東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

農業機械の山口県への運搬準備(3)

2011年01月17日 | 農機具,工具
 昨日に続いて山口県を搬送する農業機械を鈴木牧場に集めています。今日は、発動機2台とワラカッターを運びました。これらの農機具は数十年前に製造されたもので、どれも頑丈なのは良いのですがとても重いのが難点です。数メートルの移動ならば手で運べますが、数百メートル以上の移動になると運搬機に頼らざるを得ません。

       運搬機に乗せた発動機             ようやく鈴木牧場に到着
 

 今は一年で一番寒い時期です。早朝や夕方は寒くてたまりません。そこで午前10時頃から午後3時までの間に運搬しています。誰も手伝ってくれる人がいないので、たった一人でもくもくと畑と鈴木牧場を往復しました。

                 暖かい日差しの中、空荷で戻る途中の運搬機


 最初に運んだのは発動機1台、続いてディーゼル発動機とワラカッターを運びました。このディーゼル発動機は昭和20年前後に製造されたもので今や骨董品に属する農業機械です。とても重いので移動が大変ですが、今でも動かすことができます。この二つを運搬機に乗せて再び鈴木牧場に運びました。

  ディーゼル発動機を運搬機に乗せる          ワラカッターを隣に載せる
 

 ところで、運搬機自体も古いもので時々故障します。今も故障中です。故障は三つあり、一つは燃料タンクにひびが入っているためにガソリンを満タンにできないことです。二つ目は、キャブレターからガソリンが漏れることです。そして三つ目の故障はアクセルワイヤーが固着しているためにアクセルをふかせることができせん。これらの故障を微妙に回避しながら農機具を運びました。まだまだ山口県を運ぶ農機具がたくさんあるので大変ですが、明日も運搬します。

                 鈴木牧場に到着、ここに農機具を集積中
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 農業機械の山口県への運搬準... | トップ | 新しくノートパソコンを購入 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

農機具,工具」カテゴリの最新記事