東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

田布施町 高松八幡宮 夏祭り 御神幸とお迎え提灯 2017(5/9)

2017年07月24日 | ふるさと

 麻郷福祉会館に到着すると、お米,野菜,鯛などが次々にお神輿の前に並べられました。そして、神主さんはそれらを前にしてお祓いをしました。しばらくお祈りの儀式が進行し、総代さんによる柏手や挨拶後、並べられたお米,野菜,鯛などが次々に箱に戻されました。これをもって午前の神幸は終わりです。総代さん達は麻郷福祉会館に入ってお昼休憩をしました。午後も続けて神幸があります。お疲れさまです。

   お米,野菜,鯛を前にお祓い        お昼休憩中の総代さんの方々
 

 このお昼休憩の前に宮司さんと総代さんから「食事一人分が余ったため、いただいてください。」とのありがたいお言葉がありました。ありがとうございました。昼食後、一時間程度の休息がありました。デジカメの電池が切れかけていたため、私はいったん家に戻って充電しました。そして、充電が終わると、出発10分前に再び麻郷福祉会館に戻りました。

   31.萩尾氏前        32.住宅前         33.三宅藤村氏前
  

 14:00午後の神幸の始まりです。最初に三宅地区の萩尾氏前に行きました。ここは、ちょうど毘沙門堂の後ろです。数人の方が待っておられました。続いて、住宅前に行きました。ここは人が多く、20人以上はおられたでしょうか。私の知っている方が何人かいました。次に、藤村氏前に行きました。教員住宅の前でもあります。 

   34.米津氏前         35.義松氏前      36.西尾迫
  

 続いて、米津氏前に行きました。橋の近くでやや狭い場所に10人位の方々が待っていました。続いて、麻郷福祉会館傍の義松氏前に行きました。この頃の時間帯は、一日で一番太陽が上に上がります。日陰も少なく、とても暑い中での神幸です。

            日差しがとても暑かった 37.北尾迫


 この暑さ、総代さん達も大変ですが、神主さんや禰宜さんも車の中で身動きできず大変だったのではないでしょうか。次に、西尾迫に向かいました。場所は稲荷神社の近くです。西尾迫が終わると、次に北尾迫に向かいました。家の前の広場(敷地?)でお祓いをしました。同級生の姿がありました。

   38.尾中組入口       39.麻郷幼稚園前     40.木元氏後
  

 次に、スポーツセンター横の道に入り、尾中組入口に行きました。ここは、田布施スポーツセンターの入口に当たるため、道幅が広く比較的交通量が多い場所です。子供もたくさん出席していました。続いて麻郷幼稚園入口です。かつて市場があった場所ですが、今その面影はいっさいありません。次に、木元氏後に行きました。たくさんの人が集まっていました。

             高松八幡宮夏祭り御神幸のコース

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする