今年は、麦の種をだいぶ遅れて蒔きました。しかし、その後の天候に恵まれて順調に育っています。去年まではいろいろな麦の種を蒔きましたが、今年は三種類の麦だけ蒔きました。一つは小麦です。小麦はいろいろな用途に使えるため、毎年必ずたくさん作っています。そして、初夏に収穫して粉にして料理に使っています。
一番多く作っている小麦
小麦の次に多く作っているのが裸麦です。この麦は、小麦と同様に殻が容易に取れるため重宝しています。一方、大麦や二条大麦は殻がなかなか取れないため特別の機械を使わなければなりません。そのたち、大麦,二条大麦,ライ麦は今年は作りませんでした。
二番目に多く作っている裸麦
そして、今年初めて作っている麦があります。オートミールとに呼ばれる裸種のカラスムギです。この麦は燕麦とも呼ばれます。普通の麦穂と姿がだいぶ異なります。もともとは牛馬の飼料用だったのではないかと思います。実は細長い形をしています。裸種のため殻は簡単に取れそうです。
今年から作っているオートミール麦
最新の画像[もっと見る]
-
桜が散り、交代するように次の花が咲く 23時間前
-
我家の入り口の樹木を大きく伐採(5/5) 完了 2日前
-
絹さやエンドウ豆を這わす支柱を立てる 3日前
-
我家の入り口の樹木を大きく伐採(4/5) 4日前
-
ジャンボニンニクを植えている畝の除草 5日前
-
我家の入り口の樹木を大きく伐採(3/5) 6日前
-
ジャガイモ畑に生える草を耕運除草 7日前
-
分蜂したミツバチ、空の巣箱に無事入居2 1週間前
-
我家の入り口の樹木を大きく伐採(2/5) 1週間前
-
田布施川桜まつりロードレースの支援 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます