
サルビア・ウリギノサ(シソ科)別名:ボッグセージ ボッグとは沼地。
大和駅前プロムナードのパン屋の庭先にて。
大江戸線一周ウオーク、無事ゴールした。
全体参加者は昨年より少なく1000名余り、一緒に行ったフィットネスクラブ・メガロスから460名、大和店から42名の参加であった。
新宿中央公園を9:00にスタート。一緒に行った人たちと、ゆっくり歩く。年配のご夫婦から先頭でと誘われたが、辞退した。
それでも皆さんけっこう早く、前半15kmを丁度3時間で、昨年の自分より15分遅いだけだった。
越中島の公園で昼を食べている間に、独りになってしまったので、後半は単独行でペースを上げた。
結局、15:00に新宿中央公園にゴール。大和店で5番目だった。
昼食や花や神社を見たりで取った時間を含めて、ちょうど5km/hで歩いたことになる。
来年もこの程度で歩けるかな。
写真はドジで残らなかった。

今日はちょっと暑かったですね。
足痛くなりませんでしたか?
ゆっくり休んでください!
予想以上に暑くなりました。
朝は長袖を着て出たんですよ。
ひざから下にハリがありますが、まあ大丈夫です。
お免状の言葉がなかなか良いですね。
線路の縁どりも気がきいて・・・
こんな素敵なお免状・・来年も見せてくださいね。
来年も完歩できるよう、健康維持しておきます。
お見事..お見事...でした.ゆっくりお休みください.
又 遊びに 来ます.
僕も今日長野県池田町の「北アルプス展望のみち」を歩いてきました。来月大会があるのでよかったら参加してみてください。それでは・・・
完歩おめでとうございます。
体力ありますね。
車ばかりの生活をしていると、
歩けなくなります。できるだけ歩く
ように心がけているのですが??
5km/hってかなり早いですよね。
私がこのペースで1時間でも歩いたらヒザに来ること必至。
秋の間にどこかの山を歩きに行こうかと仲間に誘われてます。
ウォーキングも山歩きも、自分のペースでコツコツってのが一番でしょうかね。
すごいですね。
考えただけでも震える?くらいの距離です!
私も昨日は会津の藩公行列を見に行ってきましたので、すごく歩きましたが
たぶん10キロくらい?です・・・・
(昼から喜多方にも行きましたので)
でも良いことですよね、いっぱい歩くって。
すごく調子の良いときに
一度トライしてみようかなぁ~~
よく眠れましたが、今朝はふとももが張っています。
きた「アルプス展望のみち」よさそうな散歩道と思います。
東京都内のウオーキングとは全く様子がちがって自然が豊かなんでしょうね。
日ごろの鍛錬の結果ですね。
でも暑かったのではありませんか?
関西は蒸し暑い一日でした。
我が家はわずかばかりの稲刈りをしました。
と言っても私ではなく鉄人とコンバインがです。
体力が段々なくなるのがわかります。頑張って動かなくては・・・
自分にあった距離を自分のペースで歩くのが一番です。特に山や高原は、自然を楽しみながら、ゆっくりと行きたいものです。
秋の山歩き、楽しみですね。
本当は10kmぐらいを楽しみながら歩くのがいいのだと思います。ウオーキング協会でもそれぐらいの企画がいっぱいあります。
今年のコースは月島のもんじゃ横丁を通ったりして、面白い光景にもたくさん出会いました。
むし暑かったですよ。朝は涼しめだったのですが、午後には汗だくになりました。
ごん魔女さんは手を動かすことが多いので、ときどきは脚も使ってあげてくださいね。
30kmって、すごい距離ですね。
おーちゃんのウォーキングは、半端な距離じゃないですね。
ビックリします。
5km/hってのも、ペースとしては結構早いですよね。
ホント、すごい!!
ついていけないだろうなぁ、きっと一緒に歩いても…。
来年も、是非、挑戦してください☆
(鬼に笑われる…かな? 笑)
ゆっくり歩くつもりが、つい早くなってしまいました。
大会じゃないとき、ペースをあわせて、一緒に歩きましょう。
昨日、嵐山のトロッコ列車に乗ってきました。たまに子供に返るのもいいもんでした
嵐山のトロッコは一度だけ乗りました。子供のころは山陰線として、汽車に何回も乗りました。保津峡へ、ハイキング、飯盒炊さん、水泳などに行ったのです。
普段、距離を考えて歩いたことがないので、ピンとこないのですが、長いのかなぁ。
あちこち、観ながらのウォーキングのようですが、大江戸線沿いだと高低差もけっこうあったのでは。
この、2回の連休中、サイクリングやウォーキングはたまたジョギングと多くの催しがあるみたいですね。
いずれゆっくり読ませていただきますね。
おめでとうございます!
完歩もさることながら、5キロメートル/h.にも
びっくりです。
かなりハイペースなのではないですか?
人の歩く速度の平均が時速4キロと言われますよね…?
大江戸線に乗るときは感じますね(笑)
登り坂がきついのは、行程終盤の六本木芋洗坂です。
ゆっくり眼を養生してくださいね。
時速5kmは、せっかちなので普段のスピードなのです。ただ、途中何かを見たり、たくさんの信号待ちの時間を計算すると、時速5.5kmぐらいだと思います。
だれかと一緒に歩くと嫌われます。
大勢で歩くの好きでないものだから、気にしてなかったけど面白そうですね。
街の中の堅い路を歩くと、膝に来ませんか。
30km完歩、御目出度うございました。
それと、ご苦労様でした。
写真、何かをセットミス(忘れ?)。
私も、急いで出掛けたときなどメモリーカードのバッグを忘れ、途中で高いもの買ったりして、家内から白い目で見られてクシュン。なんて。
私もふだんは一人で歩くのが好きです。
今回のは所属するフィットネスクラブのイベントとして去年から参加しています。
膝は大丈夫でした。
写真はシャッター窓が開かなかったのです。家に帰ってから復旧しました。
ホント、そんな機会があれば楽しいでしょうね。
青いサルビア、これもステキです♪
我が家のは、赤とピンクがまだ咲いています。
どこがいいでしょうか。