにならないんだったら
ルールにはっきりそう書いてくれないと困るんだけど。
書いてない以上、マイナス点ダメージも発生するとしか読み取れないので。
アスタロトの魂の契約でニニギを攻撃した場合、
ダミーがブレイクしてからダメージが適用されるまでの間に
ニニギに強化を乗せるタイムラグがある・・・というルールのほうは、
確認してみたが間違ってはいないと思う。
ルールブックを読んだ限りではどちらとも取れそうな記述だと思ったが
どちらとも取れるのであれば
書いた人たちがダメージ適用までの間にニニギに強化が乗ります、
というのであればそれであってるのだろう。
最後はプレイの話だが。
最終ターンの1ターン前、剱持Pが鎌鼬を撃ったとき、
馬原Dは何のためにゴッドドローを2枚もしたんだ?
あの状況、ゴッドドローする意味は全く何もありませんよね?
実際、なにも引けずに鎌鼬を食らったのに
そのまま手札を1枚も使わず剱持Dのそのターンの攻勢を完封してました。
何を引いて、何を使うつもりだったんでしょう?
逆に剱持Dはあの場面で鎌鼬を撃って、通ったらどうなると思ったんでしょう。
眼光が抜けない時点で鎌鼬は撃っても無駄でしょう。
手札1枚無駄にしただけだったのでは。
赤黄ニニギが弱いのは今更だが、
ダミーデッキもユニットの強化だけでコードの追加はないみたいですね。
ダミー参照の追加コードがほしかったんですが。
あれだと、相手がクリエが見えているのに
自分から先攻を取ってくれるようならいいけど、
先攻は1回も取れないデッキになりそうですね。
それではリツコなしの青黄デッキと同じ。
相手にギアチェンジでスピードCを差し込まれたら負ける。
あれならゲルダのほうがいいかな。
ゲルダで1ログ分のハンデ抱えて勝てるデッキでもなさそうだけど。
新出の公開カードはガミジンだけでしょうか。
これは強いと思います。
まず、重複ありでダミー含めたパーティ全員のアタックが+20。
マルファスやザガンの上位スペックです。
それで1ログ払ったらブレイクされたダミーを回収できる。
重要なのは魔蝗の軍勢のほうです。
ダミーを手札に回収できる能力はログコストが重いので余裕のあるときしか使えない。
ガミジン自身は脆いので長期間配置し続けられるかは微妙。
これが居るから手札の問題が解決できるというものではないでしょう。